ハワイアンのツアーがまたあるということでしかも対バンが豪華ということで楽しみなのでありますが、その昼間レイザーズケンジさんがやっているスパイシーカリーハルモニアに行って参りました
狭い店内にお客さんがぎっしりで次から次へとお客さんが入れ替わる感じでケンジさんが一人でやってるのですが、かなり忙しそうでした
店内はハワイアンのライブに行くであろう感じの人や普通にカレーが好きで来てる感じの人がいて繁盛してる感じでした。
あいがけカレーを頼んだのですがスパイシーで煮込まれた大根もおいしく、副菜を混ぜると味が変わったりでほんとおいしかったです
ハワイアンガーリックダストTシャツではないもののライブ好きっぽい格好だったせいかケンジさんから「ファンダンゴ?」と言われてうれしかったw
そんな感じでおいしいカレーを食べてから十三へ向かうのでありました
そういえばケンジさんのカレーといえばパンゲアでライブではなくバー営業として新年会が行われたことが何年かあったのですが、その時にケンジさん特製のカレーを販売してたのを思い出したw
あの時からカレーの研究をしてるみたいなことを言ってました。
あれも美味しかったけど、その成果が今のハルモニアとなってるのでしょうかね
Still Doing Tour
7月19日 十三FANDANGO
w/GARLIC BOYS,dustbox
豪華なメンツのライブ、まずはダストから。
New Cosmosで登場
静岡のセトリを見てみるとStarting lineで登場してたので期待してたのですが、自分がダストを見る時はいつもNew Cosmosだったからたまには違うのも聴きたかったのですがそれは次の姫路に期待しましょう
Right Nowで始まると意外と大人し目な感じ、ってこともあってかいきなりスガ「きゃきゃってこいよ」と煽る
ライブは進みHurdle Raceの時、いつもイントロでスガが煽るのですが大人し目だったせいかジョージがフロアに降りる
ジョージの周りを回りながらのHurdle Raceはすごい盛り上がり
さらにWe Will~は久しぶりに聴けてテンションが上がり最後はTomorrow
終わってみればもう汗だくになってました
セットリスト
SE:New Cosmos
Right Now
Sunburst
Dive
Riot
Bitter Sweet
Try My Luck
Here Comes A Miracle
Hurdle Race
We Will Surely Meet Again
Tomorrow
次はガーリック。
活動再開後は初めてになります。
といことは見るのは活動休止前最後の梅田クアトロ以来となります。
久しぶりのガーリックが楽しすぎた
YOKOZUNAではペタさん頭に髷のようにマイクをくくりつけることは前もやってましたが、今日は間奏でマイクスタンドを使ってエアギターw
MCも相変わらず面白いw
ラリーさん長袖だったのですが、それを勝新太郎が昔パンツの中に違法な薬物を隠してワイドショーで話題になったのですがそれと同じように「袖にコカインを隠してる。」と言ってたけど若い人にはそんなことがあったの分からないですよねww
最後のほうのMCでは「このあとHAWAIIAN6ですがその前にハワイアンショーをやります。ヤシの木を揺らしながら。」と下ネタもww
前は森くんはしゃべらないイメージがあったのですが、ラリーさんに言われてショートコントをやってたw
内容は割愛w
曲のほうでは失恋モッシュで暴れまくり、電撃で手拍子、ダンシングタンクで踊り狂ったりとしながらやっぱり最後はあんとば
ファンダンゴで見る久々のガーリックは楽しすぎた
セットリスト
荒野のさびしん棒
YOKOZUNA
失恋モッシュ
電撃セラピー
ダンシングタンク
兄貴御立腹
泣き虫デスマッチ
あんた飛ばしすぎ
ダストといえば最近よくハワイアンと対バンしてるバンドってイメージですが、ガーリックといえばハワイアンを見始めたころによく対バンしていたバンド、なのでハワイアンの前に見るガーリックにハワイアンを見始めたころの気持ちが甦ってきたようでした。
そしてハワイアン
このツアーは何のリリースも無いツアーなので何をやってくれるのかワクワクなツアーであります。
ライブはこの前に出たアルバム一曲目Bleedから
二曲目にTHE BLACK CROWS LULLABY
これは久しぶりに聴けてテンションも上がります
曲が終わると畑野さんとグレがユウタのほうを向きます。
そしてギターから始まる曲In The Deep Forest
Grailsツアーファイナルシリーズからやってる曲で、かっこいいからずっとやり続けて欲しいと思ってる曲なのですがここ最近はあんまりやらずに寂しかったので、久しぶりに聴けてうれしかった
曲が終わるとグレ「京都大作戦の恨みはここで晴らせ」とテンション高く言ってからのJustice
ここ最近のハワイアンのライブでの1つのアクセントとなってる曲ですね。
そんなところでMC。
畑野さん「今日は3時間やります。」というと客がオーと盛り上がったり「朝までやれ
」とか言ったりしてるのですが畑野さん「もう1時間半経ったけど。」とか、早いww
ここ最近畑野さんはチケット代のことを言ってますが今日も「今日のライブを見た後に明日もがんばろって気持ちになればチケット代以上ライブを楽しんだということ。」と言ってました。
確かにそうですが実際は「ライブが楽しすぎて明日また現実の世界に戻るのか…。」とか「今日楽しみすぎて疲れたから明日しんどいな。」ってことが多いですけどねwww
まあそれもライブが楽しすぎたってことではありますが
曲のほうはBurn
これもかっこいいですね
Haze、My Name Is~と続けてRide On The Shooting Star
これはアルバムの中でもかなり好きな方でアルバムツアー後のライブのセトリを見るとやってる感じはなくもうやらないのかなと思ってたので嬉しさも倍増です
客の反応もかなりで、激しく盛り上がってた
この客の反応をハワイアンのメンバーが見てこれからも頻繁にやってくれるようになればうれしいですがw
