FANDANGO移転記念「SAIKATHE SAKAI #1」

10月1日 堺FANDANGO

GOOD 4 NOTHING/ LOSTAGE/HAWAIIAN6

7月に十三から涙のお別れをしてから堺に移転してのこけら落としのライブです。

しかもそれにハワイアンが出るということで楽しみなライブであります音譜

堺ファンダンゴは橋の横、近くには工場、目の前には川があり十三の時とは違う雰囲気ではありますが、なんとなく秘密基地のような感じもあり、こういう雰囲気も嫌いではありませんニコニコ

堺に移転してから店長となった村上くんの注意事項の後、これから入場開始すると言うと大きな拍手がありましたグッド!

入ると、まず入り口のドアが十三の時のと同じビックリマーク

受付のテーブルもビックリマーク

バーカウンターもそうだったし、そしてハワイアンが最初ということで定位置(笑)へ行くと十三時代のように階段が!!

十三の時みたいに階段を降りてフロアを通ってからステージに行くのではなく、階段からステージへ直結してました。

そしてそのステージは十三の時より少し高くなってました。

新しいライブハウスに初めて来たのにどこか来なれた感じもするところがまたいいですねニコニコ

新しさとお馴染み感がうまい具合に調和されたライブハウスってとこかな得意げ

そして堺ファンダンゴで初のダンシング・クイーンが流れる!!

あの階段からハワイアンのメンバーが降りてくると注目してたら…ぜんぜん出てくる気配がない!?とか思ってたらフロア真ん中あたりがざわつく!?

そう、階段からではなく京都のガタカの如くフロア後方からプロレス入場ww

まさかこんなところから出てくるとは驚きでしたw

「堺ファンダンゴで最初にライブをやりますビックリマーク」と言ってLight And Shadowで始まる!!

つまりは堺ファンダンゴでの一曲目は始まりの歌Light And Shadowで新たな歴史を刻み始めましたクラッカー

ハワイアンが始まる前、グッフォのPAとして来ているアンドリュー大佐がステージ袖にスタンバイしてたのでBurnで始まるのかと思ってたけど2曲目がBurnでした。

大佐のシャウトで始まるBurnパンチ!

そして十三の時「また堺で会いましょうビックリマーク」という約束を果たしたプロミス!!

…から堺でも終わらない青春をとエターナルビックリマーク

序盤からPromise、Eternal...がくるとかすごいメラメラ

というところでMCへ。

畑野さんも階段とかドアは十三から持ってきたと言ってました。

そして階段の話をします。

「この階段の先に楽屋があると思うだろ?この階段の先には国道がある。」とのことwww

帰りその国道の歩道を歩いて帰ったのですが、ちょうど階段を上がったところであろう所の外には扉があったけど、そこに通じてるのでしょうねw

いつかは国道から入場して、国道へ帰って行くライブがしたいとか言ってたww

そして後ろの壁について。

十三の時はペンキをぶちまけたような感じだったけど堺のはアーティスティックにしてるなとか言ってましたが、いい具合に十三の再現しつつもアートな感じに仕上がってるなという印象ですけどねニコニコ

出来たばかりなので綺麗ですが「これからいい感じに汚していけ!!今日思いっきり汚せ!!」というような感じで煽ってからのBleed!!

からHazeの次のイントロ、これは久しぶりに聴くWisdom Tree !!

ハワイアンのセトリを検索してるとたまにはやってるみたいですが、自分の行ったライブでは久々に聴けたので激上がりメラメラ

イントロと最後のところのベースがかっこいいのですビックリマーク

さらにWithoutでさらに上がりWonderで楽しく盛り上がるというWで始まるタイトルが3曲続く流れ(笑)からMC。

十三でのワンマンの時の話をしてました。

実は350人入れてたみたいですドクロ

そこであまりの暑さで久しぶりに漏らしそうになったみたいです汗

暑かったら汗で水分が流れて逆に出なくなるような気もするのですがw

今日初めての堺ファンダンゴですが、今日もし良かったらすぐに次の予約を入れようと移動中に話ながら来たらしいのですが、次また来る予約を入れたと言ったので大きな拍手が起こってました。

噂ではヒミツヒミツが出て年末からヒミツヒミツーをやると聞いたのですが、そのヒミツヒミツーで来るのでしょうかw

畑野さんはすぐに発表になると言ってましたが得意げ

そして「お前たち、嫌なこととかあってもそれを十三で発散してきたんだろビックリマークだったらこれからは堺に遊びに来いビックリマーク」そして「今日から汗臭く、カビ臭くしていこうビックリマーク」と畑野さんらしい言葉から堺でもいい夢見ていこうと「いい夢見ろよビックリマーク」と言えばもちろんStar Falls~ !!

