Still Doing Tour

7月22日 姫路Beta

w/dustbox


姫路のライブハウスといえば今はなきマッシュルームにしか行ったことがなかったので初のBetaとなります。
マッシュルームといえばいろんなバンドのライブを見た思い出があります。
健さんヘイスミバースデー、ビークル、OATドルチェ、ガーリックモガなどいいライブを見た思い出のあるハコであります。

そして初めてのBeta。
ハコの外の道を渡るとこんなに綺麗な姫路城の見える広場があります。

IMG_20180724_204423756.jpg

IMG_20180724_204424401.jpg

そしてここの地下に姫路Betaがあります。

横のメイドカフェの看板が若干気にはなりますがww

IMG_20180724_204437527.jpg

そんな感じでけっこう狭くて、ここでハワイアン、ダストは絶対ヤバいというような感じでまずはダストビックリマーク

まず何が嬉しかったっていうと,登場SEビックリマーク

十三レポでNew Cosmos以外のが聴きたいなと思ってたところStarting lineで嬉しかった音譜
一曲目Try My Luckが終わると次の曲へいかずにライブストップ。
何なのか!?と思ってたら、客とステージに隙間がなくあまりの激しさにステージ上に人が来ても大丈夫なようにジョージのエフェクターを横にどかしてたww
このヤバさ、でもこのBetaのことがかなり気に入ったみたいですニコニコ
けっこう時間がかかったのですが、それが終わるとジョージ「ステージに来るならこっちに来いビックリマークスガのエフェクターの上に行ったらスガ本気でキレるからな。」とかw
スガさんってああ見えて怖い人なんですねww
そこからビターまで十三と同じような感じなので割愛でMCへw
ダストがハワイアンと回るのは次の日までということで、ハワイアンの対バンでダストが一番だったと言われたいと燃えるジョージメラメラ
そして曲はスガ「懐かしい曲ビックリマーク」と言ってResistance!!
ここから十三で聴けなかったRise Aboveと続いてBird of Passage

!!
そしてHere Comes~となる訳ですが、客の声から曲に入りたいと言うスガ。
「練習なしでいくぞビックリマーク」と言ってたけど練習なしでも声がそろって、みんなの声からのHere Comes A Miracle!!

そんなところでMCへ。
最前でセキュリティーの役割をしている客ががんばっていたみたいでジョージが「ビールおごるわ。」と言ってドリンクカウンターから「ビールを。」とビールその客二人に渡すことに。
なかなか時間がかかりそうなのでジョージ「スガにビールが来そうな新曲を歌ってもらおう。」とか言ってスガに無茶ぶりww
ビールの歌を即興で歌い、盛り上がってきたところで「姫路が大好き~音譜」という歌詞でさらに盛り上がるww
曲が終わるとジョージ「ダサい歌。」と言われてしまうw
そしてドリンクカウンターからビールが来て客に渡そうとすると「車で来たから。」と飲めないww
それはもっと早く言わないとww
なのでジョージが代わりにイッキ飲みビール
ダストのメンバーもかなりここBetaが気にみたいで「またリベンジしに来る。」と。
マッシュルームがなくなってから姫路でどこでライブしようかと思ってたところ畑野さんから誘いを受けてここに来たと言ってました。
また次のツアーにも入れたいとも言ってましたので、期待しましょうニコニコ
そんなところから曲はRight NowそしてHurdle Raceで激しく盛り上がり十三に続きWe Will~が聴けたニコニコ
そして最後の曲とJupiterが終わるとジョージ「はっちゃんからもう一曲やっていいと言われたからもう一曲やる。」と言って予定外のTomorrow!!
これは得した気分!!嬉しすぎたニコニコ
また姫路にダストが来るとうれしいね音譜

 

セットリスト

SE:Starting line

Try My Luck

Riot

Sunburst

Bitter Sweet

Resistance

Rise Above

Bird of Passage

Here Comes A Miracle

Right Now

Hurdle Race

We Will Surely Meet Again

Jupiter

Tomorrow

 

