naoの日記 -36ページ目

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

さてさて、先日の週末旅行について、再び続編ですflower*


今日は世界遺産、白川郷と五箇山の合掌造りを巡りますキラキラ3
もこもこ雲の切れ間から射す朝の光がきれい晴れ
naoの日記
近くの大仏様のお背中も見えましたキラキラ

宿泊した高岡のニューオータニさんはますのお寿司が
有名とのことなのですが、昨晩到着した21時半には
さすがに売り切れあせる
そんなわけで朝ごはんは鰤のお寿司ぺろっ
naoの日記
鰤なのに臭みがまったく無く、おいしくいただきました音譜


なんか量が多いなぁ、と思いながらも食後に箱の裏を

見たら、どうやら2人前だったようですびっくり
移動時間が長いから、ちょうどよいかしらアップ
naoの日記
支度を終えて、駅前から白川郷へ向かうバスに乗るべく、
早めのチェックアウトひらめき電球

7:30高岡発の同じバスに乗ったのは、私を含めて2名だけバス
しばらくは街中を走るので、またまた熟睡ぐぅぐぅ
途中、城端のあたりでお手洗い休憩があるのですが、
そこで若い子が数名乗車してきましたチューリップ赤
で、高岡でバスに乗ってから約3時間砂時計

荻町バス停で下車します黄色い花
目指すは城跡展望台音譜


2日分の着替えのみの荷物でしたが、ちょっと急な
遊歩道なので、息を切らしつつ、6分ほどのぼると・・・
naoの日記
眼下に広がる白川郷の穏やかな風景たんぽぽ

光が強くて空が白っぽく写ってしまいましたが、
青い空にところどころオレンジの混ざった新緑の山、
稲穂の黄色に庄川のすんだ水色の景色に、ぽつぽつと

建つ合掌造りの建物shabon+.

素敵な風景に、高台の心地よい風で移動の疲れも

どこへやらちんちくりん

展望台からの急な坂道を下り、田んぼと民家の間を
てくてく足あと
naoの日記
かわいらしいカフェやお土産やさんなんかも

点在しています音譜

naoの日記

のどかな風景に癒されますkirakira*

naoの日記

内部を有料で見学できるお宅もありますキラキラ3

naoの日記

合掌屋根の内部は、こんな感じきらきら

お蚕さんを飼っていたりしたそうひらめき電球

縄の結い目は遊びを持たせていたり、積年の

知恵が生かされていますshabon+.


飛騨高山名物のさるぼぼが縁側で看板娘をしている

「山本屋」さんチューリップ黄
naoの日記
ちょうどお腹も減ったので、お昼ごはんアップ

民宿をかねているこちらの合掌造りのお店、

ジャズが流れていていい雰囲気でしたお花
naoの日記
冷たいおそばをいただいたのですが、コシが

強くておいしかったぁぺろっ

naoの日記

さてさて、お腹も満たされたところで、そろそろ

五箇山のほうへ移動します足あと


*ご旅行される方へ*
・展望台へは、「白川郷バス停」からシャトルバスが出ているようですバス
コインロッカーも同バス停近くにあります
・私のように富山方面から展望スポットへ向かう方は、加越能バスで

「荻町神社前」で下車、そこから徒歩5-7分くらいというのが一番近道です チューリップ黄

・白川郷-五箇山間の路線バスは加越能バスで、日に4本程度でしたひらめき電球

またまた旅行記をちょぴっと休憩たんぽぽ

写真の整理が間に合わなくて・・・あせる


今日はお仕事がばたばたで気ぜわしいので

大好きなおやつ記事です音譜


たま~にお仕事を早く上がれるとついつい寄っちゃうのが

清澄公園のお隣、ヨーガンレールさん黄色い花

本当の意味でナチュラルなインテリアやファッション雑貨を

眺めるのもとても素敵なのですが、一番のお目当ては

「ババグーリ」さんのお菓子ぺろっ

過去にも何度か記事にしていますが、卵やバター、
白砂糖は無添加で、低農薬の素材のみを使用した
安心でやさしいお菓子たちなのですチューリップ赤

元々は雑貨屋さんなのと、保存料などを添加していない
こともあり、その日売り切れる分だけを販売しており、
日によっては売り切れということもしばしばびっくり

この日は大好きなマフィンをお買い上げお花
つなぎを使っていないのに結構ふんわりしていて、
ポソポソしていませんshabon+.
naoの日記
左がブルーベリー、右がシナモンココナッツきらきら
動物性の材料を使っていなくても、ふすま小麦のコクと

風味が感じられるので、物足りなさもありませんhowa*

ブルーベリーは、果実の食感がないのは残念でしたが
甘さがかなり抑えられた素朴なおいしさブルーベリー
たまに感じられるさわやかな酸味がよいですキラキラ

シナモンココナッツは、しゃきしゃきココナッツに
シナモンの香りがたまりませんkirakira*
こちらも甘さは控えめシャボン
ココナッツの風味がおやつ感を高めていますナイフとフォーク

2つぺろりとたいらげた頃には、お仕事中の気疲れも

どこへやらたんぽぽ


少しくらい嫌なことがあっても、お気に入りのおやつが

あればすぐ元気っアップ

できれば毎日笑顔で過ごしていたいですからねヒマワリ

私にとっては大切なことなのですflower*

旅行初日から沢山歩き回って、じわじわと夜が

近づいてきました星空

来た道を戻り、兼六園に向かっていると、雨も

激しくなっていきます雨
それでもどうしても見たかった、夜のライトアップキラキラ3
naoの日記

和紙を通したやさしい灯りが辺りを包みますキラキラ3

しいの木迎賓館前では、ジャズライブも行われていて、
いい雰囲気howa*
naoの日記

灯りは、ランダムにぼんやりと点いたり消えたり、

強弱のリズムがあって、まるで呼吸しているみたいシャボン
naoの日記
そんな光に包まれていると、とても穏やかな気分になれますきらきら
naoの日記
大きなお花の真ん中には、親指姫のように人が
入れるようになっています黄色い花
naoの日記
21世紀美術館はこんな感じshabon+.

naoの日記

屋外アートも、昼間とは違った表情で、また素敵キラキラ

naoの日記
金沢城や

naoの日記

兼六園も、ライトアップきらきら
naoの日記
いつの間にか雨も小降りになってきて、そろそろ

宿泊先へ、ということで、てくてくと駅の方面へ足あと

2回もお茶しちゃったので、お夕飯はさくっと済ませようと

思っていたのですが、「わくら」さんのとんかつ定食をぺろっ
naoの日記
お肉が柔らかくておいしかったぁflower*

お腹いっぱい満足したら、コインロッカーに預けていた
荷物を出して、北陸本線に乗車電車
宿泊先は富山県の高岡なのですひらめき電球

夜は突然ホテルの非常ベルが鳴り出す騒ぎが
ありましたが、誤作動だったようでなによりshabon+.

たっぷり歩いた足をよ~くマッサージして就寝ですぐぅぐぅ


 お花 お花 お花 お花 お花


そいえば、ひがし茶屋街から兼六園へ向かう時、

こんな看板がひらめき電球
naoの日記

さすがにほふく前進はしないかなぁたんぽぽ

下に小っちゃく、徒歩一分って書いてあるのがよいですねflower*