曲が終わると畑野さん立ち上がって両手でピースして上に上げます
ということはもちろん曲はBrand New Dawn…あれ、A PIECE OF~ではないのですかw
周りも「A PIECE OF~と違うんかいwww」という雰囲気にww
そんなところでMCです。
平日にダスト、ガーリックとやれたことを言ってました。
ダストのこのツアー何ヵ所か一緒ですが、ずっと笑ってると言ってました。
ほんとハワイアンとダスト仲がいいなと思うw
そして「もしスガの声が枯れてたら、それは笑いすぎたからだと思ってくれ。」とかw
ガーリックは平日のライブなので無理かもと言ってたのですが、大阪だしやろうかとメンバーに連絡してオッケーになったそうです。
それがあったからこそガーリックが見れたということで感謝です
このツアーのタイトル、日本語に直訳すると「まだやってるのツアー。」だとか言ってた。
前のツアーで回りきれなかった所を回ると言いながらまた大阪に来たと言ってたしたが前はファンダンゴではなくJANUSでしたけどねw
そしてこのライブが終わると次のファンダンゴの予約を入れると言うと大きな声が上がってました
そして「俺たちのライブはプロレスなんたプロレスやろうぜ
」というとオー
と盛り上がるフロア、そして曲は「ちょっと懐かし曲
」とBlackout
オーこれまたうれしい曲
そこからさらにA CROSS OF SADNESS
これはハワイアンのライブを見始めたころはよく反戦のMCからやってました。
ガーリックの時にもあったハワイアンのライブを見始めたころの感覚が甦ってきてテンションもマックスに
曲最後のほうに畑野さんが立ち上がってドラムを叩くところなんか思わずテンションが上がりきって思いっきり叫んでました
そんな激しいA CROSS OF~の後は楽しくWonderで盛り上がる。
そのWonderが終わった後は畑野さん「油断するなよ」と言って今度はまた激しくTINY SOUL
この曲は昔はあんまりやらなくて聴きたいな聴きたいなと思ってた曲なのですが最近は毎回のようにやってくれてうれしいです
曲の途中ブレイクのところでグレが客の上に上がる
ベースを持ったままw
まさかと思ったのですが客の上でベースを弾くグレww
トシローとかボーカルの人なら客の上で歌うってとこは見たことありますが、楽器を客の上で弾くのは初めて見たかもww
そしてMC。
ちょっと前に西日本で大雨の被害がありましたがハワイアンやダストの物販に募金箱が置かれてます。
畑野さんは「ドリンクカウンターで飲み物買った時のおつり、募金はこのおつりがなくても明日生きていけるのならでいいからな。」と言ってました。
それに続けて「お金を入れて欲しくて置いてるのではなくて忘れないで欲しいから置いている。」と言ってました。
何よりも、こういうことがあったことを忘れないことが大切ですよね。
そこで金銭的、体力的に余裕があればでいいから何か行動を起こす、それが大事かなと思います。
ハワイアンは来週広島にツアーで行きますが、その時に持っていくそうです。
広島はロコの旧譜ツアーでもありますよね。
「大阪の虎、ロコフランクと一緒だ。」と言ってました。
この前ロコはアニマルナイトというイベントをやってましたが、畑野さんもそのことを「訳の分からないイベントをやってたな。」と言ってましたww
さらにロコと一緒なのでまた雨が降ってしまわないか心配してたww
畑野さんTwitterでもよくつぶやいてますが「砂漠でライブやりやがれ。」と言ってたwww
雨バンドといえば健さんのイメージだったのですが、最近はすっかりロコ、ジーフリークのイメージになっちゃってますねw
畑野さんは「俺たちはライブに笑わせに来てる。笑ってお酒飲んでそのおつりで募金出来たら最高じゃねえか。笑って明るい未来を見よう」と言って曲はLIGHT AND SHADOW
この日一番の激しさ
激しすぎて血を流しながら必死でダイブしようとしてたゃそを持ち上げる記憶しかないww
そこからI BELIEVEと続いて最後は終わらない青春の歌ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
アンコールとなるのですがいつもなら大きな声がたくさん出るのですがいつもに比べると少し少な目、ですがハワイアンのメンバー再登場
ハワイアンの場合はアンコールで手拍子が起こることもありますけどたくさんの声が出ますが、畑野さん「バンドによってアンコールの時手拍子するのあるけど、あれはどうやって出ていいか分かんねえな。」とww
そして「夏フェスの季節がやってまいりました。でも俺たちが出れるフェスと出れないフェスがあります。」とかww
そして「もし俺たちが出ないフェスがあったらそういうことだから。」とダイブとかしないで楽しめという感じのことを言ってたww
そして畑野さんなかなかTwitterが炎上しないと言ってるのですが、こう言われたそうです「炎上しないのは有名じゃないからだ。」とww
とそんなことがありながら「また笑わせに来るからな」と言ってからRAINBOW,RAINBOW
そして最後は「また会おうって曲、また会おうって約束する曲。」とPROMISE
ダストから始まり久しぶりのガーリック、そして久しぶりに聴く曲も多かったハワイアン、汗だくで思いっきり楽しめました。
セットリスト
Bleed
THE BLACK CROWS LULLABY
In The Deep Forest
Justice
Burn
Haze
My Name Is Loneliness
Ride On The Shooting Star
Brand New Dawn
Blackout
A CROSS OF SADNESS
Wonder
TINY SOUL
LIGHT AND SHADOW
I BELIEVE
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
en
RAINBOW,RAINBOW
PROMISE