久しぶりの投稿です。

皆様いかがお過ごしですか?

 

書いている途中で放置してしまい、入学式のお話については

今更感がありますので、さらっと流し読みして頂けたらと思います。しょぼん

 

 

今年は多くの大学が昨年度の新入生と合同で入学式を挙行しており本当に良かったと思います。🏫

 

報道されていた青山学院の学院長のお話にあった「今年度のうちに中止になった新入生の入学式を行わなくて今年度を終えることができない」との言葉が特の印象に残っています。

 

残念ながら東大は昨年度中止になった新2年生の参加は認めらませんでしたが昨日4月12日に日本武道館に於いて2021年度の入学式が無事に行われました。☺️

 

随分と遅い入学式と思われる方も多いかと存じますが、授業は4月6日から始まっており、新入生は新2年生と一緒にオリエンテーション合宿に参加し履修登録のノウハウを学びます。🤓

昨年はこのオリエンテーションが中止になり急遽オンラインで先輩との顔合わせになりました。

お互いにオンラインでの交流には不慣れということもあり、新入生にとりましては完全に受身のオリエンテーションでした。😩

何を質問したらいいのかもわからず先輩のお話も何が何だかわからないまま、6日から始まる授業に備え履修を組まなくてはなりませんでした。😭

 

履修登録〆切は4月20日頃ですので2週間はお試しで授業に参加し必修科目以外は選び直すことができる仕組みです。

 

 

今となっては理解できることも、昨年は先生も生徒もオンライン授業には慣れていませんでした。あせる

 

娘は1週目に行われる各授業のガイダンスに参加しなくていけないと思っていたので、1週目のガイダンスに参加していない授業に2週目から参加していいものか?すでに課題が出されている授業もあり今更選び直しはできないのではないか?結局よく仕組みを理解できないまま履修登録を行なってしまいました。

 

最近知ったのですが、「履修登録前の課題は成績に含めてはいけない」「履修登録前の出欠も成績に含めず」と先生たちにはお達しがあったようですが、その認識も先生によってはまちまちだったと思います。

当初ガイダンスではそのような話は一切ありませんでした。

 

東大ならではの進振りに関わる点数の算出方法や成績表の見方など、冊子を読んでも良くわからなかった事がTwitterなどのSNSを通じて先輩方に教えていただき、1年生の成績が出た今年の3月にようやく理解することができました。😅

 

 

履修登録の仕組みがようやく理解できたと同時に進振りに必要な点数を考えなくてはなりません。

 

ここで履修に関して娘が失敗😣した事をお話ししたいと思います。

 

東大の1、2年生が在籍する前期教養学部では6つの系列に分類された文系理系共に幅広い授業が用意されています。

 

入学した科類によっては必要単位数が異なるのですが、娘の場合はTLP生ということもあり、第二外国語の授業が週に5コマ入っていたため、時間割の関係で興味のある授業を選べなくなってしまいました。

 

情報が少ない中、東大生協で販売されている「逆評定」なる冊子を購入し授業を選びました。

(逆評定とは?🧐

某サークルが発行している冊子のことで、セメスター毎に学生に先生を評価するアンケートを取ります。それによって

先生を「神、大仏、仏、鬼、大鬼」とランク付けし単位の取りやすさや授業の面白さなどをまとめて公表している冊子のことです)

 

どの程度信じていいのか?当初はわからなかったのですが、他に参考にできる資料もなかったので😣

 

この冊子を参考にして選んだ高評価の授業があったのですが、評価とは裏腹に娘には画面越しの先生の声が子守唄にしか聞こえなかったようです。

その授業は出欠も取らないので成績は最終レポートのみで評価されます。

残り2回の授業となった7月に娘は「撤退するのでレポートは出さない」と

 

ここでお話ししたいのが「撤退」の仕組みです。

 

当時の履修に関する知識だと「撤退」とは登録したものの進振りに影響を及ぼす低い点数を残す可能性がある授業は敢えて単位を取らず落単することです。

同じカテゴリー内の他の授業を次のセメスターで履修することで上書きされる。と思っていました。しょぼん

 

ここに落とし穴があったことに気がついたのは1年生が終わる3月の成績表を見たときでした。ガーン

 

簡単に説明しますと

 

撤退=0点→同じ授業を取らないと上書きできない

ひらめき電球別の授業をとっても0点は残る

 

不可=点数つかない→別の授業を取ることで上書き可能

 

