生マッコリがリーズナブルな「韓無量」@秋葉原 | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

お天気に恵まれた三連休でしたが、みなさま楽しく過ごされたでしょうか?
11月もあと一週間ほど。
月末に向けて、がんばりま~す☆

 

2020年7月11日の土曜日。

秋葉原へお出かけしたので、ついでに夕ごはんを食べることにしました。

 

IMG_5612 (480x480)

この日お邪魔したのは「韓国居酒屋 韓無量(かんむりょう) 秋葉原店)」というお店です。

株式会社韓無量という会社が展開する韓国居酒屋のチェーン店で、都内を中心に5店舗展開しています。

 

秋葉原店は2019年11月20日にオープンしたとのこと。

 

IMG_5613 (480x480)

飲食店がたくさん入った雑居ビルの3階にお店があります。

 

秋葉原駅からもとても近くてアクセスが良いです。

 

IMG_5614 (480x480)

エレベーターに乗って2階へ。

 

IMG_5621 (480x480)

フロアはそれ程広くはなく、韓国の現地の居酒屋さんの雰囲気が再現され、壁掛けテレビからはK-POPが流れていました。

 

IMG_5615 (480x480)

午後6時半近くに入店したところ、先客は数組でしたが、その後続々とお客さんがやって来て、帰る頃にはほぼ満席になっていました。

人気店なんですね~。

 

IMG_5616 (480x480)

イスは、蓋を外すと荷物を入れることが出来ます。

 

IMG_5618 (480x480)

日本にある韓国料理屋さんは、本国と同じく大勢で食べることが前提になっているせいか、単価が4桁するなどややお高めに設定されていることが多く、二人で食べ歩くことの多い私にとってはややハードルが高いです。

こちらのお店では、そうした悩みに答えて、なんと全品298円(税別)という値段設定になっています。

 

IMG_5620 (480x480)

メニューによっては2人前以上からというのもありますが、そんなに多くはありません。

しかも、韓国料理のメニューがずらりと並んでいます。

 

IMG_5617 (480x480)

人気ベスト10はこちらとのこと。

初めて来る人間にとっては、こういうアナウンスはとってもありがたや~。

 

 

アサヒスーパードライ (298円税別)

IMG_5622 (480x480)

まずはビールで乾杯♪

 

ドリンクメニューを撮り忘れちゃいました(汗)が、ビールも298円(税別)です!

 

 

お通し (298円×2=596円税別)

IMG_5623 (480x480)

お通しは韓国海苔とおでんを辛く味付けしたもの。

韓国海苔がたくさんあって感激したのですが、当然お通しのお値段がついていました(笑)。

ただ、ちょこちょこっと食べるのにはとても良かったです。

 

 

韓国鉄板焼 辛コロホルモン (298円×2=596円税別)

IMG_5624 (480x480)

ワタクシ、個人的には韓国料理屋さんでは焼肉系よりお料理を食べたい人なのですが、この辛コロホルモンはお店の名物であり、人気ベスト10に入っていたので、注文してみました。

 

IMG_5625 (480x480)

これで2人前です。

卓上で焼きます。

 

IMG_5626 (480x480)

韓国料理屋さんでは店員さんがお肉を焼いてくれることが多いですが、激安店なのでそのサービスはなく、セルフです(笑)。

 

 

チャプチェ (298円税別)

IMG_5627 (480x480)

必ず注文しちゃう、大好きなチャプチェ。

人気ベスト10に入っていました。

意外と野菜など具沢山でビックリ。

それ程甘い味付けではなく、つるつるの食感で美味しかったです。

 

 

チヂミ<キムチーズ> (298円税別)

IMG_5629 (480x480)

こちらも人気ベスト10に入っていたキムチとチーズの入ったチヂミです。

お値段の割にはボリューミーで、チーズの味わいはそれ程感じなかったですが、フツーに美味しかった。

 

IMG_5648 (480x480)

卓上にはネギタレと塩タレの2種類が置かれています。

 

IMG_5631 (480x480)

チヂミはそのまま食べても下味はしっかり付いていましたが、タレをつけるとちょっと味変になって良かったです。

 

IMG_5630 (480x480)

そろそろ焼けたかな?