からI Believeから最後はラストダンス!!

最後にLast Danceを持ってくるとはヤバすぎる爆弾

堺ファンダンゴ一発目のライブ、最高でした音譜

これから堺ファンダンゴでどんなライブ見せてくれるか楽しみでありますニコニコ

ステージ袖に外へ直接出られる扉があるのですが、ライブ後はそこから出て行きました。

機材をそこから出せて、そのまま機材車に乗せられて便利になったなと思って見てたw

 

セットリスト

Light And Shadow

Burn

Promise

Eternal Wish,Twinkle Star

Bleed

Haze

Wisdom Tree

Without A Sound

Wonder

Star Falls On Our Hands Tonight

I BELIEVE

Last Dance

 

次はLOSTAGEとなります。

ハワイアンで疲れた体にゆったりと聴くLOSTAGEは心に染みました。

MCでは暑いと言って「ハワイアンの残暑がすごい。」と言ってたww

15年前にデモ音源を出したのですが、そのレーベルがグッフォと同じレーベルで、一緒にツアーもしたと言ってました。

が…久しぶりにグッフォのメンバーと会ってマッキンから五味兄のほうに「弟がやめて、ドラムも変わった。」と言われたそうですが…「メンバーチェンジしてないビックリマーク」と言って場内爆笑でしたwww

マッキンww

確かに弟の雰囲気は前と違った感じはしましたけどあせる

 

そして堺ファンダンゴ最初のライブのトリは地元グッフォです!!

ユータンは「堺ファンダンゴ最初のライブのトリということは堺に認められたんやな。」と誇らしげに言ってました音譜

曲はTHIS SONG'S~で始まる!!

MaximizeからさらにStick~!!

これはヤバかったドクロ

さらにMosh Pitと畳み掛けてくるパンチ!

そして「ファンダンゴといえば…」とLET’S GO!!

最初の5曲で殺されそうになりましたドクロ

最高の流れからのMC。

ファンダンゴが一旦閉店して移転して再びオープンすることが大変なことだというようなことを言ってました。

グッフォもタニーが抜けてバンド活動がどうなるかという大変なことを乗り越えてきただけにそういう大変さが見に染みて分かるのでしょうね。

そういえばグッフォが3人になってから正式にライブ活動が再開する前にシークレットで十三ファンダンゴでライブをしました。

そして今度は逆にファンダンゴが移転してからの初ライブにグッフォが出ました。

それも何かの縁なのかなと得意げ

地元堺ってこともありファンダンゴの再開に一番ふさわしいバンドだなと思いながら楽しんでましたニコニコ

ここにたどり着くまで曲がりくねった道を通ってきたと言ってからの WINDING ROADとかほんとここで聴けて良かったと思いました音譜

そんな盛り上がってる中、新店長の村上くんがセキュリティをしてる姿をユータンが発見w

「店長がセキュリティしてもええの?」と言った後に「今日から店長になりました。」と紹介すると拍手が起こってましたグッド!

LOSTAGEのMCでも言ってたレーベルメイトだった話をマッキンもしますが…何を言ってるのかよく分からなかったw

オチを客に先に言われてたしww

40歳を超えてからボーカルとしてがんばってるのですこしくらいはいいかww

ユータンは新しいライブハウスに足跡付けたり汗を染み込ませようと言ってましたパンチ!

これがいい味になっていくんですよねニコニコ

最後には「これから堺ファンダンゴをよろしくビックリマーク」と言った後にちゃっかり「堺ミーティングもよろしくビックリマーク」とも言ってたw

本編最後はCause You’re Aliveビックリマーク

タニーがいなくなって曲途中で乳首を触る動きが見れなくなって寂しいと思ったりしたw

最後のサビ前に手を左右に振る時のスネさんの表情が面白くて好きだったりもするw

そしてアンコールは「一曲やるビックリマーク」と言ってOne Day!!