といことで、「撤退」してしまうと基本平均点を計算する際に0点も算入するので進振り点に大きく影響してしまうのです。

 

入学当初に配布されたマニュアルを1年経って、改めて読み直すと理解できるのですが1年前の初めての履修登録の時には「撤退」と「不可」の違いまでは、しっかり理解できていませんでした。叫び

 

東大にご興味がある方以外には、「なんの話やら?」というお話ですが、進みたい学部が明確な方はもちろんですが、

1年生でまだ進路が定まらない方は特に進路選択の際に選択肢を増やすためにも、履修登録は慎重に検討されることをお勧めいたします。

 

文系に関してですが文1から法学部への進学はあまり点数を気にせずともほぼ全員が進学可能です。

しかし文1(法学部)から別の学部に進みたい場合はやはりしっかり点数を考えておいた方がよろしいかと思います。

文2からはほとんどの方が経済学部に進学します。しかし来年度以降は文2から進学できる定員数が減ると発表されました。

 

ご興味のある方はHPなどをご参考にされるといいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験勉強で使用して良かった教材をご紹介します🤓

 

1週間ぶりの投稿です。目


書きたいことが山ほどあるのですが、大学に対しての悶々とした気持ちが今にも爆発しそうでここで愚痴を言ってしまいそうです爆弾



もうしばらく頭を整理してからアップさせて頂きたいと思います。


次に書こうと思っているのは昨年娘も大変悩んだ履修登録について取り上げていこうと思います。ニコニコ

東大入学して本当によかったのか?などもつぶやこうと思います。


受験勉強で使用して良かった教材をご紹介します🤓


前回の投稿から随分と日が経ってしまいましたあせる

 

今日は東京大学の合格発表でした。

 

残念ながら今年もオンラインでの合格発表になってしまいました。😭

 

少しでも気持ちを高めたいと赤門まで足を運んだ方もおられるかと思います。☺️

 

娘も新2年生になるということで新入生オリエンテーションの準備をしております。

正確には明日の成績発表を確認しないと進級は確定していないのですがあせる

 

昨年は全てがオンラインで行われた入学前のイベントの一部が今年は対面で行われる予定です。

 

東大入学後TLPクラスを希望される方は、第二外国語を選ぶと共にTLP希望に丸印をつけて返送します。

 

TLPは英語の入試の得点が文理問わず上位1割に与えられる

特別な資格です。

 

入試の英語で90点以上とれていればTLPの資格を得られると思いますが、フランス語TLPに関しては毎年人気がある為、より高い得点が必要かもしれません。

 

 

 

娘が1年間TLPの授業を受けていたので感じたことを書きますと、

TLP生以外の学生は第2外国語の授業が週3コマに対してTLP生は週5コマです。😅

TLP生の第2外国語は少なくとも週3コマはネイティブの先生の授業でほぼ日本語での説明はありません。

 

オンライン授業でしたので時々英語やTLPの授業を側で聞いていたのですが、上位クラスの英語のレベルが高いです。

東大の英語の授業のレベルが高いので、英語が苦手だと課題をこなすのに苦労するかもしれません。

 

昨年度の場合、興味のある授業とTLPの授業が重なっていることが多く見送っている授業も多くあります。

1年生の時間割はまるで外国語大学のように語学メインとなってしまいました。😩

 

娘も入学当初はTLP生として学べる事を喜んでおりましたが、授業は全てオンライン、コロナ禍で海外研修も微妙となった今、語学に対する興味がどんどん薄れていってしました。あせるダウン

 

もちろん2年生になっても成績次第でTLPクラスへの参加は継続可能ですが、娘はもっと幅広く色々な授業を受けたいという希望もあり継続は検討中です。🧐

 

1年間学んでTLP生のメリットもあると思います。

例えば語学が得意なTLP生は英語と第2外国語で多く「優以上」の成績を取ることが可能なので、進振りには有利だと思います。🤓

 

東京大学の良いところに分野を問わずに2年間は幅広い教養を学べるということだと思います。

ただ想像以上に進振りというシステムが重くのしかかり、興味のある分野を学ぶというより、楽して少しでも良い成績がとりやすい授業を選ぶという方向に流れていっているように感じます。しょぼん

 

オンライン授業となり友達を作る機会も失われ課外活動も制限されてしまい、どの学部でどんなことが学べるのか?

