KiM & KYOTO MUSE presents 武骨夜

8月19日 京都KBSホール

IMG_20180822_224028822.jpg
京都といえば10-FEETとかロットンがいて、それぞれ京都大作戦やポルノ超特急を開催してますが、京都にはKiMという男らしさ全開のかっこいいバンドがいるぞ!!
と、いうことをたくさんの人に知ってもらえるとうれしいこの武骨夜ビックリマーク
そういえば10-FEETタクマもインスタで行きたいけど長崎でスカジャンに出るので行けないという投稿がありましたね。
メンツがほんと豪華で、しかもF.I.Bが活動再会する場でもあるからほんと楽しみなイベントでしたニコニコ
ドリンクチケットがまたかっこいいんですニコニコ
IMG_20180822_224043536.jpg
もったいないけどこのドリンクチケットは飲み物に代えられましたww
KBSホールといえばステンドグラスが有名ですが、そのステンドグラス前のステンドグラスステージ、そしてL字型にもう1つステージがあってその後ろには大きな日の丸のバックドロップが掲げられてる日の丸ステージの2ステージ制で行われました。

まずはその日の丸ステージのFIVE NO RISKからビックリマーク
見るのは2~3回目ぐらいかな、爆発力のあるハードなライブを見せてくれます音譜
そこから交互に次はステンドグラスステージとなり、東狂アルゴリズム。
琵琶湖の水止めたろかというフレーズが頭から離れませんww
よく月曜からよふかしとかケンミンショーとかのテレビ番組で京都府民VS滋賀県民ってやってますよね。
そこで滋賀県民を下に見てる京都府民に対して滋賀県民がよく「京都府民が水飲めるの琵琶湖があるからや。琵琶湖の水を止めたら京都の人水飲まれへんで。」と言ってて、オチとして琵琶湖から京都へ送る水の水門は京都が管理しているから滋賀が止めることが出来ないってありすよねww
そういう曲を京都でやるとか勇気があるなと思ったw
てかそんな歌を歌ってKiMのメンバーに殴られなかったか心配ですww
次はBEYOND HATE。
これまたイカツクてかっこいい!!

浜松のバンドであるのですが、浜松といえば11月にハマロックがあるのですが、あのメンツも豪華ですよね音譜
窓枠であのメンツはチケット取れないですよね汗

そんなところでミーニング。
高田がつい最近ミーニングを卒業することを発表、ってことからか高田への声が多かったですね。
「やめないで~ビックリマーク」って声が多数。
その高田、つい4日前にはZOZOマリンでエルレとしてライブをやってたんだなとふと思う。
残念ながらチケットは取れず行けなかったですけどね汗
リハでPainをやってましたが、これは本番にとっておいてほしかったw
開始時間まで少し時間があるからハヤトさんしゃべる。
この武骨夜のオフィシャルで対談が載ってるのでぜひ読んで欲しいと言ってました。
そんなところでライブはBabylon Cityで始まるとハヤトさん客の上で歌うパンチ!
そしてBLACK OR WHITE!!
この曲はまだ正式に音源化されてないにも関わらず激しいことにドクロ
さらにHeroビックリマーク
この曲をこのブログで書くと必ずツルさんの手の動きをすると書くのですが今日も書きますww
ツルさんの部分でツルさんの手の動きをする人がかなりいて、ハヤトさんもその手の動きをしてたw
MCではこの後がF.I.Bということで転換中のF.I.Bに向かって「よく帰ってきたね。」という言葉をかけて大きな拍手が起こってたニコニコ
後のMCでは「4人は大丈夫なんだけど、もう1人が心配なんだよな。」と言ってたけど、その1人は誰のことなのか想像はつきますww
曲ほうはKnock It OffからMy WarとBRAVE NEW WORLDからの曲が続いてテンションも上がりましたメラメラ
THE UNBROKEN HEARTの後、最後の曲もBRAVE~からのJudgement!!
ハヤトさんF.I.Bがこの後ライブをする日の丸ステージ前まで来るビックリマーク
自分はちょうどそのあたりにいたのでハヤトがいきなり目の前にやってきて喜ぶも、当然ハヤトがこっちに来ると客もこっちに殺到してハヤトに向かってダイブしたりするので自分のいるあたりはめちゃくちゃなことにドクロ
とにかくF.I.Bの復活を祝うようなミーニングでしたクラッカー

