ぐるぐる☆ハングル -9ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

クリスマスイブですね~。
ただ、12月23日が祝日ではなくなってしまったので、なんとなく盛り上がりに欠ける感じがするのはワタクシだけでしょうか。コロナの影響もあるのでしょうけど。
もっとも、個人的には仕事に追われてそれどころではないですが(笑)。
みなさまは、楽しいイブをお過ごし下さい☆

 

image
2018年11月ソウル旅行2日目

(2018年11月18日その4)

 

いよいよIUのコンサートが始まります。

ツアー最終日です。

 

image
席は舞台真横でした。
前日は2階とはいえ正面から見ていてステージ構成はわかっていたので、この日は肉眼でも近くで見られる座席だったので、また全然違って楽しめました。
 
image
この日のゲストはTWICEでした。
前日のgodに続き、大スター!!
JYP祭りか(笑)。
IUのソウルコンはビックネームが出演することで有名ですが、ホントそうでした。
 
image
生のTTを観ることが出来て、感激~♪
 
image
目の前の通路に、マシュマロが来てくれました!
2018年でマシュマロは卒業すると公言していたので、最後にこんなに近くで見ることが出来て嬉しかったです。


IUが観客席を走り回る「イッチャナ」の時に事件が!!
道を間違えて、私たちが座っている細い通路を降りようとして、ボディガードさんにガッチリ止められていました(笑)。
おかげで、上から降りてこようとするIUをほぼ正面から見ることが出来てシアワセ~。
 
動画を見ていただければわかると思うのですが、IUってものすごいドタドタ走り(笑)。
それなのに一生懸命走り回ってくれて、本当に嬉しい♪
この光景も見納めかと思うと、寂しいですが。
 
image
この日もエンコール、エンエンコールと続き、もともと長いコンサートで有名ですが、本人も「ランニングタイムを決めていない。」と発言していたとおり、最長の5時間半近く、曲は40曲以上歌ってくれました。
あんなに小さくて細いのに、どこにそんなパワーがあるんだろう?!
 
終盤は、1曲歌い終わると終電縛りのファンがだだーっと帰るという状況がお約束で、それを見たIUが「帰るときに挨拶してね~」って言って、本当に挨拶するファンがいると「アンニョ~ン!!」って返していました。
舞台からファンを見送るアーティストって初めて見た(笑)。
 
image
私は彼女が舞台を去るところまで見届けたかったのですが、おこやまが終電を気にして最後の曲を歌い終わったところで帰りました。
結果的には前日と同じ電車だったのかな?
紫色のクッションを抱えたファンでギューギューに混雑した車両に乗ってホテルに戻りました。
 
 
やっぱりツアー最終日は格別な雰囲気ですっごく盛り上がった~☆
当日券を並んで買って、本当によかったです♪
結局この後年明けにアンコールコンサートが済州で開催されたので、そちらも参戦しちゃいました。
 
因みに、これからは終電を気にしなくて良いようにと、次のコンサートからはコンサート会場近くの宿をとることにしています(笑)。
 
 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

KSPO DOME (オリンピック体操競技場)

 (케이스포돔(올림픽체조경기장)) 
ソウル特別市松坡区芳荑洞88-2 オリンピック公園内
電話 02-410-1656
地下鉄5号線オリンピック公園駅3番出口から徒歩10分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

Apinkが年末にオンラインコンサートを開催するので、申し込んでみようかなと思っています。

オンラインコンサート、初めての経験ですが上手くいくかな~。

さらにパソコンから転送してテレビで観ようと目論んでいるのですが、果たしてどうなることやら。


 

2018年11月ソウル旅行2日目

(2018年11月18日その3)

 

コンサートのチケットを無事手に入れたので、腹ごしらえをするためにオリンピック公園の向かい側にある商業施設へ行ってみました。

同じような人が多いからか、どこのお店も人が溢れていて断念(汗)。

 

「トレオレチキン」の支店が近くにあったことを思い出し、行ってみました。

 

松波梧琴店です。

 

こちらは、農協が直接おろした国内産1等級の鶏を使っていて、かつ、ボリュームもすごいとか。
 

何故このチキン屋さんを目指したかというと、赤頬思春期が広告をやっていたからです。

 

このお店では、まだ食べてことはありません。

 

