2018 北東北秘湯めぐり 其の三十八

 

其の三十四 「北前船と五能線の海」 ☆ 艫作駅

其の三十五 白神山地の神秘 ☆ 十二湖の青池

その三十六 能代市『旧料亭・金勇』きりたんぽ御膳

其の三十七 国登録有形文化財 ☆ 旧料亭・金勇

 

 

 

金勇を出発したのが午後3時ちょうど。

ここから群馬までは6時間くらいかな?

9時帰着は早すぎるので(爆)

もう一軒、どこかで温泉入って行こう~!ヽ(^。^)ノ

 

もちろん最初からそのつもりなので

いくつか候補はピックアップしてあるよ♪

時間やその他、諸々を考慮した結果

お邪魔したのは、大仙市にある岩倉温泉であります!

 

 

 

↓ まずは1回ポチッとな(。・ω・)ノ゙
 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

 

 

岩倉温泉

http://www.iwakuraonsen.net/

秋田県 大仙市南外字湯元1

TEL 0187-74-2345

 

日帰り入浴

時間 10:00~19:00

料金 400円(幼児・子供不可)

 

 

 

金勇からは116km。

グーグルマップでは所要時間1時間半と案内された。

またまた大袈裟かぁ~?(笑)と疑ってかかったら

実際に高速使って1時間半かかったわ┐(´д`)┌。

 

本当かなぁ?

そんなにかかる?

おじゃる☆が寝ている間に旦那、

道間違えたんじゃないじゃしらん?(爆)。

 

 

何はともあれ、午後4時半到着。

日本秘湯を守る会の会員宿。

 

 

この建物を通り過ぎた先に、

がっしり屋根付きのガレージ駐車場完備。

雪でも安心♪

 

玄関の内側では、秘湯の会提灯が燦然と輝いております!!ww

 

 

おじゃる☆の秘湯を守る会のスタンプ帳、

一度もたまった事がないんだよね・・(´・ω・`)ショボーン。

 

一冊目は女子会で初めて法師温泉にお泊りしたとき。

スタンプはその1個だけ(;^_^A。

 

二冊目も、たんげ温泉美郷館と仙仁温泉岩の湯の2個だけ。

来月で3年経っちゃう。

 

年に4~5ヵ所はお泊りしているのだから、

守る会のお宿に的を絞れば、

スタンプ満願10個でご招待も受けられるはずなんだけど・・。

 

おかいしなぁ~?(爆)

 

 

いかにも秘湯っぽい、静かで落ち着いた立たずまい。

華美な装飾はございません。

 

 

女将さんが優しく迎え入れてくださいました。

料金400円って安くない!?Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

浴室は、正面の池を挟んだ向かい側。

廊下をぐるりと回っていきます。トコトコ

 

 

廊下、振り返って撮る!カメラ

突き当り右がフロント。

 

 

『竹の間』

お部屋の表示板が昭和チック!!ヽ(^。^)ノ

 

 

そして浴室も!!

突き当り右側に、暖簾が見える。

手前に並んだ洗面台もレトロ可愛い♪(#^^#)

 

 

白壁に赤茶のタイル張り。

床のモザイク小タイル、

最近なかなか見かけられない洗面器。

なんだか懐かしくてキューンとしちゃう♪Wハート

 

しかも、古さをまたく感じさせない、

この清潔さはなに!?Σ(・ω・ノ)ノ!

 

洗面台なんて、真っ白ピカピカ!!

まだ最近付け替えたのかと勘違いしてしまう。

もしや本当にそうだったりして?(笑)

 

 

手前紺暖簾が男湯、奥のピンク暖簾が女湯。

真ん中にロッカーが置かれてます。

日帰り客用のご配慮、ありがたいm(__)m。

 

 

それにしても、いったいいつ頃の建物なんだろう?

あちこち昭和の香りがプンプンで楽しい(笑)。

 

建築年はわからないけど、

正保4年(1647年)には既に開湯の記録があり、

300年以上の歴史がある古湯であることは間違いがないらしい。

 

 

白板が美しい脱衣所。

・・と思ったら、木板風のビニール壁紙だった(爆)。

お茶目だ♪(*^^)v

 

 

 

ドアを開けると、キラキラ輝く浴室!

湯舟の中、無色透明の温泉がキラキラ♪

窓から射し込む光が反射して、壁面もキラキラ♪

仕切りのブロックガラスもキラキラ♪

 

 

仕切り壁の低さと

微妙な透け具合が気になる・・(;^_^A。

 

 

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。

少々熱めの湯が、源泉掛け流し。

加温なし、加水なし、消毒・循環なし!

 

さらりとした美しいお湯が湯舟の縁から常時あふれ出る。

 

 

浴室内に漂うのは、柔らかな石膏臭?

おじゃる☆、石膏臭と芒硝臭の違いがよくわからない(;^_^A。

わかるのは、硫黄臭とは明らかに異なるけど

温泉らしくて大好きな匂いだって事だけ(笑)。

 

 

面白いのが湯口!!ヽ(^。^)ノ

 

男湯と女湯の境の壁はなんと端までつながってない!

壁の手前で終わってそこに大きな石灯籠。

その下に白き龍神がいらっしゃる♪

 

 

がお~~~!!

っていうか、男湯丸見え(;^_^A。

もちろん男湯から女湯も丸見えだからご注意をww。

 

 

しっかし見事にゴテゴテ(笑)。

これ見ただけで成分の濃さがわかるわね。

実際あたたまりが半端なく、

すぐに汗だくになって長湯はできない。

 

温まった体が自然に冷めていくときに

人は眠くなるんだって。

うん、確かに湯上りはいつも眠いww。

 

湯冷めのしにくい温泉は

それだけ深い眠りにつくことができるそうで

それゆえに『深い眠りの湯』と言われる。

 

 

 

口に含むとまろやかななかにしょっぱさが際立つww。

美味しいくてゴクゴク飲みたくなっちゃうけど

たくさん飲むと下痢をするので要注意ww。

 

昨年の夏、記録的な大雨で被災し、休業を余儀なくされたとか。

今年の1月半年ぶりの復活で、

地元住民や各地の温泉好きさんが喜び訪れた。

 

解放感抜群の混浴露天風呂とか、

見た目にインパクト強烈な白濁硫黄泉とか。

そんな派手さはないけれど、

いつまでも続いてほしい秋田の隠れた名湯。

 

旅の最後に静かに堪能するのに最適な、良いお湯でした。

これにて北東北秘湯めぐりはすべて終了。

群馬の懐かしき我が家に帰りまする(笑)。

 

最後にもう一話、旅の総まとめにお付き合いください(^_-)-☆

 

 

 

 

今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ

1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

下

にほんブログ村

 

読者登録してね