堺ファンダンゴ最初のライブ最高としか言えなかったですニコニコ

でもまだ堺ファンダンゴの歴史は始まったばかり、これからどんなライブハウスになっていくのか、本当楽しみですキラキラ

 

セットリスト

en One Day I Just
 

HW6.OAT.RE 共同 presents WHITE or BLACK

HAWAIAN6/RAZORS EDGE/OVER ARM THROW

8月16日 神戸太陽と虎

ハワイアン絡みのスリーマンといえばロコダスト6がありますが、この3バンドのスリーマンもロコダスト6と違った魅力のあるめちゃくちゃ楽しみなスリーマンでした音譜

 

まずはOAT。

横浜、新代田でセトリをAll right以外全部変えてたので、タイトラでも変えてくるのか!?とか思ってたのですがw

さすがにそれはなくStardustで始まるビックリマーク

今年はOAT2回見てるのですが2回ともBy yourself始まりだったから違う曲始まりがいいなと思ってたので良かったw

MCは洋平「固いことは言わない。自由に楽しめ。」というように「固いことは言わない」を強調してました。

エコーズ主催バンドとストーミー主催バンドとのスリーマンだからとか言ってたけど、よく考えてみたらすごいスリーマンだなと思ったw

確かにエコーズ、ストーミーは東西を代表する固いことは何も言わない、自由に楽しめという趣旨のイベントですからねニコニコ

そして「ここの男子トイレ、男しか分からないけど、自由だろ。」とタイトラ名物の男子トイレネタww

「自由に楽しめビックリマーク横浜、新代田もすごく楽しかった。その楽しかったことをここで思いっきり出すビックリマーク」と言ってからのDreaming of You !!

そしてやっぱりThanksの盛り上がりはすごいメラメラ

レイザーズのこともMCで言ってました。

まだ新メンバーになってから10回ぐらいしかライブをやってないのにすでに他のメンバーを食ってるぐらいすごいと言ってました。

レイザーズのライブが楽しみになるような言葉でした。

ファンダンゴワンマンも行ってないから4ヶ月ぶりぐらいなのでどれぐらいすごくなってるか楽しみなのであります音譜

そんなところから横浜、新代田でやってなかったからタイトラではやるかなと思ってたAcrossからHand in handをやってくれて上がりましたパンチ!

そこからMUSICからラストはもちろんAll right !!

さすがの盛り上がりでした爆弾

 

セットリスト

Stardust

Downfall

Honey Baby Surfer-Girl

Dreaming of You

Thanks

TONIGHT

Across the fanfare

Hand in hand

MUSIC

All right all wrong

 

そしてレイザーズです。

1曲目まさかのアグリー始まりにビックリビックリマーク

大抵ライブ真ん中前後あたりで、前の曲が終わった後にドラムが鳴り響きアグリーを迎えることが多いのに最初からアグリーでフロアに大きな空間が出来て肩車という光景もなかなか珍しいなと思ったw

3曲目にGLOW~をやったのですが、この序盤でケンジさんダイブパンチ!

そしてそのままフロア後ろの二階部分に上がるドクロ

最初からこんなに激しいアクションをやってしまったのでケンジさん「いきなりこんなことしてしまったから後は何をやればいいはてなマーク」と言ってしまってたw

新メンバーになって数ヶ月で先月ワンマンをやったので、いきなりレパートリーも増えたということで久しぶりの曲も多かった音譜

RADIOもそうで、以前はよく「40秒の曲ビックリマーク」と言って頻繁に聴いてたけど久しぶりに聴けて嬉しかったニコニコ

YELLOW~とか何気に久しぶりだったり、マーチ、クレイジー、B&Gとかも久しぶりで上がったねメラメラ

洋平も言ってたけど、新メンバーの二人も演奏はもちろん、動きでも存在感が増してたように見えました。

ハタケンはザブングルの物まねをしてたけど、思いっきりスベってましたがw

最後のモアソウルではハタケンのギターをOAT菊ちゃんが弾いてたのですが、ハタケンがダイブしてそのままフロアで暴れたりドクロ

ケンジさんはハタケンがいたバンドの曲を知らないとか言って、それなのになんでレイザーズに入ったのかと言ってたw

トシキのいたバンドの曲も知らなかったけど、つい最近移動中の車で聴かされて「おしゃれやな。」とかw

なんでうちに入ったのと言われるw

でもギターが二人になって音の厚みはすごく増しましたビックリマーク

マーチとかWAY TO GOあたりで特にそれを感じた音譜

このメンバーでもっといろんな曲が聴きたいなと思ったニコニコ

 

セトリはケンジさんがインスタに上げてるのでそちらをご覧くださいww

 

そしてハワイアンビックリマーク

LIGHTNING から始まる4曲の流れが激熱でしたメラメラ

MCではこのツアータイトルWHITE or BLACKについて。

レイザーズケンジさんが恋をして、その人に会いたいから始まったと言ってたw

でも確かケンジさんは結婚してて、そういえば以前は子供もライブ会場に連れて来てるのを見たこともあったのですが…この件についてはこれ以上深入りするのはやめておきましょうwww