一番シンプルなフライドチキンが15,000ウォンだったので、お値段もお手頃ですね~。

 

「ポルパルガンメプタッ」という、コラボ商品まであった(笑)。

辛そうだから食べたい~。

 

でも、テイクアウト専門のお店のようだったので、食べるのは断念。

後から調べたら、トレオレチキンはイートイン出来るところがかなり少ないようです。

 

結局、時間がなくなってしまい、近くのセブンイレブンへ。

 

サンドイッチと、、、

 

味付けうずらの玉子を歩きながら食べて、お食事終了。

コンサート終わるまで持つかな~??(汗)。

 

午後4時半近くにオリンピック公園に戻り、いよいよコンサートです!!

 

image

ところで、この記事を書くにあたり、お店の地図を探していたのですが、食神に記載されていた住所が間違えていて、何故かBBQチキンしか出て来ませんでした(汗)。

よく調べると、隣り合っていたんですね~。

チキン屋さんが隣り合っているなんて、韓国あるあるです(笑)。

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

トレオレチキン 松波梧琴店

 (또래오래 송파오금점)
ソウル特別市松波区梧琴洞1-3
TEL 02-400-1002
地下鉄5・9号線オリンピック公園駅から徒歩10分ぐらい?

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

住んでいるマンションが大規模修繕中なので、土曜日はうるさくて部屋の中にいても落ち着かないです。

年末年始はGOTOでどっかに逃げようかと思っていたのに、それも出来ず(泣)。

なので、美容院やネイルの予約を入れたりして、なるべくお出かけするようにしています。

ホントは、それも現状ではあまり好ましくないのだとは思いますが(汗)。

 

2018年11月ソウル旅行2日目

(2018年11月18日その2)

 

朝ごはんを食べた後、IUのソウルコン2日目の当日券を買いに、オリンピック公園に行きました。

前日は朝8時から並んでいる人がいたと聞いていたので、ダメ元でしたが。

 

ちょうど12時頃に到着すると、当然ながら、すごい長い列が出来ていました。

 

並んでもチケットが売り切れちゃったりしないのかな?という不安がありつつも、列の最後尾へ。

 

この日の気温は6度。

年越しの時のようにガッツリ防寒していたわけではなかったですが、風がないのが幸いして、交替でお散歩したり、温かい飲み物の助けを借りて、何とか耐えられました(笑)。

 

苦節3時間。

どうにかチケットをゲット!!

 

しかも、1階の端っこではありましたが、S席の隣同士で買えた~。

 

 

寒さに耐えた甲斐がありました(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

KSPO DOME (オリンピック体操競技場)

 (케이스포돔(올림픽체조경기장)) 
ソウル特別市松坡区芳荑洞88-2 オリンピック公園内
電話 02-410-1656
地下鉄5号線オリンピック公園駅3番出口から徒歩10分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

この年末は韓国で年越し出来ないので時間があるはずなのに、大掃除も年賀状もまだ全然やっていない(汗)。

お尻に火がつかないと出来ない性格なのがよくわかりました(笑)。

この週末も厳しい寒さのようですが、みなさま、楽しくお過ごし下さい☆

 

今日はソウル旅行記に戻ります♪

 

2018年11月ソウル旅行2日目

(2018年11月18日その1)

 

前日の夜がとても遅かったので、2日目の朝はゆっくり起きて、午前10時半頃に朝ごはんを食べに行きました。

 

この日お邪魔したのは、大好きな「キムサムボ」。

 

お店の詳しい情報は、こちら↑をご覧下さい。

 

コネストの情報はこちら↑

 

キムチチゲと炊きたてご飯をリーズナブルに食べられるお店です。

メニューが新しくなってました。

そのせいでしょうか、2016年12月18日に訪問したときより、1000ウォン値上がり(泣)。

 

一番基本のデジキムチチゲを二人前注文。

 

ご飯はあらかじめ一人分ずつ準備してあり、注文が入ってから炊きあげます。

 

パンチャンは3種類。

シンプルです。

 

海苔。

 

ニンニクの酢漬けだったかな?

 

白菜キムチ。

 

パンチャンのお皿が焦げ付いているのが、何とも良い味出してる~(笑)。

 

 

デジキムチチゲ (8,000ウォン×2=16,000ウォン)

最初にキムチチゲ二人分が大きめの平たいお鍋で出て来て、卓上のコンロで煮込みます。

 

二人で一個ですが、ラーメンもついているのがとってもお得!

