dustbox Presents
Searching For Freedom TOUR
~What A Strange Carnival !!~
dustbox Presents
Searching for Freedom Vol.66

w/GARLICBOYS

3月20日 十三FANDANGO

IMG_20190322_223738515.jpg

ファンダンゴでダストというだけでもテンションがあがるのに対バンがガーリックとかほんと楽しみなツーマンでしたニコニコ
大阪で用事があるため早めに着きました。
そしたらファンダンゴ前に堺ナンバーの機材車らしき車にグッフォのメンバー、そして大佐までいました…ということはですw

まずファンダンゴに入ると物販へ。
CDシングル付きTシャツは先行物販で買ったので他に何があるのかゆっくり見てたのですが、ガーリック物販前でいると物販のところにいたペタさんに反応されるw
ダストのツアー、そしてソールドしてからの対バン発表だったこともあってダストTばかりの中、ガーリックTを着てたので「やっとガーリックTシャツがいたビックリマーク」ってな感じで反応されたのですw
そこから少しペタさんと話したりしつつライブの時間がきました。
ギターアンプにはガーリックタオルがかけてあったりしたのですがどうやらグッフォの機材、グッフォのファンならそれでも分かったかもw
しかも前の日ダストのインスタではグッフォのメンバーと大佐の姿も一緒に写ってたので勘のいい人ならそこですでに分かってたかもですねw
グッフォのメンバーなら大阪だからいてもおかしくないですが、大佐がわざわざ大阪にいるのは不自然ですからねw
そんなことで、最初に出たのはガーリックではなくシークレットでグッフォです!!
よく考えてみたら3人体制になってからの初ライブですねクラッカー
思いもかけずグッフォの3人になってからの初ライブが見れてテンションも上がりますドンッ
まずはTHIS SONGS~から!!
これはワールドプロレスリングのエンディングになってた曲でもあります。
そういえば新日の棚橋選手はグッフォが好きなので、グッフォのタニー脱退で心配したことでしょう。
でも3人になっても変わらずかっこいいライブを見せてくれますニコニコ
Maximizeは好きな曲なのでテンションもさらに上がるパンチ!
「ライブが楽しいビックリマーク」というユータンの言葉、心の底から楽しいんだなと感じました。
タニーが抜けてもグッフォとしてライブを続けていきたいという気持ちがすごく表れてるように感じました。
という言葉からのIt's My Paradiseビックリマーク
そしてCause You're Aliveとなるのですが、イントロの歌い出しの部分はタニーが歌ってたのですが、タニーが抜けてからはここの部分はマッキンが歌ってました。
これからはマッキンが歌うパートが増えてマッキンはこれから大変そうだね汗
あと曲の間奏部分でもギターが一つになったんだなと感じたりもしましたが、これら含めてライブを重ねることでこれが今のグッフォだ!!と思える日がくるでしょう。
とにかく3人体制のグッフォの門出を拝めることが出来てほんと良いサプライズでした音譜
いや自分にとっては出るの分かってたからサプライズではなかったかw

セットリスト
THIS SONG'S TO MY FRIEND

Maximize

It's My Paradise

Cause You're Alive

FOUND

 

と、そんなところで次こそガーリック兄さんですビックリマーク
ファンダンゴでのガーリック、

ファンダンゴが無くなるまでにガーリックのことだから何か自分達企画でのライブをやるかとは思いますが、とか書いてるとファンダンゴ最後の日にワンマンをすることが発表になりましたビックリマーク
さすがガーリック、ファンダンゴ最後の日にワンマンするのですね、でも7月はハワイアンも何かやるということもあるので行ける確証がないというか多分行けないのでこれがファンダンゴで見る最後のガーリックだという思いで楽しみましたパンチ!

ダストの対バンでガーリックといえばレコ発のツアーではあんまりないような気がしますが、Searching for Freedomだと何度か見たことがあります。

2010年の神戸2011年の姫路ですが、どちらも熱いライブだった記憶があります。

ファンダンゴといえば!!というバンドは自分の中でいろいろあって、レイザーズ、ハワイアンなどあるけれど、やったぱりガーリックがファンダンゴって一番イメージのあるバンドかなと思います音譜
ダストの対バンなので若干アウェイな感じもありましたが、ガーリックのライブで見る人も何人かいたので、ソールドになりながらでもなんとかチケットを手に入れて来たのでしょう合格
DQ69で始まると思ったより盛り上がってましたメラメラ
過去2回もアウェイかなと思いつつも意外と盛り上がってましたからね。
MCはいつもながらラリーさんとペタさんのやり取りが面白いw
ダストファンはポカンな感じではあっただろうけどw
横綱ではペタさんいつものようにマイクを頭につけて髷のようにしてますw
最後のMCでは「あと3曲」と言ってまずは泣き虫デスマッチ!!
そしてアントバ!!
アントバといえばびっくりしましたね、まさかのももクロがカバーというか歌詞もももクロ風に変えてたのでリメイクというのですかね。
まさかももクロがアントバを歌うとはビックリでしたね得意げ
そして大抵アントバがライブのラストになることが多いのですが、あと3曲と言ったうちの2曲なのでこの後もう1曲となる訳ですが、もう1曲は何をやるのだろ!?という疑問も出てくる訳なのですが…GARLICBOYS!!
これはワンマンのアンコールラストにやるようなイメージがあったので、まさかここでやるとはとビックリでしたビックリマーク
フロアもぐちゃぐちゃになってましたドクロ
ファンダンゴで見るのは最後になるかもしらないガーリックを思いっきり楽しみましたニコニコ

