9/24(火)
朝のさんぽは高田馬場まで。
駅まで歩き、行きは総武線と山手線で、
帰りは東西線、とフルコースである。
高田馬場のスーパーマーケットで買物をし、
駅前の催しものに来ていたピーポくん?に
抱っこをしてもらったりして
すっかりピーポくんのファンになり、
帰宅する。
お昼寝は今日も短く20分。
午後はポーコアポーコさんへ。
暫く遊んだあと、
またピーポくんに会いたいというので
西武線で高田馬場へ行く。
しかしもう催しは終わっており、
ピーポくんの影も形もない。
龍晴はとても残念そうにしていたため、
帰宅後、今度、中野に来てください、というお手紙をかこうか?というと
色鉛筆できれいに手紙を書いていた。
きいろと、あかと、あおと、と色鉛筆を手にしながら
ピーポくん、ピーポくん、といいながら
たくさんの色を重ねていく。
とてもきれいな絵葉書ができた。
りゅう、きれいにできたね、
ピーポくん、きっと中野に来てくれるよ?というと、
龍晴はポストに出しに行く!と張り切っていたのに
急にやっぱりポストには入れない、という。
聞けばポストに入れてしまうとなくなってしまうから、とのこと。
ポストに入れたものは
郵便屋さんが取りに来て、
配達してくれるんだよ、と話しても
納得できないようで、
どうしてもポストには入れたくない、という。
そうか、わかったよ。
このきれいな絵葉書は
母さんがたいせつに預かっておくけれど。
それでも龍晴のいまの気持ちがピーポくんに届きますように。
9/25(水)
いちにち雨。
こういうお天気は久しぶりのように思う。
朝のさんぽはレインコートを着て、
いろいろなお店の梯子。
胸元にかえるの絵のついた
黄色のコートを着た龍晴は
それはそれはかわいらしい。
ちいさなながぐつ。
たくさん用事を済ませ、
ちょうど2時間ほどで帰宅する。
その間、休憩をはさみ、龍晴はずうっと歩いていた。
お昼寝は1時間40分。
今日は長く眠れた。よかった。
午後はいえでたくさん遊んでから
ホームセンターへ。
いつもかけ足になってしまうホームセンター、
今日は龍晴が遊びたいままにいようと思って
長い時間、過ごす。
(・・・ってホームセンターさん、ごめんなさい。でも買物もしたし許してね)
龍晴は時計を見たり家具コーナーのベッドやソファで遊んだり
(さすがにうえに乗ってはいませんが)
床に寝転がってデスクチェアのタイヤの動きを詳細に点検したりしていた。
9/26(木)
また天気が悪い。
さてどうしようか。
朝のさんぽはレインコートで、
スーパーマーケットへ。
最近、龍晴は、自転車のペダルを動かすのに凝っていて
あちこちに停まっている自転車のペダルをまわすのに余念がない。
雨のなかのさんぽは今日も中断が多い。
帰宅後、お昼寝。
今日は1時間40分。
いつものリズムに戻ってきた様子。
お昼ごはん後、
午前中は今日もホームセンターに行きたい、といっていたのだが
会話の流れで信濃町にあるニコニコパークへ行くことにする。
晴れ間も見えてきたのでちょうど良い。
龍晴はとてもうれしいようで
駅までの道すがら、ねこやいぬや池の鯉などに
ねこさーん!ニコニコパーク!!
