ぐるぐる☆ハングル -13ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

今日は朝からとっても良いお天気ですね~。

部屋の中にいるとぽかぽか暖かくて過ごしやすいです。

マンションの大規模修繕でしばらく外干しが出来なくなってしまうので、布団とか大物を干さなきゃ!

みなさま、楽しい土曜日を☆

 

2018年10月ソウル旅行2日目

(2018年10月14日その9)

 

ソウル弾丸旅行ももうすぐ終わり。

次の日は朝イチの飛行機で帰るのですが、部屋で少し飲みました。

 

いつも飲んでる、お安くてお気に入りのフィライト。

 

ソジュはチョウンデイに、、、

 

大好きなカラマンシーを投入。

 

おつまみは、ANAの機内食で出て来たすなっくみっくす。

 

このおせんべいは何だったっけ?

韓国のものだけど、全然記憶がない(汗)。

 

これはおこやまが食べたくて、コンビニで買った物かな?

何でこんなに箱が壊れかけているんだろう?(笑)

 

ワタクシ、この雑穀が入ったクリスピーロールのお菓子が大好きでよく買います。

お土産用に買ったお菓子をばらしたのかな?

 

 

ウンジのソロ曲を小さい音量で流しながらコンサートの話をして、最後の夜に乾杯!

 

GOTOEatを2回、それぞれ別のサイトから利用したのですが、還元されたポイントの期間限定が違ったりするなど、意外と差があることに気付きました。
もともとグルメサイトを使わない人間だったので、仕組みを理解するところから始まって大変(汗)でしたが、ようやく使いこなせるところまで来たかな~。

 

2018年10月ソウル旅行2日目

(2018年10月14日その8)

 

コンサートが終わった後、時間が遅かったということもあって、ホテル近くの飲食店で夕ごはんを食べることにしました。

 

お邪魔したのは「麻浦コプチャンタウン」です。

 

食神↓

 

 

前日の夜に通りかかったら、とてもにぎわっていたので人気店のようです。

 

道路に向かって焼いているのも、ついつい行きたくなっちゃう理由かも(笑)。

 

午後10時過ぎに入店すると、ほぼ満席。

日本人は全く見当たらなかったです。

 

メニューはよくわからなかったので、牛のコプチャンで、盛り合わせの中を注文。

 

コンサートの打ち上げとして、ビールで乾杯♪

 

いつも通り、ビールの銘柄とグラスが違います(笑)。

 

パンチャンがいろいろ出て来ました~。

 

カクテキ。

 

写真を撮り忘れちゃいましたが、たっぷりのタマネギサラダ。

 

テンジャンチゲ?

温かい汁物がついているのは、ホント、嬉しい!

 

野菜などで具沢山なうえ、ホルモン?も入っていました。

 

コプチャン屋さんでよく出てくる、パンチャンのレバ刺しとセンマイ。

これがパンチャンだなんて、幸せすぎる!!

 

ゴマ油+塩のタレ。

 

ネット上のコメントを読むと、日曜日はこのサービスがないこともあるようですが、私たちはラッキーだったのかな?

 

大好きなレバ刺し、甘かった~。

美味しくて、シアワセ~♪

 

 

ファンソコプチャン 中  (38,000ウォン)

盛り合わせの中は、大腸(コプチャン)・小腸(テッチャン)・ハツの組み合わせで、2人前とのこと。

予め焼いた状態で出て来ました。

ホルモンだけでなく、エリンギ・ネギ・タマネギ・ジャガイモなどなど、野菜もた~っぷり。

 

店員さんが焼いてくれます。

女性の店員さんは日本語を勉強しているとのことで、すごく嬉しそうにたくさん話しかけてくれました。

ジモティしかいないお店だったのにビックリ。

おかげでとてもリラックスして食事ができました♪

 

こんがり焼けたジャガイモが美味しそう~。

美味しいホルモンの脂を吸ってくれます。

 

これが大腸(テッチャン)かな?

丸い状態ではなく、切り開いてありました。

 

ネギのたっぷり入ったつけダレ。

 

たっぷりのニラ。

韓国のニラって甘くて美味しいんですよね~。

 

ある程度焼けたら、ニラをどさっとのせます。

 

ハツは早めに食べさせてくれましたが、それでもちょっと固かったです。

 

出来上がり~☆

 

外側をカリッと焼いてありますが、中は甘くてとろけます。

もっと口一杯に頬ばりたいから、大きく切ってくれるといいのにな~(笑)。

ちょっと酸味のあるタレのおかげで後味サッパリ。

ニラも甘くて、いくらでも食べられそう。

 

美味しいコプチャンにビールをおかわり。

 

 

生レバーって、おかわりするとお値段がかかるところもあると聞いていたので、日本語の出来る店員さんに「おかわりできますか?」ってちゃっかり聞いてお願いしちゃいました(笑)。

写真は撮り忘れちゃっていますが。。。

 

ポックンパとかしていないのでおなかいっぱいにはなっていませんが、お会計は5万ウォンはいかなかったんじゃないかな?

