東京大学の合格発表は本来は本郷キャンパス内に掲示されるのですが、昨年はコロナの影響で掲示が中止になりました😭

 

結果がどうであれ受験生にとっては大切な節目の場であるとおもいましたので中止は本当に気の毒でしたし私自身も残念な気持ちでした。😢

 

変更後は3月10日12:00〜オンラインによるHP上での合格発表です。

 

私はこういうのを見るのが本当に苦手ショボーンなのでパソコンに向かう娘を少し離れて見守ることに👏

 

前回も何度も書いておりますが娘は試験に手応えを感じていないため、不安を抱いて😔😔この2週間を過ごしていました

 

12時を過ぎてもHPを開こうとはせず😔

やっぱり不安だし怖いですよね🤫私もこの時間はドキドキでした。

 

20分が過ぎた頃ようやく気持ちが落ち着いたようでHPから合格発表を確認

 

 

 

ぼかしておりますが

 

こういった様式でHPに掲載されますのでここから自分の受験番号を探します。

 

まずは指の隙間からチラ見をしている娘でしたが、

 

娘「ここに載ってる番号が合格者の番号だよね?」

母「あったの?🥺」

娘「え😳チラ見だけ見えたかも」「あー怖い怖いはっきりまだ見られない〜🙈」と

 

娘の様子から合格したんじゃないアップと思ったらHPを見る勇気が出た私

 

 

母「じゃあ、お母さんがも見る目」と勇んでパソコンに向かいました。

 

しかし老眼で上のボカした合格発表のようにしか見えずあせる

 

役立たずの母ガーン

 

結局娘が自分でしっかり確認し

 

やった〜合格💮チョキニコニコしました。

「自信がなかったから本当に良かった笑い泣きうれしいゲラゲラ」と

 

努力が報われた瞬間は

嬉しすぎて涙も出ず手が震えてしまいました。

 

「おめでとう㊗️🌸

本当によく頑張ったね音譜ビックリマーク

言葉も震えてワナワナしてしまいましたあせる

 

久しぶりに見た娘の笑顔は最高にはじけていましたドキドキ

 

本当にがんばりました合格

 

 

少し落ち着いたところで高校に合格のご報告のお電話をして

その後、娘は足取りも軽くお世話になった塾へ合格のご報告に出かけていきました🚃

 

午後2時過ぎ 東大から合格通知がレタックスで届きました。朱肉の印鑑などはなくFAXをコピーしたような物が一枚でした。

 

正式な合格通知はこれ以外ありませんのでこちらを保管しましょう。グッド!

 

 

参考画像はお借りしています🤲

 

 

※入学手続きの期間が短いので早めに済ませたほうが良いです。

 

 

こうして無事に娘の受験が終わりました。👏👏👏

 

 

終わってみれば受験したすべての大学に合格することができました。合格

やはり1科目でも武器になる科目をつくることが大切だと感じました。

娘の場合はそれが英語でした。

参考になれば幸いですが受験時は英検1級(高3)TOEIC930点(高2)

 

AO入試を利用し早い時期に合格を一つでも頂けたら気持ちが楽になるかと私は考えましたが、AO入試の準備に費やす時間がもったいないと娘は拒否。

 

東大にはTLP(トライリンガルプログラム)というグローバルリーダー育成プログラムがあります。

入学試験の英語の点数が全科類合わせて上位1割程度の人に受講資格が与えられます。日本語と英語に加えもう一つの外国語の運用能力を集中的に鍛えてくれるものです。

ご興味のある方は東京大学TLPで検索できると思います。

娘はTLPの受講資格も得ることができました。

現在受講中です。

 

余談ですが娘の受験生活中に私がよく読ませていただいたのが東進東大特進から頂いた📔「東大合格体験記」という分厚い冊子でした。毎年発行されますので高1から頂きはじめ3年間は読ませていただきました。その他にも別の塾が発行している現役東大生の受験体験記を本当によく読みました。👓

 

掲載されている方はこちらの講座だけではなく他の塾に通いつつ特待制度を利用して東進東大特進に所属していた方も多いと思います。

娘も特待生度を利用し林修先生の講座など受講しました。

 

他にも塾が発行している東大生の生活が書かれている冊子なども読みました。

抜粋して楽しいところを娘にも聞かせ、「自分が東大生になったら〜というイメージ作り」や「東大生になりたい」というモチベーション維持に一役かっていたのではないでしょうか。!!

 

娘が東大を目指すと言い出すまでは、現役東大生とは縁もなく未知の世界に等しかったのですがお陰で私もいろいろな事を知ることができました。ニコニコ

 

 

今はお世話になったすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。👏

そして娘にはこの瞬間の気持ち(喜び、感謝、希望)を大切に覚えていてほしいです。

 

東大生だからと天狗にならず謙虚さを忘れずに、これからの大学生活が有意義で充実したものになるよう心から願っています。😌

 

 

しかし😢

 

 

喜びも束の間ダウン

日に日に増えていくコロナ感染者ゲホゲホ

大学からの残念な知らせが毎日のように更新されていきました。ダウン

 

 

コロナの影響で入学式、オリエンテーション合宿、集合写真撮影、サークル新歓等楽しみにしていたすべてのイベントが中止になりましたが、何もわからないまま授業は予定通りオンラインで4月6日から。あせるあせるあせる無謀ですガーン

 

今年の新入生は思い出に残る行事がひとつもないのですガーン

 

