HAWAIIAN6 ETERNAL PROGRESS TOUR

12月10日 京都GATTACA

w/palm,RAZORS EDGE

この前の日、ロコの達也脱退のお知らせが飛び込んできてびっくりでしたよね。

ダストのジョージさんのツイートでは木下、森も辞めたいということだったのですが、自分も行ったタイトラダストのライブですが、その時の打ち上げで辞めないと言ったとありました。

あの時のライブでは木下お酒も入ってたのかすごく楽しそうだっただけに、裏でそういうことがあったのかと驚きでしたね。

ずっと同じメンバーでバンドを続けていくのは大変なんだなと思いました。

 

さてレポに話を戻します。

京都でハワイアンのツアーで対バンレイザーズ、palmといえばWhere The Light Remainsのツアーで場所はMUSEでしたが、まったく同じ組み合わせでありましたね。

そのライブは行く予定でしたが諸事情により行けなかったライブでありますww

そのリベンジって訳ではまったくありませんが豪華なスリーマンを楽しんできました音譜

 

ストーミー以来のレイザーズとなります。

そのストーミーの打ち上げで骨折したケンジさん、全治1ヶ月だったのにまだ治らず汗

骨粗相症だとか言ってたw

歳を取るとは治りにくいなのだとかあせる

そしてミサイルも左足を痛めたらしいドクロ

二人で足を引きずりながらガタカすぐ近くのセブンイレブンに行ったそうなw

歩くのが辛いお年寄りの気持ちが分かったみたいで、今から鍛えないとなと思ったそうです。

ということでスタンドマイクを使ってのライブ、こういうのもかっこいいなと思ったニコニコ

そしてハタケンはライブ中にプロテインを飲んでいるらしいw

しかも2本…なのですが今日はミサイルが1本差し入れしたので計3本のプロテインを飲みながらのライブらしいww

曲のほうは来年初期のアルバム2枚を再録するということで初期の曲をやってくれたメラメラ

さらにガーリックカバーのあん飛ばをやってくれて激上がりだったパンチ!

ガーリックカバーをやったのには理由があるのですが、まだ言えないので書けませんw

ケンジさん、みんな何歳になってもライブに来いよビックリマークと言ってた、めざせ下駄おやじですかねww

 

そしてこれまたストーミー以来のpalmです。

palmもほんとかっこいいビックリマーク

今日はいつもの定位置グレ前ではなく(笑)フロアの後方、一段高くなってるところの最前で見てました。

後方なのでそれほど体は動かさなくとも激しく盛り上がってましたメラメラ

トシくんフロアに降りて後ろまで来てこっちまで突っ込んできました叫び

あれだけ盛り上がってても突然目の前にボーカルの人が来たら何をしていいか分からなかったwww

マイクをこっちに向けてきたから取り敢えず叫んどきましたww

MCでは、「東京であっても福岡であっても山形であっても秋田であっても関係ない、ツアー初日であってもツアーファイナルであっても関係ない。京都の人からしたら今日がツアー初日であり、ファイナルでもある。だから今日のライブを思いっきり楽しめ。」ということを畑野さんが言ってたと言ってましたw

畑野さんらしい言葉です、過去のMCでそういうの聞いたこともありますが、かっこいい言葉ですねニコニコ

そしてこれはpalmのMCでよく言ってることですが、音楽の好みは男女の好みに似ていると。

「palmのことが嫌い、もう二度と見たくない。」という人がいたらそれは仕方がないと、「でも好きな人が出来たらその人のことを知ろうとするやろ、それは音楽でも同じこと。」と言ってました。

そして「今やったら好きなバンドのことをパソコンですぐ調べられるよな。」と言った後に「『palm ハゲ』で検索したらいっぱい出てくる。」と出ました!!安定のハゲネタwww

でもpalmはハワイアンの対バンで見てかっこいいなと思うようになって、音源が欲しいと思いだして、そしてなぜかラスベガスの対バンの時に音源を買いました。

ハワイアンきっかけでいろんなバンドを好きになりましたがpalmのまさにその一つであります音譜

palmを初めて見たのはこのブログをやる前だから10年以上前になるのか、MCでもハワイアンと出会ってから10年ちょっとと言ってたのでハワイアンとpalmが一緒にやり始めたころから見てたのかとふと思った得意げ

 

セットリスト貰った人に撮らせてもらいましたニコニコ

ありがとう音譜

 

そんなところで今年のライブ納め、ハワイアンです!!

Burnで始まる!!

