はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
こんばんは、ぞろりです
今日で燿くん、四十九日を迎えました。
四十九日とは何かと聞かれたら
はっきりわかってるわけじゃありませんが
この世に残っていた故人の魂が
次の世に向けて旅立つこと
とされてて、
法要はもちろん
忌明けの会食が開かれたりすることも
あるみたいですね
一般的には
いつまでも悲しんでないで
しっかりと自分たちの生活をしていくための
区切りの日
と考えられることが多いようです。
うちはその辺は信心深くもないし
区切りなんてつかないし
悲しむな、なんて無理なので
いいところだけ考えよっかな
という話をしてました。
四十九日って
何個もあるあの世の道のうち
故人がどこを進むのかが決まる日
らしいんだけど、
生前の故人の行いと
遺族の法要によって決まる
って言われているみたいなので
親としてはやっぱり
我が子が少しでもいい道に進んでいけるよう
手を合わせてあげたいなとは思ってました。
そのための、納骨とお経だったの。
忌明けの会食なんてあるんだー
美味しいもの食べて送り出す?
と思ってたところ
なんと…
今日で倖くんがこの世に生まれて来てくれて
ちょうど1000日だったんです
誕生してからキリがいい日にちを
メールで教えてくれるサービスがあって
一昨日くらいにお知らせが来たの
燿くんが生きていたら、
もちろん四十九日と重なるなんて
考えなくてよかったことだけど
我が家にとって
やっぱり意味がある日なのかなって。
倖くんが無事に産まれてきてくれて
元気に育ってくれてることを感謝する日。
燿くんが来世で生まれ変わって
幸せに生きていく為に祈る日。
そんな風に考えることにしました。
そう思って、今日はケーキ買ってきたの
いちご大好き倖くん(笑)
