大学側はひたすら自粛を生徒に強いているため先輩からアドバイスをいただける機会も場もないので今はまだ先のことが考えられない状況ですが汗

 

新年度は1年生と2年生にとって充実したキャンパスライフが送れることを大学側ももっとよく考えて欲しいものです。🤲

 

 

 

 

東大2次試験が終わりました。

みなさま本当にお疲れ様でした。☺️

娘も試験翌日からはひたすら寝ていたことを思い出しました。ぐぅぐぅ


塾の依頼で再現答案の作成に取り掛かっている方、自己採点をされいる方、はたまた後期試験に向けて気持ちを切り替えていらっしゃる方など、この時期はそれぞれの過ごし方があるかと存じます

娘は毎度のことですが手応えを感じず、表情も暗くただただ落ち着かない日々を過ごしていましたダウン叫び

ここからの2週間はとても時間の経つのが遅く感じましたが、あせる

親としましては「手応えなくとも悔いのない答案が作れたのならそれで良し👌結果はきっとついてくる」と信じて、気分転換になるよう娘を連れ出し受験期には控えていたお寿司など美味しい物を食べさせたり、祖父母の家に連れて行ったり気持ちが落ち着くよう過ごしていました。おねがい


しかし、この時期は誰にお会いしても「試験どうだった?」と合言葉のように聞かれるので、その度に「微妙です😣」と

苦笑いの娘でした。

 

今年の東大の2次試験の難易度は昨年同様という記事を多く見かけました。

と言うことは難しかったのかしら〜などと思ったりもしましたがあせる


英語は正誤問題が多少難しかったようですね。ショボーン

 

数学に関しては昨年は難易度が上がりどの問題もかなり手こずったのですが、今年は問題により難易度に差があり全体的には易化ということで文系の方には比較的解きやすい問題もあったようですね。ウインク

 

娘は大学に入ってからこの一年は数学を全く勉強していないので「今年の東大数学は全く解けないと思うあせると言っております。叫び

 

充実した大学生活が送れないまま2年生になる娘ですが、1月末から新入生を迎える準備が始まりました。目


今の1年生は自分たちが未経験の事を新入生に伝えなくてはならないので大変であると同時に複雑な気持ちでいるようです。ガーン

 

良い事ばかりではなく今年の1年生にしかわからない履修登録の大変さオンライン授業のしんどさなども伝えられたら良いのではないでしょうか。


他大学のように昨年の新入生の入学式も今年合同でやって欲しいものですが、そこまで学生のおもいに寄り添えないのが東大のような気がして残念ですDASH!

 

 

3/10の合格発表までの過ごし方などは以前のブログに書いておりますのでご興味のある方はお読みくださいね。ウインク

 

次回からは余談を交えながら東大に入学して感じたこと、そして途中になっていた高校3年の時の過ごし方についてまたのんびり書いていきたいと思います♪

 

お読み頂きましてありがとうございます

またよろしくお願いいたします。パー

 

 

 

受験勉強で使用して良かった教材をご紹介します🤓

 

いよいよ明日は東京大学をはじめ国立大学の二次試験となりました。ビックリマーク

 

娘の受験からもう1年が経つと思うと、コロナの影響もありますが時の流れが早すぎて怖いです。

 

1年前を思い返すと🧐

 

試験前日の今日は、今までやってきたことを振り返りその事に自信を持たせることが大切だと思っていました。

 

娘には合格した自分をイメージさせました。ニコニコ

 

この日までに私大の合格が1つもない方もいらっしゃるでしょう。

しかしそんなことは明日からの試験にはなんの関係もありませんので、

「私立が不合格なのに東大なんて無理かもあせる」などと決してネガティブな気持ちにならないでください。ビックリマーク


逆に私大ですでに合格している方も油断せずに気を引き締めていきましょう!

 

 

そして自分を支えてくれた全ての人への感謝の気持ちを忘れずに悔いのないようやり切ってきてください。ラブラブ

 

私も娘から思いがけず感謝の気持ちを伝えられて、お互いに感極まりましたが、試験に向けて改めて気持ちが引き締まったように感じました。おねがい

 

 

今日は勉強する人、何もやらないで過ごす人と色々なタイプの方がおられると思います。

ご参考までに娘がどう過ごしたかを書きたいと思います。

 

難しい問題や新しい問題には手を出さず数学であればすでに解いたことのある問題などを選び東大と同じような解答用紙(白紙)に時間を計って解いてみる。🤓

特に東大文系の数学は中途半端に全問に手を出すのではなく確実に解ける問題の解答をしっかり作り上げることが大切だと思います。🧐

 