などと、これからの行き先を報告して歩いていた。
ニコニコパークは久しぶりだ。
平日、しかも午前中は雨だったとあって
5組程度の親子しかいない。
龍晴は目当ての滑り台に雄たけびをあげなら走り、
きゃあきゃあ言いながら滑りまくる。
トランポリンやちいさな滑り台や
ターザンロープや
ロディに乗って飛び跳ねたり
たくさん楽しむ。
ロディには私も乗って、
居合わせた子どもたちとロディの顔をつきあわせたり
競争をしたりして遊ぶ。
(かなり体力を消耗。でも楽しかった)
龍晴は砂場で「焼き鳥の山」をつくって
遊ぶ。
とても楽しかったようで
明日も行きたい!と龍晴。
そうだね。
そうしよう。
晴れたらまた明日、行こうね。龍晴。
9/27(金)
今日も晴れ。
龍晴は朝から、今日もニコニコパークへ行くと張り切っている。
そのわりに今朝は眠そうで
いつもの時間に目覚めたのに
(ここのところ龍晴は6時に目が覚める。
夏の5時起きが過ぎて)
お昼寝をはじめる時間には、
まだ寝ない!ではなく、
寝たいよ寝たいよ、と言っていて
ことばどおりすとんと眠る。
2時間ほどで目覚め、
ごはんを食べてからニコニコパークへ。
今日も中野駅までにある池の鯉などに
行き先の報告をしている。
今日はいつもより混んでいて
おおきな子たちがたくさんいる。
龍晴は砂場で「餃子」や「焼き鳥」を
集中してつくっている。
頃合いを見て、ロディに乗りに行こうと促し、
ロディに乗ったり、しゃぼん玉をしたり
追いかけっこをしたりして遊ぶ。
今日もたくさん遊んで
たのしいいちにち。
良かったね、龍晴。
9/28(土)
週末だ。
げつようびが休みだった週の週末は早くやってくる。
うれしい。
朝のさんぽは夫を見送りがてら、
近くの公園。
ここのところ龍晴は、おとな向けの鉄棒しかないこの公園で
追いかけっこをするのが好きだ。
あまり清掃も行きとどいていない公園で
朝からお酒を飲んでおおきな声で話している男性が数名いるような場所なので
ほんとうは敬遠したいのだが
いくつかいいところがあって
そのうちのひとつはおおきなどんぐりがなる木があるところ。
今年はあたりどしらしく
昨年にも増してたくさんのどんぐりが落ちている。
龍晴はくるまのポケットいっぱいにどんぐりをひろい、
母さんも!と私にもひろうのを促す。
お昼寝後はポーコアポーコさんでランチ。
今日はたくさんひとがやってきて
龍晴が楽しく遊んでいた線路の模型を
徐に自分流に変えてしまった小学生の女の子がいたりと
(もちろん龍晴は号泣していた)
龍晴にとっては試練のときだった。
西武線に乗って、高田馬場へ。
夫の事務所で暫く過ごす。
龍晴はテラスの植物に水をあげるなど活躍。
夕方、夫はフットサルへ。
9/29(日)
昨日ほどではないが今日も悪くないお天気なので
ふとんを干す。
わが家は週に1度、長くて10日に1度はふとんを干す。
そのため来週のように週間天気予報で
お天気が悪い日が続くと
つい先日干したばかりでも前倒しで干さなくてはならない。
別にそういうとりきめがあるわけではなく
あくまで私の気持ちの問題なのだが。
でも干したばかりのふとんに寝ころび
包まれる幸せよ。
夫と龍晴にもふかふかのふとんで休んでほしいから
ちょっと大変でもやはりふとんは干したいのである。
ちなみにわが家の前のお宅は
年配のご夫婦が住んでいるのだが
晴れている日は必ず・・・たとえ毎日であっても
ふとんを干している。
(ちなみに洗濯もふとんもすべてご主人が干している。
のが見える。羨ましいようなお宅である)
朝のさんぽは久しぶりに龍晴と夫ふたりで出かける。
ここ半年くらい、母さんも一緒でないと出かけない!といっていた龍晴だったのだが、
久しぶりに父さんとふたりで出かけてみたら?と促すと、
行ってくる!と出かけて行ったのである。
おお!快挙!!