 

お店の人はお料理を持ってくるだけで、調理は自分たちでやります。

といっても、煮込まれるのを待つだけだけど(笑)。

 

煮込んで行くと、スープの赤さが増してきて、俄然美味しそうになる~!!

 

良い香り~♪♪

 

まずはのびないうちに、ラーメンから食べます。

そんなに太くない麺だけど、ピリ辛の美味しい汁を吸っていて、ウマウマ。

 

野菜も結構入っているし、トックもありました。

写真を撮り忘れましたが、豚肉もたっぷり。

たま~に外すこともありますが、ここのお肉は基本的に火が通ってもあまり固くならないのが気に入ってます。

 

ご飯が炊きあがるまで12分かかるとのことなので、キムチチゲを結構食べ進めたところで、炊きあがったご飯が登場!

蒸らすために載せられたチープなお皿がたまりません(笑)。

 

フタを開けると、ピカピカのお米!

お豆が2・3粒入っているのが嬉しい♪

 

最初に空いているお皿にご飯を全て移しちゃいます。

おこげも出来ていて、ホント美味しい♪

 

卓上のお水を投入してヌルンジを作ります。

ワタクシ、あまりヌルンジって好きになれなかったのですが、最近はお水の量をほんの少しにしてふやかす感じで食べると好みの味になって美味しいと気付きました。

 

炊きたてご飯に汁が少し煮詰まって濃厚になったキムチチゲをかけて食べると、滅茶苦茶美味しい!

ご飯は結構たっぷりあるので朝からおなかパンパンになれます(笑)。

 

 

いつ食べても安定のお味でCP抜群で大満足!

ワタクシは東大門での朝ごはんは、こちらの「キムサムボ」と「南海牡蠣クッパ」が大のお気に入りです♪

 


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

キムサムボ (김삼보) 
ソウル特別市中区乙支路6街30-5
TEL 02-2272-0189
営業時間 24時間
定休日 なし
地下鉄1・3・5号線東大門歴史文化公園駅12番出口から徒歩3分
 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

昨日は一気に冷え込みましたね~。
特に帰り道は風も強くて、背中を丸めて急ぎ足になってしまいました(汗)。
早く寒さに身体を慣らさないと。
みなさま、体調を崩さぬよう、くれぐれもご自愛下さい☆

 

今日は、上野にある韓国料理屋さんの紹介です♪

 

2020年7月24日は4連休の2日目。

一軒目の和食居酒屋さんでお刺身などを食べましたが、まだまだおなかが空いていたので、別のお店へ行くことに。

 

IMG_5961 (480x480)

お邪魔したのは、こちらの「ビビンパハウス」です。

 

 

 

IMG_5962 (480x480)

かなり昔からある韓国料理屋さんで、以前から気になっていたので、入ってみることに。

 

IMG_5921 (480x480)

1階はお客さんが結構入っていたので、2階に通されました。

 

IMG_5932 (480x480)

5・6人の集団が一組盛り上がっていましたが、逆サイドに着席したし、窓を開けてあって外気が入っていたので蜜については一安心。

 

IMG_5922 (480x480)

メニューです。

 

IMG_5923 (480x480)

一般の韓国料理屋さんに比べて3桁のお値段が多く、かなりリーズナブルです。

 

IMG_5924 (480x480)

定食も充実しています。

 

IMG_5925 (480x480)

サイズ感はわからないものの、お鍋も2,000円以下というのは珍しい~。

 

IMG_5926 (480x480)

単品メニューも結構ありました。

 

IMG_5927 (480x480)

韓国料理の定番、サムギョプサルももちろんありました。

2人前以上からの注文です。

 

IMG_5928 (480x480)

さらにお得なランチメニューもあります。

 

IMG_5929 (480x480)

ドリンクメニューです。

 

IMG_5936 (480x480)

2階には店員さんが一人いましたが、調理は1階でやって持って来ているようでした。

 

IMG_5935 (480x480)

このチャミスルのポスターは、かなり古いなぁ~。(笑)。

 

IMG_5931 (480x480)

にっこりマッコリの生マッコリって飲んだことなかったので注文したのですが、品切れとのこと(泣)。

 

 

生マッコリ

IMG_5934 (480x480)

気分がマッコリになっていたので、お店にある生マッコリを注文したら、ポピュラーなクッスンダンが出て来ました。

しっかりと冷えていて、美味しい~。

ただ、お値段はいくらだったんだろう?

