RAZOS EDGE presents
STORMY DUDE FES2019
今年も楽しいストーミーがやってきました
年に一度しか見れないバンド、会えない人たちにもたくさん会えて楽しかったです
タイムテーブルはこんな感じ。
今年は忙しくてほぼ休む時間がなかった
それでは見たバンドを駆け足で
まずはサンホールのOATから…と、その前にケンジさんの開会の挨拶
ストーミーの楽屋はブロンズ横のローソンだとのことww
そんな挨拶からOAT
MCでは洋平「ストーミーフェスは学校みたいだな。」と。
「YouTubeでライブ映像が見れるけど、そこでは危ない所は映してないけどライブに来たら危ないところも見れる。そこで何をやっていいか何をやってはいけないか学べる。」と言ってた。
そして「これはやっていいのかやってはいけないのか分からないことがあったら一回やってみよう。それでもしだめなことだったら二回目謝ればいい。」と言ってたました。
曲のほうではDear my songsがちょうど聴きたかった気分だったのでテンションも上がりました
OATが終わるとすぐにAnimaのATATAに走らないと行けなかったのでAll rightがきたら最後だろうから(笑)出口に移動、終わるとすぐいAnimaへww
セットリスト
By yourself
closing
one
Now or Never
Stardust
Spiral
Dear my songs
All right all wrong
初Animaです
大き目の立派なハコです
エントランスも広くロッカーもけっこうあって、でもフロアから出る扉が重くてかなり力がいりましたww
それはともかく(笑)着くとすぐに始まりました
「サンホールからATATAです」ってOAT見てたのかww
MCでも「客の誰よりも最後にサンホールを出てこっちに来た。」と言ってましたww
ATATAが終わると次は走ってBurlのブロンズへ
タカさんレイザーズが好きだとレイザーズ愛を感じる言葉から二階の関係者席にいるケンジさんのほうを指差します
ケンジさん、そこからダイブ
そしてステージに上がりレイザーズのMOST THRASHをやります
すごい盛り上がり
始めてBurlを見た時のことを思い出しました。
今は無きベイサイドジェニーでの健さんのツアーで対バンがBurlだったのですが、そこにまたまたミサイル以外のレイザーズのメンバーが遊びに来てたので飛び入りでミサイル抜きの三人レイザーズが出てきて、この日と同じ をやってすごい盛り上がりだったのですが、それを思い出すすごい光景でした
ここでようやく少し休めます。
所用を済ませレディオッツ
ここからが怒濤の連チャンです
毎回書いてるかもだけど、ヨシヤかっこいい
終わるとグッフォへ移動
サンホールに着くとちょうど河内のおっさんの歌が流れてましたww
マッキンがケンジさんが見るたびに痩せてると言ってたり、いつもカレーの臭いがするといってたww
「今日は朝からずっとここにいるからカレー臭くない。だからダイブしても受け止めて。」とあまりよく分からないことを言ってたww
曲のほうは後半ショートチューンやら40をやってかなり攻めてるなと思った
セットリスト
さらにpalmへ移動、でも次のスプレッドは安定の定位置に行くために半分ぐらいでブロンズへ移動
そしてスプレッド
スプレッドはほんとかっこいい
熱い客もかっこいい
最近はなかなかスプレッドを見る機会も少なくなってますが、それをタクヤさんに言うと「来れる時だけでええから。ゆっくりでええから。」と言ってくれて優しいと思うばかりです
さらにスラングを見るためにAnimaへ
…と、思ったらスラングはサンホールだったとAnimaに着いてから気付いたから慌ててサンホールへ走る
ちょっと押してたからか余裕で間に合いました
スラングも毎年一回ストーミーで見る感じになってます。
しかも毎年パンゲアで見てたのでサンホールでスラングが新鮮に見えたw
なぜ今年はサンホールになったのかKOさんが言ってくれました。
毎年パンゲアで楽屋で飲んで外に出ず、地元バンドを見送って、最後楽屋に残って祭りの後の寂しさを感じてたみたいw
