死神?または天使?
ロードアイランドのプロヴィデンスにある介護施設――ネコのオスカーがここの入居者のもとを訪れると、施設スタッフの間には緊張が走る.......... ≪続きを読む≫

ロードアイランドのプロヴィデンスにある介護施設――ネコのオスカーがここの入居者のもとを訪れると、施設スタッフの間には緊張が走る。オスカーは、あと数時間で亡くなりそうな人が誰かを感じ取ることができるからだ。
オスカーが、認知症の末期段階にある人々が入居しているこの施設建物で飼われるようになって2年。プロヴィデンスにあるブラウン大学のデイヴィッド・ドーサ博士によると、この2年間に施設で亡くなった入居者のうち25人について、その少し前にはベッドサイドにオスカーの姿があったという。
ドーサ博士は、医学専門誌ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシンでオスカーについての記事を発表した。
ブラウン大学で地域医療の教授をつとめ、この介護施設の患者を診ているジョーン・テノ博士は、「このネコが常に、もうすぐ亡くなる人の横にいた、という訳ではありません」と語った。「でもオスカーは必ず、死期が間近に迫った人のもとに姿を見せ、そしてそれは常に、最後の2時間以内であるようなのです」。
子猫の頃から介護施設で育てられたオスカーは、よく入居者のもとを訪ねてまわる。だが、入居者のもとを訪れて丸くうずくまると、医師や介護施設スタッフは“家族を呼ぶときが来た”と察知するという。
テノ博士は電話取材にこう答えた。「オスカーに超能力があるとは思いません。なにか生化学的な理由があるのではないかと思います」。
介護施設では、高齢者に癒しをもたらすためにペットを使うことが多いが、オスカーの才能はまた特別なものだ。だが“思いもよらない才能”という訳ではない。
ネコ科動物の専門家で、イリノイ大学獣医科の小動物医療部門主任でもあるトーマス・グレーヴスさんは、オスカーの才能について「いかにもネコらしい行動」と分析する。グレーヴスさんによると、ネコが死を察知することができることを示す証拠はないが、グレーヴスさん自身はその可能性も大いにあると考えているという。「厳密に調べるのは難しいのですが、イヌやネコは私たち人間には感じ取れないものを感じ取る力があるのではないか、と私は考えます」。
ドーサ博士によると、ある日、オスカーは313号室の入居者のベッド横にうずくまった。それを見たスタッフは、すぐに家族に連絡し、“そのとき”に備えた。駆けつけた孫が、なぜベッドの横にネコがいるのかと尋ねたところ、その母親がこう説明したという。「あのネコは、おばあちゃんが天国に行くお手伝いをするためにいるのよ」。313号室の女性は、その30分後に息を引き取った。
縁 (58)本当に日本を経つ日
少しずつだけど春らしくなってきた日、僕は生まれ故郷石川から、終業式に出るだけのために東京へやってきた。
バレンタインデーの次の日から半月の間イギリスで、手続きや準備で日本にいなかった。帰国後、石川の母さんの実家でのんびりしていた。石川にいるとき、色々友人からメールが入ってきていた。そして優希からもメール。返事は出せない。出さないまま、今に至った。
終業式の前日に東京入りし、おじいちゃんが仮住まいをしているマンションでお世話になった。もう新生活の荷物はずいぶん前に石川からイギリスの寄宿舎へ送ってあるから、後は貴重品や身の回りのもののみを持って、今日の午後発イギリス・ヒースロー行きのお父さんが操縦する飛行機で旅立つことになっている。お父さんはお爺ちゃんのマンションまで、僕を迎えに来てくれて、お父さんの愛車BMWのトランクに僕の荷物を積んでくれて、学校まで送ってくれた。そして、終業式の間中、学校で待ってくれることになった。
終業式が終わると即学校を出ないといけない。お父さんは終業式終了後、教室までやってきて、担任の先生に挨拶をする。
「長い間、孝志がお世話になりました。」
などと、校長や理事長にまで深々と頭を下げて、決して前の父さんがやらなかったことを嫌な顔をせずしてくれた。これこそ本当のお父さんのすることなんだと実感した。
「さあ、行こうか、孝志。」
「う、うん・・・。」
駐車場に止まっているお父さんの車へ乗り込み、まだHR中の学校を後にした。成田へ向かう車の中で、お父さんと色々話した。もちろんこれからのことについて・・・。そして優希のこと・・・・。
「お父さん、優希は・・・優希は大丈夫でしょうか・・・。何も言わずに日本を発って・・・。出来れば優希にひと目・・・。」
