EAT THE ROCK 2018

8月11日 滋賀県竜王町総合運動公園内 ドラゴンハット

IMG_20180813_123203103.jpg

何年かぶりのイートザロック、渋滞に巻き込まれながら行ってきました。
ほんとすごい渋滞で普通の倍以上かかったかなドクロ
そのせいでヒステリックパニックの到着が遅れて後に出る予定だったGELUGUGUが先に出たりと出演バンドにも影響してましたあせる
大阪、京都となかなか進まずに滋賀に入るとかなり進むようになって、名神高速は途中野洲市を一瞬通るのですが、そこでヤス~!!と久しぶりにストンピンが見れることにテンションが上がったりしてたww
そんな感じで到着、見たかったグッフォには余裕で間に合いましたニコニコ

MaximizeからStick With Yourself!!
グッフォは去年年末の十三、今年のカミコベでも見てますがそこで聴きたくて聴けなかったStick~だったのでテンションが上がったパンチ!
そこからさらにSTOMPING STEPとこの3曲で完全にやられました音譜
It’s My Paradise前には「ライブハウスはパラダイスやビックリマーク」と言って曲に入るのですが、曲途中ではユータン「ライブハウスの臭いがしてきた。」と言ってた。
Cause You’re Aliveでは途中いつもタニーが乳首触るところ好きですw
あれは歌詞が「乳首」と聞こえる空耳からなんでしょうねw

セットリスト

FOUND

Maximize

Stick With Yourself

STOMPING STEP
GOOD TIME

It’s My Paradise

RIGHT NOW

Cause You’re Alive

 

そしてスターベムズ。
ヒダカさん、明るい茶というか金に近い髪色で野外ステージなので太陽に当たってさらに眩しかったw
エルレが復活したぐらいだからビークルも復活しないかなと思ったりしてます。
ビークルだと「お金が欲しくなったから復活しました。」とかいうノリで復活しそうですけどね、なんとなくww

チェリコが始まりそうだったので途中で移動DASH!

チェリコは知らない人でも巻き込んで踊りまくらせるパワーがありますね音譜
ポルカとかまさにそんな感じの曲で、知らなくても手拍子で盛り上がれて楽しめると思います。
アルバムTHE ANSWERが出たばかりということでその中から2曲やってくれましたニコニコ
Dong Chang Swagはまさにドンチャン騒ぎクラッカー
チェリコらしさ全開で酒飲んで思いっきり騒げ~!!って感じで楽しいです音譜
もう1曲Gypsy Moonはかっこいい曲ですニコニコ
これまた手を上げ声を出して盛り上がれます。
踊りまくって楽しかった音譜

セットリスト

1999

Polka

Dong Chang Swag

Gypsy Moon
MY STORY ~まだ見ぬ明日へ~

RISE AGAIN

 

次に見たのはADAM at 。
インストバンドなのですが、MCで「インストバンド、略さずに言うとインストゥルメンタルバンド。今後もインストゥルメンタルバンドと言うことがないだろうからここでみんなで言おうか。」場内の客にインストゥルメンタルバンドと言わせてたww
MCが面白くてメンバー紹介とかメチャクチャでいっぱい笑わせてもらったw
最後の曲、これが聴きたくてADAM atを見たとような感じなのですが、BS NHKの野球中継のテーマ曲でハイライトシーンやエンディングで流れてる六三四という曲ビックリマーク
絶体やるだろうなとは思ってたけど聴けて楽しかった音譜
野球中継の曲だけに途中で「うちとれ」とみんなで言うのですが、そこの部分では「うちとれ」と書かれた大きなボードを掲げてくれてみんなで「うちとれビックリマーク」と言ってました。

