ぐるぐる☆ハングル -12ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

お天気に恵まれた三連休でしたが、みなさま楽しく過ごされたでしょうか?
11月もあと一週間ほど。
月末に向けて、がんばりま~す☆

 

2020年7月11日の土曜日。

秋葉原へお出かけしたので、ついでに夕ごはんを食べることにしました。

 

IMG_5612 (480x480)

この日お邪魔したのは「韓国居酒屋 韓無量(かんむりょう) 秋葉原店)」というお店です。

株式会社韓無量という会社が展開する韓国居酒屋のチェーン店で、都内を中心に5店舗展開しています。

 

秋葉原店は2019年11月20日にオープンしたとのこと。

 

IMG_5613 (480x480)

飲食店がたくさん入った雑居ビルの3階にお店があります。

 

秋葉原駅からもとても近くてアクセスが良いです。

 

IMG_5614 (480x480)

エレベーターに乗って2階へ。

 

IMG_5621 (480x480)

フロアはそれ程広くはなく、韓国の現地の居酒屋さんの雰囲気が再現され、壁掛けテレビからはK-POPが流れていました。

 

IMG_5615 (480x480)

午後6時半近くに入店したところ、先客は数組でしたが、その後続々とお客さんがやって来て、帰る頃にはほぼ満席になっていました。

人気店なんですね~。

 

IMG_5616 (480x480)

イスは、蓋を外すと荷物を入れることが出来ます。

 

IMG_5618 (480x480)

日本にある韓国料理屋さんは、本国と同じく大勢で食べることが前提になっているせいか、単価が4桁するなどややお高めに設定されていることが多く、二人で食べ歩くことの多い私にとってはややハードルが高いです。

こちらのお店では、そうした悩みに答えて、なんと全品298円(税別)という値段設定になっています。

 

IMG_5620 (480x480)

メニューによっては2人前以上からというのもありますが、そんなに多くはありません。

しかも、韓国料理のメニューがずらりと並んでいます。

 

IMG_5617 (480x480)

人気ベスト10はこちらとのこと。

初めて来る人間にとっては、こういうアナウンスはとってもありがたや~。

 

 

アサヒスーパードライ (298円税別)

IMG_5622 (480x480)

まずはビールで乾杯♪

 

ドリンクメニューを撮り忘れちゃいました(汗)が、ビールも298円(税別)です!

 

 

お通し (298円×2=596円税別)

IMG_5623 (480x480)

お通しは韓国海苔とおでんを辛く味付けしたもの。

韓国海苔がたくさんあって感激したのですが、当然お通しのお値段がついていました(笑)。

ただ、ちょこちょこっと食べるのにはとても良かったです。

 

 

韓国鉄板焼 辛コロホルモン (298円×2=596円税別)

IMG_5624 (480x480)

ワタクシ、個人的には韓国料理屋さんでは焼肉系よりお料理を食べたい人なのですが、この辛コロホルモンはお店の名物であり、人気ベスト10に入っていたので、注文してみました。

 

IMG_5625 (480x480)

これで2人前です。

卓上で焼きます。

 

IMG_5626 (480x480)

韓国料理屋さんでは店員さんがお肉を焼いてくれることが多いですが、激安店なのでそのサービスはなく、セルフです(笑)。

 

 

チャプチェ (298円税別)

IMG_5627 (480x480)

必ず注文しちゃう、大好きなチャプチェ。

人気ベスト10に入っていました。

意外と野菜など具沢山でビックリ。

それ程甘い味付けではなく、つるつるの食感で美味しかったです。

 

 

チヂミ<キムチーズ> (298円税別)

IMG_5629 (480x480)

こちらも人気ベスト10に入っていたキムチとチーズの入ったチヂミです。

お値段の割にはボリューミーで、チーズの味わいはそれ程感じなかったですが、フツーに美味しかった。

 

IMG_5648 (480x480)

卓上にはネギタレと塩タレの2種類が置かれています。

 

IMG_5631 (480x480)

チヂミはそのまま食べても下味はしっかり付いていましたが、タレをつけるとちょっと味変になって良かったです。

 

IMG_5630 (480x480)

そろそろ焼けたかな?