セットリスト

Babylon City

BLACK OR WHITE

Hero

Knock It Off

My War
THE UNBROKEN HEART

Judgement


そんなところでいよいよF.I.B であります。
Introから何で始まるのかなとワクワクしてたらAre you standing on?!!
待ってました!!と言わんばかりの盛り上がり爆弾
そこからYou will~、そしてpromised placeと畳み込んでくれます!!
中途くんちょっと太った!?と思ったのですがMCでは84kgまで太って、そこから痩せたそうですw
このステージに立たせてくれたKiMに感謝してましたね。
KiMのベースの人が遠く離れた健太や中途のところまで会いに行って話をしたりと動いてくれたみたいです。
活動休止してから約3年半「みんな変わらへんな。」と言ったものの「この3年半の間に子供が出来たり」と3年半の時間の流れを感じたというようなことを言ってました。
そして「F.I.Bのライブはメンバーだけじゃなくてみんなと一緒に作り上げている。」と言ってたけど、次の曲Storyはまさにそんな感じでみんな手を叩いたり、声を出したりのバンドと客の一体感はすごかったニコニコ
ここでゲストの登場!!
ついさっきライブを終えたばかりのミーニングハヤトさん。
ハヤト参加の曲といえばもちろんSo We Can Claim!!
ライブで何回も見たことのある曲ではなりますがハヤトが参加してのこの曲は初めてだったのでテンションもあがりますドンッ
Cast Off~の後Stringsのイントロのように聞こえたのですがそこからmoonlight!!
これは聴きたかった曲なので嬉しかった音譜
次は最後の曲、何なのかなと思ってたら「空白を埋めろビックリマーク」と言ったのでもちろんやる曲はFill In The Blanks!!
おかえりなさいという気持ち、待ってたぞのいう気持ちがたくさんの中、久しぶりにF.I.Bを見られてほんと楽しかった音譜

セットリスト

Intro

Are you standing on?

You will be the next

promised place

Story

So We Can Claim

Cast Off Your Tinsel Life

moonlight

Fill In The Blanks


この余韻覚めあらぬ中、次は怒髪天となります。

怒髪天を見るのも久々です。

その時にもやってた曲や、懐かしいカバー曲をやったりと曲はいいのですがやっぱり増子さんのMCは相変わらず面白いですw
ロッキンジャパンフェスをディスってみたり、最近の若いバンドをディスってみたりでw
次のバンド壬生狼のボーカルの人がドラムの椅子に座って見てるのを「ドラムじゃないのに座って見てる。」と壬生狼いじりでプレッシャーをかけたりでww
他に面白いことを言ってたけど文字では伝わりにくいので割愛しますw
次はその壬生狼。
バンド名は京都っぽいのですが札幌のバンドです。
バンド名は見たことがあって、よくスラングと一緒にやってるようなイメージがあります。
ライブはイカつさ全開なのですが、MCがそれに反してゆるすぎるw
なんというか独特な空気感で、途中からビール飲みながらMCで、オヤジギャグやらある程度の歳でないと分からないネタとかで、ただの酔っ払いのしゃべりみたいでしたw
けっこう前のほうにいたので、ステージ袖も見えたりするのですが、ステージにいる人、そしてフロアの前の方にいる人もそうなのですが、視界にいる人みな怖い人という恐ろしい状況叫び
怒髪天から壬生狼へプレッシャーをかけられてたのですが、壬生狼も転換中のハワイアンのメンバーに話しかけたりとプレッシャーをかけてたw
そんなプレッシャーのバトンを繋いでハワイアン登場であります。

ステンドグラスの前のハワイアンに違和感があって面白かったw
THE LIGHTNINGで始まりBleed!!となるのですが、なぜかイントロをEVERYBODY HAS~に聴こえてしまい「おービックリマークDEVILやー!!」と間違えてテンションが上り叫んでしまいましたw
端から見ればBleedでテンション上がってる人に見えるだけなのでそんなに気になりませんがねw
BEYOND~からの曲が続きJusticeビックリマーク
この曲の激しさはいいですね音譜
さてMC、「武骨夜、もし来年開催されなければ何かあったと思ってください。」とかw
さらに後ろのステンドグラスは高いから壊してしまうと大変だと言ってました汗
こういうハードコアなイベントなので壊れてもおかしくないてますよねw さすがにそれはないかw
そんなところで曲はBurnビックリマーク
そこから「反戦の歌ビックリマーク」というからA CROSS~かと思ってたらAN APPLE~でしたw
さらにBlackoutと最初からガンガン攻める熱いセトリですパンチ!
というところでWonderで楽しく盛り上がってMCとなります。
ハワイアンが出禁になってる、そんなフェスに出てる人よりもこの武骨夜に出るバンドの人のほうがピュアだと言ってました。
自分のやりたいことをやり続ける姿勢なんてところピュアだと思いますね。