3ヵ所のツアーの3ヵ所目だけど、今日がツアーファイナルではないと言ってました。

そして畑野さん「この恋の結果が分かったらツアーファイナルをビッグキャットでやろうビックリマーク」とビッグキャットを押さえると言ってたw

そこでこの恋がどうなったかを報告してくれるみたいだけど「うまくいくとは思ってない。」と言われてしまってたw

さらに「中年の恋なんて気持ち悪いだけだ。」とも言われてしまってた汗

その後に「この前テレビで面白いことを聞いた。」と言ってたのですが、それはストレスを持ってる人は夢と希望を持ってる人だということだったらしい。

そして畑野さん「俺たちは夢と希望を持って、バンドをやっている。お前たちもストレスを持ってるのならここで吐き出していけ!!」と言って曲はBurn!!

BurnからLight And~にいく流れが秀逸でした音譜

Hazeの後「懐かしい曲をやる。」と言ってColor Of~をやってくれたのが嬉しすぎたビックリマーク

先月十三で聴いたばかりだったけど、やっぱり嬉しいものですニコニコ

そこからのRevolutionsの流れ良かったです。

BONDSはいいアルバムだなとつくづく感じました。

そんなところでMC。

人間には持ち時間があるという話。

子供のことはずっと親がいて、友達とか周りの人がずっといるものだ、いるのが当たり前だと思ってた、でも大人になって持ち時間というのがあって、いついなくなるか分からないということを言ってました。

いつまでいるか分からない、だからこそ今大切にしていこうと、そんな感じのことを言ってました。

タイトラだけにそういう言葉がより深く心に残りました。

そういう話からのI BELIEVEでじっくり聴き入った後には「終わらない青春の歌ビックリマーク」とEternalビックリマークから最後は「また会いましょうビックリマーク」とPromise!!

そしてアンコール。

ツアーをするには理由がいるみたいで、アルバムが出てればそれでツアーが出来るのですが、今回は何もリリースもなく始まったツアー。

それを不純な動機で始まったツアーと言ってましたww

しかも打ち上げの時にやろうってなって始まったらしいw

ケンジさんの恋の行方にも注目、そしてこのツアーに続きがあるのかにも注目ですねww

最後に「夢と希望を持って、そしてストレスを発散しにまたここに来てください。」と言って「いい夢見ろよビックリマーク」と言えばやる曲はStar Falls!!

すごい盛り上がりからのMagic!!

そして最後は「グルグル回れビックリマーク」とRAINBOW虹

アンコールに3曲もやってくれて大満足音譜

3バンドとも好きなバンドなので、このスリーマン、またやってほしいなと思いました。

それはケンジさんの恋次第かなと思ったりするww

 

セットリスト

THE LIGHTNING

Bleed

An Apple Of Dischord

Without A Sound

Burn

Light And Shadow

Haze

Color Of Love

Revolutions

I BELIEVE

Eternal Wish,Twinkle Star

Promise


 en

Star Falls On Our Hands Tonight

Magic

RAINBOW,RAINBOW

Live Bar FANDANGO presents

「解放宣言 vol.38 ~十三最終章~

BRAHMAN/YELLOW MACHINGUN/SPREAD

7月24日 十三FANDANGO

十三ファンダンゴでのライブは7月一杯は続きますが、自分がライブに行くのはこの日が最後となりました。

思えば初ファンダンゴは元ミッシェルのウエノコウジがいたRadio Carolineでした。

ミッシェルを見た一番狭いライブハウスはチキンジョージか広島のクアトロで7~800人クラスであり、ファンダンゴのような近い距離でウエノが見れるとテンションが上がったものですニコニコ

そこからハワイアンをはじめとしてガーリック、レイザーズ、スプレッドなど数えきれないぐらいたくさんのライブで来ました。

レイザーズワンマンやガーリックワンマンも来たかったのですが、最後に村上くん企画の解放宣言しかもブラフマンで出るライブで締めくくられるのはいいことではと思います音譜

 

仕事終わりでしたが、定時ダッシュで開演前に着くことが出来てほんと良かった\(^o^)/

なにせ一番目のバンドがスプレッドでしたからあせる

ブラフマンが出るライブではあるけど、けっこうスプレッドTの人がたくさんいてさすが大阪といったとこでしょうかニコニコ

いつものようにモンタック側で見るビックリマーク

DEAD or ALIVEで始まりますビックリマーク

嬉しかったのは何といってもNO WAY!!

これはほんとテンションが上がりましたメラメラ

そしてONEでモンタック側からモンタック目の前まで突進パンチ!

