HAWAIIAN6 ETERNAL PROGRESS TOUR

2月4日 堺ファンダンゴ

w/KiM,RAZORS EDGE

二度目の堺ファンダンゴです。

まずはレイザーズビックリマーク

堺に移転してからレイザーズは初ファンダンゴとなりますクラッカー

ファンダンゴは堺に移転したけれど一曲目は十三クレイジーナイト!!

客は少な目でしかもかなりアウェイな感じであまり前のほうに人が集まってなかったので自分が最前に突っ込んでいったパンチ!

ケンジさんがインスタで載せてたけど「堺」という字の中に十三の文字が入ってると言ってたw

そういえば堺ミーティングのTシャツのデザインにもなってるアルファベット表記のイラストの中にも堺の文字が隠れてて堺って文字面白いなと思った得意げ

最前にいるとケンジさんも目の前にやってくるのですが、近くに来ると、これは冗談ではなくカレーの匂いがほんのりしましたw

この日も昼間はお店やってたみたいですしね🍛

曲のほうではフューチャーからのグロウが聴けて激上がりメラメラ

さらに電撃、ワールドイズワンと続く流れ良かったです音譜

レイザーズといえばそんな20年前に出たアルバムを今のメンバーで再録して出すのですが、それもまた楽しみですニコニコ

ケンジさんはまずそのアルバムを出してから新しい曲を作って次に進んで行くというようなことを言ってました。

ケンジさんといえば骨折がまだ治ってないそうであせる

その骨折完治記念ライブを来月すると言ってましたが、それは…レイザーズといえば3月11日にパンゲアでイベントを行ってますが今年も行うと、それが骨折完治記念ライブだと言ってたw

それはともかく東北の震災を忘れないことの大切さを発信し続けることはすごいなと思いました。

ライブのほうはいつもならアグリーでフロアの真ん中に肩車した人が立つのですがそれもなし汗

アウェイな感じというのがあってかケンジさん煽ったりするのですが、真ん中に人無しでアグリーとなってたあせる

それでも最後の2曲あたりはかなり盛り上がってきてた爆弾

ラストのモアソウルではギターを置いて上半身裸のハタケンもフロアに降りてくるパンチ!

ハタケンの体はもはやプロレスラーですねww

そんな感じでアウェイ感はあったけど個人的には楽しめました音譜

 

セットリスト

 

そしてKiMですビックリマーク

KiMといえばちょうどこのライブの日に今年も武骨夜があると発表がありましたねクラッカー

今年は一昨年にあったKBSホールでの開催ということでメンツにも期待したくなりますねニコニコ

KiMの音源はコンピに収録の一曲しか持ってなかったけど、ベストアルバムが発売になってライブでもよく聴く曲が入っててすごくいいなと思ってました音譜

そのアルバムを聴き込んでからは初のKiMということでワクワクですビックリマーク

名もなき夜、不退転で始まりますビックリマーク

ライブではよく聴く曲だけど音源を聴いてからライブで聴くと数倍かっこ良く聴こえますね音譜

 MCではファンダンゴの話をします。

KiMのファンダンゴでのライブは十三での最後のライブもハワイアンの対バン、そして堺初のライブもハワイアンの対バンということで縁を感じてました。

結成して25年と言ってて最初ファンダンゴに出ようとデモを送ったら落とされたと言ってたww

KiMの時もアウェイ感があったので「ファンダンゴに出ると新人のようなドキドキ感を感じさせてくれる。」と言ってたw

そんなところから十三であっても堺であっても京都であっても「俺達は俺達の街で俺達のルールを描くビックリマーク」とWEST KYOTO H.C!!

これもほんとかっこいいビックリマーク

そして傷だらけの歌!!

これはベストアルバムを買うまでに持ってた唯一の音源だったので自分の中ではすっかりお馴染みの曲ビックリマーク

ほんとかっこいいといか言いようがないですニコニコ

そして「週末の30分に命を燃やす!!」と言いたかったところ「今日は火曜日だった。」と汗

でも「火曜日といえば学校があり、仕事があったり、用事があったりで、ワザワザここを選んできてくれている。だから週末よりも熱がすごいんじゃないかビックリマーク」と、さらに「ハワイアンが呼んでくれるのなら平日でも命を燃やすビックリマーク」と言って大きな拍手が起こってからの道なき矜持!!

この曲の盛り上がりもすごいパンチ!

そしてラストは漢!!

これまた手を上げての盛り上がりパンチ!

男らしさ全快ですねメラメラ

次は3月のパンゲアで見れたらなと思ってますww

 

ハワイアンですビックリマーク

畑野さん「狂った火曜日にようこそビックリマーク」と言った後に「憂鬱な水曜日と戦いに来たんだよなビックリマーク」といきなりのかっこいい言葉から始まります!!