やるせない気持ちですが、子供達にとって記憶に何も残っていない空白の時間にならないよう希望が持てる政策や対応を期待しています。目

 

次回は娘が使って役立った教材を書いていこうと思います。

 

 

 

受験勉強で使用して良かった教材をご紹介します🤓

 

 

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます😊

 

東大入試のお話の続きを書いていこうと思います♪

 

 

東大入試2日目  6時起床

 

昨日と同じように朝食は、おにぎり、スープ、フルーツ。

 

緊張で毎朝お腹が痛くなる娘ですので今朝も食べすぎないようにしていました。

 

食事中に慶應の合格発表が昨日だった事をさりげなく話してみたところ、すぐに結果を確認するというので2人でHPを確認しました。

この時点で早稲田の合格を1つ頂いていたので気楽に見ることができたようです。

私は昨日夫から結果を聞いていたので安心して見ましたてへぺろ

 

🌸🌸🌸慶應義塾大学 商学部 合格💮

 

やはり英語の配点が高いということが娘には良かったのでしょう。目

 

合格ということで気分良く一緒に出発ビックリマーク

 

今日で受験生活も終わりと思うと感慨深くこの数年間の出来事が頭に浮かんできました。

 

駒場の駅で昨日より緊張した様子の娘が突然

 

「お母さん今日まで受験のサポートと応援をありがとうございました🥲🥲🥲」と

 

今にも泣き出しそうな顔で気持ちを伝えてくれました。

 

こちらこそ東大受験という想像もしていなかった大きな目標を掲げた娘のサポートを通じて、多くの貴重な経験ができたことは本当に良い思い出となり感謝しています。音譜

 

「今日までやってきた事に自信を持って悔いのないようにやってきなさいビックリマーク」と思わずハグしてしまいましたラブラブ

 

 

その後、娘は校門の前で鉄緑会の英語でお世話になった先生にお会いして言葉を交わし会場に入っていきました。

 

 

駒場の帰りに駅で私も鉄緑会の先生とばったりお会いしたので昨日の数学の話をお聞きしてみたところ、「鉄緑の文系の子もみんな難しかった汗えーんと言っています。英語の点数でいくらでも挽回できると思います、今日の試験が重要だと思います」とのこと。

 

鉄緑会の中でも娘の英語はかなり上位レベルアップだったそうで

「英語に関しては僕はまったく心配していません、どんな問題でも対応できるので合格すると信じています」と心強いお言葉も頂き少し気持ちが楽になりました。おねがい

 

その後ホテルに戻りチェックアウト。

 

受験の際、ホテルに宿泊する方へアドバイスをするとすれば

持っていく教材は最小限に🧐ということです。

 

試験当日に会場に持っていく確認ノートや各科目で最後に見ておきたいものを事前に決めて準備し他の余計な物は持っていく必要はないと痛感しました。ショボーン

 

娘は青本など重たい教材を大量に持ち込みましたが、ほとんどの物をスーツケースから出すことなく持ち帰ることに😨

 

試験前日は過去に解いた問題の解法をチェックしたり

比較的易しい演習問題を解くなどしかやりません。

 

近くに教材を置くことで落ち着くのかな?と好きなようにさせましたが必要ありませんでした。ガーン

逆にあれもこれもと見始めたら不安を煽るような気がしました。汗

 

娘を待つ間、地方から東大の受験に来ていた男の子のママ友とランチをすることに。

なかなか東大志望の保護者の方のお話を聞く機会がなかったのでゆっくり情報交換ができて良かったです。

 

彼は文1に出願。

お住まいの県ではトップの県立高校に通っており、将来の夢はまだ定まっていないとのこと。

 

なぜ文1に決めたのか?という話になり

 

興味のある分野で言えば東大の教養学部に属しているし「文3の方がいろいろな人がいて楽しそうだな〜」と息子さんが言っていたこともあるようですが

 

最終的には彼曰く

「法学部にはまったく興味がないけれど東大の文3に入学しました!というより文1の方が世間体も良いでしょチョキ」と😨

 

そうなんですよね

トップ校の生徒の多くは「東大と言えば文系なら文1で理系なら理3でしょ!!

 

 

東大の文1から法学部に進み将来は官僚というエリートコースが王道とされていた時代もありました。

 

やりたいことよりも肩書き重視🧐というのは今の時代も変わっていないように思います。

 

でも最近は不祥事を起こす官僚に東大出身者が多く、官僚を目指す東大生が減ってきていると聞きました。

 

一昨年は文2が人気だったようですし今年もそうなるのでは?と予想しています。

 

東大出身という肩書きが重荷にならないよう

将来の夢が定まっていないお互いの子供たちが晴れて東大生になれた時には、素晴らしい先生方や仲間と出会いそして切磋琢磨しながら自分を磨き、周りに流されるのではなく自分の頭で考え行動し自分でやりたいことを見つけて欲しい、

 

また与えられた恵まれた環境や周りの人々にいつも感謝の気持ちを忘れずに「ありがとうニコニコ」と言える人間に育ってほしいと思いました。

 

 

 

夕方17時過ぎに娘がホテルに戻ってきました。おねがい

 

「ダメだ👎自信ない」ダウン

叫び叫び叫び

「英語も難しすぎる、今までやった演習のどれよりも難しかったえーん ヤバイよヤバイよ」と出川氏のように連呼

 