なのでレイザーズと同じ会場にして欲しいとケンジさんに頼んでサンホールになったそうですw
スラングの後、ストンピンへすぐ移動するのですが押してるせいか最後まで見てたら間に合いそうもない、早く「何もしない~」と言ってくれと思ってたw
いつも最後にやる曲なのでねw
でも最後まで見るとほんとに間に合いそうになかったからAnimaへ走る
着くとI Love Meをやってた。
一曲目なのか二曲目なのか分からないので間に合ったか定かではないですが(笑)とにかくすごい盛り上がり
ストンピンすごい人気だなと思ってたらFADであるワンマンのチケットがSNSで譲りますが出てるらしくてストンピン人気出たなと言ってたww
でもヤス「でも諦めるな。」と、「とにかくチケットがなくてもFADに来い。」と当日券を出すとは直接言わないけど出すようなことを言ってたw
そして「トムくんFADの社員だよね。チケット持ってるけど入れなかった人がいたり、入れすぎて怪我人が出たら、トムくん責任取ってね。」とか言われてたけど、その時のトムさんの表情がちょっと怖かった
この前のダストタイトラのハワイアンで畑野さんがストンピン25周年と話が出てたましたが、もちろんここでも25周年の話は出ます。
いろいろあって準備不足で25周年ツアーは出来なかったから「今日を25周年ツアーの大阪にしようぜ」と言うと歓声が上がります
ダストタイトラのレポで書いた通りワンマンは行けませんがここでストンピン25周年を祝いました
それにしてもフロアもステージもすごいことになってます
ステージに多数人が上がるのですが、その一人の靴にペットボトルの水を入れてその人に飲ませてたww
さらに誰かのタオルをパンツの中に入れてフロアに投げ入れたりでもうめちゃくちゃです
そのめちゃくちゃさがいいのですけどねwww
セットリスト(見た曲のみ)
I Love Me
Now or Never
Empty
Rumor
Ready to Rock?
Know?
Guitar Girl
2 Phuck
Your Right
Brandnew World
Cheers
Brave Song
Hurry Up
ここでさらにファッキューに行きたかったのですが、ここまで6バンド連続で休みなしでさらに7バンドと、それはさすがにハード過ぎるので休憩タイムとしました
そして今年のタイムテーブル一番の悩みノーヒッターです
ガーリック、ミーニングが連続して続く裏で15分づつ被るという、ケンジさんそんな嫌がらせやめてくださいwww
ノーヒッターは北海道のバンドで一年に一回ストーミーで見るのが楽しみ、でもミーニングも絶対最初から見たい
…ということでガーリックを泣く泣く諦め、ノーヒッターを少し見てミーニングを最初から見れるように移動することにしました。
ノーヒッターの新神楽に早く行きすぎたため、ノーヒッターがリハ中だったけど、客が誰一人いなくて気まずすぎて一旦外に出てから再び新神楽に行きましたww
一曲目にジャストライクやってくれと思ったけどそれはなく(笑)3曲見てサンホールに移動しました
毎年ストーミーの一番の楽しみが「ジャストライクアメリカ」と叫ぶことといってもいいぐらいなんですけどねww
サンホールに着くとエントランスにハヤトさんがいたから「間に合った」と思ったw
これからライブなのになぜそこにいるのかと驚いたけどw
メンバーチェンジがあってけら初のミーニング、実際は去年のストーミーは高田卒業前なのにベースが高田ではなかったのですけどねw
ステージを見た時「あれ、ギターも人が変わった?よっくんも辞めたっけ」とか思ってよく見たら髪が短くなって雰囲気がぜんぜん変わってたけどよっくんでしたw
MCでもやはりいじられてて、客からは「ホリエモン」と言われてたww
本人はよく聞き取れなかったから何だったか分からないかけどホリエモンとは違う何かを言って切ってもらったそうです。
でもどう見てもホリエモンにしか見えなかったww
さらに上着を着ててハヤトさんから「カントリーのシットみたい。」と言われてたww