THE LIGHTNINGからBleedとこの前のメロコスと同じ流れ(笑)から堺ファンダンゴこけら落としの時に久しぶりに聴けて嬉しかったWisdom TreeからI BELIEVEでMCへ。

メロコスでも言ってたけど、ダストZeppからメロコスそして今日ファンダンゴとだんだんキャパが小さくなる話から「やっぱりファンダンゴがいいよな。この距離の近さと柵がないところ。」と言うと拍手が起こります。

確かにビッグキャット最前の柵がじゃまに思えましたw

ストンピンはその柵をうまく使ってましたがw

堺に移転したけど、つい十三と言ってしまいそうになると言ってましたw

実際このライブ中に一度間違えて十三と言ってしまってたww

そしてツアータイトル、畑野さんツアータイトルを忘れたと言ってたw

ツアータイトルは忘れても新曲をやるためのツアーと言って、「レイザーズ、KiMで知らない曲があった?」と聞きます。

それから「知らない曲があっても、もしかっこいいと思ったらまてライブに行ってくれ。」とそんなかっこいいバンドや曲をみんなに教えるためにいろんなかっこいいバンドを呼んでツアーをしてると言ってました。

そして自分達の曲「新曲をやるけどみんな好きになるとは限らないよな。もし聴いて気に入らなかったら後ろのバーに走ってウイスキー5杯ぐらい飲んでみて。その曲が好きになるから。」と言って曲は新曲ビックリマーク

前回京都の時にも新曲の曲名はネットでは出回ってたのですが正式に発表になってなかったので伏せてましたが(笑)、正式に3月にミニアルバムが発売されるのと曲名も発表になってたから今回は書きますw

ガタカのレポではラストにありそうな曲と書きましたが(笑)3曲目に収録のStand By Youビックリマーク

発売日3月25日が楽しみでありますニコニコ

このライブ中にピザコンピのアルバムも発表になって、これまたメンツが豪華で楽しみだ!!と、思ってたら発売日がハワイアンのミニアルバムと同じ日、出費がww

そんなところで曲はWonderビックリマーク

畑野さんが立ち上がって楽しそうに踊る姿が良かったねw

ここでMC…と、思わせてここでジャスティス!!

グレの叫びに赤い照明が当たってすごい迫力でしたドンッ

と、ここでほんとのMC(笑)

SNS嫌いの畑野さんですが、そのSNSでよく「バンドマンはいい人。」というのをよく見るそうですが、それは間違いだと言ってた。

「バンドマンは『いい人』ではなく『かっこいい人』だ。俺達もかっこいいバンドマンに憧れてバンドをやり始めた。」と言ってました。

そしてファンダンゴといえばつい最近音響担当の黒瀬さんの訃報で驚きました。

話したことはないですが、よくマイクやスピーカーのチェックをしている姿はよく見てただけにほんとビックリでした。

その黒瀬さん話から、畑野さんの周りで亡くなる人がいるとその亡くなられた人から「ちゃんとやれているか?出来ているか?」というようなことを問いかけられているような気がすると畑野さんは言ってました。

そういう話から「昨日のお前達を見たいのではなく、明日のお前達でもなく、今日思いっきり楽しんでいるお前達が見たいんだビックリマーク」と、ガガガSPブラフマンタイトラで「昨日でもなく明日でもなく今夜」と言ってたトシローの言葉とリンクしてちょっとビックリした。

でもその言葉かっこよかったニコニコ

その後に「またここに来るときには思いっきりストレスを溜めてから来いビックリマークライブ後に笑顔にさせてやる!!」という言葉がかっこよすぎてたまらなかった!!

そこから「いい夢見ろよビックリマーク」とStar Fallsビックリマーク

その後にタイニーと激しくなるパンチ!

そして「また会いましょうビックリマーク」と約束の歌Promise!!

最後はBrand New Dawnとなるのですが、イントロの部分で畑野さんは天を仰ぐように上を見て、両手を上に上げる姿が印象に残ってますが、黒瀬さんの問いかけに応えてるように自分は見えました。

曲に入るとすごい気迫でドラムを叩いている姿に感動、ほんとすごい迫力でした。

ハワイアン、ファンダンゴの客となるとここでの声がほんとすごいパンチ!

そんなすごい声に応えるようにハワイアンのメンバーが再登場ビックリマーク

畑野さん「堺のファンダンゴになってステージが高くなってステージに上がりにくくなったかもしれないけど、遠慮なく上がってきていいんだぞ。」とww

KiMの時に曜日について話してたけど、畑野さんも曜日について話します。

都合のいい曜日って人によって違うと、築地の人は水曜日が休みだから火曜日のライブがいいとか例を出してました。

そんな感じで人によって都合のいい曜日がバラバラだからそれにライブの日を合わせられないと言って「だったらどうしたらいいかって、それはライブを倍やればいいんだよ。」と言うと歓声が上がりますメラメラ

後ろのほうにスーツ姿の人がいたのですが「スーツでもライブ来れるだ。昔は暴れてたんだろうけど。」と言った後に「蛍光灯の下で会うと顔に恐ろしいぐらい歳を感じるけど。」と言ってたw

「もうちょっと遊んでいけ!!」と「終わらない青春の歌ビックリマーク」とEternal Wish~!!