味付けホルモンって、焼き加減が難しい~(汗)。

 

IMG_5632 (480x480)

軽く焦げ目が付くぐらいまで焼きました。

ホルモンだから仕方ないですが、かなり縮んじゃいます(笑)。

 

IMG_5633 (480x480)

カリッと焼き上がっていても、中は柔らかく、ピリ辛な味付けが美味しかった~♪

 

 

トッポッキ (298円税別)

IMG_5634 (480x480)

トッポッキは、お値段の割にはトック(お餅)がたくさん入っていてボリューミー。

そんなに甘くなくて私でも食べやすかったです。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5635 (480x480)

ビールを飲み終え、生マッコリを注文。

 

IMG_5636 (480x480)

こちらは百歳酒というメーカーの「麹醇堂(クッスンダン)」というマッコリです。

日本で手に入る生マッコリではかなり好き。

・・・というか、これ以外の生マッコリはお店でもそんなにないですが。

 

IMG_5637 (480x480)

「韓無量」は百蔵酒が運営するお店だそうで、この生マッコリがボトルで895円で飲むことが出来ます。

新大久保や赤坂だと1,500円~2,000円するので、かなりリーズナブル。

このお店に来た大きな理由の1つがこれでした。

因みに、現地のスーパーだったら、130円ぐらいです(笑)。

 

IMG_5638 (480x480)

しっかりと冷えていて、喉ごし最高!

甘さ控えめで後味もさっぱり。

ゴクゴクのめちゃいます(笑)。

 

 

辛豚プルコギ (298円税別)

IMG_5639 (480x480)

プルコギの豚肉バージョンです。

唐辛子マークは2本でしたが、ピリ辛ぐらい。

お肉は柔らかく、しっかり味だったのでお酒がとっても進みました。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5641 (480x480)

生マッコリが美味しくて、すぐに飲み干してもう1本おかわり。

 

IMG_5640 (480x480)

現地のボトルだとここに製造年月日が書いてありますが、日本だと製造番号なのかな?

ともあれ、しっかり冷やしてあって美味しかったです。

 

 

スンドゥブチゲ (298円税別)

IMG_5642 (480x480)

辛い汁物が食べたくて、スンドゥブチゲを注文。

グツグツの状態で出てきました。

少し冷ましてからでないと、猫舌のワタクシは食べられません(笑)。

 

IMG_5646 (480x480)

柔らかいお豆腐が入っていて、ピリ辛のスープも旨みたっぷり。

スープ飲むだけでおつまみになります(笑)。

 

 

辛ラーメンチヂミ (298円税別)

IMG_5643 (480x480)

写真に撮り忘れちゃいましたが、プレミアムメニューという少しお値段の高いメニューのが10種類ぐらいあって、その中から辛ラーメンチヂミなるものがあったので頼んでみました。

 

IMG_5647 (480x480)

これ、色からしてわかると思うのですが、全然辛ラーメンっぽくない。

公式HPの写真とも明らかに違うし、多分、薬味を入れ忘れたんじゃないかな。

味のないラーメンが具なのでガリガリ食感がするだけで、全然美味しくなかった。。。

 

IMG_6694 (480x480)

この日のお会計は合計6,016円で、一人約3,000円でした。

おなかパンパンという程食べた訳ではないですが、とってもお安かった~。

 

 

このお店では2,980円で食べ飲み放題というすごくお得なコースがあるのですが、3人以上なので、今度友人を誘って再訪したいです。

 

 

 

 

2020年7月11日訪問時お店DATA 

**************************** 

韓国居酒屋 韓無量 秋葉原店 (かんむりょう)

〒101-0021  

東京都千代田区外神田1-15-18 奥山ビル3階

電話番号 03-6381-1925

営業時間  

[平 日] 17:00~24:00(L.O.23:00) 