セットリスト
DQ69

ダンシングタンク

ナルシスト宣言

失恋モッシュ

荒野のさびしん棒

YOKOZUNA

兄貴御立腹

泣き虫デスマッチ

あんた飛ばしすぎ

GARLICBOYS

 

そしてダストとなりますビックリマーク
このツアー3ヵ所目となる訳でありますが、初日の登場SE数字(笑)からのRight Now、次の名古屋はStarting lineからのTry My Luckという情報があったので、おそらくファンダンゴはNew Cosmosだろうなと思ってたらやっぱりNew Cosmosでしたw
そこからのBreak Through!!と思ってたらRiotでしたw
最後「ライオット!!」と叫ぶところでステージにある人が上がりますパンチ!
髪の毛が緑なのですぐに大佐と分かりましたw

「GOOD4NOTHINGに送りますビックリマーク」と言ってからのSpacewalkも良かったビックリマーク
これをライブで聴くのもかなり久しぶりなような気がします。
Farley前のMC。
この曲は去年行われたトレーニングデイズでやってて、その後にメルカリやライブ会場で発売になってましたね。
「買った人~ビックリマーク」と聞くとたくさんの手が上がり、「トレーニングデイズに行ってた人~ビックリマーク」と聞いてもたくさんの手が上がる。
ここでトレーニングの成果を見せてみろビックリマークとのことだったのですが、自分はなんとか運良くメルカリで買えたけどトレーニングデイズには行ってないので、ここは自主トレ(笑)の成果を見せる場になってましたww
そして同じく新曲のCarnival、これはこのツアーでTシャツ付きシングルとして発売になってます。
商売がうまいですねw
カーディガンズのカバーなのですが、スガ、ジョージが高校の時に聴いててカバーしようとしたらコードが難しくて断念、そして今になってようやくカバー出来たそうです合格
カーディガンズを聴いてたとか意外なような気がしますね。
そんな自分も一時期スウェーデンポップというのか、トーレヨハンソンプロデュース物をよく聴いてたのでカーディガンズも少し聴いてました。
どちらかというとトーレヨハンソンプロデュースの邦楽のほうをよく聴いててボニーピンクとかカジヒデキとか聴いてたのを思い出して懐かしい気分になりましたw
そのカーディガンズですが、どちらかというとCarnivalよりもlovefoolのほうがよく頭に残ってますね。
確かCMソングにもなってましたし。
と、そんな懐かしい話はおいといてダストがカバー曲って珍しいですね。
ロコ、ハイスタ、ブラフ、健さんあたりはアルバム出るごとに必ずといっていいぐらいカバー曲ってあるけどダストってあんまりカバー曲ってないですよね、ハワイアンもですけど。
ダストバージョンのCarnivalもすごく良かったですよ音譜
MCのほうというと。
スガさんラリーさんとよく電話するらしくて、対バンのオファーもラリーさんに直接電話でしてると言ってた。
そして「ラリーさん絶対俺のこと好きだな。」と言ってたw
そしたらジョージも「俺のほうが好きだろ。」とラリーさんで張り合う二人ww
そしてグッフォの話。
なぜ今日出たかというのを言ってたのですが、けっこう前から決まってたらしく、打ち上げの時と言ってたのでおそらくグッフォタニー脱退ライブの打ち上げだと思いますが、その時に「3月にファンダンゴでライブやるんだ。」「じゃあ遊びに行こうかな。」「じゃあライブもやっちゃいなよ。」という感じであっさりと決まったみたいですw
こういう場を提供したダストもいいし、対バンもガーリックということもあって快く出れたのではと思います。
見る側からしても思いもかけず3人体制初のライブが見れてほんとダストにも感謝ですね合格
そして「昨日も一緒にいた。」とスガが言うとジョージ「昨日も一緒にイった。」と言うとツボにはまったのかスガ大笑いww
そんなことで大笑いするって思春期の学生かと思って、ちょっと微笑ましかったww
そして何かのMCでしゃべった後に笑顔でジョージの方を向くスガw
「幼なじみに笑顔で見られても困る。」と照れた感じも微笑ましかったねw
ほんとこの二人の仲の良さを感じましたねww
そして最近ライブハウスに来るおばさんが痛いというツイートが話題になってますが、そのことを言ってました。
「やってるほうもおじさんだからね。」と言うと大きな拍手がビックリマーク
「俺たちが50歳になったら何歳になってる?」とか言ってたけど、「55ぐらいか…」と思ったwww
ライブハウスには下駄おやじという大先輩がいますもんねww
そして最後のMCではユウキがしゃべります。
ダストに入ってけっこう経つけどあまり喋りなれてない様子汗
ジョージに「スガみたいに」というと「壁をぶちこわせ。」と普通のしゃべりで言ってたw
そんな言い方で曲に入れるのと思ったけどBreak Throughへw
ハワイアンのグレさんは入った当初は大人し目だったけど最近はガンガン煽るようになったようにユウキさんもガンガン煽れるようになるのだろうかw
と、そんなこんなでTomorrowで終わり一旦楽屋に戻る体勢に入ろうとするもジョージ「アンコールだろビックリマーク」とそのままステージに残りアンコール。
8曲の中からやる曲を選ぶことにビックリマーク
時間の関係で「ここから4曲やる。」と、そうすると「全部やれ~!!」って声が多数w
全部はワガママとしても4曲じゃ少ないなということで自分は間を取って「6曲~!!」と叫んでたww
ステージ上で3人でやる曲を話し合ってるけど中々まとまらずww
そしたらジョージ「二人で決めて。」と二人に任せるジョージw
そしてやった曲はBitter Sweetビックリマーク
そこから「GOOD4NOTHINGとファンダンゴのこれからにビックリマーク」とNext Storyビックリマーク
これは聴きたかった曲なのでテンションも上がるパンチ!
でも意外と盛り上がりがそんなに大きくないんですよね、ここぞという時にやってすごく盛り上がるイメージなのですけどねあせる
そしてRight Nowからチャベスということになるのです。
対バンがガーリックだった時は過去2回ともガーリック森さんがベースをやってたので今回もと思ってたら…楽屋からの階段から降りてきたのはロットンゆういち(漢字が難しいからひらがなにしてますww)!!
やっぱりこの曲の盛り上がりはハンパない叫び
ジョージはマイクを持ってダイブしたりすごいことにドクロ
しけもくの時のような光景ですww
曲が終わると…ここで終わりではなくすかさずJupiter!!
せっかく再録したのにイントロの弾き語りのないアルバムバージョンのほうでしたw
そして「まだちょっとだけ時間があるな。」と言うと「1分!!1分!!」と言う声がビックリマーク
それに応えて最後はJust One Minute!!
怒濤のアンコールでライブ終了ドンッ

