皆さん、こんばんは〜(^^)
本日2回目の更新です!
連日父の話ばかりでお料理カテゴリー追い出されそうなので(笑)
晩ごはん記事、いきまーす!*\(^o^)/*
では、晩ごはん2日分でーす!^^
【火曜日の晩ごはん】

麻婆ナス

長芋チーズチヂミ

もやしナムル

ごはん&お味噌汁(豆腐、揚げ、わかめ、ねぎ)
先週使い切れなかったミンチが冷凍してあったのでそれを使って麻婆ナス☆
糸切り唐がらしが若干賞味期限切れてて色悪かった

愛用品はこれ↓^^
辛味はあまりないので彩りが欲しいときの飾りに使えます!^^
![]()
ナスがメインというより肉メインの麻婆ナス(≧▽≦)
味付けは赤味噌メインで醤油、鶏ガラスープなどなど
先に炒めておいたナスと合わせます~

最後に水溶き片栗粉でまとめます^^
肉肉しい麻婆ナスの完成ー!

メインは焼物っちゃー焼物ですが、煮物っぽい様態なので(笑)
副菜は焼物にしました。おなじみの長芋チーズチヂミです!^^
今回はニラを入れましたが、レシピはネギです。要するにそのとき安い緑のものを入れております

今ニラ安いよねー!^^
普通のチヂミより長芋が入っているので食べ応えアリ
長芋がシャクシャクいうー!
生地に味がついているのでタレも不要ですよー!
参考にしているレシピはこちら↓^^
あとは中華おかずの副菜といえばコレ!な、もやしナムル
ワンパターンですんまそーん
中に入れている薄焼き卵はチヂミ焼く前のフライパンでさっと焼いておくと時短です

【水曜日の晩ごはん】

サバの味噌煮

キャベツとマイタケのペペロンチーノ風炒め

きゅうりとわかめの酢の物

ごはん&お味噌汁(エノキ、揚げ、キャベツ、ナス、にんじん)
彩り悪い晩ごはんになってしまいましたが
昨日は父の病院でもう彩りとか気にする余裕なかったぐらい疲れ果ててたので
お惣菜やお弁当購入の誘惑にもかられましたがそれを振り切り!

ちゃんと作っただけでもヨシとしましょう

メインはサバの味噌煮です。
調味料とサバを入れて魚焼きグリルの「煮魚コース」にお任せしました
もう今回添えとか一切なし!サバのみ!(≧▽≦)
キャベツとマイタケのペペロンチーノ風炒めもの!
味付けは塩のみとシンプルだったけど、サバの味噌煮がこってりだったので美味しかった!リピ決定ー!

きゅうりとわかめの酢の物。しらす、毬麸も入れました^^
毬麸や花麸など、彩りもきれいで酢の物に入れると美味しいですよ~

以上、晩ごはん2日分でしたー!^^
さっきのもやしナムルに添えていたトマト・・・
見てくださいましたか?この薄さ!

そうです!研ぎ直しに出していたマイ包丁がきれいになって帰ってきましたー

↑この日に出したので戻ってくるまで約10日かかりましたが
この間はずっと同じグローバルのペティナイフで料理していたという~
で!
見てくださいよこの新品同様になった包丁を!
ちなみに研ぎ直しに送る前。遠目に見ても汚れが蓄積されているのが分かります
細かい刃こぼれとかもありましたが、それもきれいになっていましたー
裏側もピッカピカ
ちなみに研ぎ直し前の同じ箇所です

毎日洗っているのに・・・
蓄積された汚れはくすみになっていくんですよね
グリップ部分もピッカピカになって返ってきました~
で!
見かけだけじゃなくてもちろん切れ味も全然違うのー!
このトマトのスライス見てください。もうね力入れなくても包丁の重みだけでスッと切れちゃう

キャベツの千切りが楽しくなる包丁!(≧▽≦)
よく切れる包丁で切ったキャベツの千切りって味も違うんですよこれマジで!
きゅうりとか切るとよく分かるんですけど
よく切れる包丁で切ると切った断面から水分がじゅわーっと出てきます
新鮮とかそういうのももちろん大事ですが、よく切れる包丁で料理するも美味しいお料理を作る大事なポイントです

私も結婚してからずーっとホームセンターで買ったような包丁使っていましたが

このグローバルの包丁に出会ってから私の包丁観?が変わりました!

料理が不得意な(または下手と自認している)人ほどいい包丁使ったほうがいい(・`ω´・)キリッ
包丁一つ変えただけで料理が(まず切るのが)楽しくなると思います!

私が持っているのはこのセットです↓^^
ほかにも私のオススメキッチン用品はこちら

◆鳥部製作所のキッチンスパッターも修理・研ぎ直しOK!^^
◆斜めになった刃のピーラーはバツグンに使いやすい!(≧▽≦)
◆深さがちょうどいい♡やっぱり何だかんだで貝印!^^
◆野菜(特にレタス)の保存はコレしか勝たん!(・`ω´・)キリッ
◆ガラス容器なので残りものもそのまま食卓に出せて便利!(^o^)
では、また~(^_^)/~~
別ブログの読者登録もよろしくお願いします♡