最近は大佐がいて、大佐のシャウトで始まるBurnを聴くことが多かったので、普通に始まるBurnが少し寂しく感じたw

Black Crowsは嬉しかったビックリマーク

そこからMy Name Is、I BELIEVEでMC。

畑野さん「お前らレイザーズやpalmで遠慮してんじゃねーぞビックリマークここみたいに柵がないのに遠慮する必要はねえぞ。」と言った後に「ステージの高さは豆腐ぐらいしかないし。」とステージの高さを豆腐で表すとか初めて聞いたww

そして曲はこのツアーの目的である新曲ビックリマーク

畑野さんは「新曲でも空気を読めずタイブしろよビックリマーク」と煽ってたパンチ!

ハワイアンど真中って感じもあり、今までにない新しいものを感じたり、とにかく次の音源が楽しみになる曲でした音譜

そのからBleed、Hazeときた後に「久しぶりの曲。今日この3バンドが揃ったことは奇跡ビックリマーク」と奇跡といえばMiracles!!

ファンダンゴワンマンでも聴けた曲ではありますが嬉しかったニコニコ

Wonderではみんな楽しそうな姿が見えて良かった音譜

と、ここでMC。

来週京都またポルノ超特急で来るといってた。

でも畑野さん「京都にはポルノ超特急や京都大作戦があるけど、その時はヤジが少なくて大人しいな。」とか言われてた。

そして「最近フェスが増えてきたな。これは悪口ではないけど、同じようなバンドばかり出てるな。」と。

そして「フェスで電卓たたいてる奴が…」と言いかけて「こんなこと言うからいけないんだよな。」と言う畑野さんw

palmは海外では俺たちなんかよりぜんぜん人気があると言った後、「電卓たたいてる奴はこういうグラインドコアなバンドは呼ばないんだよな。フェスで呼ばれないから俺たちが呼んでやったビックリマーク」という言葉がかっこ良すぎた!!

そんなところから曲はもう一曲の新曲ビックリマーク

これはアルバムだと最後のほうに入りそうな曲。

新曲を初めてライブで聴くときは「次はこんな展開かな!?」とか想像しながら聴くのがけっこう楽しかったりするw

後ろのほうから見てると探り探りで手を上げてるみんなの姿を見るのが面白かったりもしたw

どんな形でこの新曲達がリリースされるのか、そしてこの音源によるツアーも今から楽しみであります音譜

と、ここからMetropolisそしてBrand New~と繋ぐ流れ、そして「いい夢見ろよビックリマーク」とStar Falls~と続くところがまたいいビックリマーク

そしてこれで終わりかと思わせてからのタイニーなんか最高すぎる!!

そしてタイニーをラストに持ってくるところもいい!!

というところでアンコール。

フロアから「ジャスティスビックリマーク」って声もするw

曲の前に畑野さんがしゃべります。

「『昔は良かった。』とは言いたくない。『昔も良かった。』そして『今もいい。』と言えればな。」と言ってました。

そして「みんな嫌なこととかあるだろ。でもここでは一旦それは置いて思いっきり楽しめ。それでまた明日からまたがんばろうってなればいいんじゃないかな。」と言って曲は「終わらない青春の歌ビックリマーク

Eternal Wish,Twinkle Star!!

そして「人生の花道を!!」とFlower!!

フラワーが聴けるとは嬉しすぎ!!

今年のライブ納め、ハワイアンで納められて、しかも最後にフラワーで楽しく終えられて最高すぎるー!!

とか思ってたら…畑野さん「グレ行けるか?」と聞くと、もちろんグレが行く曲といえばjustice!!

フロアはもうガタカらしいことになってましたww

フラワーで綺麗に終わらせず最後にjusticeでめちゃくちゃにしてくれるところもハワイアンらしくて好きですw

 

セットリスト

Burn

The Black Crows Lullaby

My Name Is Loneliness

I BELIEVE

新曲(skull and bones

Bleed

Haze

Miracles

Wonder

新曲(stand by you

Metropolis

Brand New Dawn

Star Falls On Our Hands Tonight

Tiny Soul

 

en

Eternal Wish,Twinkle Star

Flower

justice

 

と今年はハワイアンのツアーで始まりハワイアンのツアーで終われる2019年のライブ予定が終了しました。

数えてみると今年ハワイアンのライブは10回行ってました。

今年も一番回数を見たのはこのハワイアンでした。

一年中ツアーをやってた印象もありましたが、なんといっても今年は十三ファンダンゴがなくり堺へ移転するという大きな出来事がありましたね。

そんな中でハワイアンは最後の十三でロコダスト6、そしてワンマンと最高のライブを見せてくれて堺へ移転したファンダンゴのライブでも今までと変わらず熱いハコで熱いライブを見せてくれました。