でも楽屋での姿は決してピュアではないと言ってましたがww

さらに「願わくは早く打ち上げが終わって欲しい。」と言ってたww
そして1万人の前でライブをやりたくてバンドをやった訳ではなく、ハワイアンが出禁になるようなフェスの楽屋でチャラチャラしたくてバンドやってる訳ではないと言って、「かっこいいライブをやりたいから。」と言ってました。
この後に出る鉄鎚に勝ちたくてライブをやってるけどいつもボロボロにやられてしまうと言ってました。
そんな鉄鎚にバトンを渡してからのLIGHT AND SHADOW!!
いつもながらこの曲での盛り上がりはすごかったパンチ!

セットリスト
THE LIGHTNING

Bleed

Haze

Justice

Burn

AN APPLE OF DISCHORD

Blackout

Wonder

LIGHT AND SHADOW

I BELIEVE

 

ここで鉄鎚なのですが、これまた怖そうな人達ですドクロ
ハワイアンで疲れたのでちょっと座って休憩と思ってたら…「見ようとしない奴ビックリマーク聴く気のない奴ビックリマーク」と凄みのある声で言い出すので怖くなって立って見てましたwww
これまたステージ上には怖い人だらけで、リアルにアウトレイジな感じになってましたw
でも曲はかっこいいのですビックリマーク

というところでブラフマン。
いつもの登場SEの出だしがちょっと音が飛んで残念な感じにはなってましたが満月の夕で始まりました。
ステンドグラスバックでの満月の夕は感動的な光景でしたね。
そこから雷同となると一気に激しくなりますパンチ!
GOIN' DOWNのイントロ、これが聴けるのはうれしい!!とテンションも激上がりで叫んでましたメラメラ
そしてBEYOND~の後に遠国ビックリマーク
これも久々に聴けてうれしいビックリマークというか最近あんまり聴いてなかったのでどんな感じだったか思い出しながら、手を上げるタイミングもここかなと恐る恐るな感じで上げてたww
警醒はいつもながら鬼退治となり、逆にトシローに殴られて退治されてる人もいましたねww
と、そんなところでMCとなります。
「サマソニの会場と間違えて来たやつがいるんじゃないか。」とか言うのですがさすがにそれはw
「でもサマソニよりもメンツがいい。」と言うと大きな拍手が起こり「でもサマソニのメンツよりもガラが悪い。」と言うと笑いが起こるww
「後ろのステンドグラスよりも派手な彫り物がある人もいる。」とか言ってたww
確かにみんな刺青がすごいですけどねw
「見た目は怖いけど、楽屋に来てみたら分かるよ。」と、楽屋に来たら見た目は怖くても優しいよと言う訳もなく「怖いのではなく恐ろしいということが分かる。」と言ってたw
怒髪天と壬生狼の楽屋に鉄鎚が入って来て、しかも楽屋は畳という状況に「こういうの映画で見たことある。」と言ってましたw
仁義なきですかねww

てか怒髪天、壬生狼、鉄槌という文字が並ぶだけでも怖いw
でもそんな楽屋は居心地がいいと言ってました。
なぜ居心地がいいかというと「それはほんとの男だからだ。」と。
そしてこの人達は弱い者いじめであったり、逃げたりすることが『正しいとか正しくない』ではなく『かっこいいかかっこ良くないか』で行動してると言ってました。
そしてKiMのこと。
ブラフマンとKiMといえばブラフマンのツアー京都で対バンしてましたが、その時にはその前の日に引退した小橋よりも男気があると言ってたのを思い出しました。
今日は東北で震災があった時にトシローの住む関東を通り過ぎ、原発事故で大変なことになってる福島を通り過ぎ、津波で大変なことになった所に出来たライブハウスで週末の30分に命を燃やすと、KiMの曲になぞらえて言ってました。
そして「KiMのライブでほんとの強さとほんとの優しさを学んで欲しい。」という言葉は印象的でしたね。
そんなところから曲は鼎の問、そして最後に真善美ビックリマーク
ツアーでは一曲目にやってたのですが、その前に行われた武道館では最後にやってて、終わり方がかっこいいと評判だったので最後に見る真善美が楽しみでありますニコニコ
曲の最後、トシローが演奏無しで歌うところでロンジ、コーキ、マコトが去っていき、トシロー一人にビックリマーク
そして曲が終わると当時に照明が真っ暗になりマイクが落ちる音が鳴り響きライブが終わる感じはかっこよすぎたビックリマーク