[土日祝] 16:00~24:00(L.O.23:00) 

定休日 年末年始

JR・日比谷線秋葉原駅電気街口から徒歩3分

IMG_5612 (480x480)

この日お邪魔したのは「韓国居酒屋 韓無量(かんむりょう) 秋葉原店)」というお店です。

株式会社韓無量という会社が展開する韓国居酒屋のチェーン店で、都内を中心に5店舗展開しているます。

秋葉原店は2019年11月20日にオープンしたとのこと。

 

IMG_5613 (480x480)

飲食店がたくさん入った雑居ビルの3階にお店があります。

 

秋葉原駅からもとても近くてアクセスが良いです。

 

IMG_5614 (480x480)

エレベーターに乗って2階へ。

 

IMG_5621 (480x480)

フロアはそれ程広くはなく、韓国の現地の居酒屋さんの雰囲気が再現され、壁掛けテレビからはK-POPが流れていました。

 

IMG_5615 (480x480)

午後6時半近くに入店したところ、先客は数組でしたが、その後続々とお客さんがやって来て、帰る頃にはほぼ満席になっていました。

人気店なんですね~。

 

IMG_5616 (480x480)

イスは、蓋を外すと荷物を入れることが出来ます。

 

IMG_5618 (480x480)

日本にある韓国料理屋さんは、本国と同じく大勢で食べることが前提になっているせいか、単価が4桁するなどややお高めに設定されていることが多く、二人で食べ歩くことの多い私にとってはややハードルが高いです。

こちらのお店では、そうした悩みに答えて、なんと全品298円(税別)という値段設定になっています。

 

IMG_5620 (480x480)

メニューによっては2人前以上からというのもありますが、そんなに多くはありません。

しかも、韓国料理のメニューがずらりと並んでいます。

 

IMG_5617 (480x480)

人気ベスト10はこちらとのこと。

初めて来る人間にとっては、こういうアナウンスはとってもありがたや~。

 

 

アサヒスーパードライ (298円税別)

IMG_5622 (480x480)

まずはビールで乾杯♪

 

ドリンクメニューを撮り忘れちゃいました(汗)が、ビールも298円(税別)です!

 

 

お通し (298円×2=596円税別)

IMG_5623 (480x480)

お通しは韓国海苔とおでんを辛く味付けしたもの。

韓国海苔がたくさんあって感激したのですが、当然お通しのお値段がついていました(笑)。

ただ、ちょこちょこっと食べるのにはとても良かったです。

 

 

韓国鉄板焼 辛コロホルモン (298円×2=596円税別)

IMG_5624 (480x480)

ワタクシ、個人的には韓国料理屋さんでは焼肉系よりお料理を食べたい人なのですが、この辛コロホルモンはお店の名物であり、人気ベスト10に入っていたので、注文してみました。

 

IMG_5625 (480x480)

これで2人前です。

卓上で焼きます。

 

IMG_5626 (480x480)

韓国料理屋さんでは店員さんがお肉を焼いてくれることが多いですが、激安店なのでそのサービスはなく、セルフです(笑)。

 

 

チャプチェ (298円税別)

IMG_5627 (480x480)

必ず注文しちゃう、大好きなチャプチェ。

人気ベスト10に入っていました。

意外と野菜など具沢山でビックリ。

それ程甘い味付けではなく、つるつるの食感で美味しかったです。

 

 

チヂミ<キムチーズ> (298円税別)

IMG_5629 (480x480)

こちらも人気ベスト10に入っていたキムチとチーズの入ったチヂミです。

お値段の割にはボリューミーで、チーズの味わいはそれ程感じなかったですが、フツーに美味しかった。

 

IMG_5648 (480x480)

卓上にはネギタレと塩タレの2種類が置かれています。

 

IMG_5631 (480x480)

チヂミはそのまま食べても下味はしっかり付いていましたが、タレをつけるとちょっと味変になって良かったです。

 

IMG_5630 (480x480)

そろそろ焼けたかな?