味付けホルモンって、焼き加減が難しい~(汗)。

 

IMG_5632 (480x480)

軽く焦げ目が付くぐらいまで焼きました。

ホルモンだから仕方ないですが、かなり縮んじゃいます(笑)。

 

IMG_5633 (480x480)

カリッと焼き上がっていても、中は柔らかく、ピリ辛な味付けが美味しかった~♪

 

 

トッポッキ (298円税別)

IMG_5634 (480x480)

トッポッキは、お値段の割にはトック(お餅)がたくさん入っていてボリューミー。

そんなに甘くなくて私でも食べやすかったです。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5635 (480x480)

ビールを飲み終え、生マッコリを注文。

 

IMG_5636 (480x480)

こちらは百歳酒というメーカーの「麹醇堂(クッスンダン)」というマッコリです。

日本で手に入る生マッコリではかなり好き。

・・・というか、これ以外の生マッコリはお店でもそんなにないですが。

 

IMG_5637 (480x480)

「韓無量」は百蔵酒が運営するお店だそうで、この生マッコリがボトルで895円で飲むことが出来ます。

新大久保や赤坂だと1,500円~2,000円するので、かなりリーズナブル。

このお店に来た大きな理由の1つがこれでした。

因みに、現地のスーパーだったら、130円ぐらいです(笑)。

 

IMG_5638 (480x480)

しっかりと冷えていて、喉ごし最高!

甘さ控えめで後味もさっぱり。

ゴクゴクのめちゃいます(笑)。

 

 

辛豚プルコギ (298円税別)

IMG_5639 (480x480)

プルコギの豚肉バージョンです。

唐辛子マークは2本でしたが、ピリ辛ぐらい。

お肉は柔らかく、しっかり味だったのでお酒がとっても進みました。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5641 (480x480)

生マッコリが美味しくて、すぐに飲み干してもう1本おかわり。

 

IMG_5640 (480x480)

現地のボトルだとここに製造年月日が書いてありますが、日本だと製造番号なのかな?

ともあれ、しっかり冷やしてあって美味しかったです。

 

 

スンドゥブチゲ (298円税別)

IMG_5642 (480x480)

辛い汁物が食べたくて、スンドゥブチゲを注文。

グツグツの状態で出てきました。

少し冷ましてからでないと、猫舌のワタクシは食べられません(笑)。

 

IMG_5646 (480x480)

柔らかいお豆腐が入っていて、ピリ辛のスープも旨みたっぷり。

スープ飲むだけでおつまみになります(笑)。

 

 

辛ラーメンチヂミ (298円税別)

IMG_5643 (480x480)

写真に撮り忘れちゃいましたが、プレミアムメニューという少しお値段の高いメニューのが10種類ぐらいあって、その中から辛ラーメンチヂミなるものがあったので頼んでみました。

 

IMG_5647 (480x480)

これ、色からしてわかると思うのですが、全然辛ラーメンっぽくない。

公式HPの写真とも明らかに違うし、多分、薬味を入れ忘れたんじゃないかな。

味のないラーメンが具なのでガリガリ食感がするだけで、全然美味しくなかった。。。

 

IMG_6694 (480x480)

この日のお会計は合計6,016円で、一人約3,000円でした。

おなかパンパンという程食べた訳ではないですが、とってもお安かった~。

 

 

このお店では2,980円で食べ飲み放題というすごくお得なコースがあるのですが、3人以上なので、今度友人を誘って再訪したいです。

 

 

 

 

2020年7月11日訪問時お店DATA 

**************************** 

韓国居酒屋 韓無量 秋葉原店 (かんむりょう)

〒101-0021  

東京都千代田区外神田1-15-18 奥山ビル3階

電話番号 03-6381-1925

営業時間  

[平 日] 17:00~24:00(L.O.23:00) 

[土日祝] 16:00~24:00(L.O.23:00) 

定休日 年末年始

JR・日比谷線秋葉原駅電気街口から徒歩3分

IMG_5612 (480x480)

この日お邪魔したのは「韓国居酒屋 韓無量(かんむりょう) 秋葉原店)」というお店です。

株式会社韓無量という会社が展開する韓国居酒屋のチェーン店で、都内を中心に5店舗展開しているます。

秋葉原店は2019年11月20日にオープンしたとのこと。

 

IMG_5613 (480x480)

飲食店がたくさん入った雑居ビルの3階にお店があります。

 

秋葉原駅からもとても近くてアクセスが良いです。

 