「とりあえずおつかれさま〜☺️

美味しい物でも食べて帰りましょビックリマーク

と娘を渋谷の街に連れ出しました。

 

いま1年前を振り返ってブログを書いていますが、夕食にどこのお店で何を食べたか思い出せません。

😅小籠包だったかな〜

私も娘の落ち込んだ様子を見てかなり動揺していたのかもしれませんね。ショボーン

 

今朝お会いした鉄緑会の先生からのお言葉を伝え励ましたり「悔いのないようにやれたならそれが何より!」と言いましたが

放心状態の娘😞😞😞の耳には何も届いていない様子あせる

 

今日は早く帰って寝ましょ。ぐぅぐぅ

 

明日から寝坊ができるというのが私は嬉しくて音譜

 

 

試験翌日は好きなだけ寝かせておいたので起きたのはお昼過ぎでした。

本人曰く 現実逃避🙉🙈

 

再現答案の作成を塾から依頼されていましたが

まったくやる気になれない様子。

東大の記述式問題の自己採点は自分では難しいということもありますが

 

今まで模試や試験の後は必ずすぐに自己採点をしていたのですが今回ばかりは手がつけられない状態。

 

この日から「東大に行きたい、そのために頑張ってきた😞」と呪文のような呟きが合格発表日まで続くことになるとは😣

 

そして試験2日後の2月28日

 

🌸🌸🌸早稲田大学 政治経済学部 合格💮👏👏

これも英語が引き寄せた合格か?

 

久しぶりの笑顔合格

 

 

ただここ数日の娘の落ち込んだ様子を見ていると、本当に東大合格は厳しい状況なのでは?という思いも頭をよぎったり

はたまた、どの私大も自信ないと言いながら帰ってきた割には合格できたし🤔🤔🤔

東大の英語も難化したと聞きましたので手応えなくともそこまで心配しなくても大丈夫なのでは?と思ったり。

 

今までの努力は決して無駄ではないこと、東大に行くことが全てではない!早稲田大学の素晴らしさも毎日伝えて少しずつ気持ちを落ち着かせることに。

 

浪人はさせない、と考えていたので万が一の時の進学先を早稲田大学の政治経済学部に決め3月6日締切りの入学手続き

を忘れずにビックリマーク

 

試験終了からの2週間の間にコロナが一気に深刻化し

卒業式の簡素化や謝恩会の中止が決定。

 

最大のガッカリは東大の合格発表がオンラインに変更になったこと。😢😢😢

頑張ってきた子供たちにとっては節目の場でもあり夢に描いていた光景がなくなり本当に気の毒でした。

コロナの奴め爆弾

 

さて私の話が逸れがちなため😅また長くなってしまいました

恐縮です。

 

 

合格発表については次回書くことにします📝

 

パー

 

 

 

まずは私立大学受験の続きを書いていこうと思います。

 

娘の早慶の最後の入試が終わったのが2月20日

 

「私大の受験は多くて3校まで」と塾からアドバイスを頂きその理由がよくわかりました。

 

やはり私大を受けた日はどっと疲れが出るようで生活リズムが狂ってしまいます。😪🥱😞

 

しかし東大入試まで後5日びっくりですので休息も大切ですがのんびりというわけにもいかず翌日からまた塾の自習室にこもり緊張感と集中力を高めていきました。

 

娘は塾の自習室に行き勉強することでスイッチが入りその環境で勉強することが好きだったのだと思います。

 

そして何より高1の冬からスマホを封印したお陰で私の小言も減りお互いのストレス軽減になりました。

このことに関しては後に娘も「スマホがあったら絶対見ちゃうので受験生の間は手放して本当に自分には良かった」と言っていました。

 

 

この時点で私にできることは、家庭内でピリピリした空気が流れないようにネガティブな会話は避け勉強以外の会話でリラックスできるように心がけました。

体調管理だけは常に気にかけていました。

昨年10月よりR1を飲ませていました

 

 

いよいよ東京大学の入試前日となりました。

 

2月24日〜26日(2泊3日)

井の頭線渋谷駅直結のエクセル東急ホテルに宿泊

予約の際に受験で利用する旨をお伝えし、団体客など賑やかになるであろうフロアーは避けて静かなお部屋をリクエストしました。

たまたまかもしれませんが、お隣は空室でテレビの音が漏れ聞こえることもなく快適に過ごすことができました。

 

 

こんなに本当に必要なのか?🙄と思うほど沢山の教材をスーツケースに詰め込みホテルにチェックイン。

 

飛行機での旅行だったら重量オーバーで追加料金発生😅というくらい重かったです。

 

 

ホテルは部屋が暗いので電気スタンド2台お借りして明日の国語と数学の最終確認。

 

この時点で新しい事をやろうとはせず、易しめの問題や過去に説いた問題の解き方などチェックする程度にとどめました。

解ける!という良いイメージを残して勉強終了。グッド!