そしてラストはMAGIC!!

京都は2曲の新曲やってたのが1曲になってしまってたのは少し残念だったけど、来月ミニアルバムの発売も発表になって、ツアーはあるだろうからその時を楽しみに待ちましょうニコニコ

 

セットリスト

THE LIGHTNING

Bleed

Wisdom Tree

I BELIEVE

Stand By You

Burn

Without A Sound

Haze

Wonder

justice

Star Falls On Our Hands Tonight

Tiny Soul

Promise

Brand New Dawn

 

en

Eternal Wish,Twinkle Star

MAGIC

GOOD 4 NOTHING presents

-MELODIC COASTER 2020-in 大阪

1月25日 BIGCAT/Live House Pangea

BIG CATの看板
Pangeaの看板
タイムテーブル

 

メロディックコースター、実は初めて行ってきました。

メンツがいいから毎年のように行きたいなとは思ってたのですが仕事やら都合が合わず行けなかったのでようやく行くとこが出来ましたクラッカー

 

まずはハワイアン、今年の初ハワイアンとなりますビックリマーク

THE LIGHTNINGで始まりますが、なんとなく始まる前のギターの音とかで何から始まるか分かってしまうのですが(笑)今回いつもの定位置、最前にいたのですけど、さすが最前にいる人はハワイアンのライブに行きなれてる人ばかりかみんな始まる前からTHE LIGHTNINGの動きになってたw

行きなれてる人は分かるんですよねw

Bleedから昨日ダストの対バンで大阪でのライブだったのですが、昨日やってないからやるだろうと思ってたWonder(笑)からMC。

今回メロディックコースターのステージ後方にはバックドロップがあったのですが、それが小さい段ボールで作られた物で(笑)それを見た畑野さん「びんぼっちゃまみたいな。」と言ってたw

びんぼっちゃまって昔漫画でおぼっちゃまくんってあったのですが、それに出てくるキャラクターで服の前半分は立派なのに後ろ半分は裸になってる貧乏なのに金持ちだと見栄をはってるやつやんかビックリマークと思ってたけど分からない人もたくさんいるのではと思ったww

そして、さっき書いたけど前の日ダストの対バンでZepp、今日ビッグキャット、そして来月にはツアーでファンダンゴと「だんだんキャパが小さくなってる。嫌いじゃないけど。」と畑野さんw

確かに急激に小さくなってるw

でも「大きくても小さくても関係ないビックリマーク」とどんな会場でもいつもと変わらずこい!!と煽ってからのBurn!!

これも、この流れから周りの最前の人は がくると分かってたようでしたw

そしてBurnといえば…ステージ袖から人が出てきます、もちろんBurnといえば大佐ビックリマーク

今日はかなり激しくて でもダイバーが出てましたw

なのでタイニーとなるともうめちゃくちゃです叫び

レインボーではグレもステージを駆け回りながら楽しく盛り上がってMC 。

40代の人いると畑野さんが聞くとけっこう手が上がってて安心したw

今日オープニングアクトで来来キョンシーズが出ててグッフォが一人脱退したということは来来のほうも一人脱退となる訳で…そのサポートでチャイナドレス姿のディジーイヤマが出てたらしく、そのイヤマ以外の出演者は30代以上だと言ってた汗

楽屋の通路が加齢臭がすごいと畑野さんが言ってたけど、確かに去年1月同じくビッグキャットで行われたマンパワーでも同じようなことを言ってたのを思い出したw

そして喫煙所で話をしてたみたいなのですがそこでも会話は「あのコルセットは良かったな。」という内容で、確かに歳を取ると腰が弱くなるよなと思ったw

若い時は「おんなおじさんになりたくないなと思ってたけど、40すぎるといっちゃんみたいな50って憧れるよな。」と言ってたけど、確かにいっちゃん素敵な50ですよねキラキラ

さらに「40になると思ってる以上に骨が弱くなるからなビックリマーク」と言ってたw

何歳になってもライブハウスのような場所で遊べるのはいいことだという様なことを言ってから「何歳になってもいい夢見ろよビックリマーク」からStar Falls!!

そして「グレ行けるか?」と聞いて最後はjusticeビックリマーク

メロディックといいつつ最後はハードコアな感じでめちゃくちゃになって終了ドクロ

 

セットリスト

THE LIGHTNING

Bleed

Wonder

Burn

Haze

Tiny Soul

RAINBOW,RAINBOW

Star Falls On Our Hands Tonight

justice

 

久しぶりに見るエッグ。

活動再開後は初で、ラストはマネージャーが今日で卒業するということでマネージャーに捧げるSEVENTEENをやってました。

 

このままバズの予定だったけど、一回ぐらいはパンゲアに行っとこうかということで行くとTRASHMINDが始まる前でした。

少し見たのですが、ボーカルのキャラクターが面白かったw

3人中2人がハゲという奇跡のバンドでしたw

 

