キッチンで複数の家電を使うとブレーカーが落ちるという現象が起こる我が家。
不便さを感じながら引き渡しから3年半過ぎた頃、妹に背中を押され、一条工務店にメンテナンス依頼。
一条工務店から依頼を受けた電気業者が現地調査にやってきました。
先週、電気工事が終わり、無事問題解決しました!
電子レンジ、炊飯器、電気ケトル同時稼働も検証済。ブレーカー落ちませんでした。(ドキドキした〜)
でも、ストレスフルな1日でした。
きちんと対応してくれたことには感謝するけど、不具合なんて起こらないに越したことはないですね。
この日は9時に工事が始まることになっていました。なのに、アクシデント発生!思いっきり寝坊して、なんと目覚めたのは8時半でした。
急いで顔を洗い、化粧もせず(マスク万歳)、朝御飯も食べず、ゆずを連れて半日お預かりをお願いしていた近所のかかりつけ医に走りました。
ここで、ふたつめのアクシデント発生!
お迎えに出てくれた看護士さんが初対面の新人さんだったのです。とっても可愛いお姉さんなのに、超人見知りのゆずは爆吠え!せめてもの救いは攻撃性はないこと。新人さんに抱っこされると、吠えもせず、カチンコチンにフリーズしたままバックヤードに消えていきました。ベテランさんに「ゆずくんは怖がりさんだから気をつけてね。」と声かけされた新人さんもカチンコチン。ご迷惑おかけして、ごめんなさい。
家に戻ると、早速作業に取り掛かっていたのですが、、、ここで、この日最大のアクシデント発生!
なんと!1階の息子の部屋の天井に穴を開けさせてくれと言うじゃないですか〜。
マジかぁ?!
現調の時、息子の部屋には入らなかったよねー。
私、直前に一条の担当者に、息子の部屋には入らないですよね?って念押ししたよねー。
表向きは「部屋で仕事しているので。」ってことにしたけど、ホントの理由は汚部屋すぎて見せられないから。
まさかダメとも言えず「汚ないですよ。」と断りながら、ドアオープン!息子、まだ寝てるしぃ。穴があったら入りたかった。
作業は電気屋さん4名+大工さん1名で、3時間ほどで終わりました。
私は途中用事があり出かけてしまったのですが、夫によれば「あっ!そこはダメ!」とか言う言葉が何度か漏れ聞こえてきて、ハラハラドキドキだったそうです。あ〜外出してて良かった。
キッチンのコンセント増設部分
息子の部屋の天井
分電盤のある廊下の天井
クロス屋さんは同日に手配できなかったので、このままの状態で1週間過ごしました。本日9時からクロス修復工事が入って完成する予定です。
先週と同じ失敗を繰り返さないように、早起きしなきゃ。(と言いながら、こんな時間まで起きてるし。)
息子の部屋も少しだけ片付けました。(散らばってる本を適当に本棚にぶち込んで掃除機かけただけだけど。)