 

 

お通し

IMG_5933 (480x480)

お通しは韓国海苔でした。

下手に業務用おかずよりは、こっちの方が満足感が高いかも(笑)。

 

 

はるさめ (550円)

IMG_5937 (480x480)

最初にはるさめが出て来ました。チャプチェですね~。

野菜が意外と多くてつるつるの食感でした。

このお店は古くからあるせいか、ネーミングはあまり韓国語を使わないようにしているようです。

 

 

チヂミ盛合わせ (550円)

IMG_5938 (480x480)

盛り合わせのチヂミは3種類。

 

IMG_5941 (480x480)

メニュー写真とだいぶ違い、業務用のものかな?

 

IMG_5940 (480x480)

これは確かキムチチヂミだったような。。。

 

IMG_5939 (480x480)

1つは食べても何だかよくわからず。

もう一つは多分、ジャガイモチヂミだったかな?

 

IMG_5942 (480x480)

このタレを付けて食べました。

 

 

トッポッギ (750円)

IMG_5943 (480x480)

トッポギはお餅が凄くたくさん入っていました。

 

IMG_5944 (480x480)

甘い味付けを心配しましたが、程よい甘さと辛さで食べやすかったです。

 

 

ジャガイモ湯(大) (1,950円)

IMG_5945 (480x480)

メインに大好きなカムジャタンを注文。

お値段がお手頃なだけあって、お鍋はそんなに大きくなかったですが、具材とスープはたっぷり入っていました。

 

IMG_5946 (480x480)

一般的にはコンロの上に煮詰めながら食べるスタイルですが、こちらでは完全に出来上がった状態でお鍋ごと提供されます。

うーん、常に熱々の状態で食べたいし、味が煮詰まるのが好きなので、この点はちょっと残念。

 

IMG_5947 (480x480)

スープの旨味が濃厚で、とっても美味しい!

汁だけでお酒が進みます(笑)。

 

IMG_5949 (480x480)

お肉は食べられる部分がそれ程多くはなかったですが、ホロッと外れて、柔らかでした。

 

IMG_5950 (480x480)

マッコリを飲み干し、2本目に突入!

 

 

石焼野菜ビビンパ (850円)

IMG_5951 (480x480)

食事の〆に、店名にもなっている石焼野菜ビビンパを注文。

 

IMG_5952 (480x480)

スープもついていました。

 

IMG_5953 (480x480)

石焼野菜ビビンパは熱々で、ジュージューいっている状態で出てきました。

 

IMG_5954 (480x480)

ほうれん草、ニンジン、豆もやし、ゼンマイなどのナムルは、量も多めで、彩りがキレイ。

 

IMG_5955 (480x480)

全体をよ~くかき混ぜてから食べました。

ピリ辛の味付けの加減が、ちょうど良くて、美味しかった~。

ナムルの味付けがいいのか、それともヤンニョムかな?

 

IMG_5960 (480x480)

石焼野菜ビビンパにカムジャタンのスープをかけると、これはこれで美味しかったです♪

 

 

冷麺 (750円)

IMG_5956 (480x480)

〆はもう一つ、冷麺も注文。

 

IMG_5957 (480x480)

お好みでお酢を入れます。

 

IMG_5958 (480x480)

トッピングは温泉卵、トマト、キュウリなどなど、結構具だくさんです。

 

IMG_5959 (480x480)

冷たく冷やされた冷麺はツルツルの食感でのどごしが良い!

そして、麺が細いせいか見た目よりかなりボリュームがありました。

 

この日のお会計は8,000円いかないぐらいで、カードは使えず、現金のみでした。

レシートがなかったので、生マッコリの金額がはっきりしませんが、多分、1,200円だったのかな?

 

2軒目だということを忘れてガッツリ注文したら、想像以上のボリュームでおなかパンパンでした~(笑)。

 

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

ビビンパハウス

〒113-0034 

東京都文京区湯島3-41-5

電話 03-3837-3373

営業時間 24時間営業

定休日 なし

東京メトロ銀座線上野広小路駅から徒歩2分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~