ビッグキャットに戻ってバズ。

曲の前にしゃべります。

アメ村にTシャツ姿の人がいて、その人が「来来見て、ハワイアン見て、エッグ見て…ストンピン見て~」とバズを飛ばされてたけど「こんだけ入ってくれてありがとうビックリマーク」で曲に入っていってました。

知ってる曲の光りではテンション上がりました音譜

「みんな声を出して梅田に届けようビックリマーク」と言って声を出させてた。

どいういことか分からなかったからライブ後に調べると梅田クアトロでグドモが活動休止前のツアーのライブだったのでビッグキャットから声を届けようとしてたのを知って時間差で胸が熱くなりました。

 

そして問題のストンピンですw

ヤス「巻きでやってもいいって言われたから早く出てきた。」と時計を見てないからほんとに早く出てきたかは定かではないけどステージにストンピンメンバー登場w

ヤス早めに出てきたからと機材の説明を始めるww

「これがベースをコードなしで演奏出来るように電波を飛ばすやつ。」とか「アンプの電源用のタップがこれ。」と言って「タップの差し込み口が4つ空いてるから長丁場のライブでスマホの充電がなくなった人もいるだろうから充電してもいいよ。」とか言うww

そしてロコのこと、ヤス「ロコはドラムが不安定だよね。だからギターもベースも不安定になってるよね。」とか触れていいのか分からないところをいじってする汗

さらにこの前あったシクフェスでのこと「シクフェスの時なんかリハかと思うようなライブをしてたよ。」とか笑いながら言うヤスww

そして「この後ヘイスミでセキュリティも大変だろうから今は下がっていいよ。」とセキュリティを退けさせて「俺たちとみんなの間を埋めようか。」と言ってステージと柵の間に人をいれるドクロ

「まだまだ足りない。」とさらに入れようとするヤスwww

「神奈川県のライブハウス行ったことある人いる?」と聞いて「かぼちゃ屋みたいでしょ。」とか言うww

やりたい放題のストンピン最高すぎるwww

来週ダストのツアーZepp東京の対バン10-FEET、ストンピンというすごい組み合わせのライブがあるのですが「Zepp東京で俺たちの26周年のライブに10-FEETとダストが出てくれるから。」とか言うww

客から「Zepp東京出禁になる!!」とかいう声が飛ぶと「別にいいよ。Zepp東京には何の思い入れもないから。」とヤスww

「嫌いじゃないんだよ、ただ思い入れがないだけ。」とか言ってたww

そして「Zepp東京をキャパ2700人のかぼちゃ屋にしてやるよ。」と言うがこの言葉はかっこよかったww

さてZepp東京のストンピンどうなることやら気になりますねww

あと、「もし帰る足がなくなったら機材車に乗せて行ってあげるよ。」と言うヤスww

「でも前の座席が3人乗りなんだけど、俺とトムくんの間に座ることになるけどね。」とかww

「よくその場所はユータンが座ってたね。その時ユータンは不安定だったのかな。」とまた不安定という言葉を使ってたww

そして「今日しか出来ないことをやるための今日をしよう。」と、かっこいいのかよく分けがわからないことを言って、その言葉でコール アンド レスポンスをしてから、ようやくライブが始まるとステダイする人が多数ですごいことにドクロ

そして尻を出すヤス🍑

ステージに上がったある客のバッグからスマホを出して人のスマホで電話をかけたりww

これは最近よくやってるけど靴に水を入れて飲んだりもうめちゃくちゃですwww

曲のほうは、だいたいはいつもやってる曲が多いのですが最近よく聴くEmptyが嬉しかったり、Dance Your Lifeが聴けたのは嬉しかったですねニコニコ

ステダイする人が多いのでマイクスタンドを倒してしまう人もいてヤス「別にマイクスタンド倒しても怒らないから。謝らなくていいよ。謝るんならステージ上がってこないで。」と寛大なヤスw

でも「トムくんのは怒られるからからダメだよ。」と、トムは怖いのかなあせる

そしてヤス「この前千葉のライブの時。トムの足元の機材はコックピットみたいでややこしいからアンプの目盛りを0にしたり10にしたりしてたよ。去年謝れなかったから今謝るわ。」とか言うw

そして「だから俺のアンプの目盛り触っていいよ。でも今4になってる目盛りだけは触らないでね。そこを触られると不安定になってしまうから。」と不安定のいう言葉が気に入ってるみたいww

バンドやってると仲が悪くなる時もあるという話。

「ダストのスガちゃんが、あのスガちゃんが打ち上げの時に『レイジだけは絶対許さないこらビックリマーク』と言ってたよ。今はスタジオで顔を合わせたら笑って話するみたい。」とか暴露叫び

「『また一緒にやりたい。』って言ってたけど今さら言っても遅いし。」とヤスが言うw

「これTwitterで書いてね。」とヤスが言ったのでTwitterではないけど、ここで書きましたww

最後の曲Brave Songの前に「バンドをやりたいと思ったのはライブハウスビックリマークバンドをやめたいと思ったのもライブハウスビックリマークそしてまたバンドを続けたいと思ったのもライブハウスビックリマーク」と言った言葉は本気でかっこ良かった音譜

最後のほうは客の上でベースを持って歌う姿も凄かったメラメラ

ストンピンさすがとしか言えませんね得意げ

 

セットリスト

I Love Me

Now or Never

Empty

Break The Basis

Ready to Rock?

