ファンを作る!3つの秘訣【数秘術】ビジネス活用できる私が考える不可欠なポイント | 魂を見つめる数秘術 自己受容と他者理解の本質相談所

魂を見つめる数秘術 自己受容と他者理解の本質相談所

気持ちを察する洞察系HSP、幅広い年代職業のコミュニケーション歴20年、延べ600名以上動画コンテンツコーチングをした私が
本音を隠し、自分もごまかした人付き合いが生まれ変わる!を徹底サポートします

カメラ主人の力作♪滝を糸状に撮影する
テクニックを習得したらしい
 
 
キレイに撮れてる!
 
 
今日は「ファンづくり」について
私が考える不可欠なポイントを
書いてみたいと思います
 
 
ファンができたら
どんな形であっても
誰しも嬉しいのではないかな
と思うんです
 
 
だから私は誰かのファンに
なったときは必ず伝えますピンクハート
 
 
例えばYoutubeなら
感謝の気持ちを
コメントに残したりします
 
 
意思表示をしなければ
やっぱり伝わらないですよね
 
 
そんな簡単な行いが
実はお互いに波動を
あげることにもなります
 
 
でも難しく考えて
しまっている人も
多い気がしています
 
 
 
人生の青写真を知ると
自己実現がイメージできる!

数秘術魂視点コーチ 

芝本菜美子です

ちょうちょはじめましての方はこちら
ちょうちょお得な数秘術情報をいち早くお届け
公式LINEはこちら @573oosgh

 

 
 

 

 

  ファンができる不可欠要素その①ヒアリング力

 

 

 

特に好意を抱いている

相手ではない人に

「好奇心」を持つことで

相手も関心を抱いてくれる

可能性があります

 

 

それはテクニック的に

使うこともできるかもですが

そういうのって

見透かされますよね

 

 

相手に関心がないのに

どうして自分に

関心を持ってくれるの?

って思うんです

 

 

相手に関心が持てないのは

それは単純に情報不足の

可能性が高いです

 

 

どんな人なんだろう

価値観や考え方

こだわりや趣味

好きなもの、嫌いなもの

 

 

仕事プライベート関係なく

ヒアリングする力が

不足していると

ファンができません

 

 

あと、発信している

内容を読まずに

直接聞けばいいか!と

やっていると

距離が近くなるのに

やっぱり時間がかかります

 

 

読んでおくから

もっと知りたい欲が出たり

こういうことかな?

と疑問を抱けるので

 

 

何かを決断したいきさつや

これまでの経験値とか

出来事があっての

今いらっしゃることを

承認することって

 

 

人間関係の構築で

必要不可欠なのではないかと

思っています

 

 

この「質問をする」

ということに

苦手意識があって

 

 

聞いてもいいのかなって

気にしている方が

とっても多い印象です

 

 

それはさ、単純に

許可を取ればいいだけの

ことだと思うんですね

 

 

相手が答えたくない風なら

それはそれで質問は

おわりかもしれない

 

 

答える気分にまでなってない

ってことですから

信頼を関係を作ろうとする

スタート地点に

立っていないということです

 

 

ビジネスで考えると

ヒアリングが足りないと

営業による成約は

とても大変になると

思っています

 

 

お客様が自分で選んで

レジに持ってきて

購入してくださるなら

何も問題ないですが

 

 

アプローチがなければ

購入されにくいもの

説明が必要な

高額なものであればあるほど

 

 

それが自分に

ぴったりなのか?

 

 

と思うのが当然です

 

 

お客様は○○がすでにできて

経験値もある

自信も持たれている

 

 

でも△△に関しては

不安要素があるんだなと

話をしながら把握して

それをこういうことですか?

って言葉で代弁する

 

 

そこまでした時

私のことをすごく

考えてくれているんだな

って思います

 

 

 

 

  ファンができる不可欠要素その②心の温度を察知する

 

 

 

ヒアリング力に近い要素

ではあるのですが

例え話をいくら聞いてくれても

 

 

その気になれない状況だったり

魅力を感じていなければ

まだまだ決定打に

欠けている何かがありますよね

 

 

話をしている最中に

心の温度があがっていく

それを感じることができれば

 

 

ファンになっていく

可能性は高まると思います

 

 

代弁した相手の気持ちを

スッキリ解決する手段を

私は知っているんですと

しっかり説明できるのか

 

 

何が最適解なのか

一般論ではなく

あなたにあわせたものであり

 

 

それは未来を描くと

こんな風に明るいんだと

希望が持てる

 

 

コミュニケーション力

とも言えます

 