 

 

渋谷駅ですので夕食はなんでもテイクアウトで手に入ります。好きな物を買って部屋でのんびり過ごしました。

 

緊張して眠れないかと思いきや22:00就寝😪😴

 

私の方が眠れず😅

 

 

2月25日試験当日6時起床

 

朝食は納豆巻きとスープとフルーツ🍓をしっかり完食。

 

毎度のことですが、試験当日の朝は必ずお腹が痛くなりますのでホテルでゆっくりと準備できるのがありがたかったことでしょう☺️

ちなみに某大学の試験では試験中にお腹が痛くなり験途中で手を挙げて🚾へダウン

試験中に腹痛でどうしても耐えられない時は勇気を出して手を挙げて🚾へ行くのは問題ないはずです。

 

1日目のランチは模試や私大受験の時とほぼ同じで

いつも通りツナマヨおにぎり、フルーツやカロリーメイトなど。それと持参した水筒に温かい飲み物を入れて持たせました。

 

受験票、センター受験票、筆記用具、そして休み時間に見る確認ノートなども忘れずに。

 

私大受験の際は私服でしたが東大は制服で受験しました。

今年はコロナ対策で換気の回数が増えて部屋が寒くなることも予想されますが、逆に暖房がガンガンに効いている狭い教室もあるようですので脱ぎ着ができる服装をお勧めします。

 

試験当日の駒場キャンパスはどんな雰囲気なのか?とても気になり駒場まで一緒に行ってしまいました。😅

 

テレビでは本郷キャンパスの映像が流れていますが、文系は駒場キャンパスが会場です。

 

地方から受験に来られている方も多いですし、想像以上に保護者の方が多かったですビックリマーク

塾の先生方やチューターの応援も力になるようで、多くの受験生が自分のお世話になった塾の先生方と言葉を交わし会場に入っていました。

 

9:30−12:00    国語

昼食

14:00ー15:40 数学

 

東大の入試はお昼休みが長いですのでどう過ごすのか?

お天気が良ければ外で過ごすも良し、2時間目の数学の勉強をするも良し

 

多くの生徒が東大を受験する進学校の方々が集まり終わった試験について感想を述べ合っているようですので、静かに過ごしたい方は早めに外に出て気分転換をしたりリフレッシュするのが良いかと思います。

 

 

すべての試験終了後、一斉に退席できるわけではなくて校舎ごとに退出時間が決められていたため思いのほかホテルに戻るまでに時間がかかりました。

 

娘は渋谷のホテルに戻ればいいのですから体はとても楽だったようです。

 

しかし

 

数学が難しかったあせるできなかった爆弾0完かも」

 

「国語も古文と漢文以外は手応えがないしガーンガーン

 

絶望感が漂っていました。叫び

 

 

あまりの落ち込み様になんと声をかけていいのやら😨

 

「きっとみんなも難しかったと思うよ! 今日のことは忘れて切り替えて明日の英語で挽回しよう!」

 

としか言いようがなく

 

大学受験では終わった試験が出来てもアップできなくてもダウンひきづらないことがとても重要だと思っています。

 

 

とりあえず私はネットで回答速報と各塾が出す概評をチェックして情報入手🤓

 

文系数学は難化したようで平均点も下がりそうだという意見が多く、逆に数学が苦手な娘には好都合なのでは😏

とおもってみたり。

 

易化し皆さんがよく出来た問題を娘ができなかったというなら深刻ですが、皆さんが難しいというような問題であれば逆に競えるのではないかと🧐

 

 

「文系数学は多くの皆さんが難しいと感じたらしいよ〜」と娘にも伝え、「チャンスと捉え明日の英語と社会だけのことを考えよう!😅😅」と励まし、気分転換に美味しい物を食べようと外に連れ出しました。

 

文1を目指す男の子の友達からも「数学撃沈」とお聞きし、まだ試験は終わりではない東大は合計点で勝負だから英語で1点でも多く取ろうと💪気持ちを切り替えパパっと食事を済ませホテルに戻り机に向かうもあせる

 

集中力が途切れたところで、ゆっくりとお風呂タイム

 

22:00就寝

 

色々なことが気になり眠れないのか?と思いきや疲れていたようですぐに爆睡😪ぐぅぐぅ

その様子に少し安心しました。

 

 

その後、私はひたすらネットで1日目の試験の情報を漁っていました😓

やはりどこを見ても数学が難しかったという意見が多く、

明日の英語が勝負だな、と感じ英語が得意な娘にとっては、やはりチャンスではないだろうか?

落ち着いていつも通りできれば合格も見えてくるのではないかと思う母なのでした。

 

そして夫からLINEが入り

「東大の試験はどうだったかな?今日は慶應の合格発表だよね〜先に結果を見ちゃったけど」とメッセージが。

 

私は娘には今日が慶應の合格発表だとは敢えて話さず明日の試験が終わったら一緒に確認しようと思っていたのですが🤔


 

慶應受かってたよ!合格」とすぐまた夫からLINEが。ガーン

 

英語しかできなかったと言っていたので内心はドキドキでしたが合格は本当に嬉しいものですね。😆

夫も嬉しくて伝えずにはいられなかったのでしょう。

 

先に見てしまったことは娘には内緒ですが🤐

 

明日の朝、娘と一緒に慶應のHPで合否の確認をして少しでも自信を持たせて2日目の試験に臨ませることにしようか?