Know?

Dance Your Life

2 Phuck

Hurry Up

Brandnew World

Rumor

Cheers

Brave Song

 

そんなめちゃくちゃにしてくれた後にヘイスミです。

ヘイスミも久しぶりです。

Endless Sorrowで始まるとこれまたすごい盛り上がりでヘイスミの人気すごいなと思ったメラメラ

曲のほうはDon't Try~からSummer Headと短い曲が続く流れがツボでした音譜

そこから20、Teenageから犬とさらに短い曲を畳み込んでくれても良かったのですが、それはワガママですよね汗

MCではヘイスミはスカのようであんまりスカの曲がないという話、そんなところでユータンからメロディックコースターの誘いを受けて、ユータンから「ジャンルなんて関係ない。かっこいいライブをやったバンドがいいんや。」と言われたみたいで猪狩も「そやから今日かっこいいライブをやりに来ましたビックリマーク」と言って曲に入っていくところがかっこ良かった音譜

そんなところから曲はFog And Cloudsビックリマーク

最近ヘイスミのライブに行けてなくて新しいアルバムのツアーにも行ってなかったからこれを生で聴くのは初めてです。

アルバムを聴いた時からこの曲のベースがかっこいいなと思ってたのですが、生で聴いてもほんとかっこいい!!

と、そんなところでMC。

今年の大阪での初ライブだったみたいで「あけましておめでとう。」と言った後に「治安が悪いな。治安が悪い人も一緒に歌って。」とSummer Breezeをじっくり聴かせてくれた後に「今日でロコの達也さんと対バン出来るのも最後かもしれん。」とロコのことを言ってから達也へ捧げるDon't Worry My Friendは泣けましたね。

そして最後はDrug Freeでめちゃくちゃになって終了。

 

セットリスト

Endless Sorrow

Download Me If You Can

Let It Punk

Don't Try So Hard

Summer Head

2nd Youth

Go Back Home

Skate Or Die

Fog And Clouds

Summer Breeze

Don't Worry My Friend

Drug Free Japan

 

ストンピンでもヘイスミでも話題になったロコです。

自分も3月の大阪3連チャンのチケットが取れる保証はないので今日が達也さんを見るのが最後になるかもという覚悟で挑みました。

木下「ギターゆうすけビックリマークベース俺ビックリマークそしてドラム達也!!この3人でロコフランク!!」と叫ぶように言って始まるところ、いろいろな思いを持ってのライブなんだなと感じてました。

MCでは木下「ドラム 脱退で検索したら6番目に出るロコフランクです。」とネタにして、少し安心したようなw

でも自分でそんなの検索するんですねw

そしてビッグキャットの思い出について語ります。

「ビッグキャットといえば達也の結婚式の二次会を思い出す。プライベートなことやけどやめるしええよな。」と言ってたw

グッフォについても言ってました。

よくグッフォのメンバーと飲んだりしたし、いろいろ話したし、もちろん今回のことも話したと言って、それでも最後ということでこのメロディックコースターに誘ってくれたことを喜んでました。

そして何年かかるか分からないけど絶対戻ってくると言ってました。

その後「新しいドラムははっちゃんにやってもらおうか。」とww

「STARTとGrab Againは叩けるから。他の曲は他の人にふって。」と曲によってドラムを変えるとかww

「周りにたくさんの仲間がいるから。」と言ってました。

そんなところから曲はSTARTビックリマーク

さらにここでMountain range!!

からのHAPPY!!

今のロコの状態を考えると今は大変だろうけどいつかまたハッピーと言ってライブが出来る日が来ることを願いつつの聴くと泣きそうになりました。

そんなところから木下さん、グッフォの背中をずっと追いかけてきた、と言ってました。

「メンバーが変わっても、脱退しても追いかけてきた。そしてこれからもずっと追いかけていく。」とグッフォに熱いメッセージを届けてました。

そして「みんなも明日からまたがんばるんやろ。人に言われてじゃなくて自分から動いて何かを生み出していくんやろ。俺たちもがんばっていくわ。」と言うと大きな拍手が起こります。

そんな言葉から最後の曲THE LIGHTとなるともう泣くしかないですね。

3月にまた見れることを願いつつのロコでした。

てかいつになったら3月の大阪のチケット情報が出るのだろうかw

IKKIのことだからまた優しくない発表をしそうww

 

セットリスト

reason

Returning

Hate to lose

share

START

Mountain range

HAPPY

THE LIGHT

 

 

ラストはグッフォ。

PA卓横で見ることに、つまりは大佐を見つつグッフォを見てましたw 

登場SE、河内のおっさんの歌のサビでは音を小さくしてみんなで大合唱w

いいタイミングで音を下げてましたw

ライブ中も大佐は忙しくいろんなつまみをさわってましたね。

曲のほうはMaximizeからStick~という大好きな流れ上がりましたメラメラ

J.C.ではみんなでジャンプDASH!