セットリスト
満月の夕
雷同
賽の河原
GOIN' DOWN
BEYOND THE MOUNTAIN
遠国
不倶戴天
警醒
鼎の問
真善美

そしていよいよトリのKiMです。
日の丸をバックに歌う姿がかっこよすぎる!!
MCではこのイベントが無事に開催されていることに感謝ということで何度も「ありがとう」と言ってるのが印象的でした。
そして「ローカルなバンド、ローカルなライブハウスでもこんなすごいイベントが出来るんやビックリマーク」とも言ってました。
とにかく男らしさ全開でほんとかっこいいライブでしたニコニコ
そしてアンコールビックリマーク…とはいかず江頭だけが出てきて「ありがとう」と言ってアンコール無しで終わる感じもまさに週末の30分に命を燃やすといった感じで男らしくてかっこいいなと思いました音譜
また来年以降も続いて欲しいなと思うばかりであります。

IMG_20180822_224100764.jpg

EAT THE ROCK 2018

8月11日 滋賀県竜王町総合運動公園内 ドラゴンハット

IMG_20180813_123203103.jpg

何年かぶりのイートザロック、渋滞に巻き込まれながら行ってきました。
ほんとすごい渋滞で普通の倍以上かかったかなドクロ
そのせいでヒステリックパニックの到着が遅れて後に出る予定だったGELUGUGUが先に出たりと出演バンドにも影響してましたあせる
大阪、京都となかなか進まずに滋賀に入るとかなり進むようになって、名神高速は途中野洲市を一瞬通るのですが、そこでヤス~!!と久しぶりにストンピンが見れることにテンションが上がったりしてたww
そんな感じで到着、見たかったグッフォには余裕で間に合いましたニコニコ

MaximizeからStick With Yourself!!
グッフォは去年年末の十三、今年のカミコベでも見てますがそこで聴きたくて聴けなかったStick~だったのでテンションが上がったパンチ!
そこからさらにSTOMPING STEPとこの3曲で完全にやられました音譜
It’s My Paradise前には「ライブハウスはパラダイスやビックリマーク」と言って曲に入るのですが、曲途中ではユータン「ライブハウスの臭いがしてきた。」と言ってた。
Cause You’re Aliveでは途中いつもタニーが乳首触るところ好きですw
あれは歌詞が「乳首」と聞こえる空耳からなんでしょうねw

セットリスト

FOUND

Maximize

Stick With Yourself

STOMPING STEP
GOOD TIME

It’s My Paradise

RIGHT NOW

Cause You’re Alive

 

そしてスターベムズ。
ヒダカさん、明るい茶というか金に近い髪色で野外ステージなので太陽に当たってさらに眩しかったw
エルレが復活したぐらいだからビークルも復活しないかなと思ったりしてます。
ビークルだと「お金が欲しくなったから復活しました。」とかいうノリで復活しそうですけどね、なんとなくww

チェリコが始まりそうだったので途中で移動DASH!

チェリコは知らない人でも巻き込んで踊りまくらせるパワーがありますね音譜
ポルカとかまさにそんな感じの曲で、知らなくても手拍子で盛り上がれて楽しめると思います。
アルバムTHE ANSWERが出たばかりということでその中から2曲やってくれましたニコニコ
Dong Chang Swagはまさにドンチャン騒ぎクラッカー
チェリコらしさ全開で酒飲んで思いっきり騒げ~!!って感じで楽しいです音譜
もう1曲Gypsy Moonはかっこいい曲ですニコニコ
これまた手を上げ声を出して盛り上がれます。
踊りまくって楽しかった音譜

セットリスト

1999

Polka

Dong Chang Swag

Gypsy Moon
MY STORY ~まだ見ぬ明日へ~

RISE AGAIN

 

次に見たのはADAM at 。
インストバンドなのですが、MCで「インストバンド、略さずに言うとインストゥルメンタルバンド。今後もインストゥルメンタルバンドと言うことがないだろうからここでみんなで言おうか。」場内の客にインストゥルメンタルバンドと言わせてたww
MCが面白くてメンバー紹介とかメチャクチャでいっぱい笑わせてもらったw
最後の曲、これが聴きたくてADAM atを見たとような感じなのですが、BS NHKの野球中継のテーマ曲でハイライトシーンやエンディングで流れてる六三四という曲ビックリマーク
絶体やるだろうなとは思ってたけど聴けて楽しかった音譜
野球中継の曲だけに途中で「うちとれ」とみんなで言うのですが、そこの部分では「うちとれ」と書かれた大きなボードを掲げてくれてみんなで「うちとれビックリマーク」と言ってました。