そんなところでハワイアンです。
3曲目までは十三と同じ、そして次にI BELIEVEときてMCへ。(端折りすぎw)
畑野さん、特にリリースがあった訳でもないこのツアーを「意味のないツアー。」と言ってたw
前回のツアーで回りきれなかったところを回るっていうことで姫路に来たとも言ってました。
昔にライブとは関係なしに姫路城には来たことがあると言ってました。
そして「ダイブするならグレのほうへ飛べ。」と、さらに「グレ最近鍛えてるみたいだからダイブした後にグレの腹にパンチしてやれ。」とかww
そしたらグレ「痛いのは嫌です。」と言ってたw
そんなところで畑野さんが最近よく言ってるチケット代のこと。
「どれだけ遊ぶのかビックリマーク100万円分ぐらい遊ぶんだよなビックリマーク」と言って曲はBurnビックリマーク
ここからAN APPLE OF~、Blackoutと続き、さらにHaze

からタイニーへと続く流れはほんとヤバすぎたパンチ!
タイニーのブレイクのところですが、演奏が一旦止まって畑野さん「ダストボックスで疲れてるんじゃねえか。」と言って後に「でもな、年取ると筋肉痛は3日後に来るんだ。」と言ってから曲再開ww
と行ったところでMCへ。
ここで畑野さん、ダストのユウキがスロットで10万円負けたと暴露ww
ユウキからは「夢がなくなるから。」と金額は言わないでと言われてたけど、畑野さん金額言ってしまってたw
そして畑野さんにダストのジョージでもスガでもなくユウキから姫路でリベンジさせて欲しいと言われたそうですあせる
それはライブのリベンジではなくてスロットのほうかなww
また絶体に、他のバンドが入るかもしれないけどダストと姫路に来ると言ってくれました。
ダストもそうですが、ハワイアンのメンバーもBetaのことが気にみたいで何回もまた来ると言ってくれました。
そんなところから曲はTHE LIGHTNINGビックリマーク
そして十三と同じくA CROSS OF~からWonderへ。
十三に続いてまたRide On~が聴けて嬉しかった ビックリマーク
十三での客の反応を見てまたやろうと思ったのかなw
とそんなところでMCです。
豪雨に関してのMC、内容はほぼ十三と同じだったのですが、出雲から姫路に向かうときの話。
やっぱり所々で通行止めになってて、報道されないところでもたくさん通行止めの箇所があるということを見てきたみたいです。
地元でも土砂崩れで通行止めになってる所ってありますからね。
報道されてないところでもたくさんの人が大変な思いをしているのだなと実感させられるMCでした。
でもここライブハウスという楽しい遊び場があると、そしてそれを子供にも伝えていって、何年か後にはその子供だった人もお酒を飲んでライブを楽しめるようになればというようなことを言ってました。
そして畑野さん「笑われるのは嫌いだけど笑わせるのは大好きだビックリマーク」と。
またダストと来たいと、でも「俺たちはプロレスみたいなライブハウスが好きなんだ。ここはまさにそうだ。ここでいつかワンマンやりたいな。」とも言ってくれましたニコニコ
ぜひ実現して欲しいです音譜
そして曲はLIGHT AND SHADOW!!
やっぱり激しく盛り上がるパンチ!
そこからBrand New Dawnへ。
最後のほうギターとボーカルになる部分があるのですが、そこはギターも無しでボーカルのみのアカペラで歌いあげるところがかっこよかったニコニコ
そして「大好きな街ビックリマーク」と言ったら曲はもちろんA LOVE SONG!!
と、そんなところでアンコールへ。
「もっとやれービックリマーク」とかいろんな声がするのですが畑野さん「もっとやれとか言うけど、45曲もやってるからな。」と嘘をつくww
そして「このツアーの中で姫路が一番元気だったな。」と言ってくれたのは嬉しかったニコニコ
そして「姫路にbachoというバンドがいて。」と言うとさすが地元だけにbachoという名前を出しただけで拍手が起こってたニコニコ
姫路でライブやるときにどこでやろうかと思ってたらbachoのベースの人にここがあると教えてくれたそうです。
でも畑野さん、もしこのbachoのベースの人を見かけたら「石投げつけといて。」と言ってたww
てかbachoはこのツアータイトラの対バンだし、今日来てた人がタイトラでほんとに石投げつけたらどうするんですかww
そんなところで曲は「グルグル回れビックリマーク」とRAINBOW,RAINBOW虹
そして「次の曲はダストボックスからのリクエストで。」と言って「見せてくれビックリマーク最後の踊り!!」と、曲はもちろんLAST DANCE!!
最後にLAST DANCEを持ってくるのほんとヤバすぎて最高だった!!
ダスト、ナイスリクエストですグッド!
さらに鳴りやまないアンコールパンチ!
この熱いコールに応えて、「アンコールは一回でいいんだけどな。」と言いながらも出てきてくれました!!
やる曲は…今日はまだJusticeをやってないからラストに激しくJusticeかなとか思ってたら畑野さん「あのビックリマークSEKAI NO OWARIがカバーした曲。」と言うww
もちろんやる曲はMAGICなのですが「まだ一度もSEKAI NO OWARIのメンバーに会ったことがありません。」と言ってたww
どのかのフェスで一緒になった時に一回ぐらい会えそうなものなのにと…そういえばセカオワが出るフェスというと、ハワイアンが出れないようなフェスだろうから(笑)フェスで一緒になること自体なかったのかなとふと思ったww
そんな感じで最後MAGICで盛り上がりライブは終わりました。

