dustbox Presents
Searching For Freedom TOUR
~What A Strange Carnival !!~
dustbox Presents
Searching for Freedom Vol.66

w/GARLICBOYS

3月20日 十三FANDANGO

IMG_20190322_223738515.jpg

ファンダンゴでダストというだけでもテンションがあがるのに対バンがガーリックとかほんと楽しみなツーマンでしたニコニコ
大阪で用事があるため早めに着きました。
そしたらファンダンゴ前に堺ナンバーの機材車らしき車にグッフォのメンバー、そして大佐までいました…ということはですw

まずファンダンゴに入ると物販へ。
CDシングル付きTシャツは先行物販で買ったので他に何があるのかゆっくり見てたのですが、ガーリック物販前でいると物販のところにいたペタさんに反応されるw
ダストのツアー、そしてソールドしてからの対バン発表だったこともあってダストTばかりの中、ガーリックTを着てたので「やっとガーリックTシャツがいたビックリマーク」ってな感じで反応されたのですw
そこから少しペタさんと話したりしつつライブの時間がきました。
ギターアンプにはガーリックタオルがかけてあったりしたのですがどうやらグッフォの機材、グッフォのファンならそれでも分かったかもw
しかも前の日ダストのインスタではグッフォのメンバーと大佐の姿も一緒に写ってたので勘のいい人ならそこですでに分かってたかもですねw
グッフォのメンバーなら大阪だからいてもおかしくないですが、大佐がわざわざ大阪にいるのは不自然ですからねw
そんなことで、最初に出たのはガーリックではなくシークレットでグッフォです!!
よく考えてみたら3人体制になってからの初ライブですねクラッカー
思いもかけずグッフォの3人になってからの初ライブが見れてテンションも上がりますドンッ
まずはTHIS SONGS~から!!
これはワールドプロレスリングのエンディングになってた曲でもあります。
そういえば新日の棚橋選手はグッフォが好きなので、グッフォのタニー脱退で心配したことでしょう。
でも3人になっても変わらずかっこいいライブを見せてくれますニコニコ
Maximizeは好きな曲なのでテンションもさらに上がるパンチ!
「ライブが楽しいビックリマーク」というユータンの言葉、心の底から楽しいんだなと感じました。
タニーが抜けてもグッフォとしてライブを続けていきたいという気持ちがすごく表れてるように感じました。
という言葉からのIt's My Paradiseビックリマーク
そしてCause You're Aliveとなるのですが、イントロの歌い出しの部分はタニーが歌ってたのですが、タニーが抜けてからはここの部分はマッキンが歌ってました。
これからはマッキンが歌うパートが増えてマッキンはこれから大変そうだね汗
あと曲の間奏部分でもギターが一つになったんだなと感じたりもしましたが、これら含めてライブを重ねることでこれが今のグッフォだ!!と思える日がくるでしょう。
とにかく3人体制のグッフォの門出を拝めることが出来てほんと良いサプライズでした音譜
いや自分にとっては出るの分かってたからサプライズではなかったかw

セットリスト
THIS SONG'S TO MY FRIEND

Maximize

It's My Paradise

Cause You're Alive

FOUND

 

と、そんなところで次こそガーリック兄さんですビックリマーク
ファンダンゴでのガーリック、

ファンダンゴが無くなるまでにガーリックのことだから何か自分達企画でのライブをやるかとは思いますが、とか書いてるとファンダンゴ最後の日にワンマンをすることが発表になりましたビックリマーク
さすがガーリック、ファンダンゴ最後の日にワンマンするのですね、でも7月はハワイアンも何かやるということもあるので行ける確証がないというか多分行けないのでこれがファンダンゴで見る最後のガーリックだという思いで楽しみましたパンチ!

