はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品もこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
こんばんは、ぞろりです
もうすぐ秋のお彼岸ですね
うちの近所のスーパーに
23日に出張和菓子屋さんが来るって
チラシに書いてあったので
今からおはぎ買おうか名月やから月見団子か
迷ってます
いやもちろん
燿くんにお供えするためですよ♡?笑
時期も時期なので
昨日テレビ番組で
『正しいお墓参りの仕方や仏壇に手を合わせる時の作法』
というコーナーをやってました。
お墓まいりはまぁなんとなく
そうかぁって思ってたけど
お仏壇に入れてはいけないもの
してはいけないこと
宗派や地方によっても
いろいろと違いがあるんですよね。
ぞろり家の場合
作法は割と知っていました。
だけど我が家にあるのは
『お仏壇』ではなく
『燿くんのスペース』
という感覚でしています。
そもそも仏様も置いてないし
位牌もないし
燿くんのお骨が一部入った小さいケースに
お写真やら人形やら
あとはおりんと線香立てと花瓶
燿くんを感じる為に
ぞろりが自分のためだけに自作した
燿くんとの想い出スペースのつもりです。
だからごはんをあげるときも
『ご先祖や仏様にご飯をお供えする』
のではなく
『燿くんと一緒に食卓を囲む』
イメージなんですね。
だから本人の写真も
家族の写真も飾ってあります。
仏壇ならば
位牌が写真の代わりなので
本人も家族も写真はNGだけど
いいんです、ぞろりルールで。
よく事件や事故の現場とか
献花台があるところでは
小さな子供だったりすると
お花やお菓子、おもちゃやジュースなど
その子が好きだったであろうものを
お供えしますよね?
あのイメージです。
いいなと思った事は取り入れたり
直したりすればいいけど
昨日のテレビを見ても
やっぱり我が家のスタイルは
変えるつもりはないんです。
…だからこそ
また今度お義母さんが来た時
『これは良くない』とか言われそうで
嫌だなぁって思ってしまいます。
お義母さんからしたら
『燿くんの仏壇』と思ってるだろうから
そりゃぁ仏壇に
息子(主人のことね)の写真飾られたら
嫌ですよね。
フリマが終わったら
燿くんスペースはカーテン作って
お客様(主に義両親w)が来られた時には
隠そうかなーと考え中です

実母や妹夫婦なんかは
来たら必ず手を合わせてくれるので
そーゆー時には別にオープンのままの方が
燿くんも楽しいやろなぁって思うんですが
でもカーテンで隠しちゃうのも
なんか悪いことしてるみたいで
燿くんのこと隠そうとしてるみたいで
なんか嫌だなぁって思っちゃう

でもまたお泊りの予定ができてしまい…
悩み中です



まぁとりあえず今は
フリマに向けて頑張ります
!





広島市西区アルパーク北棟の駐車場にて
オートクフリマに参加します
!


※雨の場合は9月16日(日)に順延
ぞろりが作るハンドメイドの作品を
お店に並べてみる事になりました

アキンブランも一緒に
お店番してますよー



『ぞろりってあの人かー』
『アキンブラン、このくらいだったんだー』
みたいにフラっと見にくるでもよし

天使ちゃんを連れて
声かけに来てくれるでもよし

お近くにお住まいの方で
おヒマがある方はぜひお待ちしています

倖くん達のTシャツを作ってくれた
875さんの作品も
一緒のブースで販売しますよー

ちなみに当日はこんなものたちが
お店に並ぶ予定です

よろしくお願いします