MCでは「メロディックコースター切磋琢磨編で対バンのバンドと切磋琢磨してきた。」と言ってました。

そんなバンド達へビックリマークと曲はTHIS SONG'Sビックリマーク

そこからそのツアー会場で販売されていたシングルからの曲NEW STORY!!

ストンピンで楽しく踊った後はまたそのシングルからの曲Somedayビックリマーク

新曲が聴けたのは嬉しかったニコニコ

そんなこんなでアンコール。

ハワイアンの時に触れていたバックドロップの話。

ユータンの手作りみたいですw

しかも角を落として危なくないようにしたと自慢してましたww

その後「無かったら自分で作ったらええんや。」という言葉、かっこ良かったですニコニコ

バックドロップのことではありますが、でもそれはまさにバンドのことでもあり、ライブのことでもあり、特にインディーズのバンドの場合はよりそうなりますよね。

ないところからいろんなものを作り出してみんなに見せてくれる、まさに無かったら自分で作ればいいビックリマークですね。

そんなかっこいい言葉からIt’s My Paradise!!

そして最後はMosh Pitで激しく終了。

 

ロコのこともあってか、今回のメロディックコースターはバンド同士の繋がりや他のバンドを思う気持ちとかすごく感じることが出来たイベントでした。

 

セットリスト

WALK A WINDING ROAD

LET’S GO

Maximize

Stick With Yourself

J.C.

THIS SONG'S TO MY FRIEND

NEW STORY

STOMPING STEP

Someday

One Day I Just
FOUND

 

en

It’s My Paradise

In The Mosh Pit

KOBE太陽と虎10周年MUSIC ZOO WORLD-ライブハウス編-

【1.17満月のつどい~阪神大震災から25年~】

BRAHMAN × ガガガSP

1月17日 神戸 太陽と虎

今年のライブ初めは豪華ツーマンとなりましたクラッカー

このライブの情報を知ったのは去年12月のハワイアンガタカのことでした。

ライブ後、友達と話してると横にいた人がスマホを見て「ヤバい!!」も盛り上がってました。

人のスマホを覗くようなことはしないのですが、つい目にブラフマンタイトラの文字だけは入ってきたので、自分のスマホで調べてみるとこのライブの情報が出てて、一緒に話してた友達と「これはヤバいビックリマークこれは絶対行かないとビックリマーク」と盛り上がったもののチケット取れずしょぼん

気持ちをメロディックコースターに切り替えてた時、チケットの神が現れてこのチケットを譲って貰えることとなりましたクラッカー

ほんと感謝しかないですニコニコ

ゴキブリVS鬼とも言われてる(笑)このツーマン、1月17日に神戸で見れることに感謝しつつ楽しんで参りました。

 

まずはブラフマンからビックリマーク

いつもの登場SEにのってマコト登場ビックリマーク

後ろのほうにいてよく見えてなかったのですが、マコトだけがステージに出てきてて、ベースを弾き始めてベースの音がグォングォンと唸りますビックリマーク

ベースの音が鳴りはじめてからコーキ、ロンジが登場するといういつもと違う感じに「これは何!?」と。

これはもしやあの曲では!?...とドキドキしてるとトシロー登場!!

やった曲は晴眼!!

去年はアートマンが二回も聴けたり、ファンダンゴのセトリといいすごいものを見せてくれたのですが、今年も一曲目から晴眼が聴けるとは嬉しすぎます!!

そこからAFTER、賽の河原と盛り上がりが激しくなり、久しぶりにSpeculationが聴けて嬉しかった後にSEE OFF!!

さすがこの曲は激しすぎるパンチ!

さらにBEYONDメラメラ

そこからの不倶戴天!!

トシローに「ギタービックリマーク」と言われてコーキがタイトラ名物のお立ち台に上がりギターを弾くビックリマーク

さらに頭の後ろで背面弾きも見せてくれて盛り上がりますw

ブラフマンでこういうのって珍しいなと思いつつコーキのギターに見とれてました音譜

Causationも久しぶりに聴けたような、そしてこういう日に聴けるFibsも良かったと思いつつ次は雷同!!

大抵2~3曲目にやってライブの勢いがつくようなイメージがあるのですが中盤あたりにもってくるのも面白いなと思ってるとさらに警醒をさらに畳み込んでくるパンチ!

いつものように鬼退治の時間となりますw

いいタイミングでジョニーがトシローにマイクを向けられてたパンチ!