味付けホルモンって、焼き加減が難しい~(汗)。

 

IMG_5632 (480x480)

軽く焦げ目が付くぐらいまで焼きました。

ホルモンだから仕方ないですが、かなり縮んじゃいます(笑)。

 

IMG_5633 (480x480)

カリッと焼き上がっていても、中は柔らかく、ピリ辛な味付けが美味しかった~♪

 

 

トッポッキ (298円税別)

IMG_5634 (480x480)

トッポッキは、お値段の割にはトック(お餅)がたくさん入っていてボリューミー。

そんなに甘くなくて私でも食べやすかったです。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5635 (480x480)

ビールを飲み終え、生マッコリを注文。

 

IMG_5636 (480x480)

こちらは百歳酒というメーカーの「麹醇堂(クッスンダン)」というマッコリです。

日本で手に入る生マッコリではかなり好き。

・・・というか、これ以外の生マッコリはお店でもそんなにないですが。

 

IMG_5637 (480x480)

「韓無量」は百蔵酒が運営するお店だそうで、この生マッコリがボトルで895円で飲むことが出来ます。

新大久保や赤坂だと1,500円~2,000円するので、かなりリーズナブル。

このお店に来た大きな理由の1つがこれでした。

因みに、現地のスーパーだったら、130円ぐらいです(笑)。

 

IMG_5638 (480x480)

しっかりと冷えていて、喉ごし最高!

甘さ控えめで後味もさっぱり。

ゴクゴクのめちゃいます(笑)。

 

 

辛豚プルコギ (298円税別)

IMG_5639 (480x480)

プルコギの豚肉バージョンです。

唐辛子マークは2本でしたが、ピリ辛ぐらい。

お肉は柔らかく、しっかり味だったのでお酒がとっても進みました。

 

 

生マッコリ フルボトル (895円税別)

IMG_5641 (480x480)

生マッコリが美味しくて、すぐに飲み干してもう1本おかわり。

 

IMG_5640 (480x480)

現地のボトルだとここに製造年月日が書いてありますが、日本だと清造番号なのかな?

ともあれ、しっかり冷やしてあって美味しかったです。

 

 

スンドゥブチゲ (298円税別)

IMG_5642 (480x480)

辛い汁物が食べたくて、スンドゥブチゲを注文。

グツグツの状態で出てきました。

少し冷ましてからでないと、猫舌のワタクシは食べられません(笑)。

 

IMG_5646 (480x480)

柔らかいお豆腐が入っていて、ピリ辛のスープも旨みたっぷり。

スープ飲むだけでおつまみになります(笑)。

 

 

辛ラーメンチヂミ (298円税別)

IMG_5643 (480x480)

写真に撮り忘れちゃいましたが、プレミアムメニューという少しお値段の高いメニューのが10種類ぐらいあって、その中から辛ラーメンチヂミなるものがあったので頼んでみました。

 

IMG_5647 (480x480)

これ、色からしてわかると思うのですが、全然辛ラーメンっぽくない。

公式HPの写真とも明らかに違うし、多分、薬味を入れ忘れたんじゃないかな。

味のないラーメンが具なのでガリガリ食感がするだけで、全然美味しくなかった。。。

 

IMG_6694 (480x480)

この日のお会計は合計6,016円で、一人約3,000円でした。

おなかパンパンという程食べた訳ではないですが、とってもお安かった~。

 

 

このお店では2,980円で食べ飲み放題というすごくお得なコースがあるのですが、3人以上なので、今度友人を誘って再訪したいです。

 

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

韓無量 秋葉原店 (かんむりょう)

〒101-0021  

東京都千代田区外神田1-15-18 奥山ビル3階

電話番号 03-6381-1925

営業時間  

[平 日] 17:00~24:00(L.O.23:00) 

[土日祝] 16:00~24:00(L.O.23:00) 

定休日 年末年始

JR・日比谷線秋葉原駅電気街口から徒歩3分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~