十三ファンダンゴといえばブラフマンも凄まじすぎたメラメラ

ストーミーも毎年ながら楽しかったし、マンパワーも...とか言い出したらキリがないですがww

さて来年はどんなライブが見られるのか楽しみであります。

今のところ2月のハワイアンファンダンゴはチケットを買ってるものの1月の何かでライブ初めになるのか、それともこのハワイアンファンダンゴがライブ初めになるのか、それはまた来年のレポにてということで得意げ

 

RAZOS EDGE presents

STORMY DUDE FES2019

今年も楽しいストーミーがやってきましたニコニコ

年に一度しか見れないバンド、会えない人たちにもたくさん会えて楽しかったです音譜

 

タイムテーブルはこんな感じ。

今年は忙しくてほぼ休む時間がなかったあせる

それでは見たバンドを駆け足でDASH!

まずはサンホールのOATから…と、その前にケンジさんの開会の挨拶ビックリマーク

ストーミーの楽屋はブロンズ横のローソンだとのことww

そんな挨拶からOATビックリマーク

MCでは洋平「ストーミーフェスは学校みたいだな。」と。

「YouTubeでライブ映像が見れるけど、そこでは危ない所は映してないけどライブに来たら危ないところも見れる。そこで何をやっていいか何をやってはいけないか学べる。」と言ってた。

そして「これはやっていいのかやってはいけないのか分からないことがあったら一回やってみよう。それでもしだめなことだったら二回目謝ればいい。」と言ってたました。

曲のほうではDear my songsがちょうど聴きたかった気分だったのでテンションも上がりましたパンチ!

OATが終わるとすぐにAnimaのATATAに走らないと行けなかったのでAll rightがきたら最後だろうから(笑)出口に移動、終わるとすぐいAnimaへww

 

セットリスト

By yourself

closing

one

Now or Never

Stardust

Spiral

Dear my songs

All right all wrong

 

初Animaですビックリマーク

大き目の立派なハコですキラキラ

エントランスも広くロッカーもけっこうあって、でもフロアから出る扉が重くてかなり力がいりましたww

それはともかく(笑)着くとすぐに始まりましたビックリマーク

「サンホールからATATAですビックリマーク」ってOAT見てたのかww

MCでも「客の誰よりも最後にサンホールを出てこっちに来た。」と言ってましたww

 

ATATAが終わると次は走ってBurlのブロンズへDASH!

タカさんレイザーズが好きだとレイザーズ愛を感じる言葉から二階の関係者席にいるケンジさんのほうを指差しますビックリマーク

ケンジさん、そこからダイブパンチ!

そしてステージに上がりレイザーズのMOST THRASHをやります!!

すごい盛り上がりメラメラ

始めてBurlを見た時のことを思い出しました。

今は無きベイサイドジェニーでの健さんのツアーで対バンがBurlだったのですが、そこにまたまたミサイル以外のレイザーズのメンバーが遊びに来てたので飛び入りでミサイル抜きの三人レイザーズが出てきて、この日と同じ をやってすごい盛り上がりだったのですが、それを思い出すすごい光景でしたキラキラ

 

ここでようやく少し休めます。

所用を済ませレディオッツビックリマーク

ここからが怒濤の連チャンですドクロ

毎回書いてるかもだけど、ヨシヤかっこいいビックリマーク

終わるとグッフォへ移動ビックリマーク

 

サンホールに着くとちょうど河内のおっさんの歌が流れてましたww

マッキンがケンジさんが見るたびに痩せてると言ってたり、いつもカレーの臭いがするといってたww

「今日は朝からずっとここにいるからカレー臭くない。だからダイブしても受け止めて。」とあまりよく分からないことを言ってたww

曲のほうは後半ショートチューンやら40をやってかなり攻めてるなと思った音譜

 

セットリスト

 

さらにpalmへ移動、でも次のスプレッドは安定の定位置に行くために半分ぐらいでブロンズへ移動DASH!

 

そしてスプレッドビックリマーク

スプレッドはほんとかっこいい!!

熱い客もかっこいい!!

最近はなかなかスプレッドを見る機会も少なくなってますが、それをタクヤさんに言うと「来れる時だけでええから。ゆっくりでええから。」と言ってくれて優しいと思うばかりですしょぼん

 

さらにスラングを見るためにAnimaへ!!