色々と策を練りながら眠りにつく母なのでした。ぐぅぐぅ

 


話が脱線するので長い文章になってしまいました。

とても読みづらいことに気がつきました😅

 

続きは後編にビックリマーク

 

よろしければ後編もご覧ください。👏

 

 

 

受験のお供

Red Bull には大変お世話になりました。ラブラブ

 

 

2月25日東京大学駒場キャンパス

塾の応援

 

 

 

 

 

オススメ教材をいくつか🤓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月末から2月初旬に行ったことは国立大学の出願です。

 

前回も書きましたがセンター試験の自己採点の結果を見て東大のどの科類に出願するかを再検討する方も多いと思います。

 

例年は文3→文2→文1の順で文3が一番足切り点が高いです。🤓

 

センター試験で800点以上取れているようであれば、どこの科類に出願しても足切りの心配はないと考えていましたので、第1志望である文3に出願しました。爆  笑

 

なぜ文3志望だったのか?キョロキョロ

 

日本国内では法学部や経済学部が商学部が就職に有利とよく耳にしますが、そういった学部には現時点で興味がなく🤔

大学で何を学びたいのか?はっきりしていなかったわけです。😥

しいて言えば、経済や法学より歴史や心理学、その他諸々他の分野に興味があったこと、東大の前期教養学部の必修科目に選択幅が広いことではないでしょうか。

 

娘のようにまだ何を学びたいのかはっきりしていない人には東大の進振り制度は良いシステムだと思います。

 

しかし、

逆に何をやりたいか明確な方、専門分野の勉強に早く取り掛かりたい方には東大の前期教養学部での学びは負担に感じる方もいるかもしれません。

 

余談ですが、東大1年生の英語+第2外国語TLPはかなり大変ですガーン。言い換えれば語学がきちんと勉強できます。てへぺろ

 

 

そして国立大学の後期日程へ出願するかどうか?

候補としては一橋大学の経済学部でした。

 

塾からは国立を目指して頑張ってきた人にはやはり国立を目指した方が入学後も色々な意味でギャップを感じずに良いとお薦めされました。

かなり迷いましたが、娘は経済に興味がですし数学受験も自信がないのでショボーン

 

東大がダメなら私立に行ってもらいましょあせるということで、後期日程は出願しませんでした。

 

 

私立併願校を決めるにあたりこちらも本当に悩みました。

😰東大がダメなら浪人してもいいや!と心のどこかで考えている娘に対して、来年からセンター試験も変更になるし、現役で大学に入ってもらいたいと願う母🤱

 

早稲田の看板学部といえば政治経済学部ですが、経済学部には興味がないわけです。

経済よりは政治の方が、、、という理由で早稲田の政治経済学部の政治学科に、そして負担のない日程を考え早稲田で入試が一番早い文化構想学部に出願しました。

 

昨年は早稲田、文化構想学部入試日に東大一次試験合格発表でした。(いわゆる足切り汗)

 

マークミスさえしていなければ足切りには引っかかっていないとは思いましたが結果を見るまでは正直不安でした。

と言いますのも、うっかりミスも多い娘なので😓

 

明治のセンター利用で合格すればマークミスはしていなかったということになるので、その確認のための出願であったのに🤭なんと東大一次発表よりも明治の合格発表が2日も遅くあまり意味のない出願&出費でした。😨

これは私のミスですが😭

 

次に慶應ですが以前も書きましたが、英語の配点が高く小論文の試験がないという事と、慶應の経済学部は早稲田の文化構想学部の試験の翌日のため負担が大きいと感じ商学部へ出願しました。

東大→早稲田政経→早稲田文化構想→慶應商学部という志望順位です。

 

娘は東大2次に専念したく慶應は受験したくないというのですが、とりあえず早稲田の出来不出来によって受験するかは要再検討ということで🤔出願決定ビックリマーク

 

 

早稲田文化構想学部の対策は前日にネットで過去問を検索して2年分をサラッとチェック

 

母「えーーー😨もう少しやった方がいいのでは?」

と言っても

娘「そんな時間ないから🤥」

母「😒😒😒」大学受験を舐めていないか?(心の声)

 

 

2月12日 早稲田大学 文化構想学部入試

 

娘「すごい疲れた〜、国語できなかったぁ😓英語はたぶんできたと思うけど、手応えはないから合格するかは微妙あせる

 

母「じゃあ、慶應も受けないとね!」

 

娘「無理、時間ない。慶應行くつもりないし」

 

母「・・・」あせる

じゃあ真剣に早稲田の対策をしてください!と言いたかったが、グッと堪え

 

こうして最初の私大受験が終了汗

ここからはネガティブな発言をしないように私なりに心掛けました

 

東京大学一次試験合格💮

 

 

2月14日 慶應義塾大学 商学部入試

 

早稲田の文化構想学部で手応えがなかったら早稲田の政経など無理ではないか?と不安が頭の隅をよぎり叫び

言葉には出せませんが🤐

 

 

現役合格を願う親としては、英語の配点が高く娘には有利であろう慶應も受験させたく必死に説得したのが慶應の試験前日の午後😨

今から考えれば娘の力を信用して

「慶應は受験しなくていいよ!東大対策に専念しなさい」、と言ってあげられたら良かったのですが、万が一の場合など当時はいろいろ考えてしまう母でした。😥

 

当日渋々会場に向かいましたが無事に受験✌️

 

娘「社会がまったくできなかった、英語はたぶんできたと思うけどね」

母「とりあえず英語ができて良かった👍」

娘「落ちると思うよ」

母「・・・」あせる

まったく対策してないしね〜🙄受験料も安くないんですけど〜 (心の声)

 

はい❗️気持ちを切り替えて行きましょう😅😅

と自分にいい聞かせて

 

今更ですが

無事に明治大学政治経済学部 政治学科センター利用合格💮

 

 

2月20日 早稲田大学 政治経済学部入試

 

