はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*今日は長女華瑠のお話です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんにちは、ぞろりです

今日は華瑠のお話を。
今月で1歳7ヶ月。
兄の小さい頃とは全く違い
よく喋る、動く、
大人や兄の真似をしたがり
すでにイヤイヤ期に片足を突っ込んでおり
(床に転がって泣き叫んだりします
)

自分の意思もハッキリと主張できます。
兄が全く興味なかった
お絵描きとかビーズ遊びが好きで
今日は新しくできたスーパーに
買い物に一緒に行ったら
子供用カートで一生懸命母の真似
よほど気に入ったのか
帰ってからは久々にカートを引っ張りだして
お買い物&レジごっこ。
もうそんな事する時期なのか

倖くんの時はまだ…
大人しく抱っこで連れ回されてる時期で
女子、下の子はいろいろ早いってゆーのは
こーゆー事かぁ…!
と、下の子育児の面白さを感じています

最近行った1歳半健診でも
問診表見て
『あらぁー!たくさんおしゃべりしますね!』
と言われてたしな
とーちゃん、かーちゃん、じぃじ、ばぁば、にぃにぃ、ちゃちゃ(お茶)、にゃーにゃ、わんわん、パンマン(あんぱんまん)、パン🍞、うん・ううん(首振りつき)はい(お返事)、あーい(ごめんなさいの事。頭を下げながら)ばんばん(順番)、しゅ(アルコール消毒)、てーて(手)、ごっしー(手を洗う)、かいかい(傷、カサカサの皮膚)
(ちなみに長男はしゃべらんかったからここ空白…w)
うん。
女子、口が立ちそうでこわーーい

こうも違うもんかな!?
ってくらい違ってびっくり

そろそろクリスマスやから
じぃじ達がプレゼント買ってくれる
って言うんやけど
何買ってもらおうかなぁ
?

カートあるからレジのおもちゃとか…?
ちょっと前まで
木のおままごとセット♡とか思ってたけど
(プラスチックのなら少しあるんだけど…)
気に入らないとおもちゃ投げるのが出てきて
(主に長男と遊んでるとき)
木は危ないなと…

ビーズセットは早々父ちゃんが
買い与えちゃったし
積み木もブラックラボも
ニューブロックもあるし
ぬいぐるみもカバンも
電話のおもちゃも山のようにあるし
小さい子供用ピアノも電子ピアノもあるし
…何にしようかな(笑)
わんわん動くぬいぐるみは
誕生日に買ってもらったし
やっぱ王道のアンパンマン??
落書きのやつも持ってるし
コロロンもお祝いでもらってあるし
…てかおもちゃありすぎ
!!

部屋も広くないし
もう使わないおもちゃは
思い切って捨てて
スッキリさせなきゃですねー

でもこれも子供達がいると
『あ!それいるやつ!』とか言うし
華瑠もゴミ袋入れた端から遊ぶしな…
フリマの準備が追いつきそうになく
そっちにかかりきりにすると
年末は掃除で
1日終わりそうな感じになりそうで
焦ってるのに、、(笑)
でも落書きTシャツの857さん達とコラボして
母と子のためのSHOP『HahatoKo.』
を立ち上げておりまして
(そちらはいつか紹介させてください)
フリマはそのスタッフで参加しますので
仲間に頼れるだけ頼って(笑)
精一杯楽しんでがんばります