ライブ中のMCとかでダストもハワイアンもこのBetaがすごく気に入ったのを感じました音譜
ぜひまたこの熱いハコでハワイアン、ダストもしくはハワイアンワンマンが見たいものです。
ライブが終わって外に出るとライトアップされた姫路城がすごく綺麗でした音譜
残念ながらうまく撮れそうになかったので写真はありませんが汗

セットリスト

Bleed

THE BLACK CROWS LULLABY

In The Deep Forest

I BELIEVE

Burn

AN APPLE OF DISCHORD

Blackout

Haze

TINY SOUL

THE LIGHTNING

A CROSS OF SADNESS

Wonder

Ride On The Shooting Star

LIGHT AND SHADOW

Brand New Dawn

A LOVE SONG

 

en1

RAINBOW,RAINBOW

LAST DANCE

 

en2

MAGIC

ハワイアンのツアーがまたあるということでしかも対バンが豪華ということで楽しみなのでありますが、その昼間レイザーズケンジさんがやっているスパイシーカリーハルモニアに行って参りましたニコニコ

IMG_20180721_133538528.jpg

IMG_20180721_133557012.jpg
狭い店内にお客さんがぎっしりで次から次へとお客さんが入れ替わる感じでケンジさんが一人でやってるのですが、かなり忙しそうでしたあせる
店内はハワイアンのライブに行くであろう感じの人や普通にカレーが好きで来てる感じの人がいて繁盛してる感じでした。
あいがけカレーを頼んだのですがスパイシーで煮込まれた大根もおいしく、副菜を混ぜると味が変わったりでほんとおいしかったですニコニコ

IMG_20180721_133557959.jpg
ハワイアンガーリックダストTシャツではないもののライブ好きっぽい格好だったせいかケンジさんから「ファンダンゴ?」と言われてうれしかったw
そんな感じでおいしいカレーを食べてから十三へ向かうのでありましたDASH!
そういえばケンジさんのカレーといえばパンゲアでライブではなくバー営業として新年会が行われたことが何年かあったのですが、その時にケンジさん特製のカレーを販売してたのを思い出したw
あの時からカレーの研究をしてるみたいなことを言ってました。
あれも美味しかったけど、その成果が今のハルモニアとなってるのでしょうかね合格
 

Still Doing Tour

7月19日 十三FANDANGO

w/GARLIC BOYS,dustbox

IMG_20180721_133558773.jpg


豪華なメンツのライブ、まずはダストから。
New Cosmosで登場ビックリマーク
静岡のセトリを見てみるとStarting lineで登場してたので期待してたのですが、自分がダストを見る時はいつもNew Cosmosだったからたまには違うのも聴きたかったのですがそれは次の姫路に期待しましょう得意げ
Right Nowで始まると意外と大人し目な感じ、ってこともあってかいきなりスガ「きゃきゃってこいよ!!」と煽るパンチ!
ライブは進みHurdle Raceの時、いつもイントロでスガが煽るのですが大人し目だったせいかジョージがフロアに降りるパンチ!
ジョージの周りを回りながらのHurdle Raceはすごい盛り上がりドンッ
さらにWe Will~は久しぶりに聴けてテンションが上がり最後はTomorrowビックリマーク