よく考えてみたら自分の希望通りアンコール6曲やってくれましたクラッカー
そしてステージから戻る時にジョージ「そういえば言い忘れてたことがあった。」と…何なのだろうかと思ってたら「今日はツアーファイナルでした。」とかw
そんな感じでシークレットあり、対バンのガーリックも最高に楽しく、もちろんダストも楽しかった最高のライブでしたニコニコ

セットリスト

SE:New Cosmos

Riot

Try My Luck

Sunburst

Not Over

Spacewalk

Farley

Resistance

Still Believing

Dance Until Morning

Sun which never sets

Carnival

Here Comes A Miracle

Maze-Struggling In The Darkness-

Bird of Passage

Summer again

Break Through

Stand By Me

Rise Above

Hurdle Race

Tomorrow

 

en

Bitter Sweet

Next Story

Right Now

Neo Chavez 400

Jupiter

Just One Minute

Still Doing Tour

w/palm,OVER ARM THROW

2月16日 十三FANDANGO

IMG_20190217_092452593.jpg
ファンダンゴが7月になくなると知ってからは初になるファンダンゴでのライブ。
もうファンダンゴで見るライブの一つ一つが貴重なライブとなってきますね。
しかも今回はハワイアンということでファンダンゴで見るハワイアンを噛み締めて楽しんできましたニコニコ
開場して入った時、偶然にも3月に行くダストファンダンゴの対バンが発表になって、それがガーリックだと知ってライブ前からすでにテンションが上がってましたww
ファンダンゴでガーリック!!
もしかしたらこれがファンダンゴで見る最後のガーリックになるかもだし、とか言ったりしてるけど、まずは今日のハワイアンを楽しまないとということで(笑)レポに参ります。