国語に関しては試験前日は特に何もやらなかったように思います。😝

 

東大の試験は休憩時間も含めて本当に長い1日になります。

 

ほとんどの方が緊張していると思いますが、今日はスマホなど見ないで早くお布団に入り十分な睡眠をとって明日に備えていただきたいと思います。

 

万全の体調で今までの成果を発揮できますよう心からお祈りしています☺️

 

 

 

🖌

最後に寝る前に確認しておくことをまとめておきます。

 

東京大学受験票

センター試験受験票

使い慣れた筆記用具

時計

ティッシュ(花粉症の方は多めに)

休憩時間に使用する参考書など

マスク

常備薬(娘の場合は正露丸と頭痛薬)

ホカロン

お金(交通費)

必要に応じて音楽再生機器とイヤホンなど

 

当日準備するもの

お弁当🍙(午後からの数学が眠くならないように食べ過ぎには注意)

チョコレートなどお菓子

飲み物(レッドブルとお茶)

 

 

 

 

 

受験勉強で使用して良かった教材をご紹介します🤓

 

久しぶりの投稿になってしまいました。あせる

 

今日は早稲田大学政治経済学部の一般入試でしたね。☺️

 

今年は問題が易化したようで共通テストの結果が大きく合否に作用するのでは?などという憶測が出ているようです。🧐

 

憶測に一喜一憂せず気持ちを切り替えて国立試験に臨まれる方はもうひと頑張りです。🤓

いま大切なのは体調管理だと思います。

今までの努力が無駄にならないよう当日に向けて万全に整え備えてください。

 

 

2月16日に東京大学の一次合格者がHPに掲載されていますが、それに合わせて残念なお知らせが掲載されていました。

 

今年の合格発表がコロナの影響でまたオンラインでの発表になったようです。あせる

コロナの奴め爆弾

 

東大HPよ

 

神戸大学が2021年度の入学式に昨年中止になった現一年生の入学式も併せて行うと発表されました。!!

 

コロナ禍でのこの決断には大学側もどれだけ悩まれたことかとお察しいたしますが学生の気持ちを精一杯汲んでおられる神戸大学の方針には個人的には賛同いたします。パー

 

東京大学も学生にもう少し寄り添いコロナ対策をしつつも何か思い切った行動をして欲しいものです。目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とうこう

受験勉強で使用して良かった教材をご紹介します🤓

 

久しぶりの投稿になってしまいました。あせる

 

今日は早稲田大学政治経済学部の一般入試でしたね。☺️

 

今年は問題が易化したようで共通テストの結果が大きく合否に作用するのでは?などという憶測が出ているようです。🧐

 

憶測に一喜一憂せず気持ちを切り替えて国立試験に臨まれる方はもうひと頑張りです。🤓

いま大切なのは体調管理だと思います。

今までの努力が無駄にならないよう当日に向けて万全に整え備えてください。

 

 

2月16日に東京大学の一次合格者がHPに掲載されていますが、それに合わせて残念なお知らせが掲載されていました。

 

今年の合格発表がコロナの影響でまたオンラインでの発表になったようです。あせる

コロナの奴め爆弾

 

東大HPよ

 

神戸大学が2021年度の入学式に昨年中止になった現一年生の入学式も併せて行うと発表されました。!!

 

コロナ禍でのこの決断には大学側もどれだけ悩まれたことかとお察しいたしますが学生の気持ちを精一杯汲んでおられる神戸大学の方針には個人的には賛同いたします。パー

 

東京大学も学生にもう少し寄り添いコロナ対策をしつつも何か思い切った行動をして欲しいものです。目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とうこう

受験勉強で使用して良かった教材をご紹介します🤓

 

今日は受験期に活用したアプリをご紹介させていただきます。爆  笑

 

 

Studyplus」という無料のアプリです。

ちなみに娘は高校3年から記録を開始しました。

 

簡単に言いますと、勉強時間や使った教材などをコメントを添えて記録できる日記のように使えるアプリです。

 

自分がどの科目にどの位の勉強時間を費やしているか?