最後のファンダンゴで安定のモンタック前にw

FREEDOMになると楽しく盛り上がったり、SMOKERになるとめちゃくちゃ激しく暴れまわりますドクロ

最後はサンライズで激しく終了、最後のファンダンゴでのスプレッドは最高でした音譜

 

セットリスト

 
次はイエマシ。
実は一度ここファンダンゴで見たことあります。
ブログを探せばレポもあるかもだけど、いつの他に誰が出てたライブだったかも覚えてないので探してませんw
しゃべるとおっとりしてるのに曲になると一転ヴォーパンチ!な感じで、そのギャップに驚いた記憶がありますが、その記憶がよみがえってきましたw
しゃべると本人達も言ってたけど、あまりMCはうまくないのですが(笑)、曲になるとめちゃくちゃかっこよくなりますメラメラ
イエマシは25周年と言ってましたクラッカー
ブラフマンとは約20年ぶりに一緒にやるみたいで、20年前は京都の磔磔で一緒だったみたいで「ブラフマンの前座」とその当時言ってたのですがトシローに「前座じゃなねえよ、対バンだよ。」と言われたとか。
そしてその時のライブではイエマシの時客は頬杖付いて見られてたそうで、その悔しさから25年バンドを続けられてきたと言って「トシローありがとう」と言ってたw
そして25周年のDVDが出るみたいで「お高くないですか」と4500円だと言って、トートバッグを付けて4000円にしますとかテレビショッピングのような宣伝が面白かったりもしたw
でもとにかくライブのほうはすごくかっこ良かったですよニコニコ

 

そしていよいよブラフマンですビックリマーク

楽屋から出てきて階段からステージへフロアを通って行くのですが、ステージに向かうブラフマンのメンバーを目の前で見れる位置にいたのでトシローを間近で熱い眼差しで見てましたw

何で始まるかと思ったイントロ…これはTHAT'S ALL!!

そうなれば次はSHORTERビックリマーク

ここから雷同あたりにいくのかなのか思ってたら…このイントロはGOIN' DOWN!!

さらにチェリービックリマーク

自分が見に行った時のチェリー率の高さときたらとか思ってたら次はノーライト!!

「何ビックリマーク今日はA MANからの曲ばっかりやんビックリマーク」とあえてETERNAL RECURRENCEと言わずA MAN OF THE WORLDと言わせてもらいますビックリマーク

ノーライトが終わり一瞬の静寂からのビヨンドビックリマーク

それが終わるとシャンシャンと長いイントロからの時の鐘ビックリマーク

どうなってんだ今日のブラフマン!!という感じで、ほんとセトリがすごすぎるビックリマーク

そしてLet's getビックリマークニューキーカバー!!

これはたまにやってる割に意外とライブでよく聴けたりしてます。

これは好きな曲なのでテンションも上がりまくるメラメラ

そしてグレートヘルプビックリマーク

今日のブラフマンのセトリ、ヤバいを通り越しておかしいww

マコトがだんだん野獣のようになっていきます叫び

コーラスで叫ぶ表情が迫力ありすぎるパンチ!

アンサーから次はフライングソーサー!!

ドラムがかっこいいんですよニコニコ

さらにアートマン!!

1月のマンパワーで聴いて以来、今年に入って二回目のアートマン、年に二回もアートマンが聴けるとはすごい年ですw

曲が終わるとトシローが客に襲いかかるように退場していくドクロ

ほんと殴られるかと思って本気で怖かったww

こっちに来たら本気でトシローから逃げようかと思ってたら、階段ではなく出入口のドアから出て行ったのでこっちに来なくてホッとしましたww

入場の時はあんなに熱い眼差しで見てたのに帰る時は恐怖の目で見てるとかねww

そしたらマコトも野獣の如くフロアに降りてきてこれまた本気で怖かったんですが、トシローの続き出入口ドアから出ていき一安心www

自分にとっての最後の十三ファンダンゴがブラフマン、しかも最後に聴けた曲がアートマンって、感無量としか言えないですね。

しかもセトリが古い曲のみ、しかもMCなしとか令和元年に2000年前後の感じが甦ってきたようで、とにかくすごいとしか言い様がなかったです。

 

セットリスト

THAT'S ALL

THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE

GOIN' DOWN

CHERRIES WERE MADE FOR EATING

NO LIGHT THEORY

BEYOND THE MOUNTAIN

時の鐘

Let's get Another Place

GREAT HELP

ANSWER FOR...

FLYING SAUCER

ARTMAN

 

十三ファンダンゴ今までありがとう!!

次は10月1日、堺ファンダンゴ楽しみます!!