こちらも対策は前日に過去問2年分😅

対策というより問題形式をチェックしたという感じでしょうか😓私大対策は相変わらずです。

 

東大受験者の多くが受験する早稲田の政治経済学部です。

 

「今日で私立の入試も最後だから、東大入試の予行演習だと思って悔いのないようにね〜」と送り出し、

ここはなんとか合格して欲しい👏と願いながら帰宅を待ちました。

 

母「おかえり~」

娘「英語しかできなかった」

母「やっぱりあせる政経は難しいのね😓でも英語だけでもできたなら良かった😊👍」

毎回試験の感想は同じでしたあせる

 

結局受験した全ての私大に関して「英語しかできなかった」という結果になりました😓😨🤔

言い換えて「英語はできた👍」とポジティブに捉えましょ

 

他の科目はざっと自己採点してみたところ、6割程度しか採れていないのではないかなぁという感じです。ガーン

 

早稲田に関しては選択科目ごとの難易度のバラつきを調整し不公平をなくすため得点調整が行われているようです。

 

ですので、自己採点での合否判定はかなり難しく発表の日までドキドキでした。

 

社会科目に関しては私大の問題は「重箱の隅をつつくような〜」と表現されますが、受験した感想はやはり早慶どちらも必要な知識は東大対策よりはるかに多いのではないかと感じたようです。📔

 

 

帰宅後、早稲田大学文化構想学部の発表をオンラインでドキドキしながら確認

 

  合格💮✌️

 

手応えもなくどうなることかと思いましたが、やはり娘も早稲田の合格は嬉しいようでかなり喜んでいました。

 

とりあえず親としては浪人回避に安堵👏

 

長くなってしまいましたので続きは次回に書いていこうと思います🖌

 

お読み頂きましてありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学共通テストお疲れ様でした。😊

 

今日は多くの高校で共通テストリサーチの為、登校日になっているのではないでしょうか?

 

自己採点の結果をもとに志望校や出願校の合格判定を大手予備校が速やかに算出してくださるので、一般的にはリサーチの結果を元に志望校について再検討される方も多いと思います。

 

 

ただこの結果が良かった場合の油断が一番危険です。

国立を狙っている方にはあくまでも参考程度に留めておくべきでしょう。🤓

娘はセンター試験と同じようなミスを繰り返さないよう

気を緩めず上手く切り替えができたことが良かったのだと思います。

センターが思わしくなかったので2次試験で挽回しないといけないので必死になれた、と言っていました

 

私はセンター試験翌日に早稲田の出願を行い娘は塾の直前講習を受講🚋

 

1月18日〜19日   センター試験  

 

1月20日     リサーチのため登校日  

 

1月20日〜23日  鉄緑会 世界史

1月24日〜27日    鉄緑会 英語

 

1月23日と30日    MEPLO 数学 

1月24日と31日    MRPLOテストゼミ 国語

1月21日と28日    MEPLO テストゼミ. 世界史 地理  

 

これらの講習会はセンター試験ボケを解消し東大入試に向けて気持ちを引き締める娘にとっては良い講習会でした。👍

 

塾を梯子し朝から晩まで本当に忙しい毎日でしたが有意義で充実していたようです。

 

なんといってもその忙しなさを負担に感じず塾に行くことが良い刺激になり楽しかったようです。😊

 

とりあえず1月は経験豊富な先生方の力をお借りし今やるべき事を行い2月は自分で時間をかけて苦手分野の復習、過去問に取り掛かる計画を立てていました。📔

 

1月27日〜 いよいよ国立大学の出願開始です。🤓

東大のHPから日々の出願状況が確認できます。

足切り点に不安がある場合はこちらを見て出願先を再検討される方も多いですが、娘の場合は文3と決めていたので大安の日に出願しました。

 

 

年が明けてこの1ヶ月は本当にあっという間でした。

東大入試までもう1ヶ月しかないというよりまだ1ヶ月ある!と言い続けて1日1日を無駄にせず計画を立てて過ごすことが大切です。✏️

 

私が気にかけたことは、疲労で体調を崩さないように栄養のある食事🍱でサポートと今までやってきたことに自信を持たせて気持ちを盛り上げること。

ポジティブな気持ちになるよう過ごしました。

 

かなり甘やかした生活だっと思います😰

 

次回は国立出願と私立大学入試について書いていこうと思います。

 

お読みいただきましてありがとうございました😊

 

 

 

 

 

各予備校が試験1日目の問題、解答速報、分析などを発表しました。

 

昨年は、受験生の娘は自己採点やネットの情報は見ないようにしていたのですが🙉🙈私は内緒でこっそり速報や分析をネットで検索していましたが😓

 

 

ネットでは易化、難化などと言葉が飛び交いますがどちらであっても不安を煽るものです。

 

易化であれば、平均点が上がりますので自分がものすごくできていても差がつかない、難化の問題ができた場合のみ喜べるわけです。

 

しかし東大入試においては共通テストの点数は1/8まで圧縮されてしまうので出来に一喜一憂することなくベストを尽くして欲しいです。

 

共通テストで900点取ったとしても東大入試に換算すると110点です。

700点だった場合は85.55点です。

差は24.44点になります。

 

共通テストで思うように点が取れなくても25点という点数は東大の2次試験ですぐにひっくり返せるはずです。

 

その為にも共通テストが終わったらすぐに2次試験に気持ちを切り替えてください。

 