グラフで表示されるのでとてもわかりやすいです。目

 

また1週間単位で目標の学習時間を設定することができるので、目標に対してどの程度自分が達成できたかなども瞬時にチェックすることができます。

 

志望校や資格などの目標を入力し、同じ目標を持った仲間とアプリ内で友達になることができます。パー

 

そうするとお互いの学習内容や使っている教材を把握できるため良い刺激となりやる気もUPしたようです。アップ

 

また大切なイベントまでの日数をカウントダウンしてくれますので、受験までの計画を立てることが容易になりました。

 

このアプリを使い細かく時間を記録することで、受験の際に「これだけ勉強したんだ!」という自信にもつながりました。

 

またわからない問題などをコメントで投げかけると大学生や同じ受験生が解き方を教えてくれることもあります。

中には大学生もいるので、大学のことや受験のアドバイスもいただけます。音譜

 

 

下記にリンクを貼っておきますので、ご興味のある方はぜひお読みください↓

 

 

 

 

今日もお読みいただきましてありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は東大の出願状況をHPで見てみました。目

 

1月25日から出願が始まりましたが、皆さん様子を見ながら出願を検討しているのか?

今日現在(2月2日)までの出願人数が少なくて驚きました。ガーン

特に文科2類は少なすぎるように思いました。びっくり

このペースだと足切りはなく出願者全員が2次試験に臨めるのではないかと思ってしまいます。

 

また昨年受験した早稲田大学政治経済学部も出願人数が約2,000人も減っており、こちらもまた驚きです‼️

政経は募集人数や試験科目の変更に共通テスト要受験の影響もあるかもしれませんがあせる

 

慶應義塾大学に関しましては昨年よりは出願者数は減少していましたが、それほど大きな減少には感じませんでした。

 

 

やはり新型コロナの影響も大きいのだと思います。

コロナの奴め爆弾

 

受験生の方々は志望大学のHPなどで今後の大学の方針などチェックされていることと存じますが、

 

東大は2021年度前期もごく一部を除いてオンライン授業が確定しています。叫び

 

娘は東大に入学して1年が過ぎようとしていますが、入学前のイベントが中止になった影響で履修に関する詳しい説明を受ける場もなく、ただ頂いた冊子をながめながら訳もわからず自力で履修登録をしました。ショック!

 

その時点で相談できる友人もまだおらず今思い返しても本当に大変な作業でした。あせる

 

東大は予定通りに4月6日からオンライン授業が始まりましたのでパソコンに向かい難しい授業を長時間受け続ける生活が夏休み前まで続きました。ショボーン

 

曜日によっては1コマ105分の授業を午前中に2コマ(3時間半)そして午後に3コマ(約5時間半汗)ぶっ続けで聞き続けなくてはなりませんでした。

それがどういうことなのか?

履修登録の段階では予測できませんでした。えーん

 

オンライン授業に伴いどの科目も課題の量が例年より増えたそうです。

 

報道では東大はオンライン授業にスムーズに取り掛かれたように言われていましたが、実際授業を受ける新入生たちの精神的負担はかなり大きかったように感じています。

 

 

娘曰く「頑張って東大に入学した意味があるんだろうかしょぼん」と、いっ時情緒不安定になったこともあり

このまま精神的に病んでしまうのではないかと本当に心配した時期もありました。

 

先が見えない状況ではありますが大学側もオンライン授業を良しとしているのか?

どうしたら対面授業を行えるのか?と対策を検討している様子も見られず1年生の不満もドンッ限界に達しているのではないでしょうか?ダウン

 

昨年、東大総長と東大女子新入生とでZOOMを使って意見交換する機会がありました。

総長も対面授業が望ましいし、オンラインで学べないことが大学生活の中にはたくさんあると仰っていました。

 

ただ中には「ギリギリまで寝てられるしパジャマで授業を受けられるのでこれはこれで良いです。」と仰った新入生もおられましたガーン

ですので、新入生の中にも色々な考え方があるのも確かです。

 

しかしながら、もう少し学生たちにとって明るい希望の光が見えるような東大ならではの対策を期待しておりましたがダウンショボーン

 

本当は東大に入学して良かったところを皆様にもお伝えしたいのですが、残念ながら今のところ見当たりません。えーん

 

そして十分耐えている大学生に追い討ちをかけるようにニュースで耳にするのは若者の外出自粛、コンパや課外活動の自粛を強調していて、

ワクチンは後回しになるであろう大学生えーん

 

保護者の立場から見ても気の毒な点が多く、これから国の未来を担うであろう大学生が前向きになれる政策や対策も真剣に考えて欲しいなとつくづく思います。DASH!