そして次に見たのはOAT。
ここから自分の中でのメインが続きます。
曲に入る前キクちゃんが「滋賀の牛と言えばはてなマーク」と聞くと一斉に「近江牛~!!」と返すコールアンドレスポンスww
曲ではDear my songsからRotationへいく流れが最高過ぎた音譜
Rotationでは大きなサークルも起こってました。
曲が終わるとエイジ「ご飯食べに来ました~ビックリマーク」とかw
エイジが言うと説得力がありますねww
OATはイートザロックでは大抵出番が遅い時間だったのですが、遅いとご飯が食べられない。
後のほうだと飲食ブースのフードも売り切れであんまり食べられなかったそうで、それで主催者に早い出番にしてくれと頼んでこの時間になったそうですww
洋平も飲食ブースを指差して「ほら、今だったら全然売り切れてないだろ。」とw
食とロックをテーマにしたこのイートザロックに一番ピッタリなバンドだなと思ったw
キクちゃん「滋賀はロックなところだな。TMRがイナズマロックやったり、スカフリもやってるし。」と言って「俺達も横浜で何かやろうか。」と言うと大きな歓声が!!
この発言、動画で残しておくからと言われてたww
そして最近復活したアンリミッツのことも言ってました。
このイートザロックといえばな2バンドですね。
どちらかが活動出来なくて、なかなかイートザロックにOATとアンリミが揃うことがないのですが来年は2バンド揃って出てほしいですねグッド!
曲のほうはONEが聴けてテンションが上がったりMUSICが聴けたのも嬉しかった中、最後はやっぱりAll right,all wrongで締める!!
すごい盛り上りでしたメラメラ

セットリスト

Now or Never

Shooting star

Dear my songs

Rotation

TONIGHT

one

MUSIC

All right,all wrong

 

ここで先に書いた通り渋滞で遅れたヒスパニに替わりゲルググが出てましたが、アクシデントとはいえ出番の変更をしてくれるゲルググ兄さんの心意気は素晴らしいなと思った合格
曲はいきなりヘイスミのEndless Sorrowを少しやってすごく盛り上がるww
MCでもコンビニに行った時の話をしてて、そこにヘイスミTシャツのカップルに気づいて欲しくてヘイスミと友達アピールをしてたとかw
「友達じゃなくて先輩やろビックリマーク」と突っ込まれてたw
ヘイスミに乗っかりすぎな感じ面白かったww

そして自分の中ではメインのストンピン!!
司会MCに「満を持しての登場となりました。」と紹介されてる後で尻を出すヤスww
そんなことしてたら最初で最後のイートザロックになりますよww
というところでライブが始まるとフロアはメチャクチャにドクロ
いつものライブハウスと変わらない感じになってたドンッ
MCでは「ライブをしに来たんじゃなくて事故を起こしに来たんだビックリマーク大事故をな!!」とヤスかっこよすぎ!!
そして曲はReady to Rock?ビックリマーク
次の曲にいかずにライブストップえっ
何があったのかと思ったらベースとアンプを繋ぐコードをコードレスのタイプのにしてたのですが壊れたらしいドクロ
ヤス「みんなの方へ行けるように10万で買ったのに壊れてしまった。」とリアルな金額汗
コード有のに付け替える間少し時間があるからしゃべってました。
コードがあるとそっちに行けないからと「セキュリティー達がいて壁は厚いけど。」とステージに来いと煽るヤスパンチ!
そして「バンドやってる人はてなマーク」と聞いて手が少し上がってるのを見て「言っておくけど、お前らイートザロックに出れないから。あとハジマザもデッドポップにも出れないから。」と夢のないことを言うヤス…と思ってたら「俺達もバンドやりはじめたころそう言われてた。」と、続けて「でもイートザロックにも出れた。ハジマザにもデッドポップにも出れた。」
ヤスはエコーズTシャツを着てたのですが「このエコーズにも出れた。」というと一番大きな拍手が起こってたあたりはさすがここのストンピン最前の客層ですね得意げ
そして47都道府県もライブで制覇出来たと言って、そういえば!!と思い出しましたビックリマーク
そのストンピンが47都道府県制覇の記念のライブに行ってましたクラッカー
最後に残ったのは鳥取県でして、ダスト米子で達成してました音譜
そんなことを思い出しつつライブ再開ビックリマーク
さらに激しさを増してましたパンチ!
Candleはゆったりと聴けたのですがそのままBrave SongからCheersとなるとサークルモッシュも起こってさらにすごいことにドクロ
ベーストラブルがあったせいかRumorから最後までMC無しでぶっ通しで最後のHurry Up!!
トムが最前の柵の上で客に支えられながら歌うビックリマーク
さらにヤスはベースのコードを抜いてフロアに降りてきて客の上にいてフェスとは思えないライブハウスと同じ光景でした!!
もうこれはストンピン優勝としか言えない感じてしたクラッカー
あとライブ中にトムさんが投げたピックをゲット出来て嬉しかったニコニコ
IMG_20180813_123220051.jpg
セットリスト