…と、思ったらスラングはサンホールだったとAnimaに着いてから気付いたから慌ててサンホールへ走るあせる

ちょっと押してたからか余裕で間に合いましたニコニコ

スラングも毎年一回ストーミーで見る感じになってます。

しかも毎年パンゲアで見てたのでサンホールでスラングが新鮮に見えたw

なぜ今年はサンホールになったのかKOさんが言ってくれました。

毎年パンゲアで楽屋で飲んで外に出ず、地元バンドを見送って、最後楽屋に残って祭りの後の寂しさを感じてたみたいw

なのでレイザーズと同じ会場にして欲しいとケンジさんに頼んでサンホールになったそうですw

スラングの後、ストンピンへすぐ移動するのですが押してるせいか最後まで見てたら間に合いそうもない、早く「何もしない~」と言ってくれと思ってたw

いつも最後にやる曲なのでねw

でも最後まで見るとほんとに間に合いそうになかったからAnimaへ走るあせる

 

着くとI Love Meをやってた。

一曲目なのか二曲目なのか分からないので間に合ったか定かではないですが(笑)とにかくすごい盛り上がりパンチ!

ストンピンすごい人気だなと思ってたらFADであるワンマンのチケットがSNSで譲りますが出てるらしくてストンピン人気出たなと言ってたww

でもヤス「でも諦めるな。」と、「とにかくチケットがなくてもFADに来い。」と当日券を出すとは直接言わないけど出すようなことを言ってたw

そして「トムくんFADの社員だよね。チケット持ってるけど入れなかった人がいたり、入れすぎて怪我人が出たら、トムくん責任取ってね。」とか言われてたけど、その時のトムさんの表情がちょっと怖かった汗

この前のダストタイトラのハワイアンで畑野さんがストンピン25周年と話が出てたましたが、もちろんここでも25周年の話は出ます。

いろいろあって準備不足で25周年ツアーは出来なかったから「今日を25周年ツアーの大阪にしようぜビックリマーク」と言うと歓声が上がりますビックリマーク

ダストタイトラのレポで書いた通りワンマンは行けませんがここでストンピン25周年を祝いましたクラッカー

それにしてもフロアもステージもすごいことになってます!!

ステージに多数人が上がるのですが、その一人の靴にペットボトルの水を入れてその人に飲ませてたww 

さらに誰かのタオルをパンツの中に入れてフロアに投げ入れたりでもうめちゃくちゃですドクロ

そのめちゃくちゃさがいいのですけどねwww

 

セットリスト(見た曲のみ)

I Love Me

Now or Never

Empty

Rumor

Ready to Rock?         

Know?

Guitar Girl

2 Phuck

Your Right

Brandnew World

Cheers

Brave Song

Hurry Up

 

ここでさらにファッキューに行きたかったのですが、ここまで6バンド連続で休みなしでさらに7バンドと、それはさすがにハード過ぎるので休憩タイムとしました汗

 

そして今年のタイムテーブル一番の悩みノーヒッターですあせる

ガーリック、ミーニングが連続して続く裏で15分づつ被るという、ケンジさんそんな嫌がらせやめてくださいwww

ノーヒッターは北海道のバンドで一年に一回ストーミーで見るのが楽しみ、でもミーニングも絶対最初から見たい!!

…ということでガーリックを泣く泣く諦め、ノーヒッターを少し見てミーニングを最初から見れるように移動することにしました。

 

ノーヒッターの新神楽に早く行きすぎたため、ノーヒッターがリハ中だったけど、客が誰一人いなくて気まずすぎて一旦外に出てから再び新神楽に行きましたww

一曲目にジャストライクやってくれビックリマークと思ったけどそれはなく(笑)3曲見てサンホールに移動しましたDASH!