(あくまで個人的な意見ですのでご了承くださいませ👏)

 

 

 

 

 

↓ご参考までにサイトをお借りして貼り付けました。

 

 

 

 

オススメ教材をいくつか🤓

 

今回は受験生の時に使用していた教材について科目別に書いていこうと思います。🤓

 

合格体験記を読んでもその方法がすべての人に合ったやり方とは限りません。

私もかなり多くの方の合格体験記を拝見しました。

参考になったものもありましたし、このやり方は娘には合わないな〜というものもありました。

 

それぞれご自身にあった学習方法がきっとあると思います。

 

私は専門家ではありませんのでご参考までに留めていただけたら幸いです。ニコ

 

 

まずは英語から📔(東大開示点数 98/120)

 

高校2年の10月から鉄緑会でお世話になり、ここから本格的に受験対策を開始しました。

教材は鉄緑会で配布されるもの以外は特に使用していませんでした。

東大に特化した教材で大変良かったと感じています。

英語が得意科目であれば鉄緑会の英語の授業はかなりオススメです。

毎回行う演習問題を先生が丁寧に添削してくださり上位者の氏名と点数もクラス内で発表されるため良い刺激になりどんどんスキルアップアップしていきました。

 

 

リスニングは市販されている

「灘高キムタツの東大リスニング」赤い表紙とピンク表紙のSUPER

「鉄緑会 東大英語リスニング」

対策として購入したのはこの3冊です。

 

リスニングは得意な方でしたので上記3冊を高3の夏以降に使用し、これ以外は時間をかけて対策しませんでした。

 

しっかり対策が必要な方はスマホアプリで提供されているTEDやBBCニュースなどを通学時に聞くのも良いそうです。

はじめは聞き取れないかもしれませんが根気よく聞き続けることが大事だと思います。

 

娘にも寝ながら聞かせようと強制的に枕もとで流したことがありますが、興味のない話題も多かったせいか子守唄がわりにしかならずガーン

数回聞かせてやめました。参考にならず恐縮ですショボーン

 

リスニングは自分の知らない単語は耳に入ってこないと思います。また自分で声に出して音読することによって音として覚えることも大切だと思いますので、音読も忘れずに取り入れた方が良いと思います。

 

 

東大英語を攻略するには総合的な英語力が必要だと感じました。

時間があれば多読がおすすめです。できれば本格的に受験勉強を始める高3になる前に)

文法や単語も早い時期からの学習が良いと思います。

 

多読によって、

英文を早く読む力がつき(限られた試験時間で長文を読む力)

文章で用いられている英語表現の知識、構文を覚えて使いこなせるようにする(英作文)

筆者の意図を把握する力を養う(長文読解や要約)

 

東大の英語()に必要な学習が多読によって賄えると思いますので是非お薦めしたい勉強方法だと思います。

 

娘の受験を終えて、大学受験には英語が得意であるということが大変有利だと実感しております。

受験を控えている皆様にも少しでも早く英語の対策を始めて得意科目にしてほしいと思います。

 

余談ですが、

東大は1年生で英語と第2外国語の必修授業が大変多く、まるで外国語大学に入学したのかと思ってしまうほど前期教養学部の過程では語学に力を入れています。

英語が苦手で東大に入学してしまうと入学後も大変だと思いますので、ぜひ受験勉強の際にしっかりと英語を身につけることをオススメします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。目

 

 

1月31日追加

残念なお知らせが入ってきました。😭

昨年も楽しみにしていたオリ合宿やテント列など全ての新歓イベントが中止になりましたが、2021年もオリ合宿の中止が決定したようです。

 

 

情報はコロナの状況で更新されますので、気になる方は東京大学教養学部オリエンテーション委員会HPをご参照ください。👇

 

 

昨年入学した学生はオリ合宿を一度も経験することなく2年生になることが確定しました。😰

そして駒場キャンパスでの入学イベントを目にすることなく駒場を去ることになりそうです。😭

 

高校までは授業が再開されているのに、未だに我慢を強いられている大学生が本当に気の毒です。

自粛ばかりを若者にお願いするのではなく、どうしたら大学に通えるか?対面授業や課外活動ができるようになるのか

このままでは今の大学生のストレスや不満が爆発しかねません。

きちんと自粛している方と何も気にしないで過ごしている方と混在しています。

若者が自粛するにしても前向きになれるような政策を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメ教材をいくつか🤓