dustbox TOUR 2010&2011 -starbow-
w/STOMPIN' BIRD
2月12日 米子laughs
この週末の山陰の天気は大雪で行けるかどうかだったんですが、行けました
帰りは夜行バスで動くのかこれまた不安だったんですが、米子道は通行止めなものの国道経由で行くということで運休にはならなくて無事予定通り帰ることが出来てホッとしてます。
前は米子ベリエという名前だったんですが移転して名前もlaughsに変わりました。
旧べりエ時代には一度ブラフマン遠征をしたんですが、移転してからは初となります。
まだ新しいのか内装が綺麗でロビー部分は広くてドリンクをゆっくり飲めるスペースもあっていい感じでした。
そしてダストのツアーなのに入りはやや少なめでけっこう余裕があるなというとこでライブは始まりました。
STOMPIN' BIRD
最新アルバムBIRDS ATTACK!の1曲目Hurry Upから始まりました
しかしかなりアウェイ
それでも前に突入するとストンピンTの人がいて、その人が中心になって暴れてくれたのでいっしょに大暴れ
モッシュは起こるものではなく起こすもの
そんな感じで人数は10人ぐらいだけど盛り上がってました
最初のMCではTOM「今日で47都道府県制覇しました。」と。
バンド名に鳥がつく(笑)のにこの鳥取県ではまだライブをやったことがなくて、この日で全都道府県をライブで制覇したみたいです
こんな記念の日に立ち会えてよかった
そしてYASUは「ここにいるみんなありがとうそして後ろのほうでダストにしか興味のなさそうな人もありがとう
」と言ってたww
曲のほうはReady to Rock?でYASUがフロアにマイクスタンドを持って降りてきた
フロアライブ状態で盛り上がる
I Love Meではいつもながらというよりいつも以上にスカダンスで盛り上がる
アウェイだと逆に燃えるんですよ
Break The Basisではサークルも出来て激しかった
2~3人でしたがグルグル回ってましたw
そんな中、スガちゃんがステージに現れて全国制覇と書かれた紙をTOMアンプに貼り付けますww
そしてMCでもそれに触れます。
「ライブ中みんながやたらと後ろのほうを見てるからなんでかと思ったらスガちゃんがいたんだな。スガちゃんは可愛いから。」と言ってたww
そして「スガちゃんが楽屋で着替えるのを見てたらパンツと靴下の柄が一緒だった。」という激白ww
あとこの日の米子は天気が悪くてYASUが「吹雪いてなかった?」と聞くと客の一人が「あれはCGだ。」と返します。
そしたら「あれCGか。すごくリアルだったな。」というやりとりww
山陰なので蟹が有名なのでこれにも触れて「せっかく蟹がおいしいのにTOMは蟹が食べられません。甲殻類アレルギーなので。」と、大変ですね
TOMは普通なら絶対集合時間を守る人らしいのですが、蟹を食べた次の日集合時間になっても現れなかったことがあったらしいのです。
そして「今病院にいる。」という電話があったということがあったらしいです.....。
そして今年CDを出したいとも言ってました
ほんとに出るのか分からないけど楽しみです
「ダストに乾杯」といってからCheers、Brave Song(ここらあたりは記憶が微妙ですが)で熱く盛り上がってライブは終わりました
ストンピンの時は人が少なめだったんですが、ダストになるとフロアはぎっしり詰まってきてした。
対バンを見る見ないは自由なので無理に見てほしいとは書かないけど、そこはちょっと寂しかったところですね
dustbox
ステージ後方にはstarbowのバックドロップが掲げられてるのですが、ダスト前に見るといつの間にかそこにストンピンの時アンプに貼られてた「全国制覇」の紙がそこに貼られてましたw
しかも「祝」と「ストンピン」という文字が書き加えられてるしww
客電が消えてNew Cosmosが流れると手拍子も起こり始めて徐々にヒートアップしていきます
そして曲後半のカウントダウンのところでは手を上げて指でカウントダウンするってのが定着しつつありますね。
そこからすかさずBreak ThroughそしてOne & Onlyと流れていく感じがすごくいいです
ちなみにジョージは岡山と同じハワイアンTを着てましたw
「自分の中にたまったものを」
「自分の中にたまったものを」
と、2回繰り返してから「全部出してしまえ」とスガが煽ってからのYou'll Never Be All Aloneとさらに盛り上がっていきます
「米子のみなさんダストボックスです。」という挨拶からMCが始まります。
ま、うちは兵庫ですけどw
そして「米子はアルバム出すたびに必ず来てる。」とつぶやくように言ってからRunaway Train。
間奏の後半ゆっくりになった後、最後のサビ前で一旦曲がストップ
そして「まだまだやれるだろ」
「本性を見せてみろ」など2~3言煽ってからサビへ
このツアー12月、1月と見てきて今回2月のライブを見たんですが、見るごとにstarbowの曲がほんとに自分達のものになっていってるなと感じてますが、ライブでもこんなところでそういうのを感じました。
そして緩やかなイントロの曲が
これは前のレコ初ツアー以来に聴くSeptember
久々に聴けてうれしかった
さらに「後悔するな」と言ってからDon't Regret,Never Trying
今回のライブでは特にこんな感じで煽るシーンが多かった。
そしてRight Now
ここでの盛り上がりはハンパなかった
これはどこでも1、2位を争うぐらい盛り上がる曲です
そんな感じで次のMCでは、実はこのツアーでレイジが正式にダストのメンバーに加入したと言ってたwww