終わってみればもう汗だくになってましたあせる

セットリスト

SE:New Cosmos

Right Now

Sunburst

Dive

Riot

Bitter Sweet

Try My Luck

Here Comes A Miracle

Hurdle Race

We Will Surely Meet Again

Tomorrow


次はガーリック。
活動再開後は初めてになります。
といことは見るのは活動休止前最後の梅田クアトロ以来となります。
久しぶりのガーリックが楽しすぎた!!
YOKOZUNAではペタさん頭に髷のようにマイクをくくりつけることは前もやってましたが、今日は間奏でマイクスタンドを使ってエアギターw
MCも相変わらず面白いw
ラリーさん長袖だったのですが、それを勝新太郎が昔パンツの中に違法な薬物を隠してワイドショーで話題になったのですがそれと同じように「袖にコカインを隠してる。」と言ってたけど若い人にはそんなことがあったの分からないですよねww
最後のほうのMCでは「このあとHAWAIIAN6ですがその前にハワイアンショーをやります。ヤシの木を揺らしながら。」と下ネタもww
前は森くんはしゃべらないイメージがあったのですが、ラリーさんに言われてショートコントをやってたw
内容は割愛w
曲のほうでは失恋モッシュで暴れまくり、電撃で手拍子、ダンシングタンクで踊り狂ったりとしながらやっぱり最後はあんとば!!
ファンダンゴで見る久々のガーリックは楽しすぎたニコニコ

 

セットリスト

荒野のさびしん棒
YOKOZUNA

失恋モッシュ

電撃セラピー

ダンシングタンク

兄貴御立腹

泣き虫デスマッチ

あんた飛ばしすぎ

 

ダストといえば最近よくハワイアンと対バンしてるバンドってイメージですが、ガーリックといえばハワイアンを見始めたころによく対バンしていたバンド、なのでハワイアンの前に見るガーリックにハワイアンを見始めたころの気持ちが甦ってきたようでした。


そしてハワイアンビックリマーク
このツアーは何のリリースも無いツアーなので何をやってくれるのかワクワクなツアーであります。
ライブはこの前に出たアルバム一曲目Bleedからビックリマーク
二曲目にTHE BLACK CROWS LULLABY!!

これは久しぶりに聴けてテンションも上がります!!
曲が終わると畑野さんとグレがユウタのほうを向きます。
そしてギターから始まる曲In The Deep Forest!!

Grailsツアーファイナルシリーズからやってる曲で、かっこいいからずっとやり続けて欲しいと思ってる曲なのですがここ最近はあんまりやらずに寂しかったので、久しぶりに聴けてうれしかった音譜
曲が終わるとグレ「京都大作戦の恨みはここで晴らせ!!」とテンション高く言ってからのJusticeビックリマーク

ここ最近のハワイアンのライブでの1つのアクセントとなってる曲ですね。
そんなところでMC。
畑野さん「今日は3時間やります。」というと客がオービックリマークと盛り上がったり「朝までやれビックリマーク」とか言ったりしてるのですが畑野さん「もう1時間半経ったけど。」とか、早いww
ここ最近畑野さんはチケット代のことを言ってますが今日も「今日のライブを見た後に明日もがんばろって気持ちになればチケット代以上ライブを楽しんだということ。」と言ってました。
確かにそうですが実際は「ライブが楽しすぎて明日また現実の世界に戻るのか…。」とか「今日楽しみすぎて疲れたから明日しんどいな。」ってことが多いですけどねwww
まあそれもライブが楽しすぎたってことではありますが音譜
曲のほうはBurnビックリマーク

これもかっこいいですね音譜
HazeMy Name Is~と続けてRide On The Shooting Star!!

