朝ごはんの後は、宣陵をゆっくり散策☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。


昨日は給料日でした!
残業代も多かったのでちょっとホクホクなので、次回の韓国旅行に備えて貯金しなければ。



2015年☆年越しソウル旅行4日目 (2016年1月1日)


2016年最初の食事を美味しく食べた後、事前チェックインをするために、COEXへ。


歩いている途中、キャラクターの彼らを発見。
カワイイ~。


元旦の午前11時頃だったせいか、通りはガランとしていて、お店もほとんど開いていなかったし、人も疎ら。
彼らが何の宣伝だったのかもわかりませんでした(汗)。

COEXに到着。
この場所での事前チェックインは3回目ですが、いつも迷っちゃう(汗)。
どうやってカウンターに行くのが一番近道なのか、もうちょっと研究しないと。


大好きなテティソの新曲の広告が出ていました。
ディア・サンタ、カワイイ曲だったね~。



江南地区は滅多に来ないので、腹ごなしも兼ねて、お散歩することに。
ユネスコ世界遺産にも登録された宣陵へ来ました。


11月の紅葉真っ盛りの時期にもこの近くを通ったのですが、時間がなくて観光できなかったので、この日リベンジ。


元旦でも営業してくれているのが嬉しい!


落葉樹ばかりのようで、木ははげ坊主状態。
でも、地元のお散歩しているアジョッシ・アジュンマは結構来ていらっしゃいました。

地図を頼りに、敷地内を歩きます。
立派な韓屋がありました。

こちらは齋室(チェシル)といって、法事の準備や王・王妃の休憩のために使われた部屋だそうです。
中には入れませんでした。


朝鮮王朝第9代王、成宗王と継妃(王の後妻)である貞顕王后ユン氏のお墓「宣陵」と、朝鮮第11代王の中宗(成宗の息子)のお墓「靖陵」の2つがあるそうです。

最初に公園の一番奥にあった靖陵へ行ってみました。

建物の中をのぞいてみると、当時の家具などが再現されて置いてあります。

窓の向こうにはお墓が見えました。

建物の前にはお祭りの器具?や、、、


行事の様子が絵や写真などで説明してあります。

この場所は街のど真ん中にあるので、ちょっと外へ目を向けると、ビルがたくさん見えて、何だか不思議な感じ。
都心の貴重なオアシスです。

この建物から降りる階段は2種類。

こちらは神様の通る階段。

もう一つが人間の通る道。
実は、何も考えずに降りて来ちゃったので、振り返ったら、神様の階段を使っていました(汗)。
ゴメンナサイ。
建物の上の方からもわかるようにして欲しいです!

遠くにお墓が見えます。

お墓の上の方には何やら像がちょこっと見えます。

鳥もたくさんいて、とってものんびりした雰囲気。


祠?


韓国の屋根って、よくこういう飾りがありますよね~。
不思議な造形で、見ていると面白い。

次に、宣陵を目指して歩きます。

こちらは確か、貞顕王后ユン氏のお墓。
かなり近くまで来て見ることが出来ました。

屋根飾りにもあるような、でも、とても大きいサイズの動物のような像がたくさん並んでいます。

三頭身っぽい造りが何ともユニーク。
済州島のトルハルバンも、形は違うけど、縮尺というか、比率が似ている気がする。

日本だと埴輪とかにあたるのかな?

とっても厳かな雰囲気で、しばらく見とれちゃいました。

こんな風に寝転んじゃっている石柱もありました。

説明書きです。

こちらがお墓の本体です。

お次は同じ宣陵ですが、朝鮮第9代王の成宗のお墓へ。
ところが、お墓の上の方は何やら覆いがかかっている、、、。

工事中で、観光できるのは3月からのようです。
残念!

宗陵の中は、散策路がたくさん整備されています。

途中見かけた、こちらの道。

先程の階段と同じように、こちらも神様の通る道のようです。


それなのに、こんな風に土をかぶせちゃったり、、、

橋を架けている場所もありました(笑)。

こんな感じのとてもキレイな建物が点在しています。

入口の方に向かってまっすぐの道があります。
こちらも、よく見ると左に細く、右にやや太めと、2種類の道があるのがわかるでしょうか。

右の太い道が王様の道なので、普通の人は左側を歩くようです。
韓国の観光では、道を歩く時に気をつけないと!

こんな門をくぐって観光は終了。
なんだかんだで1時間ぐらい歩き回っていて、いい運動になりました。
環境もとってもよくて、ホント、観光を兼ねてとてもいい散策が出来ました。

小腹が空いたところで、ランチを食べに、明洞へGO!


~☆~・~・~・~・~ 2015年☆年越しソウル旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~

1日目その1  
年越しソウル! 羽田空港のお楽しみは「六厘舎」☆ 2016年1月13日

1日目その2  2015年の年越しは、ベストウェスタンプレミア江南ホテル! (2016年1月15日
1日目その3  明洞の屋台で、初めてケランパンを食べてみた☆ (2016年1月17日
1日目その4  初日の夜は、有名店「ハノッチッ」でキムチチム&キムチチゲ! (2016年1月20日
1日目その5  清渓川のクリスマスフェスイルミネーションは、とってもキレイ☆ (2016年1月22日
1日目その6  大好きなヌリンマウルマッコリを大人買い! (2016年1月23日
1日目その7  初日の夜は、大好きなヌリンマウルマッコリで〆☆ (2016年1月25日

2日目その1  ソウル2日目の朝は、まずはジムで脂肪燃焼(笑) (2016年1月27日
2日目その2  朝ご飯は、南大門名物のカルチジョリムを初体験! (2016年1月28日
2日目その3  おやつは行列店のマンドゥを食べてみた☆  (2016年1月29日
2日目その4  おやつをもう一つ、大行列のホットックも食べちゃった☆ (2016年1月30日
2日目その5  何度も近くを通っていた南大門を初めて観光してみた☆ (2016年1月31日
2日目その6  ホテル近くのチムジルバンに行ってみた☆  (2016年2月1日
2日目その7  時間がなかったので、コンビニのCUでイートイン! (2016年2月2日
2日目その8  IUのソウル追加コンサート「CHAT-SHIRE」に行ってきました☆ (2015年2月3日
2日目その9  コンサートの後は、部屋呑みで〆! (2016年2月4日

3日目その1  朝ご飯は、有名店のキムチ焼きマンドゥ! (2016年2月6日
3日目その2  教保文庫江南店で、欲しかったレシピ本をお買い上げ☆ (2016年2月9日
3日目その3  年越しご飯に、あちこちで美味しいテイクアウト☆ (2016年2月10日
3日目その4  年越しは、ホテルでMBCを見ながら美味しいものを食べまくり☆ (2016年2月11日

4日目その1  元旦の朝食は、野菜たっぷりのウサムギョプ☆ (2016年2月25日
4日目その2  朝ごはんの後は、宣陵をゆっくり散策☆ (2016年2月26日


~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~





~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

宣陵 (선릉)
ソウル特別市江南区三清洞131
TEL 02-568-1291
営業時間 *入場は閉園時間の1時間前まで 
[3~10月] 6:00~21:00
[11~2月] 6:30~21:00
定休日 月曜日地下鉄2号線宣陵駅8番出口から徒歩5分
地下鉄9号線宣靖陵駅3番出口から徒歩7分
コネスト → ◎◎


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~