まずはOAT。
By youselfで始まると…客が若いw
確かにハワイアンも激しいのですが、ハワイアンの時と比べてそこに若さもすごく感じるのですw
新譜のFRUITSからStar Rightビックリマーク
会場、メルカリ限定でありながらも激しく 盛り上がるメラメラ
MCのほうは菊ちゃん、ファンダンゴでのライブということで後ろの壁を見回して「綺麗ではないライブ。」と言った後、「汚いとは言ってないからね。」とすかさずフォローww
そしてこのライブハウスに感謝という意味を込めてのThanksビックリマーク
そこからThe dancing rain、指を一本立ててoneとなるとすごい盛り上がりにパンチ!
次のMCでは洋平「ハワイアンにはこんな綺麗じゃないライブハウスにばかり誘われる。ファンダンゴなんて入った瞬間から『やってやろうじゃないかビックリマーク』って思うもんね。」なんてことを言ってました。
OATもまだ詳細は決まってないもののファンダンゴにまた来ると言ってましたが、まずは今日のライブということで次はS.O.Gビックリマーク
そしてDear my songsビックリマーク
このあたりにくるともうラストかなとおそらく最後はAll right~だろうDear my~あたりから曲終わりでAll right~をやる心の準備をしてるのですが...次は closing(笑)でしたが、そのあとにAll right,all wrong!!
初っ端OATから熱いですメラメラ

セットリスト

By youself

Star Right

Dessert Window

Spiral

Thanks

The dancing rain

one

S.O.G

Dear my songs

closing

All right,all wrong


次はpalm。
客はOAT終わりで少なくはなってしまいましたがライブの熱さはすごい!!
Rot Awayで始まると、端寄りにいたけどテンションが上がって「ワ~ビックリマーク」となってると押し出されるように人のあまりいない真ん中へあせる
そしたらサビでトシくんからマイクを向けられて叫んでましたパンチ!
マンパワーの時よりも持ち時間も長いってことでTO LIVE IS~からの曲も多くて嬉しかった音譜
マンパワーで聴けなかった音我苦もやってくれました!!
ライブはハードでハゲしく、そしてMCでは安定のハゲネタww
このライブ、先にOATが発表になってましたが後でpalmが発表になった時にトシくんエゴサしたみたいですw
ライブでは激しく暴れてるのに意外とそういう繊細なところもあるのですねw
エゴサしてたら「ハゲバンド」と書いてあるのを見たそうなのですが、そのツイートの見えなかったところをスクロールさせると「山下達郎。」と書いてあったみたいですww
そしたらベースのウィルさんが山下達郎の曲だったのかよく分からなかったけど(笑)、歌い出すww
そしたらトシくん「仕込んだみたいやん。変な空気になってもた。」とかw
ライブは激しくてかっこいいのにMCとなると緩い、でもそこもまたいいのですニコニコ
そして「ハワイアン、OAT目当てで来た人でも、『palmかっこええやん』と思った人がおったらまたライブに来て。こんなバンドは全国にたくさんいるから。」と言ってました。
そう、ライブハウスにはまだ知らないけど、たくさんのかっこいいバンドがいると思います。
思えばpalmもハワイアンのライブの対バンで知って好きになりましたからね。
初めて見た時、転換中のドラムの音を聞いただけで「これは絶対にヤバいぞビックリマーク」思ってライブが始まるとやっぱりかっこ良かったというの思い出しました。
畑野さんのことも言ってました。
頻発に畑野さんから連絡があって「調子どう?」とか「一回だけど出ないか?」とか対バンに誘われたりもするみたいです。
そんな感じでラストはHoly Outsiders!!
ウィルさんもマイクスタンドをフロアに置いて最後にはフロアに降りてきて大暴れパンチ!
トシくんもフロア後方まで行ってすごいことにドクロ
ほんと安定のかっこよさ、かっこよさに安心感すら感じてしまいます。