ダストの対バンでガーリックといえばレコ発のツアーではあんまりないような気がしますが、Searching for Freedomだと何度か見たことがあります。

2010年の神戸2011年の姫路ですが、どちらも熱いライブだった記憶があります。

ファンダンゴといえば!!というバンドは自分の中でいろいろあって、レイザーズ、ハワイアンなどあるけれど、やったぱりガーリックがファンダンゴって一番イメージのあるバンドかなと思います音譜
ダストの対バンなので若干アウェイな感じもありましたが、ガーリックのライブで見る人も何人かいたので、ソールドになりながらでもなんとかチケットを手に入れて来たのでしょう合格
DQ69で始まると思ったより盛り上がってましたメラメラ
過去2回もアウェイかなと思いつつも意外と盛り上がってましたからね。
MCはいつもながらラリーさんとペタさんのやり取りが面白いw
ダストファンはポカンな感じではあっただろうけどw
横綱ではペタさんいつものようにマイクを頭につけて髷のようにしてますw
最後のMCでは「あと3曲」と言ってまずは泣き虫デスマッチ!!
そしてアントバ!!
アントバといえばびっくりしましたね、まさかのももクロがカバーというか歌詞もももクロ風に変えてたのでリメイクというのですかね。
まさかももクロがアントバを歌うとはビックリでしたね得意げ
そして大抵アントバがライブのラストになることが多いのですが、あと3曲と言ったうちの2曲なのでこの後もう1曲となる訳ですが、もう1曲は何をやるのだろ!?という疑問も出てくる訳なのですが…GARLICBOYS!!
これはワンマンのアンコールラストにやるようなイメージがあったので、まさかここでやるとはとビックリでしたビックリマーク
フロアもぐちゃぐちゃになってましたドクロ
ファンダンゴで見るのは最後になるかもしらないガーリックを思いっきり楽しみましたニコニコ

セットリスト
DQ69

ダンシングタンク

ナルシスト宣言

失恋モッシュ

荒野のさびしん棒

YOKOZUNA

兄貴御立腹

泣き虫デスマッチ

あんた飛ばしすぎ

GARLICBOYS

 

そしてダストとなりますビックリマーク
このツアー3ヵ所目となる訳でありますが、初日の登場SE数字(笑)からのRight Now、次の名古屋はStarting lineからのTry My Luckという情報があったので、おそらくファンダンゴはNew Cosmosだろうなと思ってたらやっぱりNew Cosmosでしたw
そこからのBreak Through!!と思ってたらRiotでしたw
最後「ライオット!!」と叫ぶところでステージにある人が上がりますパンチ!
髪の毛が緑なのですぐに大佐と分かりましたw