そしたら客から「おめでと~」の声がたくさんww
ジョージ「前のドラムがやめてから新しくレイジに入ってもらって叩けるからずっと叩いててもらったてたけど、ずっとサポートだったんだ。」とww
そこでスガ、ジョージがレイジのほうを向いてお辞儀をして「今日からよろしくお願いしまーす」と言うとそのあとレイジも立って「お願いします
」と言ってたwwww
でもその後レイジは「俺が入ってからアルバム何枚も出てるんだけど。」とボソッと言ってましたwww
そんな面白いやり取りの最中、ギタートラブルで音が出なくなるというハプニング
そしてスガが「大阪の上等カレーが好きで~」と話始めます。
「上等カレー」って聞いてる時はよく分からなかったんですが、調べてみたら大阪から広まっていったカレー店らしいです。
大阪のライブの日にはおそらく行くことでしょうw
でもそんな上等カレーが越谷レイクタウンにも進出したらしくて地元でも食べられると喜んでましたww
そんな話をしていると客から「ココイチは?」という声が
「ココイチのカレーも実は好きなんだ。」とかカレー話で盛り上がってましたwww
それでもまだギターの音は出ず
「こんなことはツアーでも初めてだから貴重だ。」とスガさんww
確かに言う通りw
これが生放送の良さなんだとジョージも付け加えてましたww
そしてジョージの話で繋げとということだったんですが............今度は客から「焼きそばの話して」と言う声がww
そしたらレイジ「髪型が焼きそばなんじゃない。」とww
それにつづいてジョージ「30越えたら髪も薄くなってくるんだよ。」という話を静かに聞く客。
その後「スガの髪も薄くなってきてるから。」というと女性客の「エ~」という声がしました。
すると「なんでスガの時だけエ~なんだよスガは可愛いからな
」と切れるジョージさんwww
すかさず「エ~って言ったの誰だ」と一緒に切れるレイジさんwwww
そうこうしてると「デイドリーム」とDaydreamでライブ再開。
これもちょっと久々なBird of Passage。
飛びまくって盛り上がってました。
Hiding Placeの曲が終わった後、岡山同様にエフェクトのかかったギターの音が鳴り響かせてるところがかっこよかった
今回はそこからWall of Iceへ入る感じもすごくよかった。
Wall of Iceは美しいメロディ炸裂ですね
それが終わるとジョージ「もうすぐ男の子がワクワクする時期だね。」と言うとあの曲が来るなとざわつく場内。
ある客を指さして「お前ならこの気持ち分かるよな。」と言って「真ん中へ行ってお前中心で盛り上がろう。」と言われるもなかなか行けず
そりゃいきなり言われても恥ずかしくてなかなか行けませんよね
しかし客から手拍子で煽られてしぶしぶ真ん中へww
そこからあの曲Hate Hate Hateで大盛り上がり
そういえばクリスマスもバレンタインも終わるとこの曲はどうなるんだろうか?w
15日の十三でどんな感じになるかある意味楽しみですww
さらにHurdle Raceでも「米子の熱いところを見せてみろ」と煽られてから盛り上がる
さらにさらに「毎日いろいろと大変だけど諦めるな」と煽られてからTry My Luckで盛り上がる
そしてさらにStand By Meと続くこの流れの盛り上がり具合はハンパなくすごかった
前作のアルバムを出してから当分はアルバムを出さずにライブをやり続けようということでライブを続けたら一昨年は120本以上のライブをやってたらしいです。
そしてアルバムを出すために合宿をしてたんですが、それがすごく楽しかったみたいで「2時まで曲を練習をしよう。それが終わったら酒を飲もう。」とかそんな感じで楽しくやってたらしい。
ほんと仲のいいバンドだなと思った
そんなMCから曲はNever Ending Dream。
そして「夢が叶う可能性があるとか無いとか関係ないやりたいことをやり続けろ
」と言ってからTears Of Joy。
曲の後半では客とバンドが一体になってのコーラス。
そこからラストはTomorrow
ここのコーラスからドラムで曲に入るところなんかも好きですね
この曲での盛り上がりもすごいものがありました
そして大きな手拍子が鳴るなかメンバー再登場
Jupiter、Next storyとやった後、スガ、ジョージが何やら話してます。
そしてレイジにも何かを言ってますが、勘のいい人は何をやるのか分かったようで人差し指を出した手を上げまてますw
「まだ全部出し切ってないだろ力を残すな
1分の曲
」
そうです、最後は1分の曲Just One Minutes
この盛り上がりもすごい
サークルやらモッシュやらで場内はぐちゃぐちゃになってます
短い曲で激しく盛り上がって終わりました。
ライブが終わると岡山同様にステッカーを配りますが、残念ながらまたゲット出来ず
次の十三ではなんとかゲットしたい。
セットリスト
New Cosmos
Break Through
One & Only
You'll Never Be All Alone
Sunburst
Runaway Train
Thrill
Space walk
September
Don't Regret,Never Trying
Right Now
Daydream
Bird of Passage
Resistance
Bitter Sweet
Hiding Place
Wall of Ice
Hate Hate Hate
Hurdle Race
Try My Luck
Stand By Me
Never Ending Dream
Tears Of Joy
Tomorrow
en
Jupiter
Next story
Just One Minutes