トシローが客の上のまま鼎の問。

後ろのほうまで運ばれてきて、自分のいた場所からだと見上げるとトシローがいるという超絶景スポットとなってましたww

トシローに向かって無数の手が伸びる光景、曲が終わるとステージの方向に戻るトシロー、途中ミラーボールを触りつつステージに戻ってたw

ここでMC。

もちろん今日1月17日ということについて話し始めます。

「みんなも俺がいちいち説明しなくても1月17日がどういう日か分かってると思う。」とトシロー。

「今日1月17日は…嫁の誕生日。」とwww

昼間Twitterを見てると1月17日はりょうの誕生日だという情報を知ったから絶対そうくるだろうと思ってたからつい「やっぱりか。」とつい口にしてしまったww

「誕生日どうする?」とりょうに言われて「ライブが入ってる。」と言った後沈黙が続いたらしい汗

誕生日や結婚記念日にはライブを入れないようにしてるらしいのですが「今日は仕方がないか。」と言ってた。

去年の1月神戸のワールドでMUSIC ZOO WORLDというフェスが二日間開催されました。

「二日目に10-FEETやらSiMとかかっこいい系のバンドが出て、一日目の面白い系のバンドが出てるほうになぜか俺たちが出て。」とww

確かになぜブラフマンがそっちと思ったけどねw

そして他に出てたバンドが「キュウソネコカミ」「四星球」「クリトリックリス」「ヤバT」とかバンド名を言うたびに笑いが起こってたw

そんなバンド達もブラフマンをどう扱っていいか分からずブラフマンが浮いてたらしいw

でも「一日目に出て良かったと思ってる。」と、ちょうどその日に松原さんの容態が悪くなり救急搬送されて、トシローも病院に駆けつけられたとのこと。

そこでトシローと会えるのが最後かという覚悟があったみたきでトシローにあるお願いをしたみたいです。

「声が枯れようが、何があろうともこの歌だけは歌いきってほしい。」と言われたらしいです。

そしてもう一つ「ガガガSPと仲良くしてほしい。」ともお願いみたいですww

だから今日こうやって顔を付き合わせてライブが出来たと言ってました。

「もし目の前に死神が現れていつ死ぬか宣告されたら」と話出すけど、「死神って、見た目はSiMのMAHみたいな感じの」とかいらない説明をするww

「たとえあと50年で死ぬと言われても短いと思うだろう。それがあと3日と言われたらパニックになるだろう。あいつはそれを生きぬいて、それを越えてもさらに生きぬいて。」

余命を宣告されてもさらに何か新しいことをしようとする力ほんとにすごいなとしか言えないですね。

もし自分があと何日かで死ぬと分かったらどうなるだろうかと考えると…もう死ぬと分かったらハワイアンのライブを全部行き倒すかもw

さすがにそれはないとは思いますがあせる

「俺もいずれはそっちに行くことになるから待ってて欲しい。俺たちが歌えるライブハウスを作って待ってて欲しい。」というところで満月の夕。

ここでコザック前田登場ビックリマーク

トシローと一緒に歌いますビックリマーク

おそらく松原さんが一番喜んでいるでしょうね。

コザックはガガガバージョンの歌い方だったので多少揃ってないような感じにも思えたけれど、それも味と思いました。

曲が終わってトシローとコザックが抱き合うところもいい光景でしたね。

そういえば5年前にソウルフラワーユニオンとブラフマンのツーマンに行った時に満月の夕をやったのですが、その時にはガガガSPバージョンをディスってたのでそれを考えるとすごい光景だなと思った。

そしてトシロー「隣でごちゃごちゃと言われようが今日はあいつに呼ばれて、ガガガSPがいて、みんながここを選んで来てくれて

、だから俺たちがここに立っている。」と言ってから「昨日ではなく、明日ではなく、生きるべき…ラスト、今夜。」と言って今夜に入っていくところも感慨深くてなんとも言えなかった。

でもそこでちょっとだけ細美さんが登場しないか期待してしまったww

 

セットリスト

晴眼アルウチニ

AFTER-SENSATION

賽の河原

Speculation

SEE OFF

BEYOND THE MOUNTAIN

不倶戴天

Causation

Fibs in the hand

雷同

警醒

鼎の問

満月の夕

今夜

 

そしてガガガSPです。

登場していきなりのMC。

コザックさん、近所の小さいお寺で手を合わせてきたみたいです。

大きなお寺だとマスコミが多くて「どんな心境ですか?」とインタビューされて「心境そんなもん知らんわビックリマーク」となるやりとりがうっとうしくて小さなお寺に行ったらしいw

1月17日は静かに過ごしたいからライブを入れてなかったみたいなのですが、今日はブラフマンとのツーマンだからライブをすることになったと言ってた。

それが11月にブラフマンがオッケーしてくれたから決まったのですが、「8月ぐらいにオッケーしてくれたらええのに急過ぎて困る。」とコザックさんw

去年のMUSIC ZOO WORLDでブラフマンと満月の夕のコラボすることになったのも急に言われたから準備をするのが大変だと言ってたww

ガガガSPは2003年に長田でフリーライブをやって、ちょうどその時に満月の夕が発売されるタイミングだからやったのですが、そこが偶然にもソウルフラワーユニオンの中川さんが震災の時に満月の夕を作った場所だったということを後に知って驚いたと言ってました。