そして次に見たのはOAT。
ここから自分の中でのメインが続きます。
曲に入る前キクちゃんが「滋賀の牛と言えばはてなマーク」と聞くと一斉に「近江牛~!!」と返すコールアンドレスポンスww
曲ではDear my songsからRotationへいく流れが最高過ぎた音譜
Rotationでは大きなサークルも起こってました。
曲が終わるとエイジ「ご飯食べに来ました~ビックリマーク」とかw
エイジが言うと説得力がありますねww
OATはイートザロックでは大抵出番が遅い時間だったのですが、遅いとご飯が食べられない。
後のほうだと飲食ブースのフードも売り切れであんまり食べられなかったそうで、それで主催者に早い出番にしてくれと頼んでこの時間になったそうですww
洋平も飲食ブースを指差して「ほら、今だったら全然売り切れてないだろ。」とw
食とロックをテーマにしたこのイートザロックに一番ピッタリなバンドだなと思ったw
キクちゃん「滋賀はロックなところだな。TMRがイナズマロックやったり、スカフリもやってるし。」と言って「俺達も横浜で何かやろうか。」と言うと大きな歓声が!!
この発言、動画で残しておくからと言われてたww
そして最近復活したアンリミッツのことも言ってました。
このイートザロックといえばな2バンドですね。
どちらかが活動出来なくて、なかなかイートザロックにOATとアンリミが揃うことがないのですが来年は2バンド揃って出てほしいですねグッド!
曲のほうはONEが聴けてテンションが上がったりMUSICが聴けたのも嬉しかった中、最後はやっぱりAll right,all wrongで締める!!
すごい盛り上りでしたメラメラ

セットリスト

Now or Never

Shooting star

Dear my songs

Rotation

TONIGHT

one

MUSIC

All right,all wrong

 

ここで先に書いた通り渋滞で遅れたヒスパニに替わりゲルググが出てましたが、アクシデントとはいえ出番の変更をしてくれるゲルググ兄さんの心意気は素晴らしいなと思った合格
曲はいきなりヘイスミのEndless Sorrowを少しやってすごく盛り上がるww
MCでもコンビニに行った時の話をしてて、そこにヘイスミTシャツのカップルに気づいて欲しくてヘイスミと友達アピールをしてたとかw
「友達じゃなくて先輩やろビックリマーク」と突っ込まれてたw
ヘイスミに乗っかりすぎな感じ面白かったww

そして自分の中ではメインのストンピン!!
司会MCに「満を持しての登場となりました。」と紹介されてる後で尻を出すヤスww
そんなことしてたら最初で最後のイートザロックになりますよww
というところでライブが始まるとフロアはメチャクチャにドクロ
いつものライブハウスと変わらない感じになってたドンッ
MCでは「ライブをしに来たんじゃなくて事故を起こしに来たんだビックリマーク大事故をな!!」とヤスかっこよすぎ!!
そして曲はReady to Rock?ビックリマーク
次の曲にいかずにライブストップえっ
何があったのかと思ったらベースとアンプを繋ぐコードをコードレスのタイプのにしてたのですが壊れたらしいドクロ
ヤス「みんなの方へ行けるように10万で買ったのに壊れてしまった。」とリアルな金額汗
コード有のに付け替える間少し時間があるからしゃべってました。
コードがあるとそっちに行けないからと「セキュリティー達がいて壁は厚いけど。」とステージに来いと煽るヤスパンチ!
そして「バンドやってる人はてなマーク」と聞いて手が少し上がってるのを見て「言っておくけど、お前らイートザロックに出れないから。あとハジマザもデッドポップにも出れないから。」と夢のないことを言うヤス…と思ってたら「俺達もバンドやりはじめたころそう言われてた。」と、続けて「でもイートザロックにも出れた。ハジマザにもデッドポップにも出れた。」
ヤスはエコーズTシャツを着てたのですが「このエコーズにも出れた。」というと一番大きな拍手が起こってたあたりはさすがここのストンピン最前の客層ですね得意げ
そして47都道府県もライブで制覇出来たと言って、そういえば!!と思い出しましたビックリマーク
そのストンピンが47都道府県制覇の記念のライブに行ってましたクラッカー
最後に残ったのは鳥取県でして、ダスト米子で達成してました音譜
そんなことを思い出しつつライブ再開ビックリマーク
さらに激しさを増してましたパンチ!
Candleはゆったりと聴けたのですがそのままBrave SongからCheersとなるとサークルモッシュも起こってさらにすごいことにドクロ
ベーストラブルがあったせいかRumorから最後までMC無しでぶっ通しで最後のHurry Up!!
トムが最前の柵の上で客に支えられながら歌うビックリマーク
さらにヤスはベースのコードを抜いてフロアに降りてきて客の上にいてフェスとは思えないライブハウスと同じ光景でした!!
もうこれはストンピン優勝としか言えない感じてしたクラッカー
あとライブ中にトムさんが投げたピックをゲット出来て嬉しかったニコニコ
IMG_20180813_123220051.jpg
セットリスト