これはアルバムの中でもかなり好きな方でアルバムツアー後のライブのセトリを見るとやってる感じはなくもうやらないのかなと思ってたので嬉しさも倍増ですメラメラ
客の反応もかなりで、激しく盛り上がってたパンチ!
この客の反応をハワイアンのメンバーが見てこれからも頻繁にやってくれるようになればうれしいですがw
曲が終わると畑野さん立ち上がって両手でピースして上に上げますチョキ
ということはもちろん曲はBrand New Dawn…あれ、A PIECE OF~ではないのですかw
周りも「A PIECE OF~と違うんかい!!www」という雰囲気にww
そんなところでMCです。
平日にダスト、ガーリックとやれたことを言ってました。
ダストのこのツアー何ヵ所か一緒ですが、ずっと笑ってると言ってました。
ほんとハワイアンとダスト仲がいいなと思うw
そして「もしスガの声が枯れてたら、それは笑いすぎたからだと思ってくれ。」とかw
ガーリックは平日のライブなので無理かもと言ってたのですが、大阪だしやろうかとメンバーに連絡してオッケーになったそうです。
それがあったからこそガーリックが見れたということで感謝ですニコニコ
このツアーのタイトル、日本語に直訳すると「まだやってるのツアー。」だとか言ってた。
前のツアーで回りきれなかった所を回ると言いながらまた大阪に来たと言ってたしたが前はファンダンゴではなくJANUSでしたけどねw
そしてこのライブが終わると次のファンダンゴの予約を入れると言うと大きな声が上がってましたクラッカー
そして「俺たちのライブはプロレスなんた!!プロレスやろうぜ!!」というとオー!!と盛り上がるフロア、そして曲は「ちょっと懐かし曲ビックリマーク」とBlackout!!

オー!!これまたうれしい曲!!
そこからさらにA CROSS OF SADNESS!!

これはハワイアンのライブを見始めたころはよく反戦のMCからやってました。
ガーリックの時にもあったハワイアンのライブを見始めたころの感覚が甦ってきてテンションもマックスに!!
曲最後のほうに畑野さんが立ち上がってドラムを叩くところなんか思わずテンションが上がりきって思いっきり叫んでましたパンチ!
そんな激しいA CROSS OF~の後は楽しくWonderで盛り上がる。
そのWonderが終わった後は畑野さん「油断するなよビックリマーク」と言って今度はまた激しくTINY SOUL!!

この曲は昔はあんまりやらなくて聴きたいな聴きたいなと思ってた曲なのですが最近は毎回のようにやってくれてうれしいですニコニコ
曲の途中ブレイクのところでグレが客の上に上がるパンチ!
ベースを持ったままw
まさかと思ったのですが客の上でベースを弾くグレww
トシローとかボーカルの人なら客の上で歌うってとこは見たことありますが、楽器を客の上で弾くのは初めて見たかもww
そしてMC。
ちょっと前に西日本で大雨の被害がありましたがハワイアンやダストの物販に募金箱が置かれてます。
畑野さんは「ドリンクカウンターで飲み物買った時のおつり、募金はこのおつりがなくても明日生きていけるのならでいいからな。」と言ってました。
それに続けて「お金を入れて欲しくて置いてるのではなくて忘れないで欲しいから置いている。」と言ってました。
何よりも、こういうことがあったことを忘れないことが大切ですよね。
そこで金銭的、体力的に余裕があればでいいから何か行動を起こす、それが大事かなと思います。
ハワイアンは来週広島にツアーで行きますが、その時に持っていくそうです。
広島はロコの旧譜ツアーでもありますよね。
「大阪の虎、ロコフランクと一緒だ。」と言ってました。
この前ロコはアニマルナイトというイベントをやってましたが、畑野さんもそのことを「訳の分からないイベントをやってたな。」と言ってましたww
さらにロコと一緒なのでまた雨が降ってしまわないか心配してたww
畑野さんTwitterでもよくつぶやいてますが「砂漠でライブやりやがれ。」と言ってたwww
雨バンドといえば健さんのイメージだったのですが、最近はすっかりロコ、ジーフリークのイメージになっちゃってますねw
畑野さんは「俺たちはライブに笑わせに来てる。笑ってお酒飲んでそのおつりで募金出来たら最高じゃねえか。笑って明るい未来を見ようビックリマーク」と言って曲はLIGHT AND SHADOWビックリマーク

この日一番の激しさドクロ
激しすぎて血を流しながら必死でダイブしようとしてたヒミツゃそを持ち上げる記憶しかないww
そこからI BELIEVEと続いて最後は終わらない青春の歌ETERNAL WISH,TWINKLE STARビックリマーク

