はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
こんばんは、ぞろりです
新型コロナウイルス🦠
いろんなところで影響が出ていますね
広島でもついに発症者が出たし
ついさっきニュースで他県ですが
保育園児が感染したとやってましたね…
子供の手洗いうがいなんて完全じゃないし
園内で感染とか怖すぎる…!!
ほんと、どうなるんでしょう…
早く収束して欲しいですね
マスク不足も深刻だし…
花粉症のぞろりにとっては
マスクがないってほんと辛すぎて
あわてて布マスク作るも
今度は花粉をカットする
フィルターがなかったり
マスク用ゴムも売り切れだし…
平ゴムでやったらなんかやっぱり
耳ゴワゴワやし
効果あるんかわからんけど
とりあえず内ポケットに入れるのは
換気扇のダストにつけるフィルターで代用。
この内ポケットに二重で入れてますが
どんだけ効果あるやら。
でも一応これで代用可能らしいと
どっかに書いてありましたよ!
とりあえず何もつけないよりは
全然マシです
新型コロナも早く終わって欲しいけど
花粉症の時期も早く終わって欲しいです
さて
市民センターの保育ルームなども
軒並み閉鎖になったため
毎日自宅で
のんびり過ごしている華瑠ちゃんですが
昨日、立って遊んでて1本歩いた?
偶然?気のせい??
と思って見てましたが
どうやらもう歩く練習を始めたようです
今日は調子良ければ
3歩くらい歩いてる…
早いなー
倖くんは1歳3ヶ月でやっと歩いたし
1歳半まで全く発語もなかったんですが
華瑠ちゃんは10ヶ月で歩いたな
早く歩きすぎるとガニ股になるって聞くから
まだまだハイハイがいいんやけど、、、
こればっかりは本人の希望なんで
仕方ないですよね
そしてアンパンマンの赤ちゃん煎餅と
ご飯の時のアンパンマンのお皿を見た時に
『アンマン!アンマン!』って言ってる…?
これ『アンパンマン』言うてるんだか
食べ物もらう時やから
『食べもの』って言う意味で言うてるんが
たまたま『アンマン』なんか
でもなんか意味はありそう…?
発語だとしたら早すぎるから違うか…?
でも父ちゃんや母ちゃんを差し置いて
最初が『アンパンマン』だったとしたら
なんか釈な気もするから
聞かなかった事にしてますけどね!
倖くんはこの頃から保育園に行ってたから
今回華瑠ちゃんは家でガッツリ見れて
嬉しい気持ちもあります
なんにしても
子供の成長ってほんとあっという間