Wild Ride
I Love Me

Know?

Now or Never

Ready to Rock?

Rumor

Brandnew World

Your Right

Candle

Brave Song

Cheers

Hurry Up

 

そのストンピンに負けないぐらいすごかったのはジュニモンビックリマーク
ジュニモン見るのは何年ぶりかというぐらい久しぶりですごく楽しみでしたニコニコ
人はかなり少なかったのですがそこにいる客層が安心感のある感じで、このまえハワイアンのライブのMCで畑野さんがあるフェスに出た時に他のバンドは「キャービックリマーク」という声が出てたのに自分達の時には「早よやれー!!」って声がしてたと言ってたのですが、まさにその早よやれ系(笑)の客層なんですww
年齢層的に安心感はあるし(笑)、激しいメチャクチャなライブにも慣れてるだろうし、この感じ安心感があるのですよ。
そんな中で久々のジュニモンは楽しかった音譜
ノックアウトや1分の曲アイデンティティとかすごかったメラメラ
バンドマンも一緒になって暴れてて、スキッパーズのジャガーさんもダイブしてたw
キクちゃんもステージ袖で楽しそうに見てて「まだ時間があるから。」とあと2曲あるところもう1曲増やせるということで江島さん「~ないう曲と~な曲どっちがいいはてなマーク」と長い曲説明で書けなかったけど(笑)どっちをやってほしいか聞くのですが、ちゃんとした答えが客から返ってこないから「どっちもやろう!!」とあと4曲やってくれることに!!
ここのステージラストということだったので「この後ここではライブやらないんだ。だったらこのステージぶっ壊してもいいんだぜビックリマーク」と煽るあたりもさすがでしたw
久しぶりに で「アーメン音譜」と言えたのも楽しかったニコニコ

そんなところでトリのヘイスミです。
今年3回目のヘイスミですが、実は3回中2回は無料でヘイスミを見てますw
さすがにヘイスミとなると会場全体で盛り上がってすごいですメラメラ
ヘイスミが登場前にMCの人から「明日はロックインジャパンフェスに出ますが、今日のほうがすごかったと言わせましょうビックリマーク」と言ってたのですが、猪狩「どこかの会社がやってる商業フェスよりも、みんなの手で手作りでやってるフェスのほうがええんじゃ!!」と言ったところ最高でしたクラッカー
曲のほうは今年2回見て聴けなかったWe sing our songが聴けたのは良かった音譜
そこからI'm in Dreamを聴けたのも嬉しかったですね音譜
アンコールは猪狩「一曲だけやる!!最後踊りまくれ!!」と言ってDandadan!!
でもこれで終わらないよなと薄々は感じてたのですが…まさに予想通りで「もう一曲やる!!」と言ってCome back my dog!!
これも今年2回ヘイスミを見て聴けなかった曲だったので激上がりドンッ
やっぱりヘイスミの最後はこれでなきゃと思い出しつつイートザロックは終わりましたニコニコ

セットリスト

Endless Sorrow

2nd Youth

Skate or Die

Not A TV Show

Don't Worry My Friend

Let It Punk

Jump!!

