ナンヴヒロコ実験室の室長、ナンヴです。

ナンヴヒロコって誰だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はもう7年くらいになるでしょうか…

 

 

冷えとり健康法というのと、アーユルヴェーダを生活に取り入れて生活しています。

 

 

 

 

 

 

この2つの生活の共通点は、

 

 

人は毒をいつも取り込んでいるから、それを出して行こう

 

 

という考え方です。

 

 

 

 

 

 

 

私たちって、いつも、キレイなんてことはないんです。

 

同じく、いつも元気ってことも。

 

 

 

 

 

いつも、毒を体や心に入れています。

 

それがフツーです。

 

 

 

 

 

なので、どこかで毒を出す必要があります。

 

 

 

 

 

ここで注意して欲しいのが、

 

 

 

毒を出す

 

 

 

 

毒を吐く

 

 

 

というのは全然違う

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

毒を出すとは、一人で自分と向き合うとか、体の不調として自分の体に出るとか、トイレで排泄物を出すということです。

 

 

毒を吐くとは、他人に向かって、自分の中にあるものを出し、基本的に相手を傷つけることを目的としていることかと思います。

 

 

 

 

 

 

あのね。

 

誰かに向かって毒を吐いても、毒はなくならないんです。

 

神社でも「お祓い」だと、悪いことを払っただけで誰かに行っちゃうので「お清め」するのが良いとかいうのを友人に聞いたことを思い出します。

 

 

 

 

 

毒は自分で解決するんです。

 

臭い思いをして一人で出すんです。

 

 

 

 

それが私の考える「毒出し」です。

 

 

 

 

排泄物はトイレで出しますよね。

 

自分の心の毒も、ノートやプロに向かっての「出して良い」場所で出すことがフツーです。

 

 

 

 

うんこ出したい時、「私のうんこ見て!」とは言わないでしょ?

 

自分の消化能力の範囲内で食べていれば、するっと出るうんこが、それを越すくらい食べちゃうと、お腹痛くなったりするんですよ。

 

 

 

 

 

人は毒をフツーに取り入れて、フツーに出します。

 

自分はうんこしないって人は誰ですか?笑

 

 

 

 

 

うんこも、最初はトレーニングしないとトイレで出せなかったのが、私たち人間です。

 

まずは出す練習してみましょう。20分3千円のお試しセッション、14日までです。

 

 

 

 

 

 

参考記事:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界は、一歩踏み出したひとの

味方ですよキラキラ

 

ナンヴヒロコでした♡

 
 

 

 

LINE公式ご登録は↓をクリック

ID:@684qilzk(↑スマホでクリックすると1秒で登録完了です)

 

 

メルマガは毎週配信!登録しておいてね

 

 

 

 

マンガのお仕事頼みたい方や、取材をご希望の方はこちら