毎年ストーミーの一番の楽しみが「ジャストライクアメリカビックリマーク」と叫ぶことといってもいいぐらいなんですけどねww

 

サンホールに着くとエントランスにハヤトさんがいたから「間に合ったビックリマーク」と思ったw

これからライブなのになぜそこにいるのかと驚いたけどw

メンバーチェンジがあってけら初のミーニング、実際は去年のストーミーは高田卒業前なのにベースが高田ではなかったのですけどねw

ステージを見た時「あれ、ギターも人が変わった?よっくんも辞めたっけ!?」とか思ってよく見たら髪が短くなって雰囲気がぜんぜん変わってたけどよっくんでしたw

MCでもやはりいじられてて、客からは「ホリエモンビックリマーク」と言われてたww

本人はよく聞き取れなかったから何だったか分からないかけどホリエモンとは違う何かを言って切ってもらったそうです。

でもどう見てもホリエモンにしか見えなかったww

さらに上着を着ててハヤトさんから「カントリーのシットみたい。」と言われてたww

暑そうだったのを見て「暑くないはてなマーク」とも客から言われたから脱ごうとすると、「脱いだら脱いだで何か言われそうだからやめる。」と脱ぐのやめてたww

さらに去年骨折したとも言われてたw

確か自分のライブではなく他のバンドのライブでダイブして骨折したんだっけねドクロ

曲のほうではHeroを!!

今年もミルクカウが出てないけど、ツルさんの叫ぶところではみんなツルさんの手の動きをしてたwww

来年はミルクカウ見れるかな得意げ

そしてミーニングは高田卒業ツアーも行けてなくて、それ以来初のミーニングということで会場限定で発売されているBrake the circleもようやくこの日に買えたのですが、それもやってくれました!!

初Brakeです音譜

CDを買った時に物販にちょうどハヤトさんがいたからようやく買えたことを伝えたら…スプレッドのTシャツを着てたからだろうけどハヤトさんから「スプレッドタクヤさんに『スプレッド新曲出して。』と言っといて。」と言われてしまったww

今週ステップアップの1分曲のコンピにスプレッドも新曲で参加してるのですけどねw

150の時にはハヤトさんダイブして後ろのPAあたりまで行ってたパンチ!

そこで「踊ろうぜ!!」と言って最後は !!

フロアも最初から最後まですごいことになってたドクロ

テンション上がりすぎてしまってた人もいたみたいですがあせる

そういえば新神楽のノーヒッターでストンピンヤスさんの姿を見たのですが、ミーニングのサンホールでもヤスさんを見ましたw

同じ移動をしたのだなと思ったw

 

セットリスト

Knock It Off

BLACK OR WHITE

HERO

My War

Brake the circle

150

Just Another Death

 

そこからノーザンのブロンズに移動!!

ちょうどSUMMERをやってる最中メラメラ

ノーザンもメンバーチェンジがありましたが、チェンジ後初めて見ます。

ていうかノーザンを見るのすごく久しぶりなような気がする。

メンバーが変わっても違和感がぜんぜんないように感じました。

レイザーズのイベントにノーザンが出るとか以外だなと思ってるとMCではドラム馬場がケンジさんとの思い出をしゃべってました。

酔ってケンジさんとキスしたと言ってた汗

健太郎はケンジは軽いからダイブしても軽く受け止められると言ってたけど、まさにその通りでほんと支えるのが軽くて楽ですねw

曲のほうはSTAY YOUTH!!

やっぱりこの曲の盛り上がりはすごいですメラメラ

これで最後だろう、レイザーズに向かうために出ようと思ったり、周りもどんどんと出口に向かってました…そしたら終わりではなくもう一曲CRAVE YOU !!

自分含めたくさんの人がだまされましたww

 

セットリスト(自分の見たところのみ)

SUMMER

TRUTH

MESSAGE

THE NIGHT WITHOUT A STAR

BELIEVER

NEVER ENDING STORY

STAY YOUTH FOREVER

CRAVE YOU

 

 

そしてトリのレイザーズに向けて最後のダッシュをしますあせる

着いたらすぐにSEが流れて始まります音譜

ここまでくるとさすがに疲れはてますが、音が鳴ると体は動くのですw

MCの時になり体が止まると疲れがドッと出るという過酷な状況w

それでも楽しめてしまうのがすごいですww

ケンジさんはもし他のバンドが同じメンツを集めても違う感じになるだろうと言ってました。

このストーミー、レイザーズらしさが出て、アメ村にはダメな大人が(もちろんいい意味でww)たくさん溢れてます。

ライブはもちろん楽しいのですが、ストーミーはこのアメ村の雰囲気までもが楽しいのですよねニコニコ

ミーニングからの3バンド、よく考えてみたらここ最近メンバーチェンジしたバンドばかりですね。

レイザーズはケンジさんとトシキとの歳の差が20ぐらいあるのですが、それでもバンドはやれるビックリマークと言ってました。

ステージに上がれば年齢は関係ないでしょうけど、よく考えてみてら20歳の差ってすごいですね。

ほんと昼間から夜まで駆け抜けて体力的には大変だったけど、満足感はすごくあります音譜

 