IMG_5614 (480x480)

エレベーターに乗って2階へ。

 

IMG_5621 (480x480)

フロアはそれ程広くはなく、韓国の現地の居酒屋さんの雰囲気が再現され、壁掛けテレビからはK-POPが流れていました。

 

IMG_5615 (480x480)

午後6時半近くに入店したところ、先客は数組でしたが、その後続々とお客さんがやって来て、帰る頃にはほぼ満席になっていました。

人気店なんですね~。

 

IMG_5616 (480x480)

イスは、蓋を外すと荷物を入れることが出来ます。

 

IMG_5618 (480x480)

日本にある韓国料理屋さんは、本国と同じく大勢で食べることが前提になっているせいか、単価が4桁するなどややお高めに設定されていることが多く、二人で食べ歩くことの多い私にとってはややハードルが高いです。

こちらのお店では、そうした悩みに答えて、なんと全品298円(税別)という値段設定になっています。

 

IMG_5620 (480x480)

メニューによっては2人前以上からというのもありますが、そんなに多くはありません。

しかも、韓国料理のメニューがずらりと並んでいます。

 

IMG_5617 (480x480)

人気ベスト10はこちらとのこと。

初めて来る人間にとっては、こういうアナウンスはとってもありがたや~。

 

 

アサヒスーパードライ (298円税別)

IMG_5622 (480x480)

まずはビールで乾杯♪

 

ドリンクメニューを撮り忘れちゃいました(汗)が、ビールも298円(税別)です!

 

 

お通し (298円×2=596円税別)

IMG_5623 (480x480)

お通しは韓国海苔とおでんを辛く味付けしたもの。

韓国海苔がたくさんあって感激したのですが、当然お通しのお値段がついていました(笑)。

ただ、ちょこちょこっと食べるのにはとても良かったです。

 

 

韓国鉄板焼 辛コロホルモン (298円×2=596円税別)

IMG_5624 (480x480)

ワタクシ、個人的には韓国料理屋さんでは焼肉系よりお料理を食べたい人なのですが、この辛コロホルモンはお店の名物であり、人気ベスト10に入っていたので、注文してみました。

 

IMG_5625 (480x480)

これで2人前です。

卓上で焼きます。

 

IMG_5626 (480x480)

韓国料理屋さんでは店員さんがお肉を焼いてくれることが多いですが、激安店なのでそのサービスはなく、セルフです(笑)。

 

 

チャプチェ (298円税別)

IMG_5627 (480x480)

必ず注文しちゃう、大好きなチャプチェ。

人気ベスト10に入っていました。

意外と野菜など具沢山でビックリ。

それ程甘い味付けではなく、つるつるの食感で美味しかったです。

 

 

チヂミ<キムチーズ> (298円税別)

IMG_5629 (480x480)

こちらも人気ベスト10に入っていたキムチとチーズの入ったチヂミです。

お値段の割にはボリューミーで、チーズの味わいはそれ程感じなかったですが、フツーに美味しかった。

 

IMG_5648 (480x480)

卓上にはネギタレと塩タレの2種類が置かれています。

 

IMG_5631 (480x480)

チヂミはそのまま食べても下味はしっかり付いていましたが、タレをつけるとちょっと味変になって良かったです。

 

IMG_5630 (480x480)

そろそろ焼けたかな?

味付けホルモンって、焼き加減が難しい~(汗)。

 

IMG_5632 (480x480)

軽く焦げ目が付くぐらいまで焼きました。

ホルモンだから仕方ないですが、かなり縮んじゃいます(笑)。

 

IMG_5633 (480x480)

カリッと焼き上がっていても、中は柔らかく、ピリ辛な味付けが美味しかった~♪

 

 

トッポッキ (298円税別)

IMG_5634 (480x480)

トッポッキは、お値段の割にはトック(お餅)がたくさん入っていてボリューミー。

そんなに甘くなくて私でも食べやすかったです。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5635 (480x480)

ビールを飲み終え、生マッコリを注文。

 

IMG_5636 (480x480)

こちらは百歳酒というメーカーの「麹醇堂(クッスンダン)」というマッコリです。

日本で手に入る生マッコリではかなり好き。

・・・というか、これ以外の生マッコリはお店でもそんなにないですが。

 

IMG_5637 (480x480)

「韓無量」は百蔵酒が運営するお店だそうで、この生マッコリがボトルで895円で飲むことが出来ます。

新大久保や赤坂だと1,500円~2,000円するので、かなりリーズナブル。

このお店に来た大きな理由の1つがこれでした。

因みに、現地のスーパーだったら、130円ぐらいです(笑)。

 

IMG_5638 (480x480)

しっかりと冷えていて、喉ごし最高!