暑そうだったのを見て「暑くない」とも客から言われたから脱ごうとすると、「脱いだら脱いだで何か言われそうだからやめる。」と脱ぐのやめてたww
さらに去年骨折したとも言われてたw
確か自分のライブではなく他のバンドのライブでダイブして骨折したんだっけね
曲のほうではHeroを
今年もミルクカウが出てないけど、ツルさんの叫ぶところではみんなツルさんの手の動きをしてたwww
来年はミルクカウ見れるかな
そしてミーニングは高田卒業ツアーも行けてなくて、それ以来初のミーニングということで会場限定で発売されているBrake the circleもようやくこの日に買えたのですが、それもやってくれました
初Brakeです
CDを買った時に物販にちょうどハヤトさんがいたからようやく買えたことを伝えたら…スプレッドのTシャツを着てたからだろうけどハヤトさんから「スプレッドタクヤさんに『スプレッド新曲出して。』と言っといて。」と言われてしまったww
今週ステップアップの1分曲のコンピにスプレッドも新曲で参加してるのですけどねw
150の時にはハヤトさんダイブして後ろのPAあたりまで行ってた
そこで「踊ろうぜ」と言って最後は
フロアも最初から最後まですごいことになってた
テンション上がりすぎてしまってた人もいたみたいですが
そういえば新神楽のノーヒッターでストンピンヤスさんの姿を見たのですが、ミーニングのサンホールでもヤスさんを見ましたw
同じ移動をしたのだなと思ったw
セットリスト
Knock It Off
BLACK OR WHITE
HERO
My War
Brake the circle
150
Just Another Death
そこからノーザンのブロンズに移動
ちょうどSUMMERをやってる最中
ノーザンもメンバーチェンジがありましたが、チェンジ後初めて見ます。
ていうかノーザンを見るのすごく久しぶりなような気がする。
メンバーが変わっても違和感がぜんぜんないように感じました。
レイザーズのイベントにノーザンが出るとか以外だなと思ってるとMCではドラム馬場がケンジさんとの思い出をしゃべってました。
酔ってケンジさんとキスしたと言ってた
健太郎はケンジは軽いからダイブしても軽く受け止められると言ってたけど、まさにその通りでほんと支えるのが軽くて楽ですねw
曲のほうはSTAY YOUTH
やっぱりこの曲の盛り上がりはすごいです
これで最後だろう、レイザーズに向かうために出ようと思ったり、周りもどんどんと出口に向かってました…そしたら終わりではなくもう一曲CRAVE YOU
自分含めたくさんの人がだまされましたww
セットリスト(自分の見たところのみ)
SUMMER
TRUTH
MESSAGE
THE NIGHT WITHOUT A STAR
BELIEVER
NEVER ENDING STORY
STAY YOUTH FOREVER
CRAVE YOU
そしてトリのレイザーズに向けて最後のダッシュをします
着いたらすぐにSEが流れて始まります
ここまでくるとさすがに疲れはてますが、音が鳴ると体は動くのですw
MCの時になり体が止まると疲れがドッと出るという過酷な状況w
それでも楽しめてしまうのがすごいですww
ケンジさんはもし他のバンドが同じメンツを集めても違う感じになるだろうと言ってました。
このストーミー、レイザーズらしさが出て、アメ村にはダメな大人が(もちろんいい意味でww)たくさん溢れてます。
ライブはもちろん楽しいのですが、ストーミーはこのアメ村の雰囲気までもが楽しいのですよね
ミーニングからの3バンド、よく考えてみたらここ最近メンバーチェンジしたバンドばかりですね。
レイザーズはケンジさんとトシキとの歳の差が20ぐらいあるのですが、それでもバンドはやれると言ってました。
ステージに上がれば年齢は関係ないでしょうけど、よく考えてみてら20歳の差ってすごいですね。
ほんと昼間から夜まで駆け抜けて体力的には大変だったけど、満足感はすごくあります
また来年もストーミーがあるだろうから、今年の余韻に浸りつつ来年のストーミーを楽しみにしましょう