ヤクルトより球団マスコットのつば九郎を担当してきたスタッフが永眠したと発表がありました。


僕は中日ドラゴンズのファンですが、多くのドラゴンズファンが、このニュースを残念に思っているのではないでしょうか?


関東にはセリーグ球団のホーム球場が東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアムと3つありますが、僕は断然に神宮球場が好きです。好きな理由にクラシカルな球場の外観や屋外球場ならではの客席での心地よい空気感、夏の花火がありますが、つば九郎の存在も大きかったのです。


ドラゴンズは神宮球場ではあまり強くありません。でもその劣勢な空気を和らげてくれていたのがつば九郎でした。ラッキーセブンでのくるリンパやドアラとのじゃれ合いにどんなに笑わせてもらったことか…


つば九郎…愛されたマスコットでした。ご冥福をお祈りします。



親友のスティーブ・ロジャースからキャプテン・アメリカの名前と盾を引き継いだサム・ウィルソン(アンソニー・マッキー)。日々プレッシャーと戦う彼はある日、国務長官時代にアベンジャーズを批判し、現在はアメリカ大統領の職に就いているサディアス・ロス(ハリソン・フォード)からアベンジャーズの再結成を求められる。そんな折、大統領が出席した国際会議でテロ事件が発生し、そのことをきっかけに各国が激しく対立してしまう。
シネマトゥデイより

週末にマーベルのキャプテンアメリカシリーズ第4弾となる本作品をTOHOシネマズ新宿にて鑑賞してきました。

シリーズを完璧に観ている訳ではないので不安でしたが、しっかりと楽しめました。何が良いってキャプテン・アメリカであるサムとファルコンであるホアキンのバディぶりが良いです。絶妙な空気感ですね。

アメリカ大統領ロス役をハリソン・フォードが担うことで老快感があるのと、悪党ロスの悲哀も上手く表現できていると感じました。最後の変身には驚くことになるのですが…

それにしてもキャプテン・アメリカ…相変わらずバカ強いですね。ロスが変身した時にはどうなるかと思いましたが、ピンチに陥りながらも素晴らしい活躍でした。ヒーローはこうではなくちゃ…ですね。

この作品ですが個人的総評は星4つです。
★★★★☆
国同士の対立はちょい陳腐でしたが、それはご愛嬌😅ある程度の初心者でも楽しく観れる娯楽作品だと思います。



プロ野球キャンプ飯の三日目です。この日は午前中を中日ドラゴンズの二軍キャンプ地である読谷で過ごしたため、読谷球場近くでランチをすることになりました。

お邪魔したお店はメキシコ料理の「OBBLIGATO」…オブリガート…副旋律、必要不可欠なものという意味みたいですね。何故にここを選んだかというとドラゴンズ期待の読谷出身投手・仲地礼亜が学生時代にバイトしていたお店だからです。ドラファンならでは😅そういえば沖縄はタコライスなどのメキシコ料理も有名ですが、まだ食べていませんでしたね。


11時のオープン時間に行きましたが、すでに先待ちあり、そしてオープンと同時に地元のお客さんで席が埋まります。地元では人気のお店みたいです。


オーダーは仲地礼亜がバイト時代に作っていたというカルニタスミールを注文✨


そして少しして到着!なかなかの迫力です。カルニタスというのはローズマリーやガーリックなどのスパイスを混ぜて何時間も煮込んだ豚ロース肉らしいです。合わせるチリビーンズがなんとも美味い😋これらにライスも含めてトルティーヤに巻いて食べます。美味すぎる😋😋😋めちゃ気に入りました。


せっかくここまできたのでタコスもいただきました。ビーフ、レタス、トマトがあふれんばかりに入っており、こちらも美味!皮がパリパリで食感もよく美味い😋😋😋


ご馳走様でした。ちなみに写真はドラゴンズの仲地礼亜のお店の壁に書かれたサインです。オーナーは野球に詳しくないので仲地のことを野球好きな青年としか思ってなかったらしいです😅このお店はまた立ち寄りたいと思います。


昨日はラグビーリーグワンのキャノンvsパナソニック戦を秩父宮ラグビー場で観戦してきました。今年のリーグワンは各チームの戦力が拮抗しており、接戦が多く面白いですね。


観客の入りはまあまあ。僕はトヨタを応援していますが、この日はキャノンを応援。やっぱりお目当てはデクラークですよね。あと、無敗のパナソニックがどんなものか見るのも楽しみでした。


試合はいきなりパナソニックが2つのトライを連取し、その強さを魅せつけます。ウイングの竹山はスピードとパワーがある良い選手ですね。後半はキッカーもしていました。あと、ライリーがこの日は随所に好プレーを連発していました。




