3歳半検診と素敵な先生 | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー

 

     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産

*2016.7.8  9wで流産(りんちゃん)

*2017.1.8  7wで流産(そらちゃん)


*13w1d  から出血、絨毛膜下血腫の診断

*18w4d  羊水がなくなり

                後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実

 

*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に

                   成長を続ける

 

*2017.11.1  29w2d

ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産

   →産まれました♡

 

*生後3日 2017.11.3  永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎

 

頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿くんと、家族の記録です。



ぞろり家が燿くんと一緒にした事は

こちらです。

燿くんのアルバム


現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に

ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓

(今までの作品もこちらからご覧いただけます)

minne *soleilギャラリー*


Instagramもはじめました♪

Instagram ぞろり


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

 今日は久々に


我が家の長男倖くんのお話です。


まだお辛い方は


そっとページを閉じてくださいね。

 










こんばんは、ぞろりですニコニコ



タイトルの通り


今日は倖くんの3歳半検診でしたニコニコ


倖くんはとても元気で

お昼寝も全くしないほど体力はあるけれど


食は細い方で身長は小さく


身長も成長曲線から下に出るか出ないかの

ギリギリのところにいましたアセアセ


(ちなみに身長89.6cm、体重は12.6kg)


まぁ、身長が低いのは


父親の遺伝なので仕方なし、です(笑)


歯も今日イチでキレイ!って褒められたし


発育にも問題なしでした照れ





ただ最近ぞろりが気にしていたのは


『落ち着きがなく集中力がない』


という事。


大好きなパトレンジャーとかでも


テレビ連続して10分も見ないで


他のおもちゃで遊び始めますアセアセ


友達のコなんて映画館に映画観に行く


なんて言ってて


そんなのとてもできそうにない感じですびっくり




今までは

『まぁ3月生まれだしねー


で済んでましたが


今年の春から行っている幼稚園のプレで


気になることが。




『はーい!先生のところに集まれーニコニコ


と、みんなで絵本を読んでもらったり


先生がボードで何かしてくれるのを


来年、年少組の2歳児さんは


じっと座って見てるわけです。






倖くんは途中で飽きてフラフラ歩いたり


母ちゃんのところへやって来たり。


順番に並ぶのも苦手です。


最初は照れてるのかな?と思ってたけど



うん、どうやら違うかもキョロキョロ




ぞろりの主人は大人になってから

ADHD(大人の発達障害)の可能性がある

と主治医の先生に言われています。

そして、それは

遺伝している可能性もあるとのこと。




うーん。

倖くん普段は
すごく育てやすい子と思ってるけど


これってもしかするのかしら?


と思って

今日問診票に書いたんですね。



小児科検診のおじいちゃん先生が

書いていることを聞いてくれたので

主人のADHDのこと
遺伝するかもと言われていること
幼稚園で気になること

お話したんです。



そしたら軽い感じで

『うんうんうん、そりゃぁ遺伝であるかもしれんねぇ!』

と言われたので

『あー、やっぱりそうなんですねー』

と答えたら、

『いいじゃん、いろんな事に興味があるってことよ!今の時期は大事!この子の個性じゃけぇねニコニコ

『今は先生達もいろいろ知っとるけぇね、その時対応して貰えばええんよニコニコADHDの人なんかいっぱいおるしね!

『大事なのはね、お母さん、この子のいいとこばっかり見つけて褒めてあげたらいいんよ照れええじゃん、いろんなことに興味ある子いうのは伸びるけんね照れ大丈夫大丈夫!深刻にならんでもええんよ!


って言ってくださって

なんだかスッと気が楽になりましたニコニコ



確かに、いいところ

いっぱいあるし照れ



『うちの子、集中力ないわー』

と思うと、なんか心配だけど

『うちの子、いろんな事に興味があってね』

と思うと、なんかすごいいい事に聞こえる照れ

気がする(笑)



成長していく過程で

幼稚園に通って大変だったりしたら

先生からも言われるだろうしねニコニコ

通ってた保育園では

みんなと同じことある程度やってたはずだし

あまりに気にするのやーめよ照れ



発想の転換というか、物事の捉え方って

やっぱり大事なんだなぁって

気付かされた出来事でしたニコニコ


ステキな先生だったなニコニコキラキラ