Wild Ride
I Love Me

Know?

Now or Never

Ready to Rock?

Rumor

Brandnew World

Your Right

Candle

Brave Song

Cheers

Hurry Up

 

そのストンピンに負けないぐらいすごかったのはジュニモンビックリマーク
ジュニモン見るのは何年ぶりかというぐらい久しぶりですごく楽しみでしたニコニコ
人はかなり少なかったのですがそこにいる客層が安心感のある感じで、このまえハワイアンのライブのMCで畑野さんがあるフェスに出た時に他のバンドは「キャービックリマーク」という声が出てたのに自分達の時には「早よやれー!!」って声がしてたと言ってたのですが、まさにその早よやれ系(笑)の客層なんですww
年齢層的に安心感はあるし(笑)、激しいメチャクチャなライブにも慣れてるだろうし、この感じ安心感があるのですよ。
そんな中で久々のジュニモンは楽しかった音譜
ノックアウトや1分の曲アイデンティティとかすごかったメラメラ
バンドマンも一緒になって暴れてて、スキッパーズのジャガーさんもダイブしてたw
キクちゃんもステージ袖で楽しそうに見てて「まだ時間があるから。」とあと2曲あるところもう1曲増やせるということで江島さん「~ないう曲と~な曲どっちがいいはてなマーク」と長い曲説明で書けなかったけど(笑)どっちをやってほしいか聞くのですが、ちゃんとした答えが客から返ってこないから「どっちもやろう!!」とあと4曲やってくれることに!!
ここのステージラストということだったので「この後ここではライブやらないんだ。だったらこのステージぶっ壊してもいいんだぜビックリマーク」と煽るあたりもさすがでしたw
久しぶりに で「アーメン音譜」と言えたのも楽しかったニコニコ

そんなところでトリのヘイスミです。
今年3回目のヘイスミですが、実は3回中2回は無料でヘイスミを見てますw
さすがにヘイスミとなると会場全体で盛り上がってすごいですメラメラ
ヘイスミが登場前にMCの人から「明日はロックインジャパンフェスに出ますが、今日のほうがすごかったと言わせましょうビックリマーク」と言ってたのですが、猪狩「どこかの会社がやってる商業フェスよりも、みんなの手で手作りでやってるフェスのほうがええんじゃ!!」と言ったところ最高でしたクラッカー
曲のほうは今年2回見て聴けなかったWe sing our songが聴けたのは良かった音譜
そこからI'm in Dreamを聴けたのも嬉しかったですね音譜
アンコールは猪狩「一曲だけやる!!最後踊りまくれ!!」と言ってDandadan!!
でもこれで終わらないよなと薄々は感じてたのですが…まさに予想通りで「もう一曲やる!!」と言ってCome back my dog!!
これも今年2回ヘイスミを見て聴けなかった曲だったので激上がりドンッ
やっぱりヘイスミの最後はこれでなきゃと思い出しつつイートザロックは終わりましたニコニコ

セットリスト

Endless Sorrow

2nd Youth

Skate or Die

Not A TV Show

Don't Worry My Friend

Let It Punk

Jump!!

Summer Breeze

We sing our song

I'm in Dream

Goodbye To Say Hello

 

en

Dandadan

Come back my dog