その後、パナソニックのワンサイドゲームになるかと思われましたが、キャノンが認定トライを含む4トライの反撃で前半を終わり、パナソニックが25対24でリードするものの大接戦。好ゲームになりました。キャノンはNO8のマフィとウイングのヴィリアメの縦への突進力、そして初スタメンのFBオーウェンの動きが良かったです。デクラークは神ですね。常にボールが飛ぶ場所にはデクラークがいました。さすがです。



問題は後半すぐにキャノンがトライをあげ、ゴールキックも決まった後に起こります。ゴールキックが決まった後になんとTMOになったのです。そして、TMOの結果、トライが取消しに!場内騒然…これはあかんですね。レフリーは反省してもらいたい。せめて、ゴールキックの前にTMOの協議をしないと!これで、一気にゲームがつまらなくなり、終わってみれば51対36でパナソニックの勝利となりました。前半がとても白熱した好ゲームだっただけに残念な結果となりました。


来週もリーグワン観戦の予定です。白熱した試合に期待です。

先週は沖縄で中日ドラゴンズのキャンプ視察をしていたため、馬券を1レースも買いませんでした。海外に行っても買ってたくらいだから、おそらく何十年ぶりくらいで買わなかった週だったかと思います。あと沖縄は日刊スポーツやスポニチなどの日刊紙に競馬欄がないし、競馬新聞も売っていないんですよね。沖縄のひとは競馬をしないんですかね。まあ、たまには馬券を買わない週があってもよいのかなと思いました。

京都 11R 京都記念 G2
単複 4.ソールオリエンス
馬連 1, 4, 6, 9ボックス
枠連 1, 4, 5, 7ボックス
2200mで京都ならソールオリエンスでいける。横山武から川田への乗り替わりは良さそうです。

東京 11R 共同通信杯 G3
単複 4.カラマティアノス
馬連 2, 4, 5, 8ボックス
枠連 2, 4, 5, 8ボックス
戸崎が調教にも乗り気合いが入るカラマティアノスを抜擢。相手なりに走れるのは強みだと思います。

プロ野球キャンプ飯…二日目の夜です。沖縄料理を色々と食べたいということで、おもろまちにある「ぱいかじ沖縄本店」に行きました。ゆいレールおもろまち駅から少し歩いた場所にあります。


本日もオリオンビールであり乾杯🍻


ポーク玉子でスタート!ポークランチョンミート、大好きです😍美味い😋


定番の島らっきょうの塩もみ…これも何故に沖縄で食べると美味いんでしょうか?これだけでチビチビと泡盛が飲めます。


ゴーヤチャンプル…美味い😋


泡盛にチェンジ。飲み放題コースなので龍ゴールドの古酒です。最初はロックで、二杯目からは水割りで飲んでました。酔いますね〜


いかにも沖縄らしい紅芋天ぷら…これ、美味かったです。サツマイモの天ぷらに近いかもしれませんが沖縄塩をちょい付けしたらサイコーです。美味い😋


グルクンの唐揚げも忘れてはいけません。パリパリと美味い😋


ヒラヤーチー…沖縄風お好み焼きですね。薄めの味付けで関西風ほど重くなく美味い😋


このお店は各個室を三線奏者が回ってくれて、生演奏を聞かせてくれるのがグッドです。「ハイサイおじさん」と「オジー自慢のオリオンビール」を演奏してもらいました。盛り上がりますね〜