夫と龍晴はボーリングを見に行っており、
私と中野駅で待ち合わせ、高田馬場へ買物に行く。
帰宅後、お昼寝。
ワッフルが食べたい食べたいと
ここ数日よく言っていたので
おひるごはんにワッフルをつくると
ものすごくたくさん食べていた。
こういうお菓子っぽいものを食事にしたことは
これまでなかったのだが
今日のようにスープやおかずも用意したうえで
主食をワッフルにするのはありかもしれない。
夫と私は駅のそばのお鮨屋さんへ。
龍晴は納豆巻きをすこし食べる。
それからホームセンターへ。
夫の事務所の椅子が壊れてきたというので
新しい椅子を購入。
龍晴は夫と私と3人でホームセンターに来られたことが
とてもうれしいらしい。
たくさん展示されているソファにみんなで座ったり
ベッドに寝転んだりして
とてもうれしそうにしていた。
もう9月も終わり。
そろそろ街ではカレンダーが売られはじめたり
店頭では年賀状用の要員を募集していたりする。
10月になると毎年、
師走まであっという間だ。
朝のさんぽは高田馬場まで。
駅まで歩き、行きは総武線と山手線で、
帰りは東西線、とフルコースである。
高田馬場のスーパーマーケットで買物をし、
駅前の催しものに来ていたピーポくん?に
抱っこをしてもらったりして
すっかりピーポくんのファンになり、
帰宅する。
お昼寝は今日も短く20分。
午後はポーコアポーコさんへ。
暫く遊んだあと、
またピーポくんに会いたいというので
西武線で高田馬場へ行く。
しかしもう催しは終わっており、
ピーポくんの影も形もない。
龍晴はとても残念そうにしていたため、
帰宅後、今度、中野に来てください、というお手紙をかこうか?というと
色鉛筆できれいに手紙を書いていた。
きいろと、あかと、あおと、と色鉛筆を手にしながら
ピーポくん、ピーポくん、といいながら
たくさんの色を重ねていく。
とてもきれいな絵葉書ができた。
りゅう、きれいにできたね、
ピーポくん、きっと中野に来てくれるよ?というと、
龍晴はポストに出しに行く!と張り切っていたのに
急にやっぱりポストには入れない、という。
聞けばポストに入れてしまうとなくなってしまうから、とのこと。
ポストに入れたものは
郵便屋さんが取りに来て、
配達してくれるんだよ、と話しても
納得できないようで、
どうしてもポストには入れたくない、という。
そうか、わかったよ。
このきれいな絵葉書は
母さんがたいせつに預かっておくけれど。
それでも龍晴のいまの気持ちがピーポくんに届きますように。
9/25(水)
いちにち雨。
こういうお天気は久しぶりのように思う。
朝のさんぽはレインコートを着て、
いろいろなお店の梯子。
胸元にかえるの絵のついた
黄色のコートを着た龍晴は
それはそれはかわいらしい。
ちいさなながぐつ。
たくさん用事を済ませ、
ちょうど2時間ほどで帰宅する。
その間、休憩をはさみ、龍晴はずうっと歩いていた。
お昼寝は1時間40分。
今日は長く眠れた。よかった。
午後はいえでたくさん遊んでから
ホームセンターへ。
いつもかけ足になってしまうホームセンター、
今日は龍晴が遊びたいままにいようと思って
長い時間、過ごす。
(・・・ってホームセンターさん、ごめんなさい。でも買物もしたし許してね)
龍晴は時計を見たり家具コーナーのベッドやソファで遊んだり
(さすがにうえに乗ってはいませんが)
床に寝転がってデスクチェアのタイヤの動きを詳細に点検したりしていた。
9/26(木)
また天気が悪い。
さてどうしようか。
朝のさんぽはレインコートで、
スーパーマーケットへ。
最近、龍晴は、自転車のペダルを動かすのに凝っていて
あちこちに停まっている自転車のペダルをまわすのに余念がない。
雨のなかのさんぽは今日も中断が多い。
帰宅後、お昼寝。
今日は1時間40分。
いつものリズムに戻ってきた様子。
お昼ごはん後、
午前中は今日もホームセンターに行きたい、といっていたのだが
会話の流れで信濃町にあるニコニコパークへ行くことにする。
晴れ間も見えてきたのでちょうど良い。
龍晴はとてもうれしいようで
駅までの道すがら、ねこやいぬや池の鯉などに
ねこさーん!ニコニコパーク!!
