はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
こんばんは、ぞろりです
今日は華瑠ちゃんの
頭の歪みについて。
我が家の長男倖くんは
もう割となんでも一人でできるし
お料理は最近主人が
作りだめしててくれたりと
華瑠ちゃんを一人で泣かせておく時間は
下の子にしては少ない方だと思います。
泣けばすぐ抱っこ
最近はバンボにも座るし
寝返りするようになって
本人も楽しくなったのか
もう今日なんかオムツ替えて
ゴミ箱に捨てる間には
一人でコロンと寝返ってるし
手遊びも、ソファーに座って膝の上で
とかが多いから
床に転がってるのって
ご機嫌がいい寝起きの間少しと
昼寝の少しと、夜の寝てる時だけ。
それでも向きグセがどうしてもあり
頭が歪んできちゃいました
よく左向いてるので
頭の左側が斜めに絶壁
いろいろネットで見てみて
・枕→結局頭だけ左向くから意味なし
・ドーナツ枕→試したけどすぐ外れる
・バスタオルを敷いて斜めとか横向かせる
→気がついたら寝相で外れる
or無理やり左向くから窒息が怖くなり断念
で、歪み…治らないなぁ
とは思ってました。
倖くんは頭歪まなくて
すごい綺麗な形だから
悩んだり調べたりした事なかったんです
でもサイトによっては
『寝返りするようになったら自然に治る』
とか
『頭の歪みは遺伝だから関係ない』
と書いてあったり
『歪みは将来頭痛、腰痛の元だから
早く治して!!』
とか
『ほっておくと耳の位置まで歪んでズレた』
と書いてあったり
結局どっちを信じたら良いのやら
母に聞いたところ
妹1はぞろりと2歳差なので
やはり泣いてもそのまま待たせる事も多く
『絶壁にしてしまった、ごめん』
と言ってましたが
当の本人の頭触ると
今全然絶壁じゃないんですよね。
むしろ綺麗
でも周りのママ友さんで
頭歪んだまま大きくなっちゃって
直らないから後悔してる
って人もいて…
うーーーん
でもやっぱさすがに
これは歪み過ぎな気がして…
気になる。。。
今日はこれまたネットの情報なんですけど
背中に三角のクッション当てて
寝返れないように横向ける方法があって
とりあえず夜中これでやってみようかしら…
と
今日は背中にトッポンチーノ丸めて置いて
完全に横向きで寝かせてみてます
寝返りできるようになったのと
反対方向に向いてるから
夜寝てる間知らんうちに
うつ伏せになってる
って事はなさそうなんだけど
皆さん、頭の形ってどーしてます??
やっぱできるもんなら直してあげられた方が
いいんですかね??
悩みどころです
さて、明日から
義両親と義姉家族とお泊りです
倖くんは従兄弟のお兄ちゃん達と遊ぶの
めっちゃ楽しみにしてて♡
でもまた一悶着ありそうな予感ー笑
事故なく無事に帰って来れますように!