はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
こんにちは、ぞろりです
さて、和歌山旅行記
白浜駅からバスで5分程の位置にある
とれとれ市場へ
魚介の新鮮なのがあったり
食堂やお土産やさんはもちろん
この近辺には
とれとれの湯というお風呂があったり
とれとれヴィレッジっていう
宿泊施設もあるんです
ほんとはとれとれヴィレッジにある
パンダドームに泊まりたかったんだけど
連休中はそもそもとれとれヴィレッジも
超人気で予約でいっぱい!!!
ま、今回は3泊もするし
宿泊は予算抑えめで…またの機会に
とれとれヴィレッジ内は
ベビーカーや車椅子でも移動できるように
段差があるところには
ちゃんとスロープもあり
通路も広めで助かりました
ただ、さすがに連休中なので
なかなかフードコートも席が空かず
しばらくうろうろ。
そしたらステキなおじさまが
『ここ!もうすぐ空けるから
ちょっと待ってな』
と声をかけてくださって
とてもありがたかったです
無事席につけましたが
丼物の列はもう大行列で
とてもじゃないけど待てそうになかったので
お寿司のコーナーで海鮮丼と
踊りたこ焼きと
(イイダコが丸ごと入っててたこ焼きからはみ出してる)
海鮮焼きを少し。
どれもなかなか美味しかったですよ
鮮魚コーナーでは
マグロの解体ショーもあって
ここでもなかなか楽しめました

外では海鮮バーベキューが
できるところもあったし
もう少しゆっくりできたら
しても良かったかも!
とも思いますが
なるべく急いで
お昼を済ませたかったんです。
というのも、バス移動なんですが
白浜駅→アドベンチャーワールド
白浜駅→とれとれ市場
というのはもちろんそれぞれ
直通でバス出てるんですが
とれとれ市場→アドベンチャーワールド
っていうルートが
昼間の4本しかないんですね。
12時何分かと
13時10分、13時40分
14時10分。
これ逃すと
1回白浜駅まで戻るバスに乗って乗り換えか
タクシーになっちゃうから
乗り遅れないようにね!
と白浜駅のバスチケット売り場の方から
教えてもらってたんです。
13時40分のに乗りたかったので
急いでお昼食べてちらっと見て回って
13時35分くらいにはバス停で待ってました。
バス停には結構お客さんがまってて
『これみんなバス乗るのかぁー』
って思ったくらい。
バス停からは少し離れた
列の後ろの方に並んでました。
ところが。
40分ちょうど、バスがやってきて
でも前の方の列が動かないし
乗る様子がないから
あ、皆さん乗らないのね
と思って、列を抜かして
乗り込もうと移動し始めた瞬間
バス発車!!!
えっっっっっ!!?
えぇっ!!!!?
後ろのカップル2組も唖然…
バスのドアは開きましたよ、一瞬。
でも降りる人もいなかったし
ほんと数秒開いて
すぐドア閉めて
走って行っちゃったんです
たくさん待ってた人は
そのすぐあとに来た
違う方面行きのバスに乗って行かれました…
流石にこれはないやろー
って事で
主人がバス会社に電話。
どーいう事ですか
と言ってる間に
カップルのうち1組は
歩いてバスが走り去った方向へと
向かわれてました。
その後どうなったか、、(笑)
残ったもう1組とぞろり家族は
次のバスに乗ってくださいと言われ
割と暑くて影もあまり無いような場所で
バス停にただただ突っ立って
14時10分発のバスまで
40分以上待ちました
地味に今回これが一番しんどかったです
ただひたすら時間無駄やったし。
かといってとれとれ市場に
大荷物とベビーカーとベビ連れて戻るの
めんどくさいし。
結局バス会社には
今後こんな事が起きないように
後ろの方に並んでる人達が乗らないかまで
しっかり停まって確認をしてください
とのお約束をしていただいただけでした。
県外から来たお客さんなんて
みんながどこ行きのバスに乗る人が多いとか
わかんないだろ普通
ま、多分もう二度と行かないけど
もしこれ見てる方で同じルート辿る方
気をつけてくださいね(笑)
アドベンチャーワールド行くのに
結構坂道登りますから
絶対徒歩じゃ無理です。
そもそも遠いし(笑)
ほんまあのカップルどうしたんやろう(笑)
途中でタクシーでも拾ったかしら
そんなこんなでやっっとこさ
アドベンチャーワールド到着
さあパンダの赤ちゃん見に行こうぜ
って事で続きます♡