ぐるぐる☆ハングル -10ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

先週の金曜日、ボーナスをいただきました。

このご時世、いただけるだけで本当にありがたいです。

次回の韓国旅行を豪勢にするため、しっかり貯金してコロナが終息するのをじっと待つことにします!

 

2018年11月ソウル旅行1日目

(2018年11月17日その8)


コンサートが終わり、ホテルのある東大門に戻ってきたのは、12時少し前(汗)。

確か、終電2・3本前でした。

 

東大門という場所柄、深夜までやっている飲食店はそれなりにありましたが、疲れていて早く部屋でゆっくりしたいというのもあって、テイクアウトをすることに。

 

チキン通りにあるお店の中から、「bhcチキン 東大門店」をチョイス。

 

コネスト↓

有名チェーン店ですが、食べるのは初めて。

 

ビルの2階にあります。

 

フロアは広く、しかもソファが並んでいて、チキン屋さんとは思えません(笑)。

 

そして、こんな時間なのにけっこうお客さんが多かったです。

 

メニューです。

 

店員さんが日本語メニューを出してくれました♪

 

チキンの種類がとっても豊富!

 

bhcは珍しい味付けやサイドメニューで有名なようですが、私らはシンプルなチキンが好きなので、ひまわりフライドをチョイス。

 

15分位で出来上がりました。

 

持ち帰り袋も凝ってます。

 

お持ち帰りチキンセット一式。

 

箱がとってもオシャレなイラスト。

100%国産鶏肉とのこと。

 

味変ソースは、ヤンニョムチキンソースとハニーマスタードドレッシング3の2種類がついています。

シンプルなフライドチキンなのに、こんなに味付けを変えられるなんて、太っ腹だな~。

 

チキンムは、パックで入っていました。

 

テイクアウトの特典でしょうか、チビサイズのコカコーラもついていました。

これは、明日以降に飲むために冷蔵庫へ。

 

いただきま~す☆

 

ランチ食べたのが8時間前だったので、滅茶苦茶おなか空いた~。

 

チキンなのでもちろんビールも飲みましたが、マッコリも外せません。

 

製造年月日は前日。

コンビニで購入したのに、結構新しいのをゲット出来たのが嬉しい♪

 

マリアージュとか、あんまり気にならない方なので、チキンとマッコリの組み合わせも大好きです♪

 

 

ひまわりフライド (17,000ウォン)

「bhc」のチキンは、国産の鶏をひまわり油で揚げているとのこと。

ボリュームもたっぷり。

 

記憶が無いですが、スンサル(骨なし)でお願いしていたようです。

 

この時期ネイルに行く時間が全然なくて、酷い状態になってる(汗)。

 

衣がサクサクで、お肉は柔らか。

下味もしっかりしていて、そのまま食べても美味しい~♪

 

折角ソースがついていたので、試してみました。

ヤンニョムチキンソースは甘辛な味わい。

 

ハニーマスタードソースは思ったほど甘くなくて食べやすかったです。

 

 

夜中の1時ぐらいにチキンを完食し、明日の体重が怖い(笑)。

初めてのbhcチキンはとっても美味しかった~。

サイドメニューも是非食べてみたいです♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

bhcチキン 東大門店

( bhc치킨 동대문점)
ソウル特別市中区光熙洞1街142 2階
TEL 02-2278-0053

営業時間 12:00~24:00(L.O.23:00)

       *早期閉店あり

定休日 月曜、旧正月・秋夕の当日

地下鉄2号線東大門歴史文化公園駅12番出口より徒歩1分

地下鉄4号線東大門駅8番出口より徒歩10分

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

秋から冬にかけて旬の食材がいろいろ出回りますが、その中でも銀杏が大好き♪

今年、買ったりいただいたりでたくさん在庫が出来てしまったので、思い切って銀杏割り器を買っちゃいました♪

週末にまとめて作業するのがとっても楽しみ~☆

 

2018年11月ソウル旅行1日目

(2018年11月17日その7)

 

IUのソウルコンが始まりました~。

私たちは2階席でしたが、ほぼ正面の位置だったので、ステージ構成の全体を見るにはとってもいい場所でした。

 

応援棒の準備もバッチリ!

 

こちらのクッション、全席に配られていてお土産に持ち帰ることが出来ます。

ソウルコンは全国ツアーの最後だったのですが、最初の頃のコンサートを観たIUのお母様が、席に座り続けると冷えるということで、お母様が全て自腹で準備されたとのこと!

とっても好評だったので、2019年のコンサートでもクッションをつけてくれて、しかも、場所によって少しずつ色のグラデーションを変えたりしていて、ファンにとってはステキなプレゼントになっています。

 

IUのコンサートでは必ずゲストが一人/1組いらっしゃるのですが、この日はなんと、godでした!

