成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba -427ページ目

友人は…。


学校の先生の友人はまだまだ始業式が先だそうだ。

うらやましい。といいながら、休日出勤の私。

なんだかんだ仕事をし、夕刻仕事を終えてから、友人とごはんに。

別の友人宅に飛び込もうとしたが、仕事で今日は遅いとのこと。

というわけで、ごはんをたべ、おとなしく帰る。




今年は4日から働いている友人が多い。

正月気分はみんな味わっていないそうだ。

昔はゆっくりとしていた気がするのだが、なんだか最近せわしない。




日本人はもとから勤勉の民族であるが、最近は伝統が無い中の時間にゆとりがない民族になっている木がする。文化伝承を大切にしていかないと…。



仕事はじめ


本来なら事務所自体は5日まで休みのところですが、県内の総支部が本日からということで、出勤。朝から、電話やらなんやらあり、対応に追われる。

時間を見つけながら、県庁に挨拶周り。




その後、昼過ぎより各総支部に挨拶周り。




1区に最初に立ち寄る。雪の影響もあるので、早々に失礼し、2区の彦根に。

やっぱり彦根は雪が降る。

事務所にて、新年の挨拶をおこない、今年行われる選挙の話やらいろいろと情報交換を。




そして、移動。山手はノーマルタイヤでは何かあったときが怖いので、できるだけ、雪のない道を通る。八日市。あいさつ回りに周っておられ、事務所には誰もいなかったので、名刺を投函し、出発。すると信号待ちで、後に林さんの車が…。偶然でびっくり。




次は湖南市。順調に移動。事務所にて挨拶。そして、年賀会の準備をされていたので、少しばかしお手伝い。時間もあまりなかったので、少しですみません…。




そして、草津へ…。が、時間が遅くなっていたために、閉まっていた。ごめんなさい。




県内一周。結構時間がかかってしまった。選挙期間中は何度も移動をしているものの、やっぱり遠いなぁ~。でも他の府県はもっと過酷そう…。




とにかく、今年も先輩方のご指導を賜りながら、頑張っていきたい!



2006年 考動の年!


新年おめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。




今年は「考動の年」

しっかりと考え、行動する。




さまざまな会合やイベント等々にも積極的に参加し、多くの声を聞いていき、自分なりにしっかりと考え、どうすべきかの結論を出しながら、実際に行動していく。




そして、今年も引き続き、地域の活動にも参加。

体審は今年で二年目。昨年はまだどういうな流れかがわからない状況だったが、今年は何事に関しても積極的に動いていきたい。

消防団では、地域の生命・財産を守るべく、微力ながら今年も頑張っていきたい。出動が少ないことは、火災や事故が少ないこと。そうなることを願っています。

まちづくりは、地域の要望や何が起こっているかがよくわかるので、しっかりと出席をしていきたい。

あとは町内活動。05年度は監査だったが、06年は監査から外れるので、積極的に協力をしていきたい。

おおつ環境探偵団では、昨年はなんかばたばたしていたので、今年はもう少し落ち着いてお手伝いを!レイカーズのキャンプにも積極的にサポーターとして参加できるようにしていきたい。大津環境フォーラムも昨年はほとんどさんかできていないので、今年はがんばって参加する。




うーむ、やりたいことはたくさんある。しっかりと着実に動いていきたい。




あとは、やはり"笑顔”を忘れないことかな。

心にゆとりをもっていかないと…。




本年も、みなさまがたのご指導・ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。