「孝志、それはいけないよ。ひと目でも会ったら、きっとお前の心は揺れる。優希は孝志の妹なんだ・・・。一緒にいてはいけないのだよ。それはわかるね、孝志。」
「わかっています。僕と優希は出会ってはいけなかったんですよね。そして恋しちゃいけなかったんですよね・・・。僕はあっちで優希を忘れるために一生懸命勉強します。そして将来立派な政治家に・・・。」
「ああ、本当にすまないね。きっと私は優希に嫌われるだろうね・・・。まあいい。大変なことになる前に別れないといけないのだから・・・。決して結ばれてはいけない、それだけは確かだから・・・・。」
「はい・・・。」
「孝志、あっちでは度々会おう。高校にも会いに行くし、外出許可が出たら会って、今まで出来なかった親子らしいことをしよう。」
お父さんは微笑んで、話していた。あっちでなら気兼ねなしに親子として接することが出来る。もしかしたら優希の様子も聞けるかもしれない。これからは兄として優希を見守らないといけないのだから・・・。そう自分に言い聞かせて、定刻通りの飛行機に乗って日本を発った。
ピアノ (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ ピアノ
「子供の頃、ピアノを習ったことがありますか? また、ピアノで弾いたことのある曲は何ですか?」
(Sponsored by 映画「ピアノの森」7月21日全国ロードショー)
ピアノですか?
ならったことありますよ。
ただしバイエルの両手に入る前に辞めちゃいました。
ピアノでひいたことある曲はやはり「猫踏んじゃった」でしょう。
あれは覚えるのが楽ですよね。譜面を見たら難しく考えてしまいますけどね。
偽薬・・・・From中国
中国の警察が、勃起障害、鳥インフルエンザそしてマラリア用とされる薬品のニセモノを1トン以上押収した.......... ≪続きを読む≫

中国の警察が、勃起障害、鳥インフルエンザそしてマラリア用とされる薬品のニセモノを1トン以上押収した。中には1万8000個のニセ「バイアグラ」錠も含まれていたと新華社通信が25日、報じた。
2005年に偽造商品に対する全国的な摘発運動を開始した中国公安部では、薬品から歯磨き粉まで、これまで発生した事件のトップ10件を24日、発表。同通信社が自社ウエブサイトで伝えた。
中国東部の浙江省では、警察がニセ「バイアグラ」を製造し米国やオランダなど12カ国に販売していた一団を手入れし、計1万8000個の錠剤を押収した。広東省では、警察は12人を逮捕、1トンの偽造薬品と2つの生産ライン、そして「クエン酸シルディナフィル」(バイアグラの化学名)の製造を目的とした大量の原料を押収した。
昨年5月、鳥インフルエンザ用の抗ウィルス剤「タミフル」のニセモノを製造しインターネット上で米国へ販売したとして警察は19人の容疑者を拘束し、3ヵ所の工場を閉鎖した、と新華社通信は報道。4月には、全国でニセ歯磨き粉を製造販売していた集団を警察が取り締まった、と伝えた。
中国のメディアでは標準以下もしくはニセモノの薬品や食品に関するスキャンダルが毎日のように報道されている。国際的に注目されるようになったのは、中国から輸出された汚染物質入り添加物が、北米で販売されたペットフードに入っていたことが発覚してからだ。
中国において食品の安全性について一般の関心が高まったのは、2004年に栄養価ゼロのニセ粉ミルクを与えられた乳児少なくとも13人が栄養失調で亡くなるという事件が発生した時だった。
Saiカスタマイズ^^;
ペイントソフト「Sai」のカスタマイズに四苦八苦していました。
テクスチャ系のデータをSai関係のサイトでお借りして、Wikiで書かれた通りにやってみました。
なかなかはじめは理解できなかったんですけどね^^;
これを参考に・・・。
- <ブラシ>ブラシテクスチャの作成方法
- 256x256か512x512のそれっぽいグレースケールビットマップを作成する
- brushtexフォルダにその画像を置く
- brushtex.confに"1,brushtex\画像名.bmp"と追記する
フルカラー(24ビット)や2色(1ビット)などではだめで、
256色(8ビット)に変換してからフォルダにぶち込みましょう。
brushform.confやbrushtex.confは、sai.exeと同じフォルダにあります。
中身は普通のテキストファイルなので、メモ帳などで編集しましょう。
異性を落とす、ぐっとくるキメゼリフ????