また来年もストーミーがあるだろうから、今年の余韻に浸りつつ来年のストーミーを楽しみにしましょう音譜

dustbox The Awakening tour

10月29日 神戸太陽と虎

w/HAWAIIAN6

もともと行く予定だったダストのツアータイトラ、対バンがハワイアンと発表になってテンションも一気に上がって当日を迎えましたニコニコ

 

最近的場浩司との関係が気になる(笑)ハワイアンからビックリマーク

THE LIGHTNINGで始まり4曲やってMC(はしょりすぎw) 

ダストの対バンの箇所のラストがここタイトラなのです。

「楽しい旅だった。」と、とにかくダストの対バンで一緒にツアー回るのが楽しかったと言ってました。

打ち上げとかしないんだけど、一緒に御飯食べたりとかそういうのがすごく楽しかったそうですニコニコ

ダストのアルバムがかっこいいと畑野さん音譜

しかも「ライブで聴くと5倍かっこいい」と言ってました。

そして「今日ここに出られなかったバンドが特別ゲストで来てる。」と言うが「誰なんだろ!?」と思ってた。

そしたらステージにロコの木下が登場!!

まさかのゲストに驚きビックリマーク

ロコダスト6が揃ってしまいましたww

そして木下さん「今日はロコフランクのツアーです。だからこのあとダストボックスは出ません。」とか言い出すww

それに続けて「それによる払い戻しはいたしません。」とかww

これは完全に酔ってるなと思ったww

さらに「ハワイアンシックス、このあとは…」と曲紹介をしようとすると畑野さんに「曲紹介までするのか。」と言われる。

そして電車が走る音がすると畑野さん「今日は雨が降らないと思ってたら電車が走ったな。」と言われるw

朝は雨降ってましたけどね雨

あの雨がロコ木下の登場を予告してたんだなと後になって思ったw

そして曲紹介「Burnですビックリマーク」と言ってからのBurn!!

木下さんステージに残ってグレ横にいたので大佐のようにシャウトするのかなと思ってたらマイクをグレの口元に持っていっただけでしたw

Without~の後、畑野さん「ダストボックスは家族みたいなものだビックリマーク」と言ってA Love Song!!

曲が終わりMCか・・と思わせてからタイニー!!

ここの流れ、ほんと凄まじかったパンチ!

と、ここでMC 。

いつものように「もうすぐお別れの時間です。」と言うと「エ~!!」という声がする。

そしたら「このあとダストボックスがたくさん曲をやってくれる。終電には間に合うようなタイムテーブルで。」と言ってたw

そしてダストが20周年ということにも触れてました。

「この中で20歳以下の人っている?」と聞くと、ちょうど自分の横の人が手を上げてた。

畑野さんに歳を聞かれて19歳と答えると畑野さんに「ヒミツヒミツ?」と聞かれてたけど、ここは割愛ww

「お前が生まれる前からダストボックスが活動したてとは感慨深いよな。」と言った後に「スガの息子でもおかしくないよな。」とか言われてた。

確かに自分の息子でもおかしくない年齢の子とライブを楽しんでるとかすごいよなと思った得意げ

そして「次祝う時は25周年か。」と言った後に「先にストンピンバードが来月25周年だな。」とストンピンに触れたとが嬉しかったニコニコ

大きく拍手してしまったクラッカー

ワンマンは行けませんが、ストーミーでは見る予定なのでそこでストンピン25周年をお祝いしたいと思ってますグッド!

そして対バンのこと言ってました。

ダストだったらハワイアンよりも、もっとビッグバンド呼べばいいのにとか言ってたけど、「ハワイアンが一番ビッグやで!!」と言いたかったw

ダストのMCでもそれについて触れててジョージも同じようなことを言ってました合格

そして「最高の旅でした。最高のファイナルでした。いい夢見ろよビックリマーク」と言うとやる曲はもちろんStar Falls!!

からのBland New、さっきのMCからのこの流れはもう号泣物でした!!

最後はまたダストと一緒にやろうということであろう約束の歌「プーローミースー!!

ほんと毎回毎回汗かいて笑ったり泣いたり出来るライブを見せてくれるハワイアン、最高としか言えなかったですね。

 

セットリスト

THE LIGHTNING

Bleed

Haze

I BELIEVE

Burn

An Apple Of Dischord

Without A Sound

A Love Song

Tiny Soul

Star Falls On Our Hands Tonight

Bland New Dawn

Promise

 

ダストです。

登場SEはアルバム1曲目のAwakening。

それに続いて21gのイントロが流れた瞬間、畑野さんが言ってたライブで聴くと5倍かっこいいの意味が分かった!!

