ダンボールハウス | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー

 

     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産

*2016.7.8  9wで流産(りんちゃん)

*2017.1.8  7wで流産(そらちゃん)


*13w1d  から出血、絨毛膜下血腫の診断

*18w4d  羊水がなくなり

                後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実

 

*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に

                   成長を続ける

 

*2017.11.1  29w2d

ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産

   →産まれました♡

 

*生後3日 2017.11.3  永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎

 

頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿くんと、家族の記録です。


*2019.4.22  長女 華瑠(はる)誕生



ぞろり家が燿くんと一緒にした事は

こちらです。

燿くんのアルバム


現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に

ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓

※現在オーダーはおやすみさせていただいています。

(今までの作品はこちらからご覧いただけます)


minne *soleilギャラリー*


Instagramもはじめました♪

Instagram ぞろり


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 *レインボーベビー出産後のお話です。


まだお辛い方は

そっとページを閉じてくださいね。




ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により

不育症と診断されています。

そのため妊娠中、36w6dまでは

バイアスピリンを服用していました。

 

 


こんばんは、ぞろりですニコニコ


今日は朝から倖くんと


何して遊ぼうかなぁ…


と悩んでいましたが


ダンボールハウスを作ってみましたウインク




先日幼稚園の自由参観で


子供達が工具を使って


それぞれ思い思いに

好きなものを作って遊ぶ


というのを見に行ったんですが


ノコギリ、年中さんでも使えるんですねびっくり



倖くん、トンカチや釘も上手に使って


小さな机作ったりしてて。


ヤクルトの空き容器に折り紙を詰めて


いちごジュースを作ったり


ダンボールでお風呂を作ったの!


と、帰ってからも得意げに教えてくれて


やっぱり工作ってワクワクするんだなぁと。


自分で考えて好きなものを作るって


楽しいんだなーと思って。


大きいダンボール見て


『おうち作るの!』と

数日前から言ってたので


やらせてみましたニコニコ




ぞろりは、押さえたり支えたり


お手伝いだけ。


『次は何を作る?』と聞きながら


ノコギリやセロハンテープ


ガムテープや布を使って


ダンボールハウスが完成爆笑キラキラ


やっぱり達成感があるんでしょうね


すごく満足そうキラキラ




ライトを持ち込んでみたり


カーテン作ってみたり


お皿やコップ持ってきておままごとしたり


楽しく遊びました照れキラキラ



かんぱーい♡


あきンブランとしてます照れ



我が家はたまにこーゆー場面で


あきンブラン登場してますハート


兄弟で遊んでるの見てるみたいで


ちょっとほっこり照れキラキラ


この後はるちゃんも起きたので


みんなで倖くんのお家にお邪魔して


お菓子パーティーもしました(笑)




母としては


床にキズが…とか


セロテープもったいない…とか


たくさん思う事はありましたけど


今日はぐっと我慢。

 

ノコギリだけはしつこく使い方

教えましたが


のびのび自分のしたいようにやって


いろんなこと考えてやってみるって


楽しいんでしょうねニコニコ


帰ってきた父ちゃんにも


一生懸命今日やったこと


教えてあげてみました照れ


いつもご飯こぼしたり


なんかいらん事すると


『もったいないじゃん!!真顔


とか言ってしまうのでアセアセ…反省



たまには言うこと我慢して


ただただ子供のすることに付き合う日も


あってもいいのかもなニコニコ




…もちろん心に余裕があれば、ね(笑)