はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
こんにちは、ぞろりです
今日はまだ咳も出ますが
体調はかなり落ち着いています
ぞろりがこの前起こした事件…
大変お恥ずかしいんでサラッと書きますが
家出しましたw
なんでそんなことになるんだろう…
今思うとほんとにアホですが
泣きながら『ごめんなさい』が
止まらなくなったんです。
(精神的に崩壊していますw)
そのまま、夜
ケータイも財布も持たず
ただひたすらに歩いて
気がついたら燿くんのお墓に
足が向かっていました。
4時間かけて11キロくらい歩いたけど
結局たどり着けなかったんだけどね
電話借りて
主人に迎えに来てもらいましたw
『なんのために家を買ったんか』
そもそも家を探し始めたのは
りんちゃんがお腹に来た時で。
2人目が増えたら
今の所だとちょっと窮屈だね。
マイホームもいいね、なんて…
4人家族になる日を夢見て。
りんちゃんもそらちゃんもお空に還ったけど
今の家に決めたいな、となった時
燿くんがお腹に来てくれました。
これはもう、タイミングだったんだと。
結果そこのお家を買って
中身をリノベーションして
倖くんと、産まれてくる燿くんと
4人で暮らすつもりだったんです。
だからその言葉を主人に言われた時
今までのいろんなことを
一気に否定された気分になりました。
りんちゃんとそらちゃんを
無事産んであげられなかった事
今度こそ産まれてくる命に
中古だけどマイホームに
幸せな家族の姿を夢見た事
燿くんに会いたい一心で
あの時継続を選んだ事…。
幸せな家族って
その中にはもちろん主人も含めてだし
継続も2人で決めたって思ってたし
お家のことだって…。
だからそんな言い方をされて
寂しかったし悲しかったんですね。
もちろん住宅ローンの控除受けられないの
痛すぎるけど
私、
減税の為にお家買いたい
って言ったんじゃない
家族みんなで幸せに暮らす為に
お家を買ったんだもん。
お家を買った事も
燿くんを産んだ事も
後悔なんてしたくない。
出来ない。
ぞろりはやっぱり基本はポジティブで
立ち直りも早い方だから
たら、れば、言い出せばキリがないけど
起こってしまった変えられない過去よりも
これからどうしたら
家族が幸せにやっていけるかを
考えて生きたい。
我が子が、燿くん達が生きたかった今日を
精一杯笑って生きていきたい。
ブロ友さんからのお返事見てハッとしました。
これが燿くん達の母ちゃんだよって
自慢できる母ちゃんでいたいなぁって…
燿くん達もきっと
お空で応援してくれてるはずだもんね。
お家の事も
燿くんも住む予定だったのに…
としか考えられなかったけど
燿くんがお腹に来てくれたからこそ
ここに決めたんだ
って言えるような
素敵なお家にしたいな
そして、やっぱり
夫婦の意思疎通は大事。
言わなきゃ伝わらないことなんて
山程あるのよね。
主人はただ
思ったことをポンって言っただけで
ぞろりがそれを言われて考えた
たくさんの事に
繋がるなんて思ってもなかったのです。
男と女の違いってのかな
ただやっぱり
家族みんなで幸せに暮らしたい
という思いが根底にある事
ちゃんと受け止めてくれたし
同じ思いでいるとのことでした。
ぞろり家はまた少し
絆が深まったように思います
雨降って地固まる?
これも燿くんのおかげなのかね、
ありがとうね
少しスッキリしたところで…
今週末、バスケの試合があります。
人数足りなくて
棄権するかのピンチ…!
私…
使い物にならないけど家にはいるのよ…
ただみんなと普通にできる自信がなくて
同じチームでプレイしてる妹2に相談したら
ぞろりの思いとか
妊娠中のメンバーが応援に来る事
行く気になれなかった事もわかってくれてて
メンバーも
ぞろりのことを心配してくれてるし
無理にとは言わないでいてくれる事
とってもありがたくて嬉しかった反面
結局グループLINEにはまだ入っていけてない
ビビりんぼです
でも棄権すると
罰則厳しくて…
今までみんなでがんばってやって来たのに
出場資格なくなったり
今まで勝ち進んで来たものが
最初からになったりするのは
勿体無すぎるなぁって…
辞めようとは思ってないのよ。
同じママでもやってるメンバー結構いるし
ただ、放置したぶん
きっかけがなくて…
今回がいいきっかけかなと思ったり…。
もう少し悩みます