娘も昨年のセンター試験の点数は決して高くありませんでしたが、足切りさえ問題なければいいんだ!と割り切って2日目のセンター試験に挑んでいました。

 

切り替えが大切です!と声を大にして受験生の皆様にお伝えしたいです。

 

 

 

今日の東京はお天気にも恵まれ気持ちの良い1日になりました。

 

センター試験から共通試験と名を変えて、はじめての試験ですので準備が本当に大変だったと思います。

 

まずは1日目お疲れ様でした。😊👏

 

今日は自己採点をするのは禁物と言われておりますが、今日の出来が良くても悪くても切り替えが大切です。

 

なかなか寝付けない方も多いと思いますが、スマホやネットの情報を見ないで早くお布団に入ってくださいね。

 

明日も悔いのないように力を発揮できますように👍

 

 

 

確認事項

 

受験票 写真票

「受験上の注意」の冊子

学生証

黒鉛筆 

プラスチック製消しゴム

鉛筆削り

時計2個

交通費

お弁当

飲み物

お菓子(必要な人)

ティッシュ多めに

上履きが必要な学校は忘れずに (靴入れの袋も)

必要に応じてメガネ

膝掛け

ホカロン

 

※同じ学校の人が同じキャンパス内で受験していますので休み時間は聞きたくない答え合わせなどをする団体がいたりします。

イヤホンで好きな音楽など聴いて過ごすのもおすすめです。

 

2日目が終わったらすぐに2次試験の対策ができるよう、帰りの電車の中で使える教材を持参。

 

 

大学入学共通テストまで後3日となりました。

 

1年前の直前に何をしていたか?手帳を見ながら振り返ってみたいと思います。

 

試験の時間割に合わせ朝型の生活にすることが重要👍

 

塾をはじめ受験ワードでネットを検索すると必ずといっていいほど出てくる言葉でしたが、結局 娘は直前になっても早起きができず寝起きはぼーっとしており栄養ドリンクに頼る生活になってしまいました。

 

普段から常飲していたわけではないのですが、娘が飲んでいたRed Bullは相当な効果があるようで、(個人差があると思います)決して体に良い物ではない☠️とわかりつつも、結局東大の試験が終わるまでの間たびたびお世話になっていました。😓

 

この時期の勉強に関しては暗記科目を中心に確認をしながら1日の終わりには時間を計り過去問に取り組んでいました。

 

反省点としては以前も書きましたが、親がインフル対策に神経質になってしまい自習室に行くのをとめられたことに従いその事でリズムが狂い、家では思うように集中できず捗らなかったことだそうです。😰

 

 

今年から問題形式が変更になる科目も多いと思いますが、

問題数が多いセンター試験ですので焦ってマークミスなどしないように受験生の皆様には落ち着いて取り組んでほしいと思います。

娘の場合マーク模試でミスしたこともあり本番でのマークミスがとても心配でした。

 

 

最後に筆記具ですがマークシートに使えるシャープペンも購入し準備していましたが、塾からは鉛筆での受験を薦められました。

 

過去に実際にあったケースで、自分のマークミスなのか?

シャープペンを使用したため機械にはじかれたのか?は定かではないのですが、自己採点では高得点を取っていた方が足切りで2次試験に進めなかったことがあるとお聞きしたので、少しでも不安要素を取り除きたかったので当日は✏️鉛筆と鉛筆削りと消しゴムのみ持参で臨みました。

 

当日、禁止されている英語の文字が書かれているトレーナーを着ていた方が前の方に座っていたようですが、裏返しに着るか?脱ぐか?決めなさい☹️と試験監督の方に注意を受けていたようですので、自宅を出る際にお子さんが何を着ていくのか?さっとチェックされた方がいいかもしれません。

ブランドの英語のロゴでもNGのようです。

 

緊張に加え寒さで手が悴んでいると1時間目のテストに影響が出るようです。

手袋やホカロンなど男の子でも持参することをおすすめいたします。

 

お子様が万全の体調で力を発揮できますようお祈りしております。

 

 

 

 

 

娘にとって初めての大学受験でしたのが、塾からのアドバイスや過去の東大入試の体験談は大変貴重なお話しでした。

 

その中で高3の冬の説明会で記憶に残っている事を書いていこうと思います。

 

⭐️センター前であっても英語と数学に関しては東大2次対策で東大頻出分野の総チェックする。

2次試験に対する感覚を鈍らせないようにするためにも、センター過去問だけに偏らず学習しておく

 

⭐️国語はセンター対策をきちんと集中して行うことで、高得点を狙う目的もあるが2次対策としての知識確認もできる。

 

⭐️慶應義塾などの小論文対策も冬期講習などや単発の直前講習会などをうまく利用する。

 

⭐️センター試験のみに必要な科目は冬期講習で短期集中で詰め込む

 

⭐️文系志望の地歴はセンター対策は一問一答で学習、細かい知識の再確認は東大2次の論述にも役立つ。

 

⭐️直前講習のメリットとしては

本番を想定したテストゼミを受講することで時間配分及び答案作成の最終調整。

 


 

 

東大現役不合格者😭の方の反省点も役立ちました。

⇩  ⇩

⇩  ⇩

⭐️部活などで忙しく勉強に集中し始めたのが秋以降で演習量不足だった。

 

⭐️計画を立てたことがなく、立て方も分からなかった。

 