そしてハワイアンビックリマーク
畑野さん「プロレスしようぜ!!」と言ってBleedで始まるビックリマーク
2曲目にキタ!!クリムゾン!!
このツアーは1月にタイトラ以来なのですが、そのタイトラの次柏から急に古い曲をたくさんやり初めて「ずるい~プンプン」と思ってたのですが(泣)、そんな古い曲の一つ、絶対に聴きたかったクリムゾンを聴けてめっちゃ嬉しかった音譜
そこからTHE LIGHTNINGの後のWORLDも嬉しかったなと思いつつMCへ。
その前に、いつもの安定のグレ前にいたのですが、グレさんにちょっとした変化がありました。
何なのか知りたい人はハワイアンのライブでグレ前に行って見つけて下さいw
畑野さん、後ろを見て「汚いな。」と言った後に「まあまあ汚いか。」と言い直していたw
「心斎橋には心斎橋の客がいて、十三には十三の客がいる。」と言った後に「よくハワイアンの十三の客は半端ないと言われる。」と言うと大きな歓声がするビックリマーク
この汚い(笑)壁をバックにしゃべる畑野さんの姿はいいですね、ファンダンゴにハワイアン、ほんと似合います。
「16年間大阪にはファンダンゴでライブやりたくて来てた。」と言うと大きな拍手が起こるビックリマーク
この姿が見れるのあと何回になることかしょぼん
そして「ここに来るには理由があるビックリマーク遊びに来たいからだビックリマーク思いっきり遊ぼうぜ!!」と言って曲はBurn!!
熱いライブハウスで熱い曲メラメラ
からHaze、これはもしかしたら去年のツアー以来かもしれないWish You Were Hereビックリマークからのスターフォールズ!!
さすがにすごい盛り上がりですドンッ
その後はWonderで楽しく盛り上がりMCへ。
ライブハウスの照明、バンドマンはカラフルな照明に照らされるからかっこ良く見えると言ってから「普段、街を歩いてる姿なんて変質者だからね。」と言ってたww
「そんな綺麗な照明もここにはない。」と、そんな照明がないところでもかっこ良く見えるのがほんとにかっこいいバンドなんだなというところから、「今日のライブも今折り返し地点。」と言うと「オ~ビックリマーク」と反応した後に、いつまでもここで青春をビックリマークという気持ちで「終わらない青春の歌ビックリマーク」とETERNAL WISH,TWINKLE STAR!!
この曲の盛り上がりもハンパないドンッ
そこからWingsときた後に「古い曲をやるけど、どれぐらいの人が知ってるかな。」と言ってからのイントロ…このツアー柏からやり初めて羨ましすぎると思った曲、旧譜ツアー以来に聴ける曲、ROCK IS HERE!!
これがまた聴けるとは嬉しすぎます!!
こういう古い曲もやってくれるハワイアン最高ですラブラブ
からのTINY SOUL!!
ここのROCK IS~からタイニーへの流れはほんとヤバすぎるドクロ
と、そんなところでMCです。
「OATがキラキラしたライブをした。」と言った後に「palmがそのあとハゲ散らかした。」とか言ってたww
畑野さんにまでいじられるようになってしまったハゲネタww
そして「フェス貧乏って言葉が嫌い。」だと、最近フェスが増えてきて、フェスってチケット代が高いのもあって、それで貧乏になってしまうっていうことに不満があるそうで「ライブハウスに来たら2000円ぐらいでたくさんのかっこいいバンドに出会える。」と言うと拍手も起こってました。
自分も確かにフェスもまあ好きですが、やっぱり狭くて汚いライブハウスのほうが好きですね音譜

たくさんの出会いがありましたし、これからもあるだろうし。

そしてまだ正式には発表になってませんがあと二回7月にファンダンゴに来てくれるそうですクラッカー
しかも一回はワンマンで「古い曲から全部やっていく。」と言うと大歓声ビックリマーク
でも「覚えてたらだけど。」と言うと「思い出して~!!」と叫んでましたww
チケット取るの大変そうだけど、絶対に行かないとビックリマーク
でもその前に今日を楽しむということで「いつまでも若く」とForever Young!!
これまた久しぶりの曲で激上がりメラメラ
そしてI BELIEVEの後にFantasy!!
ファンダンゴといえばこの曲!!と、これもテンション上がりまくりでしたパンチ!
そして最後は「グルグル回れビックリマーク」とRAINBOW,RAINBOWで終わりアンコールへ。
がんばれという言葉が嫌いだったという話。
ライブを見てまた明日からがんばれたらということから気持ちが変わったみたいです。
そんながんばれという気持ちを込めて「始まりの歌!!」とLIGHT AND SHADOW!!
さすがにめちゃくちゃになってすごいことにドクロ
そして「花道を」とFLOWER!!
これが聴けるとは嬉しすぎたニコニコ
そしてまたファンダンゴで会いましょうとPROMISE!!
ここではOAT菊ちゃんがダイブパンチ!
降りようとするも客が菊ちゃんを降ろしてくれずにずっとダイブしたままの状態www
なんとかステージで客の上から降りられたのですが、もうボロボロになってました叫び
それにしてもLIGHT AND~からSOULSの曲が3曲続くのがほんと良すぎた音譜
そしてまだ見たいという気持ちを込めて叫び続けますパンチ!
これがほんとのアンコールを求める態度かなと思います。
さすがファンダンゴの客は熱いパンチ!
そんな気持ちに応えてくれてまた登場してくれましたクラッカー
最後は大好きな街、十三への思いを込めてのA LOVE SONG!!
アンコールの曲が全部SOULSからの曲ってヤバすぎます!!
ほんと最高なライブでした音譜
久しぶりに聴ける曲がたくさんあってほんと楽しすぎたニコニコ
熱いハワイアンのライブを熱いライブハウスファンダンゴで見れるのもあと2本、なんとしてもこの2つは行きたいですね。