ご馳走様でした。楽しい夜でした。琉球料理と三振演奏をリーズナブルに楽しめるお店です。

沖縄プロ野球キャンプ飯の続きです。初日の夕食で山羊料理さかえを堪能した後で、さらに街をふらつきます😅


それにしても国際通りや牧志公設市場周辺に人が少ないのが気になりました。寒いからですかね…聞こえてくるのは韓国語ばかり…どうなったのでしょう。


さて、二軒目は足立屋です。ここは3年連続になりますかね。4人でしたが、運良く立ち飲みの場所が空いておりました。


このお店はセンベロコースをいつも選択するのですが、毎度変わらず1,000円でドリンク三杯と食べ物1品という呑兵衛にはたまらない設定なんです。


まずはオリオンビールであり、乾杯🍻4人なので食べ物は4つ選べます。お刺身!まあ、美味い。


串揚げ!僕はウインナーをいただきました。美味い😋


サバの塩焼き!小ぶりだけど十分です。


焼き明太子!これが一番つまみになりますね。美味い😋


ビールを飲んだので、残り二杯は泡盛で!龍ゴールドとまさひろをいただきました。酔いますね〜沖縄の夜は楽しい〜




食べ物を追加!煮込で!美味い😋


ご馳走様でした。相変わらずリーズナブルに楽しめるお店です。また来年も来ますね。


こうしてさらにもう一軒に立寄り(店の名前を忘れたけどDA PUMPのメンバーみたいな店員だけが印象に残ってます😅)、初日の飲み歩きは終了したのでした😊

沖縄でのプロ野球キャンプ飯…初日の夜は那覇市牧志にある「山羊料理さかえ」です。昨年のキャンプで初めて訪問し、その美味さに感動したお店です。


まずはオリオンビールであり、乾杯🍻沖縄で飲むとオリオンビールは美味い!不思議ですね。


このお店は店主のねーねーが独特で楽しいお喋りをしながら自慢の料理を出してくれます。


まずは山羊刺し…ゴリゴリと歯応えがよく、臭みがなく美味い😋😋😋噛むほどに旨みが出ます。ニンニクと生姜で食べるとなおサイコーです。


山羊焼き…塩コショウで味付けされているシンプルなもの。美味い😋僕は刺身の方が好きですが、焼いても美味い😋😋😋


ここで飲み物は泡盛にチェンジ!レンタカーを借りる時にお店のひとがオススメしてくれた忠孝酒造の豊見城をいただきます。ロックで飲んでままましたが、スッキリしていて美味しい。ねーねーが琉球檸檬をサービスしてくれました。こんなん、いくらでも飲めますわ〜😆


最後はソーメンちゃんぷる!ニラと炒めただけと思いきや、沖縄の天然塩ヨネマースで炒めてあるから美味い😋😋😋ここでねーねーよりヨネマースをプレゼントしてくれました。これ、ありがたい!


ご馳走様でした。大満足!こうして那覇での夜は更けていくのです…

沖縄でのキャンプ飯をアップしていきます。まずは毎回訪れる北谷球場近くの「みはま食堂」です。


空港からレンタカーをピックアップして、到着したのが12時前…残念ながら名物の骨汁は直前で売り切れとなりました😢骨汁を食べたいなら11時30分過ぎには到着しないとあかんですね。


ということで注文はなかみ汁!もれなく白米が付いてきます。セットにすると、これにトンカツが付いてくるけど、腹パンになり夜までダメージが残るからNG😅


なかみ汁は初チャレンジでしたが、すまし汁仕立てであっさり身体に優しい感じ。ホルモンに臭みはなく、椎茸とのマッチングが最高でした。美味い😋


そして、初日に続き二日目もみはま食堂に行ったのです。何故かというとこの日は12時から紅白戦があり、球場内は駐車場も午前でいっぱい😓ランチに出て、帰ったら、遠くの駐車場に車を停めないといけなくなる…ということで球場から歩いていけるみはま食堂となった訳です。


11時過ぎに到着すると待ち時間はなし😊そして骨汁もありました。


相変わらず迫力満点!食べ応えがあります。昆布と豆腐をいただきながら、豚骨から身をこそぎとって食べ進めていきます。美味い😋そして、スープが見えてくるとスープと白米、そして身を一緒に放り込みます。美味い、美味い、美味い😋😋😋


ご馳走様でした。ドラゴンズのキャンプといえばみはま食堂!とても充実したランチとなりました。

結婚して15年目になる夫・駈(松村北斗)を事故で亡くした硯カンナ(松たか子)。一人残された彼女が新たな人生を歩み出そうとしていた矢先、タイムトラベルのすべを手に入れたことから、戻った過去で若き日の駈と再会する。生前の駈とは長らく倦怠(けんたい)期で不仲だったものの、あらためて彼への思いを再確認し、ほれ直したカンナは、15年後に事故死する駈を救おうとする。
シネマトゥデイより

松たか子の最新作である本作品をTOHOシネマズ新宿で鑑賞しました。

事故で夫を亡くした女性が、夫と出会った15年前にタイムループをして若き日の夫と再会するラブストーリーです。

苦手なタイムループものということで、途中までは現代と過去を行ったり来たりストーリーを呆然と観ていました。でも時空がわからなくなる類のものではなく、複雑でないのは良かったです。

ストーリー的には少しありきたりかなと感じましたが、最後の手紙の場面ではやっぱりやられました。涙が止まらなかったです。エンディングまでのストーリーの積み重ねが最後にドカっときた感じです。観た人はわかるのではないでしょうか。

松たか子はキャラ全開の配役でした。タイムループする中で、15年前の容姿は何かに書かれてましたが、確かに「ロングバケーション」のようでした。CGなんでしょうかね。あと、SixTONESの松村北斗も初めて見ましたが、彼は良いですね。上手いです。

この作品ですが個人的総評は星4つ
★★★★☆
泣かされた分だけ評価が高めです😅