甘さ控えめで後味もさっぱり。

ゴクゴクのめちゃいます(笑)。

 

 

辛豚プルコギ (298円税別)

IMG_5639 (480x480)

プルコギの豚肉バージョンです。

唐辛子マークは2本でしたが、ピリ辛ぐらい。

お肉は柔らかく、しっかり味だったのでお酒がとっても進みました。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5641 (480x480)

生マッコリが美味しくて、すぐに飲み干してもう1本おかわり。

 

IMG_5640 (480x480)

現地のボトルだとここに製造年月日が書いてありますが、日本だと清造番号なのかな?

ともあれ、しっかり冷やしてあって美味しかったです。

 

 

スンドゥブチゲ (298円税別)

IMG_5642 (480x480)

辛い汁物が食べたくて、スンドゥブチゲを注文。

グツグツの状態で出てきました。

少し冷ましてからでないと、猫舌のワタクシは食べられません(笑)。

 

IMG_5646 (480x480)

柔らかいお豆腐が入っていて、ピリ辛のスープも旨みたっぷり。

スープ飲むだけでおつまみになります(笑)。

 

 

辛ラーメンチヂミ (298円税別)

IMG_5643 (480x480)

写真に撮り忘れちゃいましたが、プレミアムメニューという少しお値段の高いメニューのが10種類ぐらいあって、その中から辛ラーメンチヂミなるものがあったので頼んでみました。

 

IMG_5647 (480x480)

これ、色からしてわかると思うのですが、全然辛ラーメンっぽくない。

公式HPの写真とも明らかに違うし、多分、薬味を入れ忘れたんじゃないかな。

味のないラーメンが具なのでガリガリ食感がするだけで、全然美味しくなかった。。。

 

IMG_6694 (480x480)

この日のお会計は合計6,016円で、一人約3,000円でした。

おなかパンパンという程食べた訳ではないですが、とってもお安かった~。

 

 

このお店では2,980円で食べ飲み放題というすごくお得なコースがあるのですが、3人以上なので、今度友人を誘って再訪したいです。

 

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

韓無量 秋葉原店 (かんむりょう)

〒101-0021  

東京都千代田区外神田1-15-18 奥山ビル3階

電話番号 03-6381-1925

営業時間  

[平 日] 17:00~24:00(L.O.23:00) 

[土日祝] 16:00~24:00(L.O.23:00) 

定休日 年末年始

JR・日比谷線秋葉原駅電気街口から徒歩3分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

マンションの大規模修繕が始まって部屋の目の前に足場を組まれてから初めての週末です。

土曜日は作業があるので、どんな風に人が行き交うのか、今からドキドキしていますが、さいわい今日は作業が少ないようで、音も匂いも出ないとのこと。

しばらくこういう状態が続くので、慣れていかないとな~。

 

2018年10月ソウル旅行3日目

(2018年10月15日その3)

 

全日空(ANA)NH862便は定刻通り、午前7時45分に出発。

 

機内食が出て来たのは午前8時半頃。

起床が午前4時過ぎだったので、待ち遠しかった~(笑)。

 

いただきま~す☆

 

このお菓子は行きでも出ました。

 

そうめん?が付いていました。

 

こちらのタレをかけます。

 

和洋折衷なメニューですね~。

 

そうめんはちゃんとほぐれました。

 

サラダは彩りがキレイ。

 

イタリアンドレッシングをかけて食べました。

 

メインはビーフシチュー。

 

こちらのビーフシチュー、かなり甘めな味付けで、ワタクシ的には本当に辛かった。。。

 

ご飯は何とか口に押し込んで飲み込みました(汗)。

 

帰国した後仕事に行く予定だったので、ビールは飲めず。

折角の機会だったので、コーンスープをお願いしてみたのですが、、、

 

他にお願いする人がいないのか、出てくるのにものすごく時間がかかったうえ、こちらもやたらと甘い味付けで大失敗でした(泣)。

 

