【晩ごはん2日分&私のブロッコリーの洗い方^^】 | まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

「 お金をかけずにおいしい家庭料理を!^^」

をモットーに
毎日の献立は彩りや栄養を気にしながらも
コストを抑えた内容を心がけています。

娘2人は独立し、現在は夫と義母との3人暮らし。
月の食費は4万円です!^^

 

 
皆さん、こんにちは~(*´∀`)
 
 
今日は仕事もパッツパツに詰まっているのですが
 
 
お昼にちょろっとヨガってきましたアセアセ
 
 
ほら、先週の水曜日はこんなんが急遽入って

(一応早く終わったらジム寄って帰ろうと用意持って病院行ったけど甘かったよね!)

 

ヨガお休みしちゃったのでね。どうしても行きたくてー!泣き笑い

 

 

 

せっかく行くので時間があったら筋トレやランもやってこようかと思っていましたが

 

 

 

午前中の仕事の進み具合があまりよろしくなかったので、ヨガだけやってとっとと帰ってきました~ショボーン

 

 

 

仕事のスケジュールが今月はタイトなので、12月は年末まできっとこんな感じで運動不足でしょう~笑い泣き

 

 

 

*********

 

 

 

では、晩ごはん2日分です!^^

 

 

 

【月曜日の晩ごはん】

ナイフとフォーク白身魚のパン粉焼き
ナイフとフォーク大根と豚こまの炒め煮
ナイフとフォークトマトときゅうりのマリネ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(豆腐、揚げ、玉ねぎ、水菜)

 

 

 

 

 

既に味付け&パン粉がついて焼くだけ状態で売っていた白身魚をオリーブオイル多めでフライパンで焼いただけですてへぺろ

image
時間がないときは半調理品を買うのもアリOK
 
 
でも、そういうときは盛りつけをちょっと丁寧にしてみたりすると、手抜き感が薄れます照れ
 
 
今回も彩りだけは気をつかい(笑)
 
 
赤(先週のプチトマトマリネ)と緑(ブロッコリー)、あと黄色はレモンの輪切りを添えました!
 
 
レモンは輪切りにして常に冷凍してあります!^^
魚料理やレモンティーにも便利!^^
 
 
 
大根と豚こま、こんにゃくの炒め煮。
image
煮物ですが、大根はイチョウ切りにしているので火の通りが早いです!
 
あと、ちょっと野菜室に放置していて「ス」が入っちゃったような大根でも、これだと「ス」が気にならずに食べれちゃったりしますのでお試しを~ウインク
 
 
 
トマトときゅうり、赤玉ねぎのマリネ。
image
このトマトがですね・・・ショボーン
 
 
 
あっちのブログにも書きましたが
ダンナさんがウォーキング途中の朝市で買ってきたんですけど、なんかイマイチなトマトでしてタラー
 
 
 
早急に食べる必要があったのでこの時期贅沢ですがトマトメインのマリネにして1日で平らげました照れ
 

 

 

 

**********

 

 

【火曜日の晩ごはん】

ナイフとフォークチンジャオロースー
ナイフとフォークふろふき大根
ナイフとフォークブロッコリーとゆで卵のサラダ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(豆腐、揚げ、エノキ、わかめ、ねぎ)
 

 

 

 

我が家では珍しい牛肉のメインおかず・チンジャオロースーです!チュー
image

これもね、朝市で買ったピーマンを早く消費したかったので、仕方なく牛肉を買いましたショボーン

 

 

といっても牛こまですが!泣き笑い

 

 

我が家滅多にふだん牛肉買わないのでね~てへぺろ

(平日は鶏か豚のみ:笑)

 

 

 

 

 

圧力鍋で作ったふろふき大根照れ

image

これは今週まとめ買いで買った新しい大根で作ったので、中に「ス」が入っていることはありませんグラサン

 

 

 

こちら、昨日は茅乃舎のちょっとイイおだしを使って・・・

 

 

圧力鍋で10分加圧したら・・・

 

 

 

お箸がスッと入るくらいの柔らかさに!チュー

image

上にはもちろん・・・

 

 

これだがね!(≧▽≦)

 

 

 

 

 

そして副菜②はいつものブロッコリーサラダ!

image

サラダチキンと塩ゆで卵は常に作り置きがあるので、ブロッコリーを茹でればすぐできます!ウインク

 

 

 

 

image

 

image

 

 

以上、晩ごはん2日分でした!ウインク

 

 

 

 

 

 

****************

 

 

 

この前ママ友宅で忘年会したじゃないですか~えー

 

 

 

で、そのときそこの家のキッチンでいろいろ作ったりもしたんですけど・・・

image

 

 

サラダにブロッコリーを入れようってことになって

 

 

 

私がブロッコリーを洗ったんですけど

 

 

 

そのときに私いつものやり方で

 

 

 

ブロッコリーを買うときに入れるスーパーのビニール袋に水をためて洗ったんですが・・・

image

コレコレ↑

こんな感じでビニール袋に直接水をジャーっと入れるんですよ私(^_^;

 

 

そうしたらママ友に

 

 

 

それあったまイイー!爆  笑ボウル要らんじゃん!

 

 

 

と言われてびっくり!びっくり

 

 

 

私毎回普通にやってたもんでー泣き笑い

 

 

 

てかブロッコリー洗うだけのためにボウル出すのがめんどくさいというだけですが(笑)

 

 

 

 

さすがに葉物野菜はボウルを出して洗いますが、ブロッコリーだけとかだったらわざわざ出すのめんどくさいので

 

 

 

こうやって袋の中に直接水入れて・・・

image

(水はブロッコリーがちゃんと浸かるぐらい入れます)

 

 

で茎のところを上から持って水の中で上下左右に振り洗いをすると、ブロッコリーの表面についたブルームが洗い流せます!^^

 

 

虫ちゃんがいるときもあるので、家庭菜園などでとれたものは念のため房をカットしてから洗うこともありますが

 

 

大抵はこの方法です(^_^;

 

 

 

そして洗い終わった後のビニール袋はカットした葉っぱなどのごみ袋として利用照れ

 

 

 

 

たまにスーパーの袋が破れていたりしてガッカリするときもありますけどね泣き笑い

 

 

 

 

皆さんはブロッコリー洗うときってどうやってますー?

 

 

 

私みたいなズボラはいないかしら?笑い泣き

 

 
 
 
では、また~(^_^)/~~
 
 

別ブログの読者登録もよろしくお願いします♡

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です