セットリスト

Bleed

CRIMSON SKY

THE LIGHTNING

WORLD

Burn

Haze

Wish You Were Here

Star Falls On Our Tonight

Wonder

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

Wings

ROCK IS HERE

TINY SOUL

Forever Young

I BELIEVE

Fantasy

RAINBOW,RAINBOW

 

en1

LIGHT AND SHADOW

FLOWER

PROMISE

 

en2

A LOVE SONG

locofrank Stories TOUR

w/BRAHMAN

2月11日 心斎橋Music Club JANUS

IMG_20190212_215459382.jpg

 

今回のツアーは対バンがハワイアンの神戸に行けたからもういいかなと思ってたら、ファイナルシリーズ大阪の対バンがブラフマンと発表されて「これは!!」と思いチケットを慌てて取って行けることとなりました。

マンパワー以来2週間ぶりのブラフマンです。
ギターのイントロで始まります。
まったく予想外の曲だったので何だったか分からずに「フォーワンズ!?」じゃない「スライディング!?」「これが聴けるとはビックリマーク」「でもなんか違う汗
とSWAYだと分かったのが遅れたので、みんなからタイミングが遅れての「オー!!」でしたww
前回のアートマンに続きこれが聴けるとは嬉しすぎました音譜
そこからアフター、雷同、賽の河原と続きJesus Was a Cross Maker!!
超克のツアー以来に聴けてテンションも上がるメラメラ
ブルームーン、これも嬉しかったり、プラスティックも久々に聴けて嬉しかったニコニコ
マンパワーの時とは対極な感じのセトリで、もしかしたら激しい曲を求める人にとっては少し物足りないと感じた人もいるかもですが、個人的には久しぶりに聴ける曲が多くて嬉しかったです。
そして警醒ビックリマーク
節分は過ぎましたが鬼退治の時間ですw
いつものように客の上で戦いながら歌うトシローw
そのまま客の上で鼎の問、ミラーボールを触ったりもしてたw
と、ここでMCへ。
「1年で晴れる日は200日ぐらい。」と天気の話をし始めます。
「晴れてる日の割合が6割、曇の日は3割、雨の日は1割」とか。
そしてさらに、曇の日の中で雨が少し降る曇が何割でとか細かいことまで言い出してたw
そんな話を延々としてたw
天気の話をし始めた時点で何が言いたいのかすぐに分かりましたがw
最後には「人間はだいたいいい天気の日と悪い天気の日しか覚えてなくて、それを何かと結びつけたりするものだ。」と、そして「俺たちも雨バンドと言われた時期があった。そして今、雨バンドと言えば…」とようやくここでロコの名前が出てきましたw
大きな笑いと拍手が起こるww
ブラフマン御一行は朝9時に集まって大阪に向けて出発したみたいで、そこで大阪の天気が雪だと知ったみたいww
ロコ名古屋の次の日がハワイアンが名古屋でライブだったのですが、その時も雪だったみたいで畑野さんにツイッターで何か言われてたけど(笑)、この大阪の日も午前中はかなりの雪が降ってて「さすがロコ」と言わずにはいられなかったww
そして名古屋の時に物販でTシャツを持って行くのを忘れて売ることが出来なかったと暴露するトシローww

 

周りには「エ~」と本気で引く客もいた汗
そして4年間ロコから対バンに誘われてたのをずっと断ってたと言ってたw
「天気が悪いだけじゃなくて、運気も下がるから。」と散々な言われようw
さらに「今日はライブが終わったら早く帰ったほうがいいよ。電車が止まるし、悪いことが起きるから。」とかもうめちゃくちゃですwww
そしてさらに「レーベルの社長が揉めて、やめて、そして達也が社長になって『がんばりますビックリマーク』と言ったとたん三人ともバイトし始めて。」とww
そのあとトシローがロコのことを怒ったらしく、その後にロコが「D.I.Yで自分達だけでなんとかやっていきます。」とトシローに言ったらしいのですが…
「アルバムをIKKIから出してんんじゃねえよビックリマーク」というと大きな笑いが起こるw
「しかも近いところから出して。」と言われてたw
そして「よくこんなずっこけ三人組が20年やってこれたな、ストレイテナーとかバックホーンなら自分達でやれるだろうけど、この三人がだよ。21年目からもっと大変になる。年を取るし、ファンも年を取るし。」と褒めた後に客を見回して「同じようなTシャツばかりだし」と言ってたww
ディスったり持ち上げたりすごいねw
「いい天気6割、曇3割、雨1割だけど、人生はその逆でいいこと1割、まあまた良かったかなが3割、あとの6割は失敗だ。」と言ったあと、「バイトしたお金でライブに来て、バイトで稼いだお金でTシャツを買う客のこと、自分達がバイトしてたからこそんな人達の気持ちが誰よりも分かるだろう。」と言ってました。
「21年目のずっこけ三人組、これからも応援している。」と言うと大きな拍手が起こってました。
さすがトシロー、最後には綺麗にまとめますよねニコニコ
「東北で震災があって、いいことなんか何もないけど、でもほんの少しだけでも何かいいことがあったのなら…そんな曲。」と言って霹靂へ。
これまた久しぶりに聴けて嬉しかったですね。
曲後半でマコトのシャウトするときの迫力のある顔が見れたのが良かったw
そして曲の最後のほうにステージ後方に掲げてあるロコのバックドロップの方を指差してロコの20周年を祝ってるように見えました。
トシローのロコへの愛をすごく感じることの出来るブラフマンのライブでした。