デザートはリンゴ。

甘い物尽くしで、甘い味付けが苦手な私にはホントに辛い機内食となってしまいました。

 

 

滅多に乗らない全日空だったので、機内食をとても楽しみにしていただけに残念です。

自分の好みが一般的でないというというのも原因でしたが。

モバイルチェックインも上手くいかなかったこともあり、全日空の満足感は全体的にイマイチでした。。。。

 

 

本日をもって、2018年10月のソウル弾丸旅行記は終了です。

2年も前の旅行記にお付き合いいただきまして、ありがとうございました☆

記事を書いていると意外といろいろと思い出して楽しかったです♪

 

昨日家に帰ったら、マンションの大規模修繕で部屋の外がぐるりと足場を組まれていました。
日中はほぼいないとはいえ、家の中をちゃんと片付けておかないと恥ずかしい(汗)。
しばらく気をつけなければ!
(っていうか、普段からやれば良いんでしょうけどw)
コロナの急激な感染拡大で悩ましいばかりですが、みなさま、楽しい三連休を☆

 

2018年10月ソウル旅行3日目

(2018年10月15日その2)

 

帰りのフライトは、7時45分発の全日空NH862便でした。

オンラインでチェックインすれば1時間前で大丈夫だね~、なんて言っていたのに、何度やってもチェックイン出来ず(泣)。

メールで問い合わせを出しても、「いろいろな事情があります。」というつれない回答で、仕方なく早く空港に向かいました。

 

2時間前は無理だったものの、午前6時ぐらいにカウンターに到着したのですが、朝早くだからか、結局カウンターそのものが空いていなくて、長蛇の列が出来ていました。

なんだ~、こういう運用なんだ?!

 

無事チェックインをして、時間にかなり余裕があったので、新しくなった金浦空港をあちこち歩き回りました。

 

広い待合室も出来ていました。

 

レンタルWi-Fiを返却に来たのですが、、、

 

こちらも朝6時半からの営業で、返却できず(汗)。

さらに時間を潰して返却し、その後出国しました。

 

出国エリアも改装でとても広くなったので、ぶらぶらとお散歩。

 

天井が高くてすご~く広々。

以前の倍以上の面積になったんじゃないかな?

免税店やレストラン、ラウンジなどが入っていました。

 

フライトの時間が近くなったので、ゲートに移動。

古いエリアでした。残念(笑)。

 

定刻通りに出発~!

 

 

よりによって朝イチのフライトでオンラインチェックインが出来なかったのは本当に焦りましたが、2時間前に行かなくてもいいというか、行ってもしょうがないんだということがわかったのは良かったです(笑)。

大韓航空でも出来ないことが1・2回ありましたが、理由がわからないので対策が取れないのが困っちゃいます。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

金浦国際空港 

(김포국제공항) 
ソウル特別市江西区果海洞274

電話 02-2660-2114(代表)


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

大韓航空がアシアナ航空を買収しましたね~。

大韓航空に乗ることが多いとはいえ、安さに惹かれてアシアナを利用することもあったので、合併したら路線の重複も多いだろうし、結果的には韓国行きのフライトが減ってしまわないかと心配です。

ま、そもそもまだしばらく行けそうもないですが(泣)。

 

2018年10月ソウル旅行3日目

(2018年10月15日その1)

 

ソウル弾丸旅行の最終日。

朝イチのフライトだったので、午前4時に起床しました。

外はまだ真っ暗。

 

ゲストハウスの中はまだ静まりかえっていました。

ほとんど外に出てばかりいたので、全く使っていなかったリビングというか共有スペースをちょっと見学。

とっても可愛らしい空間でした。

 

誰か遊んでそのままなのかな?(笑)

 

 

朝5時頃に、リー&ノーゲストハウスを出発しました~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


Lee & No Guest House

(リー&ノーゲストハウス)

(리 & 노 게스트하우스)
ソウル特別市麻浦区延南路3キル18-9

電話 02-2660-2114(代表)

チェックイン 15:00~18:00

チェックアウト ~11:00

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

日曜日にお出かけした帰り道、スマホを正面から落っことしてしまい、液晶に小さなひび割れが出来ちゃいました(泣)。
場所的に使う分には問題ないのですが、やっぱり気になる。。。
確か、保証みたいなのに入っていて少し安く修理できるはずなのですが、まだ利用出来るのかな?
ショップに行かなければ(汗)。

