華瑠ちゃん生後10ヶ月! | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー

 

     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産

*2016.7.8  9wで流産(りんちゃん)

*2017.1.8  7wで流産(そらちゃん)


*13w1d  から出血、絨毛膜下血腫の診断

*18w4d  羊水がなくなり

                後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実

 

*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に

                   成長を続ける

 

*2017.11.1  29w2d

ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産

   →産まれました♡

 

*生後3日 2017.11.3  永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎

 

頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿くんと、家族の記録です。


*2019.4.22  長女 華瑠(はる)誕生



ぞろり家が燿くんと一緒にした事は

こちらです。

燿くんのアルバム


現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に

ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓

(今までの作品はこちらからご覧いただけます)


minne *soleilギャラリー*


Instagramもはじめました♪

Instagram ぞろり


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 *レインボーベビー出産後のお話です。


まだお辛い方は

そっとページを閉じてくださいね。




ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により

不育症と診断されています。

そのため妊娠中、36w6dまでは

バイアスピリンを服用していました。

 

 

こんばんは、ぞろりですニコニコ




今日はニャンニャンニャンの


ねこの日ですねー猫ラブラブ



ぞろりの膝でくつろぐにゃん。


最近どこにいても膝の上に来る


我が家の甘えん坊猫猫




さてそんな日に

華瑠ちゃん生後10ヶ月を迎えました照れキラキラ



はい、立ちます(笑)

自力で立ちます。

なんならもう1歩くらい出てしまいそうですが

移動はまだ高速ハイハイ照れ

ハイハイレースで毎度
ぶっちぎりで1番をもぎ取るほど

赤ちゃん煎餅に向かってまっしぐらな

食いしん坊なお嬢さんですニヤリ



先日、友人が主催している

オールイングリッシュの
幼児教室に行ってきましたが

そこで先生と話してて

『食いしん坊』って
英語でなんて言うんですかね?

と聞くと

『All time hungry、、かな』

って言われました笑い泣き

ぴったりすぎるー笑い泣き!!



離乳食ももりもり食べてます。

朝はナイフとフォーク

・食パンパン6枚切り1枚分の角切り
(フォローアップミルク120mlに浸す)
・バナナバナナ小1/2〜1本
・ヨーグルト(無糖だったり加糖だったり…さすが下の子、適当でごめん)

昼はナイフとフォーク

・おかゆ約120g(だいたい米だけではなく白菜やらにんじんやらの野菜+ミンチかしらすもぶち込む)
・おかず約80〜120g(ものによるけど、手づかみが好き。最近はじゃがいもレンチンして潰したものにフォローアップミルク+コンソメを混ぜてボール状に丸めたり、おやきにしたのが超お気に入り)
・果物があれば果物りんごりんご擦ったのとイチゴが好き

お昼寝前に授乳🍼

お昼寝後に赤ちゃん煎餅などのお菓子クッキー

夜ご飯はナイフとフォーク

・おかゆ約120g
・おかず約100g(おかゆもおかずも一度にたくさん作るから3回くらいはヨユーで続けて同じメニューw)
・あれば果物かヨーグルト

間でお茶を150〜200ml(まだ吸いきらず口から出す量もまぁ多い)
自分でストローマグで飲みます。

夜寝る前に授乳🍼

明け方に授乳🍼


って感じのリズムもしっかりついて

昼寝も最近は1〜2時間する様になりましたニコニコ



この1ヶ月の間に楽になったのは
昼の寝かしつけ

昼ごはんの片付けをしていたら

勝手に寝てる時もあるくらいびっくり


この前気づいたらこんな感じで寝てましたw

黄色いのはぞろりのパジャマだったズボン
(ゴムがビヨビヨになったので
華瑠の遊びものにあげました)

倖くんも楽だったと思うけど

まぁ楽ですびっくり

下の子ってのもあり

こちらも余裕がありますしねにやり

いろいろ適当にはなってますが、、にやりアセアセ




最近のブームは、写真のソファーに

よじ登ることもやもや

おかげで目を離せない、、


不意に落ちたら怖いと思って

写真のように下に
ラグとか人形とか敷き詰めたら

それを使ってうまく登り下りすることを
覚えてしまってショックアセアセ



最初はなるべく一緒にいる時にだけ
登り下りしてもらうように

自分が離れるときに全部退けてたんですが

それでも登っちゃうようになってしまって

もう敷きっぱなし(笑)



後は下の子あるあるですが

自分一人で転けて頭

『ゴーーーーンッッッ!!』

くらいじゃ全然泣かないんですが


倖くんがちょっと当たっただけで

『ひぇぇえーーーーえーん!!
 (お兄ちゃんがーーーーえーん!!)』

と泣き叫びます(笑)

あんなに小さいのに

もう女優ですね…笑い泣き

末恐ろしい笑い泣き



人見知り、場所見知りしない
タイプらしいので

リズムもわりとしっかりついたし

そろそろ午前中支援センターに行こう!

体力使わそう!

と思っているところです照れ




こんな感じでのんびりまったり

過ごしています照れ



でも不思議な事に

書くと結構暇な気がするんですが

実際にやってると
あっという間に昼が来るんですよね(笑)

離乳食の作り置き作ってたら

あれ、もう昼やわ

とか。

ぞろり、手際悪いんかしらね笑い泣き


まぁそれでもいいです(笑)

華瑠ちゃんとの時間を楽しめたら。

それって今だけですもんね照れ


倖くんとはあっという間に終わっちゃって。

気付いたらもうかなり離れちゃってる感!


保育園行ってたの
もったいなかったなー!

って思うくらいですぶー



華瑠ちゃんとのイチャイチャタイムに

燿くんの写真を眺めつつ

しばらく昼の間はのんびり過ごします照れ



それにしてもこの間産んだ気がするのに

もう10ヶ月、早いーアセアセ