ぶらっと入ったお店でしたが、とても楽しめました~☆

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


麻浦コプチャンタウン

(마포곱창타운)
ソウル特別市麻浦区東橋洞197-5

電話 02-336-4496

営業時間 

[平日] 11:00~1:30

[土日] 15:00~1:30

定休日 旧正月・秋夕の当日

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

ワタクシ、花粉症なのですが、ずっと春しか症状が出ていなくて、すごく早い年でも12月にちょこっとクシャミが出るぐらいだったのに、今年は11月ぐらいになってからやたらと花粉症らしき症状が出ます(汗)。
秋も発症するようになったのか、それとも早く花粉が飛び始めているのか、、、。
ずっとマスクを着け続けているから、対策はバッチリなのですが(笑)。

 

2018年10月ソウル旅行2日目

(2018年10月14日その7)

 

いよいよウンジのソロコンサート「暳花驛(ヘファヨク)」です!

 

この時の本人確認は本当に厳しくて、チケット引き換え時にパスポートを提示したのに、コンサート会場に入るときもパスポートをチェックされました。

男性アイドルなんかはもっとキツいのかな?

でも、個人的にはこれまでで一番厳しかったです。

 

会場の廊下にはお花がたくさん飾られていました。

 

これは終わってから撮影した写真です。

大きな会場ではなかったので、後ろの方の席だった私らでも、結構よく見えました。

 

「暳花驛(ヘファヨク)」の「ヘファ」は、造語だったようです。

 

席はほぼ満席。

女性の方が多かったかな?

 

電車の駅をモチーフとした、とても可愛くて凝ったステージでした。

 

コンサートが進み、ゲストにIUが出て来たのは本当にビックリ!!

 

実は、この時まだウンジのアルバムをそれ程聞き込んでいなくて、リード曲とかメインの聞きたい曲を聴いてしまって後はちょっとつまらないかな~なんて思っていたら(ゴメンナサイ)、まさかのサプライズ♪

 

後から知ったのですが、二人は同い年でした。

おこやまがいうには、IUのインスタにウンジはほぼ必ずいいねを付けているとのこと。

ただし、IUはウンジにあまりいいねしていないので、片思いかも(笑)。

 

ウンジが「ゲストが登場します。」と言ったときに会場がまだ誰が出てくるのかわからないのにわーっとすごく盛り上がったら、ウンジが「ウンジじゃないんだよ。」ってふて腐れているのが面白かった(笑)。

 

IUの曲をデュエットして踊ったのですが、カワイイ振り付けにアイドルであるはずのウンジが恥ずかしがって笑ってしまって上手くいかず、IUに「もう一回!」とか言われちゃったり(笑)。

 

それにしても、IUが登場したときの周りの観客の反応の違いが面白くて、おこやまの隣の女性はお菓子をボリボリ食べ始めたそうで、その一方、私の隣の女性客は「夜の手紙」を泣きそうになりながら熱心に歌っていました(笑)。

 

IUは代表曲の「チョウンナル」をもちろん歌ったのですが、ダンサーまで連れてきてる(笑)。

こんな人、他にいるのでしょうか?w

ただ、3段ブースターはやらなかったですが。

 

コンサートは思っていたよりも長く、3時間ぐらいやってくれました。

 

 

ウンジのソロコンサート、本当は出身地の釜山で行きたかったのですが予定が合わず、ソウルコンも土曜日に予定を入れてしまっていて滅茶苦茶弾丸になってしまったのですが、ウンジのコンサートを楽しめただけでなく、IUまで観ることが出来たし、二人の雰囲気がすごく良くて、とってもほのぼのしました。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

延世大学校 大講堂

(연세대학교 대강당)
ソウル特別市西大門区新村洞134 延世大学内

電話 02-2123-2114

営業時間 公演日程による

定休日 公演日程による

地下鉄2号線新村駅3番出口より徒歩15分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

昨日はハングル検定の日でした。

初めて行われたオンライン試験では不具合もあったようで大変だったようですね。

公式HPがサーバーダウンしていたので、ネット上で見つけた解答で自己採点したところ、73点でした!!