セットリスト
SWAY
AFTER-SENSATION

雷同
賽の河原
Jesus Was a Cross Maker
(A Piece Of)Blue Moon
其限
PLASTIC SMILE
警醒
鼎の問
霹靂

そしてツアーも残すところここ大阪を入れて、あと二本となったロコです。
アルバム一曲目でもあるTHE LIGHTから始まり、マウンテン、アクロス、そしてこのアルバムの中でも好きな曲であるONE LIFEが終わりMCへ。
客から「はよやれービックリマーク」「きのした~!!」とか「おかえり~ビックリマーク」って声もすると「大阪らしくてええな。」も木下さん。
そこからトシローのしゃべり方を真似して(笑)「2月3日、節分で、木下家も恵方巻きを食べて、親子4人で豆まきをして…」など節分の話をし始めます。
そして豆まきのしたというところで「東京の方にいる鬼は…」と家庭で節分を楽しみながらもトシローのことが気になる様子w
「夜中の3時に電話がかかってこないかとビクビクしたり…」とかトシローに怯えている感じのところから「2月11日、ブラフマンが来てくれましたビックリマーク」となると大きな拍手が巻き起こる!!
そして「ロコフランク始めますビックリマーク」と言ってReturning!!
カーペンターズカバーI NEED TO BE IN LOVEはこのツアーが終わっても、たまにでいいからやり続けて欲しいなと思いつつ。

このアルバムで好きな曲だと神戸のレポで書いたTill the 10~をやらなくなったのはちょっと残念でした汗

と、そんなところでMC。
今回のレポは曲よりもMC中心になってますw
今回はトシロー関係のMCでかなり盛り上がってたから仕方ないw「細目~!!」っていう声がww

モノアイズが対バンだった名古屋でそんな呼び名が出来たらしいねw

木下「そういう言い方は嫌いじゃない。目が細いって言われるよりはええから。」とかww
そして、さっきトシローの真似をした話。
トシローのしゃべりを真似たものの「今日はいつもと違うしゃべり方やったな。優しかったな。」と言ってました。
そして何年も対バンに誘うも断られた話「ずっと誘ってけど、ライブが被ってる訳じゃないのにずっと断り続けられた。」と言ってたww
トシローになぜ断ってるのか聞いたら「なんか~」と言われただけでちゃんとした理由を言ってくれなかったそうですww
そしたら今度は達也さん「あの人狼の中の正体バラそうとしたからな。」というと木下「狼は狼や。」とあくまであれはああいう生命体だと言ってたww
書かなくてもいいかと思いますが(笑)マンウィズのことです。
でもその後「札幌でライブやる時は中身はセイコーマートのバイトらしいで。」と言ってたw
まさかの大阪でセイコーマートとか北海道ローカルネタw
関係ないけど、10年ぐらい前までだったか、実家の近所とか、他にもいくつか近くにセイコーマートってあったんですよ。
今では全部なくなってはいますが汗
なのでセイコーマートが北海道のコンビニと言われて逆にビックリしましたねw
トシローが名古屋でTシャツを忘れた話をしてましたが、ロコのメンバーは「なんでそんなこと知ってたんやろ!?」と不思議がってたというか怖がってたw
誰かがトシローに言ったんやろとだいたい分かってたみたいですがw