アンコールとなるのですがいつもなら大きな声がたくさん出るのですがいつもに比べると少し少な目、ですがハワイアンのメンバー再登場ビックリマーク
ハワイアンの場合はアンコールで手拍子が起こることもありますけどたくさんの声が出ますが、畑野さん「バンドによってアンコールの時手拍子するのあるけど、あれはどうやって出ていいか分かんねえな。」とww
そして「夏フェスの季節がやってまいりました。でも俺たちが出れるフェスと出れないフェスがあります。」とかww
そして「もし俺たちが出ないフェスがあったらそういうことだから。」とダイブとかしないで楽しめという感じのことを言ってたww
そして畑野さんなかなかTwitterが炎上しないと言ってるのですが、こう言われたそうです「炎上しないのは有名じゃないからだ。」とww
とそんなことがありながら「また笑わせに来るからなビックリマーク」と言ってからRAINBOW,RAINBOW虹

そして最後は「また会おうって曲、また会おうって約束する曲。」とPROMISEビックリマーク

ダストから始まり久しぶりのガーリック、そして久しぶりに聴く曲も多かったハワイアン、汗だくで思いっきり楽しめました。

セットリスト

Bleed

THE BLACK CROWS LULLABY

In The Deep Forest

Justice

Burn

Haze

My Name Is Loneliness

Ride On The Shooting Star

Brand New Dawn

Blackout

A CROSS OF SADNESS

Wonder

TINY SOUL

LIGHT AND SHADOW

I BELIEVE

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR


en

RAINBOW,RAINBOW

PROMISE

Ken Yokoyama VS NAMBA69 Tour

7月12日 なんばHatch

 

難波さんもMCで言ってましたが何年か前では考えられなかったツアーですね。

 

難波さんを見るのは約2年ぶり。

仕事終わりでハッチに向かったので着いた時には難波さんが始まっててちょうどSONG 2をやるところでした汗

とはいってもツイッターに上げられてたセトリを見てみると2曲目だったのでまあ良しとしようw
結果的に今回のスプリットの曲は3曲とも聴けたし良かったかなとニコニコ
NAMBA69になってからは2回目かな、4人体制になってからは初めて見ると思います。
このところの曲のかっこ良さはいいですね音譜
NAMBA69以前の曲、PUNK ROCK THROUGH THE NIGHTとか未来へとかも前よりかっこ良さが増してるように聞こえましたね音譜
カントリーロードでは「あの街」を強調してました。
最近大きな地震は水害があったのでそこに対してのメッセージだと感じました。
大作戦のことも言ってました。
残念ながら中止となってしまったのですが「また来年はあるよ。生きていればまた見れる。」と言ってくれて「オービックリマーク」と盛り上がってました。
「パンクロックに救われた人はてなマーク」と聞くと「オー!!」と反応ビックリマーク
「関西はパンクロックに救われるビックリマーク」と力強く言ってからのPUNK ROCK THROUGH THE NIGHT!!
客もそうですが難波さん自信も救われたかなと思うやりとりでした。

ちょうどサッカーのワールドカップの真っ最中ってことでワールドカップの話題も。

難波さんクロアチアみたいなバンドになりたいとかww

楽屋に入るときも「クロアチアみたいなバンドになりたい。」と言って入ってきたそうですwww

そしてワールドカップを見ているのでNAMBA69のメンバーの4/4が寝不足だとか、それは全員ではwww
最初のほうに書きましたが、何年か前にはこういうツアーが出来るとは想像もつかなかったと。
そして「ここに立たせてくれたのは健くんだ。」と言うと拍手が起こる。
そして「健くんに感謝。ピザオブデスに感謝。」と言った後に「健くんリスペクト、ピザオブデスリスペクト。」と言うとさらに拍手ビックリマーク
ほんと今の二人の関係が良いのだなと感じた言葉でした。
それはやっぱり一度こじれた仲が戻ったというのは大きいように思えます。
そういうのがあったからこそ今の二人の関係が出来たのかなと思ったりもしています。
曲が終わるとステージに倒れ込む難波さん。
そこから立ちあがりベースを弾く、その曲がなんとMY HEART FEELS SO FREEのイントロ!!
フロアはすごい熱気メラメラ
さすがに健さんが入って曲とはいかなかったけど、まさかのMY HEART FEELS SO FREEにビックリしつつ難波さんのライブが終わりました。

 