 

2020年7月4日の土曜日。

買い物で京成高砂に行ったついでに、前から気になっていたお店に寄ってみることにしました。

 

IMG_5492 (480x480)

こちらの「フライドチキン専門店 BBC(ビックブラザーチキン) 高砂店」は、「日本生まれのチキンブランドBBC(ビッグブラザーチキン)」として韓国フライドチキンを提供するお店で、2020年4月5日にオープンしたそうです。

 

 

 

IMG_5493 (480x480)

営業時間は12時から20時まで。

 

IMG_5491 (480x480)

韓国チキンだと、丸ごと一羽または半分という単位で売っていることがほとんどですが、こちらは部位別になっています。

値段もビックリするぐらいお手頃!

 

メニューはフライドチキンだけでなく、韓国料理も少しありました。

 

IMG_5499 (480x480)

店内はとても狭いですが、カウンターとイスがあるので、イートインも出来るのかな?

奥は厨房になっています。

 

IMG_5500 (480x480)

スペースがないようで、材料などがたくさんフロアにも置いてある(笑)。

 

IMG_5496 (480x480)

韓国ラーメンや、、、

 

IMG_5497 (480x480)

キムチも売っていました。

このマムスキムチ、美味しいって評判なので食べてみたいな~。

 

IMG_5498 (480x480)

韓国料理の美味しい食べ方の説明書きもありました。

 

IMG_5501 (480x480)

午後4時半頃入店すると、先客で1グループがいて、その後は男性一人客が来ていました。

Uber EATSもやっているようで、かなり厨房は忙しそう。

店長さんらしき若い男性(多分、韓国人の方)に出来上がり時間を聞いたら、20分ぐらいと言われたものの、結局30分以上かかりました(汗)。

厨房の忙しさもあって、入店したお客さんに全く気付かず、お客さんが諦めて帰っちゃったという残念なこともありました。

 

IMG_5502 (480x480)

この日はチキン2種類とキムチチヂミとトッポギを購入。

 

IMG_5513 (480x480)

チキンを入れた箱にはお店のロゴが印刷されています。

 

本場の韓国でもBBQとかbhcというチェーン店があるので、そのイメージかな?

 

IMG_5503 (480x480)

いただきま~す☆

 

机の下にあるアベノマスクが写っちゃってる(笑)。

 

 

フライドチキン モモ (500円)

IMG_5504 (480x480)

チキンはかなりこんがりとした見た目です。

美味しそうな匂いが漂います。

 

IMG_5508 (480x480)

衣は片栗粉を使っているのかな?

クリスピーというよりもかなりカチカチな食感でした(汗)。

サイズが小さめなのでお肉のジューシーさもそれ程感じられず、残念。

 

 

フライドチキン 手羽元 (500円)

IMG_5505 (480x480)

手羽元は3個入っていました。

部位によって個数が違うようです。

 

IMG_5510 (480x480)

こちらもかなり衣が固めでした。

 

 

キムチチヂミ (500円)

IMG_5506 (480x480)

キムチチヂミはなかなかのボリューム。

 

IMG_5509 (480x480)

キムチの味わいはしっかりしていたものの、チヂミそのものはかなり柔らかめの焼き加減だったのは残念。

 

 

トッポギ (500円)

IMG_5507 (480x480)

甘辛いソースがたっぷりのトッポギは、甘さがちょっと心配でしたが、割合スッキリとしていて食べやすかったです。

 

IMG_5511 (480x480)

トックやおでんなど、具材もたくさん入っていました。

 

IMG_5512 (480x480)

ゆで卵も丸ごと入っていて、とても食べごたえがありました。

 

 

お値段がお高めの韓国チキンをお手軽な値段や好きな部位を選んで楽しめるというコンセプトはすごく良かったものの、お味的にはもうちょっとかな~。

リピはなかなか難しいかも。

 

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

フライドチキン専門店 ビッグブラザーチキン 高砂店

〒125-0054  

東京都葛飾区高砂3-16-1 サンコート高砂305号室

電話 03-6806-9887 

営業時間  12:00~20:00   

定休日 不定休

京成線京成高砂駅から徒歩1分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~