達也「うちの音響スタッフとブラフマンの音響スタッフが同じやから。」と言ってたw

もしかしたら細美さんから漏れたかもですがww

そしてトシローからはロコのこと、何かしらやってくれるからMCのネタが尽きないと言われてるみたいですww
そして木下さん「天気の割合の話から人生の割合に持っていくとはすごいな。俺も21年目からは話うまくなるわ。25周年の時は楽しみにしとってな。」と言うと「先すぎる~ビックリマーク」って空気になるとすかさず「25周年の時も来てくれってことや。」と言って曲はLike always
surviveからアルバム以外の曲が続きますビックリマーク
We won't~、A GLOSSY~ と続きてイントロなしでSTART!!
さすが盛り上がりがすごいパンチ!
と、いうところでMCへ。
達也がサポートだという話。
過去のどこかのライブでそんな話をしてたのを思い出したが、おそらくレポにも書いたような気がするけど、もしかしたら書いてないかもだし、探すの面倒だからその記事は探してませんw
森「俺はメンバーだと思ってるけど…」というと木下さん(俺のせいって感じでw)いろいろ言いつつも「最近はバンド界で悲しい話題が多いから…少しでも明るい話題を」と、確かにグッフォやノーザンで驚きの脱退のニュースがありましたからね…。
ということで木下「今日から正式メンバー入りですビックリマーク」と言うと拍手が起こるw
と、いうことでまたブラフマンの話。
最初に対バン出来たのはブラフマンではなくOAUのほうだったみたいでしたが、そのライブで木下さん倒れてしまって打ち上げに行けずだったらしくトシローから「誘っておいて打ち上げに来ないとはどういうことだビックリマーク」と言われたらしい、トシロー怖いドクロ
それからブラフマンとは旭川で誘ってもらって対バンしたのですが、残念ながらその時のロコは2点のライブしか出来なかったみたい汗
「でも助かったのは、ブラフマンのライブは13点やった。」とww
「それでも打ち上げは葬式みたいにならんかったのはさすがやった。マコトが料理がうまいって話で盛り上がった。」と言ってたww
それから震災などあった中、ブラフマンの背中をずっと見ていたと言ってました。
「ライブに命を燃やすバンドが好きや。」という言葉は印象に残りましたね。
そんなところからライブハウスの歌とDirty walls!!
そこから仲間の歌とFriendsから It's OVER、share ときてラストはHate to loseで盛り上がり本編終了。
そしてアンコール。
出てきて木下「社長がやめたとか仲が悪いとかオブラートに包んで欲しかった。」と汗
トシローだったからまだ良かったのか良くないのか分かりませんが(笑)、やっぱりそこは触れてはいけないところなんですね叫び
そんなところから「みんな幸せにビックリマーク」という願いを込めてHAPPY!!
そこからラストはreason!!
ライブが終わると、このツアーで好例になってる対バンのバンドによる一本締めとなる訳ですが、もちろん対バンがブラフマンなので…木下「もう話はつけてある。」というと「お~!!」とフロアが沸くドンッ
そしてジャージ姿でおそらくアルコールが入ってる何かドリンクを持ってトシローが登場すると大きな歓声が!!
出てきて「ロコダンスやらないのはてなマーク」とトシローが言うと客は大盛上がりクラッカー
ロコのメンバーは困惑しつつも曲をやる体勢に入るw
そしたらトシロー「どうせだったら客をたくさんステージに上がらせて踊ってもらったらいいじゃん。」と言うw
さすがにたくさんの人は無理ってことで「ダンス出来る人はてなマーク」と聞いてフロアから二人、あとロコダンスの先生が来てたのでせっかくということで出てきて三人でロコダンスすることに。
あれトシローはしないの!?と思って「トシロー踊ってー!!」と叫んだけどステージ袖で見てるだけでしたw
これが入ってたミニアルバムのツアーに行ってなくて、その後のライブでも全然やってくれなかったので、初めて聴くことが出来て嬉しかったニコニコ
トシローのお陰ですww
曲が終わるとトシロー「ここから見てるとダンスが全然揃ってないな。中途半端な感じでこうやって。」とかw
そして「ぜんぜん浸透してないじゃん。」と言われる始末ww
「ロコで浸透してるといったらやっぱりスタートでしょ。」と言って「再スタートしま~す。」と言って一回やったSTARTをもう一回させようとするw
そしたら木下「じゃあこれはリスタートとしてやろう!!」と言うとフロア大盛り上がり爆弾
からの「アーユーレディ!!」でイントロから始まるリスタート!!
すごい盛り上がりでしたパンチ!
曲が終わるとトシローが出てきて一本締め合格
「21年目のロコフランク応援してます。」と言ってライブは終了。
ディスったり鬼のようでもありますが、ほんとは優しい人なんだなと思いましたw
ロコのツアーでありながらトシローがいると、ハイスタ徳島の時もそうでしたがトシローがすべてかっさらっていったような感じがしましたw

まあ、とにもかくにもトシローのロコへ対する愛、トシローなりの愛っていうのですかね、それはすごく伝わってきましたニコニコ

セットリスト

THE LIGHT

Mountainrange

across time

Trigger for sorrow

ONE LIFE

Returning

Grab Again

PASSED AWAY

I NEED TO BE IN LOVE

TIMES

Like always

survive

We won't be broken

A GLOSSY DEMOCRACY 

START

Dirty walls

Friends

It's OVER

share

Hate to lose

 

en

HAPPY

reason

Intertwining

START