マークミスさえなければ合格できたようです~。

前回合格基準より1点少ない59点だったことを考えると、だいぶ得点できました。

 

私はいったいどれぐらい勉強していたのかとブログをググったら、2015年7月に4級に合格していたので、なんと、5年もかかっていました(汗)。

アホ過ぎる。。。

おこやまは予定通り(笑)準2級に不合格だったので、来年から一緒に受験出来ることになりました。
またこれでサボらないよう、少しずつ勉強する習慣を付けないと!

 

2018年10月ソウル旅行2日目

(2018年10月14日その6)

 

コンサート前に腹ごしらえをしようと、ご飯を食べに来ました。

 

お邪魔したのは「コ・チャンボクのチャカンカルビ 弘大店」というお店です。

 

コネスト↓

私ら、サムギョプサルよりも味付けカルビが好きなことが多いので、安くて美味しいと評判のいいこちらに来てみました。

 

建物の大きさの割には小さな入口です。

 

でも、お店に沿ってずら~っとイスが並んでいるので、ピークタイムは行列が出来るのかな?

 

フロアは2階もあるので、上に通されました。

午後4時頃ということもあって、広い店内には数組しかお客さんはいませんでした。

 

窓際の席に座ったので、弘大の街がよく見える!

ちょっと人との距離が近すぎて落ち着かないぐらいでした(笑)。

ほんのり紅葉した街路樹もキレイ。

 

メニューです。

 

お店の看板に3人基準と書かれているとおり、3人分を注文するとお得な値段設定になっています。

 

私たちはこのスンメカルビという、マイルド味2つ、辛味1つというセットメニューを注文。

 

改めて見たら、ユッケが1万ウォン以下で食べられたんだ~。

残念!

 

ビールはお安めの設定ですが、マッコリと同じ値段というのは、ちょっとビミョー。

 

 

ビール (4,000ウォン)

コンサートの前なので、ビールは1本だけ。

しかも、写真を忘れて、帰りがけに空っぽのを撮影(笑)。

 

注文を終えると、店員さんが火の付いた炭を入れてくれます。

 

セット完了!

 

パンチャンもどんどん出て来ました。

これはサラダかな?

 

汁たっぷりのワカメとキュウリ。

 

キャベツサラダ。

 

タマネギの入ったタレ。

 

生野菜には海苔がのせてありました。

 

焼き肉屋さんで海苔が出てくるって珍しいので、嬉しかったです。

 

野菜は2種類あったかな?

 

つけだれはコチュジャンとサムジャン?

トビコがついているのが珍しい~。

 

3つのお肉のうち、まずは辛い味付けのデジカルビが1つ登場。

 

大きなお皿にちょこんとのせられていて、ちっちゃっ!って思ったのですが、、、

 

 

デジカルビ <辛い>

広げるとこんなに大きくなりました(笑)。

美味しそう~。

 

普通味の2枚には、エリンギが添えられていました。

 

うほ~、美味しそう!!

 

だいぶ焼けてきました。

確か、お安いお店だったので、自分で焼いたんじゃなかったかな?

 

テーブルの上はと~ってもゴージャス♪♪

 

テンジャンチゲもパンチャンとして出て来ました~。

 

汁物を付けてくれるのは、ホント、ポイント高いです♪

 

ようやく焼き上がったお肉をパクり。

下味がついているので、そのままでも充分柔らかくて美味しい~。

 

辛いお肉の方でも、野菜などと一緒に食べれば全然気にならないぐらいでした。

 

エリンギも焼きました。

韓国って、焼肉の時に野菜はほとんど焼かないのに、何故かエリンギだけはよく出て来ますよね~。

 

このトビコ、食感が良くて美味しかったです。
 

お会計は25,000ウォンと、ビール1本しか飲んでいなかったこともあって、とってもお安かった~。

 

 

美味しいデジカルビで、コンサートへの腹ごしらえもバッチリ!

いよいよコンサートだ~♪

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

コ・チャンボクのチャカンカルビ 弘大店

(고창복의 착한갈비 홍대점)
ソウル特別市麻浦区東橋洞169-9

電話 02-333-4226

営業時間 11:00~6:00(LO4:30)

定休日 なし

地下鉄2号線弘大入口駅8番出口より徒歩2分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

本日、いよいよハングル検定です!

 

春はコロナで試験そのものが開催されなかったので、勉強する時間がたくさんあったはずなのに、相変わらずお尻に火が付かないと勉強しないワタクシでございました。。。(汗)。

 

image
ともあれ、ベストだけは尽くすつもりです。
 
同じく受験される方、がんばりましょう!!