ライブで聴いた瞬間からほんとかっこいいと思った!!

Don't Call Me~もコールが揃ってて見事グッド!

と、ここでMC。

ダストもハワイアンと回るのがすごく楽しいというのがすごく伝わってきたビックリマーク

なぜハワイアンとたくさんやるのかというと「ハワイアンが大好きだからだビックリマーク」とかいうように何回も「ハワイアンが大好きだビックリマーク」と言ってて、その度に拍手してましたww

ハワイアンとはこのツアーで一番たくさん回ってる、二週間ずっと一緒だ、とか言ってた。

この感覚はどう例えたらいいのだろと言うと客から「修学旅行ビックリマーク」という声がする。

そしたら「まさにそうビックリマーク」とか。

そしてロコのこと、ジョージ「ロコフランクなんて知らない。」と言われてたww

でもそのあとスガと「ロコともたくさん回ったね。」と話してた。

そして曲はFarley!!

これは会場もしくはメルカリで売ってたシングルでもあるからライブでも聴いたことあったのですが、その時よりもかっこよくなってた音譜

ツアーも中盤から後半に入ったところかな、このツアーはここタイトラのみの参戦ではありますが、ツアーでアルバム曲が順調に育っているのを感じました音譜

さらに過去曲のNot Overさえも以前よりもかっこよく聴こえたりもしたニコニコ

Vicious Circleの後、スガ「世にも奇妙な物語。」と言って話し始めます。

「お父さんが脱サラして、メロンパン屋さんを始めました。毎晩毎晩売れ残ったメロンパンを食べさせられたというお話。」と言って曲に入ります。

やる曲はもちろんOut Of Control!!

最後の部分、ライブで聴くとなんとも言えなかったww

曲が終わるとジョージ「スガ、曲を飛ばしたな。」と一曲やり忘れたらしい汗

ユウキも曲をやり忘れたことに気付いてたみたいだったけど、「いい、いい。」とスルーしてくれたみたいです、ユウキ優しいww

やり忘れた曲をここでやることにビックリマーク

それはBird of Passageでした。

曲が終わった後ジョージ「畑野さんが好きな曲だったのに。」と一番忘れてはいけない曲を忘れてしまってたみたいドクロ

ライブ後が怖いww

そのまま畑野さんの話をします。

ライブではかっこいいことを言ってるのに普段はパチンコの話ばかりしてるとか、普段とライブとのギャップが激しいことを言ってたw

今日も楽屋でロコ木下、ゆうすけと見てて「なんであんなのだろ!?」とジョージとギャップに驚いてたそうですが、スガは畑野さんのMCで泣いてたそうです。

そして「畑野さんがかっこいいことをしゃべってる後ろでユウタがいい感じでギターを弾いてるんだよな。」と言ってたけど、グレのことは「訳が分からない。」とか言ってたw

ここでそれをスガ、ジョージで再現することにw

スガがギターを弾いて、ジョージが「チケット代3000円か、だったら30万円分楽しめ!!」と畑野さんの真似をした後「自分で言って泣きそうになった。」とww

そして曲はTry My Luckビックリマーク

からSunburstはテンションも上がりましたパンチ!

Bitter Sweetと新しいアルバム以外の曲が続いた後にスガ「大好きな太陽と虎。きっとあの人も見に来てくれてるはず。」と言ってからのTeardrops~。

自分のいたところから横の壁に貼ってある松原さんの写真が見えてたのですが、それを見ながらしんみりと聴いてました。

曲が終わったタイミングで電車の走る音がするww

きっと松原さんが来てて電車をいいタイミングで走らせたに違いないw

そしてMC。

なぜワンマンをやらないのとよく言われるみたいなのですが、対バンのバンドがいるとすごく刺激になるというようなことを言ってました。

「10年を越えたら好きだけでバンドをやっていけないからね。」という言葉は印象に残ってます。

バンドを続けていくのはほんと大変なんだなと感じました。

「ツアーが終わった後、また曲を作るのか、いろんなバンドを呼んでイベントをするのか分からないけど、何かやっていこうと考えてます。」とスガは言ってました。

ツアーが終わってからも走り続けてくれる嬉しさと、何をやってくれるのか楽しみな気持ちを持ちつつ曲はOne Thing I Knowビックリマーク

サビの部分の弾き語りから曲へ入る感じが良かった音譜

Miracleからは激しさを増していきますメラメラ

Hurdle Race、 Tomorrowとフロアの熱気はさらにすごくなる爆弾

そして最後はYou Are My Light!!