Summer Breeze

We sing our song

I'm in Dream

Goodbye To Say Hello

 

en

Dandadan

Come back my dog

Still Doing Tour

7月31日 神戸 太陽と虎

w/bacho

IMG_20180802_232743837.jpg
まずはbachoから。
これでいいのだで始まるビックリマーク
最後のほうの歌詞を各駅停車で西明石へ向かうと変えて歌ってた。
この曲のMVでは曽根駅が映ってるので曽根から西明石に向かったのかなとか、この曽根駅は新快速は15分おきに高速で通過するけど各駅停車は30分おき、なので乗り過ごしてしまうと30分も電車が来ないということになるんですよねw
なんてことを思いつつ聴いてましたw
語りかけるような歌い方や伝えようとするメッセージがダイレクトに伝わって来そうな訴えかける歌い方などでいつもbachoのライブは熱さが伝わってきます。
そんなところでMCへ。
ステージの照明は落とされたのですがキンヤさんのとこだけ照らされてて、しかも蛍光色のハワイアンTシャツを来てたからすごく目立ってて「キンヤ光ってるぞビックリマーク」という声(笑)がするとキンヤさん「暗いよりマシとちゃう。」と返すww
光ってるというのは頭ではなくTシャツですよねw
キンヤさん、ハワイアンTシャツが欲しくてハワイアンに貰おうとしたら「黒でいいか?」と聞かれたのですが蛍光色にしたらしいw
そして「これで海にも行ける。」とかw
さらに客が着てるTシャツに黒が多いのを見て「みんな黒ばっかりだし。」と言った後すぐ「黒でもいいんやけどね。」とすぐフォローする優しさww
そういう緩いMCもあれば「地震や豪雨や事故とかで人はいつ死ぬか分からない。生きているだけですごいこと。」と、でも「ただ生きているだけではなくて、何かをやって残していきたい。」というような強い決意のような言葉から決意の歌っていうのもありました。
最後のほうのMCでは「いけてる人になろう。それは見た目ではなく中身がいけてる人ということ。」と言った後に「それを俺が証明していく。」と言ってたw
これは自分で傷付きながら言ってたらしいww
人間見た目じゃないですよねあせる
曲のほうは最高新記憶ではキンヤさんステージの前の方に出てマイクを使わずに歌ってた。
その時、フロアからたくさんの手が上がってみんなで歌ってるという熱い光景メラメラ
激しく暴れないにも関わらずすごく熱いフロアになってますパンチ!
そして最後はNENASHIGUSAビックリマーク
曲途中の弾き語りのような所は客をステージに上げて歌わせることにビックリマーク
キンヤさんフロアの前の方にいる客に声をかけるけどなかなか上がってくれないあせる
「歌詞が分からなかったら教えるから。」とか「どうしても嫌やったらビールを奢るから。」とか言ってたw
なんとかハワイアンファンの女性をステージに上げてキンヤさん耳元で歌詞を教えながら歌わせようとして「いけるはてなマーク」と確認、そしてなぜかベースの方へ向かって「いけるはてなマーク」と聞く(笑)が「いつもやってるから。」と言われるww
そりゃbachoのメンバーだから毎回歌ってるからねww
そして曲が始まると客からも手が上がって声も大きく出てましたグッド!

というより客からの声のほうが大きいぐらい声が出てたのはすごかったニコニコ
無事歌い終わって、曲が終わった後はその人に声をかける優しいキンヤさんでしたw
とにかく熱さがすごいbachoでした。

そんなところでハワイアン、このツアー行くのはここタイトラが最後になります。
Bleedで始まりララバイ、そしてその後はこのツアーの流れからIn The Deepかなと思ってたらTHE LIGHTNINGでビックリビックリマーク
そこから序盤にMAGICと意外な流れで驚きつつMCへ。
火曜日からすごいねと畑野さん。
そしてbachoのNENASHIGUSAの所を楽屋のモニターで見てたそうでその様子が「居酒屋で酔っ払ったオヤジが女の人に近寄って絡んで耳元で囁いてるようにしか見えなかった。」と言ってたww
モニターで見るその様子はまるでBS TBSでやってる酒場放浪記を見てるような感じだったのでしょうかw
酒場放浪記とか言っても誰も知らないだろうけどww
そんなキンヤさんなんですが、畑野さんのMCの感じだとああ見えて意外と若いらしい。
そして畑野さん「キンヤの見た目の年齢に実年齢が追い付くまでライブやり続ける。」と言ってたww

