はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんばんは、ぞろりです
華瑠ちゃん、前回予防注射のあと
お熱が出たので
昨日の夜寝る前に
お熱を測ってみました。
37.1℃、よし、お熱なし!
※我が家には脇で測る体温計と耳で測る体温計があります。脇で測る方がちょっと高く出るんですよね。でも病院の待合室で使ったものが脇で測るタイプだったので、夜寝る前も同じタイプのものを使いました。
このままお熱出なかったらいいなー
と思ってたのに
夜中にふにゃふにゃ言い出した華瑠ちゃん
抱っこしたら
めっちゃ熱い…
!!

あーこれやっぱお熱出てるなぁ…
とは思ったんですが
お乳飲んだらすぐ寝たので
起こさずそのまま朝を迎えました。
朝6時くらいに授乳した時には
夜中よりはマシになってて。
でもいつもよりよく寝るなぁ…
いつもは6時に授乳すると
明るいからかそのまま起きてるか
一旦寝たとしても
主人や倖くんが起き出す
7時から7時半には目を覚ますんですが
今日は9時半まで寝てました

やっぱしんどかったんかなあ

だいぶマシになったように感じたけど
寝起きにお熱測ったら
38.4℃

じゃー夜中はもっと高かったよね
39℃くらいあったんじゃないかしら
相当熱かったから

ワクチンの副反応だとは思ったけど
一応また病院に電話して
診てもらいましたよー

案の定様子見でしたが
今日は日中ちょっと不機嫌気味?
注射したところは
3箇所中2箇所が赤く腫れてて
当たったら痛かったのか
思い出して嫌だったのか
めっちゃ泣き叫んだ時あったし
いつもより抱っこちゃんでしたー

夜にはお熱もすっかり下がって
ご機嫌も普通に戻り
いつもどおり8時過ぎに
倖くんと一緒に
コロンと寝てくれましたけどね



ふう。
自分の体力や筋力がやっぱ落ちてるので
1日中抱っこちゃんだと
腰がバキバキです

そろそろ筋力もつけなきゃなー。
バスケも復帰しようかな、、
なんて考えています。
体動かすって大事なんだなぁ。
その前に
華瑠ちゃん明日はご機嫌良いといいです
