Live Bar FANDANGO presents

「解放宣言 vol.38 ~十三最終章~

BRAHMAN/YELLOW MACHINGUN/SPREAD

7月24日 十三FANDANGO

十三ファンダンゴでのライブは7月一杯は続きますが、自分がライブに行くのはこの日が最後となりました。

思えば初ファンダンゴは元ミッシェルのウエノコウジがいたRadio Carolineでした。

ミッシェルを見た一番狭いライブハウスはチキンジョージか広島のクアトロで7~800人クラスであり、ファンダンゴのような近い距離でウエノが見れるとテンションが上がったものですニコニコ

そこからハワイアンをはじめとしてガーリック、レイザーズ、スプレッドなど数えきれないぐらいたくさんのライブで来ました。

レイザーズワンマンやガーリックワンマンも来たかったのですが、最後に村上くん企画の解放宣言しかもブラフマンで出るライブで締めくくられるのはいいことではと思います音譜

 

仕事終わりでしたが、定時ダッシュで開演前に着くことが出来てほんと良かった\(^o^)/

なにせ一番目のバンドがスプレッドでしたからあせる

ブラフマンが出るライブではあるけど、けっこうスプレッドTの人がたくさんいてさすが大阪といったとこでしょうかニコニコ

いつものようにモンタック側で見るビックリマーク

DEAD or ALIVEで始まりますビックリマーク

嬉しかったのは何といってもNO WAY!!

これはほんとテンションが上がりましたメラメラ

そしてONEでモンタック側からモンタック目の前まで突進パンチ!

最後のファンダンゴで安定のモンタック前にw

FREEDOMになると楽しく盛り上がったり、SMOKERになるとめちゃくちゃ激しく暴れまわりますドクロ

最後はサンライズで激しく終了、最後のファンダンゴでのスプレッドは最高でした音譜

 

セットリスト

 
次はイエマシ。
実は一度ここファンダンゴで見たことあります。
ブログを探せばレポもあるかもだけど、いつの他に誰が出てたライブだったかも覚えてないので探してませんw
しゃべるとおっとりしてるのに曲になると一転ヴォーパンチ!な感じで、そのギャップに驚いた記憶がありますが、その記憶がよみがえってきましたw
しゃべると本人達も言ってたけど、あまりMCはうまくないのですが(笑)、曲になるとめちゃくちゃかっこよくなりますメラメラ
イエマシは25周年と言ってましたクラッカー
ブラフマンとは約20年ぶりに一緒にやるみたいで、20年前は京都の磔磔で一緒だったみたいで「ブラフマンの前座」とその当時言ってたのですがトシローに「前座じゃなねえよ、対バンだよ。」と言われたとか。
そしてその時のライブではイエマシの時客は頬杖付いて見られてたそうで、その悔しさから25年バンドを続けられてきたと言って「トシローありがとう」と言ってたw
そして25周年のDVDが出るみたいで「お高くないですか」と4500円だと言って、トートバッグを付けて4000円にしますとかテレビショッピングのような宣伝が面白かったりもしたw
でもとにかくライブのほうはすごくかっこ良かったですよニコニコ

 

そしていよいよブラフマンですビックリマーク

楽屋から出てきて階段からステージへフロアを通って行くのですが、ステージに向かうブラフマンのメンバーを目の前で見れる位置にいたのでトシローを間近で熱い眼差しで見てましたw

何で始まるかと思ったイントロ…これはTHAT'S ALL!!

そうなれば次はSHORTERビックリマーク

ここから雷同あたりにいくのかなのか思ってたら…このイントロはGOIN' DOWN!!

さらにチェリービックリマーク

自分が見に行った時のチェリー率の高さときたらとか思ってたら次はノーライト!!

「何ビックリマーク今日はA MANからの曲ばっかりやんビックリマーク」とあえてETERNAL RECURRENCEと言わずA MAN OF THE WORLDと言わせてもらいますビックリマーク

ノーライトが終わり一瞬の静寂からのビヨンドビックリマーク

それが終わるとシャンシャンと長いイントロからの時の鐘ビックリマーク

どうなってんだ今日のブラフマン!!という感じで、ほんとセトリがすごすぎるビックリマーク

そしてLet's getビックリマークニューキーカバー!!

これはたまにやってる割に意外とライブでよく聴けたりしてます。

これは好きな曲なのでテンションも上がりまくるメラメラ

そしてグレートヘルプビックリマーク

今日のブラフマンのセトリ、ヤバいを通り越しておかしいww

マコトがだんだん野獣のようになっていきます叫び

コーラスで叫ぶ表情が迫力ありすぎるパンチ!

アンサーから次はフライングソーサー!!

ドラムがかっこいいんですよニコニコ

さらにアートマン!!

1月のマンパワーで聴いて以来、今年に入って二回目のアートマン、年に二回もアートマンが聴けるとはすごい年ですw

曲が終わるとトシローが客に襲いかかるように退場していくドクロ

ほんと殴られるかと思って本気で怖かったww

こっちに来たら本気でトシローから逃げようかと思ってたら、階段ではなく出入口のドアから出て行ったのでこっちに来なくてホッとしましたww

入場の時はあんなに熱い眼差しで見てたのに帰る時は恐怖の目で見てるとかねww

そしたらマコトも野獣の如くフロアに降りてきてこれまた本気で怖かったんですが、トシローの続き出入口ドアから出ていき一安心www

自分にとっての最後の十三ファンダンゴがブラフマン、しかも最後に聴けた曲がアートマンって、感無量としか言えないですね。

しかもセトリが古い曲のみ、しかもMCなしとか令和元年に2000年前後の感じが甦ってきたようで、とにかくすごいとしか言い様がなかったです。

 

セットリスト

THAT'S ALL

THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE

GOIN' DOWN

CHERRIES WERE MADE FOR EATING

NO LIGHT THEORY

BEYOND THE MOUNTAIN

時の鐘

Let's get Another Place

GREAT HELP

ANSWER FOR...

FLYING SAUCER

ARTMAN

 

十三ファンダンゴ今までありがとう!!

次は10月1日、堺ファンダンゴ楽しみます!!