はじめに










*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
→妊娠経過。
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
→厳しい現実
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
→産まれました♡
*生後3日 11月3日 永眠
→ありがとうございました˚✧₊⁎
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
→燿くんのアルバム










こんばんは、ぞろりです
今日は、今までして来た不育症検査の
結果を聞きに、病院へ。
タイトル通り
思いっきり
検査数値に異常がありました
…
まずは貧血ね。
貧血は…実は結婚前からずーっと
健康診断でひっかかる時と
ひっかからない時があるくらい
ヘモグロビン値がギリで。
10.後半とか
10切ることも。
食生活には気をつけてるつもりだけど
倖くん妊娠時にはやはり
食生活改善→貧血改善されず
サプリ併用→改善されず
鉄剤(産科処方)→改善されず
結果的には産まれる前までに
毎日注射に通えと言われ
直接血管に鉄剤ぶち込んでました。
もともと体質的に貧血あるみたいやから
ここは…そうですかとしか言えず…
ただ問題はそちらではなく
凝固系検査のほう。
12因子と言われる数値が低い、と。
(正確には、凝固系第Ⅻ因子)
先生によると
ここの病院での正常値は46〜156%
この数値は、生理周期によって
(卵胞期とか黄体後期とかゆーやつ)
多少変わるのだとか。
なので一応、今日再検査しましょう
とのことで
採血室して帰りました。
これで低ければ
アスピリン飲んだ方がいいかもだねー
とのことで。
『そうなんですねー』
と軽い気持ちで帰ったぞろりですが
気になるから
ブログやらネットやらで
『12因子 不育症』
とかで、いろいろ調べますよね。
前にブロ友さんも詳しく書いてたので
(EMiさーんありがとう)
読み返しますよね。
いろんな人のブログ読むと
杉WCとかだと60%以下だとアウトだとか。
うん。
ぞろり、凝固系第Ⅻ因子て
44%しかなかった…
!!
いやいやいやいや
マジか…(*_*)!!
完全アウトやんか。
家に帰ってから
なんか急にすごいそわそわしてまして

ブロ友さんによると
12因子欠乏症だから
イコール不育症、な訳ではないみたいだけど
ついでにプロテインS活性ってのも
51しかなくてLOWついてるけど
とりあえず
何がなんやら
意味がわかりませんで
抗体とか+とかついてるしー

先生には貧血と12因子くらいしか
不安要素としては伝えられませんでした

ちゃんと理解しないといけないんだろうけど
とりあえず今日はこんな感じで
かるーく『また来週ね!』
って帰ってきちゃったので…

来週の検査結果によってしっかりまた
いろいろ、思うことはありました。
12因子が低いということは
血腫ができやすいってことで。
確かに燿くんは13週から
絨毛膜下血腫があって
それがずっと消えませんでした。
おそらく、破水?というか
羊水がなくなった原因はそれだろうと
言われましたが…
ぞろりの、せいだったのね?
でも先生には
この数値は低いけど
この子(燿くん)は29週まで育っているので
脳室拡大や腎肥大が
エコーで確認できてることから
おそらく、この子は育っても
生きていけない子だった可能性も高い
と言われました。
ただ検査してないから
わからないけどね…。
検査しても、原因は
『かもしれない』くらいだし
この結果によって自分を責めたって
燿くんは帰ってこない。
燿くんの弟か妹を抱っこしたいから
次の子繋げるために
検査を受けようと思ったんだから。
原因がわかるなら
それでいいじゃないか。
薬(アスピリン)で解決できる問題なら
無事に出産できる可能性が高くなるなら
それでいいじゃないか。
次の子に対して安心材料が増やせるなら
それがいい。
そう思いたい。
そう思いたいんだけど、ね
やっぱり少しは
『ごめんなさい』と…
思ってしまうもんなんですね。
燿くんの写真を見て
主人に結果を話しながら
少し、涙が出てしまいました。
そんなぞろりを見て
主人がどう思ったかはわからないけど
『貧血』と聞いた彼は
わざわざお風呂上がりに
外に出てったかと思ったら
って…
大量にレバーと牛肉買って来てくれました。
しかも半額の

鶏レバーと砂肝半額のって…
これすぐ調理しなきゃ…
って、めんどくさいけど血抜きして
それぞれ下処理して
砂肝は醤油にんにくで下味つけて
ごま油とコショウで炒め物に
レバーは甘辛煮にしました。
うまい…

!
うまいねぇって言いながら
主人が2/3くらい食べちゃいましたけど

とりあえず彼は彼なりに
ぞろりを気遣ってくれるようです

『お母さーん、元気だしてー?』
ってお花摘んでくる幼稚園児と
発想が一緒(笑)
なんか思わず笑えちゃって
とりあえずまた来週の結果次第だけど
たとえ不育症でも
頑張れる道があるなら
また赤ちゃん抱っこする日がくるなら
頑張らなくちゃね

今ぐちゃぐちゃ思ったって
始まらない。
今日はとりあえず気を取り直して