そして今日ブラフマンとツーマンをする日にまた偶然にも中川さんが神戸のFM局のKISS FMに生出演中ってことでトシローが中川さんに電話をしたらしい。

「出ねえなむっ」とトシローが言ってたけど、ラジオに生出演中だったら出れないでしょと言われてたww

なのでLINEをして、そしてコザックに「中川が来たら教えろ。」と言ったのですが、来ず汗

そしたらトシローがスマホを見せてきたのですが、そこに「長田の友達と飲んでますドキドキ」と書かれてたそうですww

ハートマークってw

ということで「満月の夕原作者の中川さんは長田の友達と飲んでるので来ませんでした。」とのこと。

原作者って漫画じゃないんだからww

というところから一曲目から満月の夕!!

ガガガSPをよく聴いてた時期があったのですが、満月の夕が出たあたりはまさにその時期でしたのでよく聴いてました音譜

コザックさんはコラムを書いてたことがあったのですが、そこでロッキンオンの1万字インタビュー受けるやつはアホだと書いたらしいですあせる

そしたらちょうどそれを書いた後の1万字インタビューがブラフマンだったらしい叫び

その後ブラフマンがライブが神戸であった時にトシローが松原さんに「コザックってどんなやつだパンチ!会わせろパンチ!しばいたるパンチ!」と言ってたらしいドクロ

コザックの知らない所で騒動になってたらしいのですが、なんとか和解したとのことですが、コザック「和解と言っても喧嘩をした訳じゃないんやけどな。」とw

そしてその松原さんの話、脳死状態だった時、近い関係者しか会えない状況でしたがコザックが会いに行ったら、脳死状態なのに人が入ってくるたびに起き上がったと言ってた。

それだけ礼儀正しい人なんだなと言ってました。

ほんと松原さんってすごい人なんだなと思うばかりです。

そして1月17日というのことで阪神大震災の話もします。

震災から25年も経っている、その時に生まれた子が25歳になると言った後に場内を見回して「ここにいるのは25歳どころか30代、40代か。」と言われてしまったw

「でも30代40代は元気やな。若い時は『朝までカラオケビックリマーク』やったからな。」と、さらに「ちょっと前に10代の人がたくさんいるライブで出たけど元気なかった。」とか言ってた。

曲はほうは問題ない、このあたりもよく聴いてましたニコニコ

あと、国道二号線あたりもほんと上がりますねメラメラ

「君よ幸せになれと歌ってるけど、彼女にフラレてこの曲を作った時は『地獄に落ちろ』と思ってたけど、40になってほんとに『幸せになれ』と思うようになった。」と言ってました。

それはともかく、自分の中では青春爆発な感じで曲を楽しみましたパンチ!

そして「松原が一番死ぬまで生きてやろうじゃないかやったんとちゃうか。」と言うともちろんやる曲は晩秋!!

すごい盛り上がりにこれで終わりかと思った人がいて「ワンモービックリマーク」とか「京子ちゃんビックリマーク」とかアンコールにやって欲しい曲とかも叫んでる人もいたww

でもまだ終わりではなかったのでコザックに「まだ終わりとちゃうで。」と言われるww

京子ちゃんという言葉が出たことでコザック「この前、京子ちゃんをやったら『これってストーカーの曲なの?』とか言われた。」と言ってたが時代が変われば歌詞の解釈も変わってくるのかなと思ったあせる

そんなことがありながらほんとにアンコール。

客みんなで弱男のサビを合唱ビックリマーク

メンバーも登場してバスドラムに合わせて一緒に弱男を合唱するビックリマーク

まさにホークスのチャンステーマ状態ww

そこからほんとに弱男をやるとすごい盛り上がりメラメラ

山本、桑原が歌うパートが終わってからさらに桑原が前に出てきて歌うところすごかったですパンチ!

そこからさらにダイブしてたドンッ

そして最後は「夏やけど冬の歌。」と言い間違えてから「冬やけど夏の歌。」と言い直しますw

ガガガSPの夏の歌と言えば線香花火!!

最高過ぎる!!

歌詞の「夏」とところを「冬」に変えて歌ってましたね得意げ

フロアの盛り上がりも最高潮になってたメラメラ

 

阪神大震災の時には自分は広島県に住んでましたが、それでも目が覚めるぐらいの揺れはありました。

家も六甲山の北側にあるので被害もありませんでしたが、近くで大きな被害があったことは忘れてはならないし、後々に伝えていかなければならないことですよね。

そんないろんことを思いつつライブは思いっきり楽しめました音譜

過去の出来事を考えるとブラフマンとガガガSPがツーマンをやることは奇跡のようなことなんでしょうが、それも松原さんのお陰でしょうねw

1月17日という日に神戸でブラフマンとガガガSPが見れたことはほんと良かった。

そしてチケットを譲って貰えたことに感謝です。

最高のライブ初めになりましたニコニコ

 

ライブ後にこのライブのステッカーが貰えましたクラッカー