 

これはビジネスに限らず

親子のコミュニケーションでも

使えることだと思います

 

 

一方通行のこうするべき論

ではなくて

相手の心の温度によって

アプローチは変えないと

いけません

 

 

お相手の数秘

特にハート数がわかると

おおまかにでも

どんな声かけがいいか

わかってきたりします

 

 

階段を上るように

相手のテンションや

気持ちが温かくなって

 

 

お話する時間が

よかったなって

感じてもらえば幸いだと

私は思っています

 

 

それは最初に書いた通り

波動があがることに

つながるからです

 

 

 

 

  ファンができる不可欠要素その③自己開示する

 

 

 

そして結局のところ

あなたはどんな人なの?

と感じます

 

 

初めましての段階では

第一印象しか

判断材料がありませんし

その印象がネガティブだと

がっかりですよね💦

 

 

私はこの印象と

実際の人柄違うと

思い知らされる経験を

何度もしてきましたので

何でだろうって

ずっと思っていました

 

 

なので印象だけで

判断なんてしてほしくないし

だからといって

流暢に自分語りが

できるわけでもないし

 

 

それがブログで

文章を書いて表現をする

ということにも

繋がっています

 

 

個性や価値観、考え方

行動パターンや趣味

信念や夢など

 

 

世の中で活躍する

ファンを多く持つ人たちは

プライベートを

全てさらけ出している

わけではなくても

 

 

なんらかの自己開示を

表現を通してしていて

その継続によって

人は惹かれていきますよね

 

 

途中で方向転換を

決断したとしても

筋が通っていると感じれば

そうそう簡単には

ファン離れはないと思うんです

 

 

なぜそういう選択に

至ることになったのか

 

 

どう感じていて

何を決断したのか

 

 

何に価値を感じていて

どうそれを体験するのか

 

 

よく言われる

5W1Hの質問を

自分に投げかけて

自分のことを話したり

 

 

お相手に投げかけ、

答えからあらゆる要素を

推測したりすることで

 

 

お互いのことが

よくわかってきますし

それは楽しいです

性格が見えてきますね

 

 

自分のことをわかっていて

言葉にできないと

自己開示が難しく感じ

 

 

何を言っても

どう受け取られるか

気にしすぎてしまいます

 

 

どう受け取るかは

お相手の自由です

 

 

この私のブログも

どう感想を持たれても

読んでくださる皆様の

自由であるのと同じで

 

 

「私はこういう人よ!」と

 

 

ある意味、堂々と

表現していくことで

その行動を承認してくれる

優しい人はいっぱいいます

 

 

意見が100%同じなんて

そもそもあり得ないし

違っているからいいんだし

 

 

正解や不正解や

受けの良さでもなく

自分でこれは私の本心だ!

とても大事なことだ!

 

 

そう思えることを

言語化して表現する

言語じゃなくても

絵や動画でもいい

モノづくりでもいい

 

 

もちろん大事なこと

でなくてもいいけれど

やっぱり自分の心をまっすぐに

表現することが

一番楽じゃないかなと思います

 

 

そしてそうではない一面も

表現することで

人間らしさがあります

 

 

親近感とか共感になり

人間性を除外して

本当のファンはできないと

感じています

 

 

すでに

お気づきかもしれませんが

 

 

自己開示って

自信とか自己承認が

必要ですよね・・・

 

 

誰がなんと言おうと

何も言わなくても

自分で自分を承認していれば

表現を臆する必要がないからです

 

 

でも誰にでも初めてがあり

慣れるまでには回数も必要で

度胸をつけていくことで

なんてことはなくなります(笑)

 

 

だってファンができたら

辞めるということは

できませんから

 

 

ずっと続けていくという

視点で方法を考えるのは

とっても有効だと思います

 

 

向き不向きとか

楽しいとかあると思いますから

 

 

なのでまとめると

 

 

ちょうちょコミュニケーションでは

ヒアリングを重視して

好奇心を持って相手を知ること

 

 

ちょうちょ自分が解決策を持っていても

お相手の心の温度が

どんな状態かよく観察すること

 

 

ちょうちょ自分がどんな人なのか

適切な手段で表現し

継続すること

 

 

これらが私の考える

ファンができる導線です!

 
 

 

 
花火数秘術公式LINE
新リッチメニュー作成しました♪
遊べるLINEコンテンツを
もっと増やしていきます(^^)
遊びにきてくださいね!


お友達追加時にアンケートに
お答えいただけると
運命数でみる人間関係
あるあるマップをプレゼント中!
友だち追加