などと、これからの行き先を報告して歩いていた。
ニコニコパークは久しぶりだ。
平日、しかも午前中は雨だったとあって
5組程度の親子しかいない。
龍晴は目当ての滑り台に雄たけびをあげなら走り、
きゃあきゃあ言いながら滑りまくる。
トランポリンやちいさな滑り台や
ターザンロープや
ロディに乗って飛び跳ねたり
たくさん楽しむ。
ロディには私も乗って、
居合わせた子どもたちとロディの顔をつきあわせたり
競争をしたりして遊ぶ。
(かなり体力を消耗。でも楽しかった)
龍晴は砂場で「焼き鳥の山」をつくって
遊ぶ。
とても楽しかったようで
明日も行きたい!と龍晴。
そうだね。
そうしよう。
晴れたらまた明日、行こうね。龍晴。
9/27(金)
今日も晴れ。
龍晴は朝から、今日もニコニコパークへ行くと張り切っている。
そのわりに今朝は眠そうで
いつもの時間に目覚めたのに
(ここのところ龍晴は6時に目が覚める。
夏の5時起きが過ぎて)
お昼寝をはじめる時間には、
まだ寝ない!ではなく、
寝たいよ寝たいよ、と言っていて
ことばどおりすとんと眠る。
2時間ほどで目覚め、
ごはんを食べてからニコニコパークへ。
今日も中野駅までにある池の鯉などに
行き先の報告をしている。
今日はいつもより混んでいて
おおきな子たちがたくさんいる。
龍晴は砂場で「餃子」や「焼き鳥」を
集中してつくっている。
頃合いを見て、ロディに乗りに行こうと促し、
ロディに乗ったり、しゃぼん玉をしたり
追いかけっこをしたりして遊ぶ。
今日もたくさん遊んで
たのしいいちにち。
良かったね、龍晴。
9/28(土)
週末だ。
げつようびが休みだった週の週末は早くやってくる。
うれしい。
朝のさんぽは夫を見送りがてら、
近くの公園。
ここのところ龍晴は、おとな向けの鉄棒しかないこの公園で
追いかけっこをするのが好きだ。
あまり清掃も行きとどいていない公園で
朝からお酒を飲んでおおきな声で話している男性が数名いるような場所なので
ほんとうは敬遠したいのだが
いくつかいいところがあって
そのうちのひとつはおおきなどんぐりがなる木があるところ。
今年はあたりどしらしく
昨年にも増してたくさんのどんぐりが落ちている。
龍晴はくるまのポケットいっぱいにどんぐりをひろい、
母さんも!と私にもひろうのを促す。
お昼寝後はポーコアポーコさんでランチ。
今日はたくさんひとがやってきて
龍晴が楽しく遊んでいた線路の模型を
徐に自分流に変えてしまった小学生の女の子がいたりと
(もちろん龍晴は号泣していた)
龍晴にとっては試練のときだった。
西武線に乗って、高田馬場へ。
夫の事務所で暫く過ごす。
龍晴はテラスの植物に水をあげるなど活躍。
夕方、夫はフットサルへ。
9/29(日)
昨日ほどではないが今日も悪くないお天気なので
ふとんを干す。
わが家は週に1度、長くて10日に1度はふとんを干す。
そのため来週のように週間天気予報で
お天気が悪い日が続くと
つい先日干したばかりでも前倒しで干さなくてはならない。
別にそういうとりきめがあるわけではなく
あくまで私の気持ちの問題なのだが。
でも干したばかりのふとんに寝ころび
包まれる幸せよ。
夫と龍晴にもふかふかのふとんで休んでほしいから
ちょっと大変でもやはりふとんは干したいのである。
ちなみにわが家の前のお宅は
年配のご夫婦が住んでいるのだが
晴れている日は必ず・・・たとえ毎日であっても
ふとんを干している。
(ちなみに洗濯もふとんもすべてご主人が干している。
のが見える。羨ましいようなお宅である)
朝のさんぽは久しぶりに龍晴と夫ふたりで出かける。
ここ半年くらい、母さんも一緒でないと出かけない!といっていた龍晴だったのだが、
久しぶりに父さんとふたりで出かけてみたら?と促すと、
行ってくる!と出かけて行ったのである。
おお!快挙!!
夫と龍晴はボーリングを見に行っており、
私と中野駅で待ち合わせ、高田馬場へ買物に行く。
帰宅後、お昼寝。
ワッフルが食べたい食べたいと
ここ数日よく言っていたので
おひるごはんにワッフルをつくると
ものすごくたくさん食べていた。
こういうお菓子っぽいものを食事にしたことは
これまでなかったのだが
今日のようにスープやおかずも用意したうえで
主食をワッフルにするのはありかもしれない。
夫と私は駅のそばのお鮨屋さんへ。
龍晴は納豆巻きをすこし食べる。
それからホームセンターへ。
夫の事務所の椅子が壊れてきたというので
新しい椅子を購入。
龍晴は夫と私と3人でホームセンターに来られたことが
とてもうれしいらしい。
たくさん展示されているソファにみんなで座ったり
ベッドに寝転んだりして
とてもうれしそうにしていた。
もう9月も終わり。
そろそろ街ではカレンダーが売られはじめたり
店頭では年賀状用の要員を募集していたりする。
10月になると毎年、
師走まであっという間だ。