 

写真がボケボケですみません(汗)。

 

昔からgodのファンであることを公言していたIUは、ホントに嬉しそうでした。

緊張しているのも面白かった(笑)。

 

キム・テウ氏。

相変わらず、でっかくて迫力ある~。

私はもともと彼のことを「青春不敗」で知ったので、最初はお笑いの人かと思ってました(笑)。

その後知った「サランピ」、大好き♪

 

パク・ジュンヒョン氏。

メンバー紹介の中で、一番歓声が上がっていました。

おこやまは「お笑いだからな。」と言っていましたが、ホントこの人って素が面白いからな~。

 

IUはライブの時、イッチャナを歌いながら会場をぐるっと歩いてくれます。

←あちこち道草食うので、たいてい最後の方は小走りですが(笑)。

2階の通路席に近かったのでシャッターチャンスを狙いましたが、周りの人のスマホが視界を塞いで、撮れなかった(泣)。

 

いま思えば、動画を撮れば良かったな~。

 

IUは2018年のライブで、「マシュマロ」など、10代の頃の曲の一部をもう歌わないと宣言したのですが、2019年のライブでこの「イッチャナ」も終わりになりました。

客席に降りてくるこのイベントはIUのライブの大きな目玉で、「イッチャナ」が流れると滅茶苦茶盛り上がります。

席の運がよければ彼女をものすごく近くで見ることが出来たので、なくなってしまうのは本当に残念ですが、広いコンサート会場を回るのは大変だし、ファンにあまりにも近くてヒヤヒヤすることもあったし、よく道を間違えて細い通路に突っ込みそうになったりしているのを見ていたので、仕方ないのかな。。。

 

それにしても、ソウルコンはすごく凝った舞台造りで、IUが一人でやっていても、本当に光や映像が本当にゴージャスでキレイだった~。

 

ソウルは会場が広いのでこれだけ凝ったことが出来る一方、地方だとどうしても制約があって華やかさには欠けます。

でも、地方公演ならではの良さはあるので、2019年は両方(光州とソウル)に行きました。

 

この時点で既に午後9時半近く。

午後6時スタートだったので、3時間半近く経過しています。

 

さらにエンコール、エンエンコールをやって、コンサートが終了したのは午後10時半(笑)。

4時間半にわたるコンサートでした。

 

家が近い人ばかりではないので、かなり急ぎ足で帰って行く人もたくさんいました。

IUのコンサートは、いつも終電との戦いです(笑)。

 

日本で取ったチケットはソウルコンの初日だけだったのですが、コンサートがあまりにも楽しかったので、当日券の販売を狙って次の日の最終公演にも行くことにしました。

 

 

チケット売り場で整備していた人が朝8時から並んでいたと言っていたので、さて、何時から並ぼうかな~。

 

 

職場でお歳暮のおすそ分けをいただくことがあります。

先日は、巨大なリンゴの箱が届き、とても大きいリンゴを一人18個もいただいちゃいました。

重くて2回に分けて持ち帰ったところ、家人も同じくおすそ分けでリンゴ3個をいただいていました。。。(汗)

とってもありがたいのですが!

 

2018年11月ソウル旅行1日目

(2018年11月17日その6)

 

地下鉄の駅に、スマートフォンの充電器?が設置されていました。

よく空港で見かけるのよりも大きいような。

 

午後5時前にKSPO DOMEへ戻りました。

 

この日のチケットです。

 

中に入る前に、飾られている米輪などをぐるっと見てみました。

 

最近、100キロなんて、当たり前のようにあってすごいな~。

 

中華系?のファンの方が手作りしたグッズが置いてあったので、ありがたくいただいちゃいました。

 

様々な国から届いていますが、パッと見た感じ、中華系とかアジアが多いかな?

 

こちらはベトナムからですね~。

 

フォトスポットです。

ライトアップされた雰囲気もとってもいい~。

 

デビュー10周年を祝ってという言葉を盛り込んでいるのも多かったです。

 

こちらは香港。

 

日本のファンからも100キロのお米が!

 

さて、ボケボケ歩き回っていたら、5時20分ぐらいなったので、会場に入りま~す♪

改札を通るとき、前の人のスイカの残高が見えちゃいませんか?

よろしくないことだとは思いつつも、数百円だったり、3万円以上入っていたりと、その方のスイカとの付き合い方が垣間見えて、ちょっと面白かったりもします。

先日見えちゃった方は、なんと、ジャスト1円!

なかなかこの数字にするのは難しい~。

 

さてさて、、、

 

image
昨日、赤頬思春期のJAPAN OFFICIAL FANCLUBから荷物が届きました。
 
image
会員継続に対するプレゼントとのこと。
 
しばらく日本活動が出来ないのは仕方ないと思っていただけに、思わぬサプライズでした♪
 
image
カワイイ♪
最近、エコバッグをよく使うから、幾つあってもありがたいけど、でも、使っちゃうのももったいないし、どうしようかな~。

 
image
アン・ジヨンちゃんは、11月4日にカムバックしたものの、精神的にダウンして1週間で活動を中断し、現在療養中。
2020年はコロナだけでなく、辛いことの多い1年になってしまったけれども、この経験もアーティストとしての糧となってくれればいいなと切に願っています。
明るい笑顔で歌う姿を、ずっと待っているからね~!!
昨日の郵便で、ハングル検定の結果が届いていました。
 
自己採点通り、合格できました!!
 
苦節5年(←長すぎw)、ようやく結果が出せました(笑)。
 
勉強する習慣がつきつつあるので、このまま来年6月の準2級を目指してがんばりま~す☆