これもライブで聴くと心に染みますニコニコ

ダストのメンバーがステージから捌けてアンコールとなる訳でありますが、あまり声が出てない…と、思ってたらステージに誰か出てきます。

ロコ木下ですww

「お前ら帰らんと残ってるんやろ。あるか無いか分からなんアンコールやろビックリマークだったらもっと大きな声を出せ!!」と煽りますww

そしてらフロアから大きな声が出るビックリマーク

そして木下さんが帰りかけて、戻ってきて一言「出すぎてごめん。」と言ってたwww

その後スガ一人ステージに出てきました。

「楽屋でみんな話し込んでるから『ちょっと歌ってくるわ。』と言って来たよ。」と。

そして弾き語りでSleepless Night。

曲の合間で楽屋のほうから楽しそうな声が聞こえてたw

曲最後のほうでジョージ、ユウキが出てきてた。

三人が揃ったとこで曲はJupiter!!

曲が終わるとスガ「楽しいねビックリマーク朝までやりたいね!!朝まで踊ろう!!」と言って曲はDance Until Morning!!

そこからさらにRise Above!!

そして最後は1分の曲、Just One Minute !!と怒濤のような流れパンチ!

最後かと思ってたらステージに缶ビールを持った木下、グレがタイトラ名物のお立ち台に立つw

木下さんのビールの量が少ないと不正がバレて新しい缶ビールを用意されますww

これは…持ってる飲み物は違いますがお酒の歌No More Tequila !!

曲途中でイッキ飲みタイムビール

畑野さんもドラムの横でビールを持ってスタンバイしてましたw

ジョージがマイクに缶ビールを向けて栓を開ける音を聞かせてくれますw

そして全員でイッキ飲みビール

その後木下、グレがダイブパンチ!

曲が終わるとジョージがマイクを持って歌う体制に、そしてグレがベースを持ちます…ということはチャベス!!

ここタイトラがハワイアンとのラストだから何か期待してましたが、その期待通りのものが見れて嬉しかったニコニコ

すごい盛り上がりでしたメラメラ

まだ終わりません!!

ジョージが再びベースを持ってRight Now !!

グレがステージに残って、イントロで楽しそうに踊ってからのダイブパンチ!

曲中ずっと客の上にいたww

さらに曲後半には木下さんもダイブ!!

ほんとロコダスト6のみんながすごく楽しんでたwww

そんな楽しく盛り上がってライブは終わりました。

さすがにこれで満足と帰る人が多数、それでもまだ曲を聴きたいという人が声を出して残ってました。

さすがに満足したしもうないかな得意げと、思いドリンク交換をしてたら、スガ一人でまた出てきてくれた合格

「帰らずにまだ残っててくれたから出てきちゃったよ。」と、客も半分以上は帰ったかな、かなり減ってたけどまだやってくれるとテンションも再び上がってた音譜

ハワイアンがA Love Songをやってくれたからと「ラブ返しということでLoveをやるわ。」と弾き語りでLoveをやってくれました!!

曲が終わるとまた電車の走る音ww

「今日は電車がいいタイミングで来るね。」と言ってたw

ほんと豪華なアンコールでした!!

 

このツアー参戦はこの一回の予定ですが、畑野さんが言ってた通りライブで聴くとこのアルバムの曲は数倍かっこよく聴こえました。

まだツアーは続くのでさらにこの曲達がかっこよく育っていくのかなと思ってます。

欲を言えばMissing Pieceの日本語詞を聴きたかったなあせる

でもほんとハワイアンと仲がいいなと思うばかりで、ロコのメンバーも含めみんなすごく楽しそうなところも見ていて微笑ましかったニコニコ

 

セットリスト

SE:Awakening

21g

Riot

Resistance

Don't Call Me An Average Guy

Farley

Not Over

Vicious Circle

Out Of Control -Father's Melon Bread-

Bird of Passage

Try My Luck

Sunburst

Bitter Sweet

Teardrops On Your Cheek

One Thing I Know

Here Comes A Miracle

Hurdle Race

Tomorrow

You Are My Light

 

en1

Sleepless Night

Jupiter

Dance Until Morning

Rise Above

Just One Minute

No More Tequila

Neo Chavez 400

Right Now

 

en2

Love