「GOOD4NOTHINGに送りますビックリマーク」と言ってからのSpacewalkも良かったビックリマーク
これをライブで聴くのもかなり久しぶりなような気がします。
Farley前のMC。
この曲は去年行われたトレーニングデイズでやってて、その後にメルカリやライブ会場で発売になってましたね。
「買った人~ビックリマーク」と聞くとたくさんの手が上がり、「トレーニングデイズに行ってた人~ビックリマーク」と聞いてもたくさんの手が上がる。
ここでトレーニングの成果を見せてみろビックリマークとのことだったのですが、自分はなんとか運良くメルカリで買えたけどトレーニングデイズには行ってないので、ここは自主トレ(笑)の成果を見せる場になってましたww
そして同じく新曲のCarnival、これはこのツアーでTシャツ付きシングルとして発売になってます。
商売がうまいですねw
カーディガンズのカバーなのですが、スガ、ジョージが高校の時に聴いててカバーしようとしたらコードが難しくて断念、そして今になってようやくカバー出来たそうです合格
カーディガンズを聴いてたとか意外なような気がしますね。
そんな自分も一時期スウェーデンポップというのか、トーレヨハンソンプロデュース物をよく聴いてたのでカーディガンズも少し聴いてました。
どちらかというとトーレヨハンソンプロデュースの邦楽のほうをよく聴いててボニーピンクとかカジヒデキとか聴いてたのを思い出して懐かしい気分になりましたw
そのカーディガンズですが、どちらかというとCarnivalよりもlovefoolのほうがよく頭に残ってますね。
確かCMソングにもなってましたし。
と、そんな懐かしい話はおいといてダストがカバー曲って珍しいですね。
ロコ、ハイスタ、ブラフ、健さんあたりはアルバム出るごとに必ずといっていいぐらいカバー曲ってあるけどダストってあんまりカバー曲ってないですよね、ハワイアンもですけど。
ダストバージョンのCarnivalもすごく良かったですよ音譜
MCのほうというと。
スガさんラリーさんとよく電話するらしくて、対バンのオファーもラリーさんに直接電話でしてると言ってた。
そして「ラリーさん絶対俺のこと好きだな。」と言ってたw
そしたらジョージも「俺のほうが好きだろ。」とラリーさんで張り合う二人ww
そしてグッフォの話。
なぜ今日出たかというのを言ってたのですが、けっこう前から決まってたらしく、打ち上げの時と言ってたのでおそらくグッフォタニー脱退ライブの打ち上げだと思いますが、その時に「3月にファンダンゴでライブやるんだ。」「じゃあ遊びに行こうかな。」「じゃあライブもやっちゃいなよ。」という感じであっさりと決まったみたいですw
こういう場を提供したダストもいいし、対バンもガーリックということもあって快く出れたのではと思います。
見る側からしても思いもかけず3人体制初のライブが見れてほんとダストにも感謝ですね合格
そして「昨日も一緒にいた。」とスガが言うとジョージ「昨日も一緒にイった。」と言うとツボにはまったのかスガ大笑いww
そんなことで大笑いするって思春期の学生かと思って、ちょっと微笑ましかったww
そして何かのMCでしゃべった後に笑顔でジョージの方を向くスガw
「幼なじみに笑顔で見られても困る。」と照れた感じも微笑ましかったねw
ほんとこの二人の仲の良さを感じましたねww
そして最近ライブハウスに来るおばさんが痛いというツイートが話題になってますが、そのことを言ってました。
「やってるほうもおじさんだからね。」と言うと大きな拍手がビックリマーク
「俺たちが50歳になったら何歳になってる?」とか言ってたけど、「55ぐらいか…」と思ったwww
ライブハウスには下駄おやじという大先輩がいますもんねww
そして最後のMCではユウキがしゃべります。
ダストに入ってけっこう経つけどあまり喋りなれてない様子汗
ジョージに「スガみたいに」というと「壁をぶちこわせ。」と普通のしゃべりで言ってたw
そんな言い方で曲に入れるのと思ったけどBreak Throughへw
ハワイアンのグレさんは入った当初は大人し目だったけど最近はガンガン煽るようになったようにユウキさんもガンガン煽れるようになるのだろうかw
と、そんなこんなでTomorrowで終わり一旦楽屋に戻る体勢に入ろうとするもジョージ「アンコールだろビックリマーク」とそのままステージに残りアンコール。
8曲の中からやる曲を選ぶことにビックリマーク
時間の関係で「ここから4曲やる。」と、そうすると「全部やれ~!!」って声が多数w
全部はワガママとしても4曲じゃ少ないなということで自分は間を取って「6曲~!!」と叫んでたww
ステージ上で3人でやる曲を話し合ってるけど中々まとまらずww
そしたらジョージ「二人で決めて。」と二人に任せるジョージw
そしてやった曲はBitter Sweetビックリマーク
そこから「GOOD4NOTHINGとファンダンゴのこれからにビックリマーク」とNext Storyビックリマーク
これは聴きたかった曲なのでテンションも上がるパンチ!
でも意外と盛り上がりがそんなに大きくないんですよね、ここぞという時にやってすごく盛り上がるイメージなのですけどねあせる
そしてRight Nowからチャベスということになるのです。
対バンがガーリックだった時は過去2回ともガーリック森さんがベースをやってたので今回もと思ってたら…楽屋からの階段から降りてきたのはロットンゆういち(漢字が難しいからひらがなにしてますww)!!
やっぱりこの曲の盛り上がりはハンパない叫び
ジョージはマイクを持ってダイブしたりすごいことにドクロ
しけもくの時のような光景ですww
曲が終わると…ここで終わりではなくすかさずJupiter!!
せっかく再録したのにイントロの弾き語りのないアルバムバージョンのほうでしたw
そして「まだちょっとだけ時間があるな。」と言うと「1分!!1分!!」と言う声がビックリマーク
それに応えて最後はJust One Minute!!
怒濤のアンコールでライブ終了ドンッ

よく考えてみたら自分の希望通りアンコール6曲やってくれましたクラッカー
そしてステージから戻る時にジョージ「そういえば言い忘れてたことがあった。」と…何なのだろうかと思ってたら「今日はツアーファイナルでした。」とかw
そんな感じでシークレットあり、対バンのガーリックも最高に楽しく、もちろんダストも楽しかった最高のライブでしたニコニコ

セットリスト

SE:New Cosmos

Riot

Try My Luck

Sunburst

Not Over

Spacewalk

Farley

Resistance

Still Believing

Dance Until Morning

Sun which never sets

Carnival

Here Comes A Miracle

Maze-Struggling In The Darkness-

Bird of Passage

Summer again

Break Through

Stand By Me

Rise Above

Hurdle Race

Tomorrow

 

en

Bitter Sweet

Next Story

Right Now

Neo Chavez 400

Jupiter

Just One Minute