キンヤさんの年齢が気になりますww
といったところで曲はBurnからAN APPLEでテンションが上がったところでJustice!!
激しい曲なのでフロアも大暴れドクロ
そこからHazeへ持っていく流れも面白かったね音譜
Brand New Dawnの後MC。
「仕事終わりの人~はてなマーク」と畑野さんが聞くとたくさんの手が上がるビックリマーク
畑野さんは週末にライブはたくさんあるけど平日には少ないということで敢えて平日にツアーをやってると言ってました。
「今日ライブを思いっきり楽しんでまた明日仕事がんばろうって気持ちになればいいじゃないか。」と言ってたニコニコ
そして畑野さん「女の人に朗報がありますビックリマーク」と、何なのかと思ってたら…夏ということでキンヤさんが彼女が欲しいと言ってたみたいですということwww
そして「ライブ後、物販にキンヤがいるから。」とライブ後に女の人に行って欲しいように言ってたww
今日はキンヤさんいじりが多かったねww
タイトラのステージにはお立ち台があるのですが、そこに「上がってこいよビックリマーク」と煽ってからのLIGHT AND SHADOW!!
この曲がなんだかんだで一番激しかったような爆弾
そして「懐かしいのを。」とBlackout!!
Blackoutが聴けるのはうれしいですね音譜
Wonderの後にタイニー!!
この曲も毎度のことなが激しいです叫び
このツアーではこの曲のブレイク部分で一旦曲を止めて何か言うのが恒例になってますが、このブレイクの時にステージのお立ち台に立っている客がいて、立ったままどうしていいか分からない様子の客は畑野さんに「お前待ちみたいになってるよな。」と言われてたww
そしてダストと一緒だった時にここで「ジュピタービックリマーク」と叫んだ人がいて、ここでも言って貰おうと畑野さんは誰かに頼むのですが誰も言おうとしないw
こういう時に大阪との違いを感じますねw

大阪と神戸ってそこまで離れてないし、同じ関西なのに意外と違いを感じることがありますね。
それでも誰かが「ジュピタービックリマーク」と叫ぶと畑野さん「ジュピターじゃないよタイニーソウルだよ。」と言って曲再開w
と、タイニーが終わった後MCへ。
畑野さんは最初じゃんけんで負けたからドラムを始めたと言ってました。
そして畑野さん以外のメンバーはみんなやめて畑野さんだけがまだバンドを続けてると言ってましたが、人生どうなるのか分からないものですね。
それに続けてみんなバンドで人生が変わったと言ってました。
そして募金箱の話。
十三、姫路でも言ってましたが、お金を入れて欲しくて置いてるのではなく忘れないで欲しいから置いていると強調してました。
曲はI BELIEVEから終わらない青春の歌ETERNAL WISHから最後はRAINBOW,RAINBOW虹
前の日曜、台風が去った後晴れてきたのですが夕方に突然の雨が降ってきたと思ったら空に綺麗な虹が出ててほんと見とれるぐらい綺麗だったのですが、そんな綺麗な虹が頭に思い浮かべながらのRAINBOW,RAINBOWでしたニコニコ

IMG_20180802_232728374.jpg
そしてアンコール。
ハワイアンのメンバーが出て来ると「早よやれービックリマーク」とか「DAYSやれビックリマーク」とかいろんな声が飛び交うパンチ!
そしたら畑野さん「先週末、あるイベントに出たんだけど、他のバンドの時は可愛い声で『きゃービックリマーク』とか言ってんだけど、俺達が出たら『早よやれ~ビックリマーク』って厳つい声がしてた。」とかww
さすがハワイアンファンww
でもそういうの「嫌いじゃないぜ。」と畑野さんが言うと大きな拍手が起こるビックリマーク
そしてタイトラ店長松原さんの話。
癌と戦ってますが、ツアーを回ってるバンドも事故などでいつどうなるか分からないと。
でもツアーでタイトラに来るとまた次のタイトラのライブの予約を入れてとハワイアンに言ってくるらしいです。
というこでまた次のタイトラの予約を入れるというと大きな拍手が起こってた合格
またタイトラにライブをしに来て、松原にまた会いに来ると言ってました。
タイトラに来てライブをする、松原さんに会う、次のタイトラの予約を入れる、そしてまたタイトラに来てライブをするということが永遠に続くことを願うばかりですね。
そんなところで曲は「練習させてくれ。」と言うから何をやってくれるのかなと思ってたら…曲はこのツアー初のWORLD!!
そして最後はまたタイトラに来るという約束の歌PROMISE!!
bachoとハワイアンの豪華なツーマン、最高の火曜日になったのではと思いますニコニコ

 

セットリスト 

Bleed

THE BLACK CROWS LULLABY

THE LIGHTNING

MAGIC

Burn

AN APPLE OF DISCHORD

Justice

Haze

Brand New Dawn

LIGHT AND SHADOW

Blackout

Wonder

TINY SOUL

I BELIEVE

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

RAINBOW,RAINBOW

 

en

WORLD

PROMISE