- シェイクスピアの英語で学ぶここ一番の決めゼリフ/中野 春夫
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 企業家たちのキメゼリフ モテカフェ MESSAGE BOOK/TOKYO FM『モテカフェ』
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- セールスが面白くなる!決めゼリフの達人―紙一重を分ける「ひびく一言」と「タイミング」/城戸 啓太郎
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 決めゼリフを言う選手、捨てゼリフを吐く監督―ワールドサッカー名言集
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
縁 (57)どこ?
本当に孝志君はどこへ行ってしまったんだろう。おじいちゃんに遠藤家の出身地を聞いたの。石川県らしいけれど、孝志君のお爺様は、未だに党へ通っているというから、きっと都内に住んでいるんだろうと、お爺ちゃんはいっていた。そして孝志君の居所を聞いてくれるって・・・。あ、お姉ちゃんにも聞かなきゃ。同じ芸能事務所だもんね。いつものように夜お姉ちゃんに聞いてみた。
「孝志君って事務所に来てる?」
「え?孝志君?実はね、突然やめちゃったのよ・・・・。2月中旬にお爺様が現れてね、社長に学業に専念するからって・・・。契約不履行というのであれば、訴えてくださっても構いませんっていってね・・・。社長はもともと孝志君の学業優先を知っているから、何もいえなかったらしいんだけどね・・・。」
「辞めちゃったの???そんなあ・・・孝志君の行方がわからないの・・・。いないのよ・・・どこにも・・・。携帯もつながらないし・・・。」
「優希、嫌われたんじゃないの?いつももじもじしてるでしょ。最後に会った日に何かおかしいことなかったの?」
そういやあった。絶対甘いものを食べなかった孝志君が、得意なお菓子を食べたいって・・・。おかしいと思ったの。嫌な顔ひとつしないでペロッと食べてしまって、満面の笑みでおいしいって・・・。なんとなくだけど悲しげな感じがあって、気にはしていたんだけどね・・・。
数日後、お爺ちゃんから孝志君の行方を聞いたけど、やはり孝志君のおじいちゃんは教えてくれなかったって言うの。なんとなくごまかされたって感じで・・・・。しょうがない。終業式の日に来るかもしれないっていうから、行って見るしかないかな・・・。
孝志君に会って、本当のことを聞きたいんだもん。私のこと嫌いになった?どうしてこんなことするの?って・・・。もしかしてパパの差し金かな・・・・。誕生日、パパと孝志君はなにやら真剣そうな話をしていた。ちょっと気になっていたんだけど・・・。そのあと孝志君の表情は少し暗かった。きっとパパが別れなさいっていったんだ。パパは孝志君が気に入らないんだ。パパのことだからきっとそうに決まってる。お姉ちゃんの時のように・・・。
映画 (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 映画
「この夏の映画は話題作が多いですが、見に行きたい(行った)ものはありますか?」
わたしは最近行ってませんね^^;
時間がないから・・・。
子供はポケモンに行きましたよ。とてもよかった!!!!って満足げに帰ってきました。
しかし、10周年記念のケース入りポップコーンを買わされたのはいうまでもありません^^;
私はMなのだろうか・・・
私はMなのでしょうか・・・。
自作小説連載中を2個抱えながらさらに平安番外編を書いている。
ということは3個の物語を下書きしているってことですね。
ブログも楽天、FC2、アメブロ×2を抱えている。
まあFC2に関しては不定期ですが^^;
楽天&アメブロは毎日更新。
あほかと思いながら書いている自分。
今書いているのは『縁』(112)、「そら」(78)、『縁~平安版』(14)ですぞ・・・。さらに書きたい物もあるし・・・。
絵も描きたいんだけど、一杯一杯で構図が浮かばないので書いていません。でも書きたい。
ここまで自分を追い詰めてどうするんだろう。
私はM?
でも責められるとだめな人だから、場合によってはMとしておこう・・・。といってもSじゃない。あっちのほうは?内緒です。