⭐️英語で伸びきれなかったケースや数学で失敗したという意見が多い。

 

⭐️自分の力を客観的に見ることができなかった、記述模試も受験しなかった。

 

⭐️基礎があやふやなまま、難問ばかりを解いていた。

 

⭐️精神的な弱さからモチベーションが維持できず、志望校に迷いがあった。勉強時間の不足が招く試験当日の緊張や不安


⭐️私立を多く受験しすぎて国立受験日には疲労困憊

 

 

⭐️センター試験を甘くみていた。足切りで2次まですすめず。

マーク模試を受験しない

 

 

 

合格者✌️の体験談として

 

⭐️定着できていない問題は焦らず何度も繰り返し取り組む。

 

⭐️つまずいた問題は具体的にノートにまとめ自分が間違うパターンを把握して克服する。

 

⭐️重要なのは正確な自己分析とそれに基づく効率的な勉強の継続。

 

⭐️受験本番は平常心で普段通りにできるかが勝負になる。

 

⭐️センター試験対策は時間を計って常に時間を意識しながら学習する。

 

⭐️どうして東大に入りたいか、その為にいま何をすべきか?目標設定を明確にし取り組む

 

 

「定着」「反復」「自己分析」「継続」「効率」「時間管理」「目標」「計画」「行動」「絶対東大に合格するという強い気持ち」

 

現役東大合格者を毎年多く輩出している塾のアドバイスは我が家にとっては大変役立ちました。

少しでも受験生の保護者の方の参考になれば幸いです。

今朝はお天気も回復し冬晴れの予報☀️

 

昨日同様コンビニでランチと朝食を調達し娘は6時に起床。

 

今日は苦手な理科系科目で頭を使うでしょうから甘いお菓子を多めに持たせることに。

 

長時間の着席でお尻が痛くなる椅子だったようで、着て行ったダウンコートをたたみ座布団がわりにしたようです。

 

会場の広さによっては暖房の効き具合が座る場所によって大きく異なるので臨機応変に対応できるよう対策が必要だと思います。

お腹の弱い娘は教室から近いトイレの場所の確認も怠りません。

 

 

2日目を終えた直後の感想はやはり来年を見越し過去問とは傾向がかなり変わっており難しかったそうです。

 

生物基礎と地学基礎に関しては対策期間が短かったものの

かなり手応えはあったようですが、、、🤔

 

 

 

家に戻りまずは自己採点をしました。✍️

 

英語 188😱😨😰

国語 190😞😞

世界史 94🙂

地理 86😥😓

生物基礎 50😆👍

地学基礎 46😅

数学1A 78🤢

数学2B   76🤢

Total.  808😭😭😭

 

 

早稲田のセンター利用には9割取れていても厳しいので英語で10点以上落としたのが痛い結果となりました。

 

センター利用で早稲田の合格を手にできたら東大2次試験の対策のみに全力を注げるという願いも虚しく😇

 

センター試験の英語と数学の点数が悪かったため娘はかなり落ち込んでいますが、すぐに気持ちを切り替えることが東大合格には重要であると塾からは何度も言われているため、英語で同じようなミスを繰り返さないためにも明日からまた頑張ってほしいと思います。

 

明日からは鉄緑会とmeplo で直前講習会が始まります。🤓

また次のブログで詳しく書きます。

 

 

センター試験の結果と試験日から私立の出願先を決めました。🤔

 

慶應に関しては小論文対策をしていないため、受験科目に小論文のない商学部しか選択肢にありませんでした。

 

娘の行きたい大学はあくまで東大であり私立受験は体力的にも精神的にも負担が大きく、早稲田の2学部のみの受験に絞りたいと言っていますが、親としてはついつい色々な考えが頭をよぎるわけで😥

 

出願先を決めるにあたり最も重要なポイントと考えたのが日程です。☝️

 

東大の試験日から逆算し無理のない日程調整が必要でした。

 

早稲田文化構想学部と慶應商学部の受験日が近かったため早稲田法学部の方に出願した方が体力的には楽かと思いましたが得意科目の英語の配点が大きい慶應も捨てがたく、ここは受験するかどうかは早稲田の手応え次第ということでとりあえず出願を決めました。

 

 

1月31日  東京大学出願

 

2月12日 早稲田 文化構想学部入試

2月12日 東京大学 一次合格発表

2月14日 慶應義塾 商学部入試

2月14日 明治大学 政治経済学部センター利用合格発表

2月20日 早稲田 政治経済学部入試

2月20日 早稲田 文化構想学部合格発表

2月25日 東京大学入試

2月25日 慶應義塾 商学部合格発表

2月26日 東京大学入試

2月28日 早稲田 政治経済学部合格発表

 

 

3月10日 東京大学合格発表

 

 

 

現役生にとってはセンター試験後から2次に向けて一番伸びる時期と言われています。

やり切ったと思える1ヶ月を過ごしてほしいと願いながら引き続きサポートに努めた日々でした。

 

娘はセンター直前に自習室に行かず自宅に篭ったことが自分にとって良かったとは思えないと言い、センター試験の後は生活を戻し塾の自習室で同じ目標を持つ仲間が頑張ってる姿に刺激を受け自分も気を緩めることなく走り切れた😊✌️と話してくれました。

 

今年はコロナの影響で塾の自習室の利用が制限されているかもしれませんが、ご自身にとって何が最善の策なのかを見極め前に進んでほしいと願っております。