そして健さん。

健さんをツアーで見るのも久々です。
今日は健さん、関西人が聞くとすごく下手に聞こえる(笑)関西をしゃべって語尾に「知らんけど。」を付けると関西弁っぽく聞こえるということで何回も「知らんけど。」を繰り返してたw
知らんけどがお気に入りのようでしたw
ライブのほうはというと、エルレの生さんとギターマガジンに載るとか言ったり、Go With~をやってくれてテンションが上がったり、 前のMCで健さんが「次はスカの曲をやる。」と言ったらゴーイングサウスをやってくれるのか!?と勝手に思ったりしつつ曲はPressure Dropビックリマーク

ゆっくりのギターイントロ部分をずっと引き続けるのでジュンさんに「長いよ。」と突っ込まれてたww
This Is Your Landの前のこと。
大阪で地震があったり、西日本で豪雨があったりとそんな大変な時。
健さんは今何が必要かと言うと「自分の地元を愛すること。」と言ってました。
さらに「愛国心と言ってしまうと政治的になってしまうから地元愛。」と言ってて、政治的というのもあるけど愛国心よりも地元愛と言う方がもっと分かりやすく簡単に考えられていい言葉だなと思ったニコニコ
健さんは「自分の持ってきた旗とかタオルとか掲げてと言った後、もし韓国の人がいたら韓国の旗を上げてビックリマーク夢はライブで韓国の旗が上がってるところを見ること。」だと言ってました。
曲途中にはみんなで「ニッポン!!」コールで盛り上がったりしてたパンチ!
曲が終わると「日本の国旗を持ってると右翼だといわれ、原発反対と言うと左翼だと言われる。俺は右でも左でもないビックリマーク横山健だ!!」と言うと場内すごい歓声が上がる!!
そこからHow Many~とかSucky Yackyをやってくれて嬉しかった音譜

How Many~は間奏のギターのアレンジを変えて弾いてたのが印象的でした。

そしてBelieverのイントロは客に歌わせるのですが、今回は難波さんとのスプリットツアーってことで難波さんのPROMISESを歌わせることになったのですが後半歌詞が分からないったことで「ナナナ~」と歌詞を変えてw
そしてBelieverになると健さん「PROMISESの時のほうが声が大きかったプンプン」と怒るww
後のMCでは健さん「ライブでよくしゃべるでしょ。」と。
パンクは昔のブラフマンみたいにしゃべらずにやるってイメージがあるけどと言ってから、「トシローがしゃべるからしゃべってる訳ではないけど。」と言ってたw
そしてその後、「パンクロックのライブって曲はもちろんだけど、言葉でもみんなに伝えて感じ取っていってほしい。」というようなことを言ってました。
あと今回は健さんと難波さんとのスプリットツアーということで「健バンドとNAMBA69ってやってることが全然違うでしょ。」と、その後「ハイスタと健バンドは全然違うことをやってるし、ハイスタとNAMBA69も全然違うことをやってる。」と言ってました。
そして健さんはよく「なぜハイスタだけでいいのにそれ以外のバンドもやるの。」と言われるみたいで、それに対して「ハイスタ、健バンド、NAMBA69と3つもかっこいいバンドがあるんだぜ。」というと大きな拍手が起こるビックリマーク
曲のほうはラストのCome On, Let's Do The Pogoビックリマーク
客電を点けさせて、「何でもいいからみんな好きに踊ってビックリマーク」と言ってから曲に入るのですごい盛り上がりドンッ
みんな好き好きに踊りまくってライブは終了。

ライブが終わるといつものようにピックを撒く…でもゲット出来ず汗
健さんが帰ろうとするとステージ袖に難波さんがいて、そこで健さんと難波さんが肩を組んでたニコニコ
そうすると客も大歓声!!
ほんと今の二人の関係がすごくいいのだなと思うばかりでありましたニコニコ
何があったのか分かりませんが一度もう戻らないのかというところから震災後にハイスタが復活、そして今回のスプリットとなった訳ですが、そんなこじれた仲が戻ったのですから、もう二度と二人が離れることはないかなと感じるような今回のスプリットツアーでした。

 

セットリスト

Support Your Local

Your Safe Rock

We Are Fuckin' One

Maybe Maybe

Malibu Beach Nightmare

Last Train Home

Go With The Flow

Punk Rock Dream

Pressure Drop

This Is Your Land

How Many More Times

Sucky Yacky

Believer

Helpless Romantic

I Won't Turn Off My Radio

Walk

Let The Beat Carry On

If You Love Me(Really Love Me)

Ricky Punks Ⅲ

Come On, Let's Do The Pogo