なんでもいいや -38ページ目

五味 vs アウレリオ、4時間後にもう流れてたよなアレ

今日は江夏豊の伝説の21球のアレをアレしようと思ってたけど、武士道10の映像が思ったよりも早くアレしてたので予定変更

 

〇Marcus Aurélio vs Takanori Gomi - Pride Bushido 10

 
〇Yuki Kondo vs Phil Baroni - Pride Bushido 10
  

〇Giant Silva vs Ikuhisa Minowa - Pride Bushido 10

 

その他の試合結果は こっち  他の試合も数日中にアレされるでしょうから憶えてたらアレします。

地上波放送は4月9日の深夜にフジテレビのみで放送されるらしいのでそっちも見てあげてくださいね。

 

最新情報は丸投げ

 
 

メイウェザー vs ジュダー は見ないといけないよねなアレ

4月8日 フロイド・メイウェザー vs サブ・ジュダー  のIBFウェルター級タイトルマッチが米ラスベガスで開催される。まあ、このブログは情報の共有化という裏テーマがあるので、メイウェザーの試合を始めて見る人もそうでない人もこの人の試合を見ておくとまあアレだよというのがあってとりあえず、4月8日まで3回ぐらい彼のアレをアレする予定。

 

Floyd Mayweather Jr HL

 

〇Floyd Mayweather Jr. vs. Jerry Cooper
1997/01/18
 

〇FLOYD MAYWEATHER JR VS KINO RODRIGUEZ
1997/03/12

 

〇FLOYD MAYWEATHER JR VS BOBBY GIEPERT
1997/04/12

 

IT'S SHOWTIME K-1 Europe のカードが決まったみたいだよなアレ。
2006/05/13

ラモン・デッカー vs Joerie Mes
ガゴ・ドラゴ vs レイ・スターリング

8人トーナメント
メルビン マヌーフ vs TBA(Japan k-1 )
アレクセイ・イグナショフ vs ピーター・ボンドラチェック
ビヨン・ブレギー vs フレディ・ケマヨ
kwartfinale Benazous vs Atilla Karacs

スーパーファイト
セーム・シュルト vs ロイド・バン・ダム
アーネスト・ホースト vs ボブ・サップ
レミー・ボンヤスキー vs ジェロム・レ・バンナ

 

おまけ


Techniques with Ernesto Hoost

 

最新情報は丸投げ

骨法総合進出のアレ

MARS World Fighting Grand Prix

in Korea 2006/4/29

えー、ラインナップの中心は日韓戦で日本人も多数参戦。とりあえずなんかオーストラリアから二人でますね。ジェイソン・ワイルド・チャイルドと、ビッグ・ジム・ヨーク。ビッグ・ジム・ヨークは今年の2月ぐらいにオーストラリアのライジング・プロモーションが対日本ヘビー級戦線用にスカウトした選手らしいよ。詳しくは こっち  。彼氏やジェイソン・ワイルド・チャイルドも対戦相手のレベルがまだまだなので、一度試合をみたいっすね。このMARSは韓国のテレビで放映されるそうですから、映像が流れる可能性は高いですが、それを見つける自身は小生にはない。

 

上記となんの関係もないですが、オーストラリアには若すぎるファイターがいる。

15歳のプロキックボクサー  と 17歳のプロ総合格闘家

17歳の少年は東京に来日して宇野薫選手と練習してるみたいなのでMARSとかで試合するかもしれないよみたいなアレ。

 

骨法総合進出なアレは下のアレに。小生はあまり興味ないのでこのアレを見ておりません。

〇World Vale Tudo Championship 1
01. Carlos Donello VS. 小柳津 弘

02. Eugenio Tadeau VS. Nigel Scantelbury
03. ペドロ・オタービオ VS. 大原 学

04. Hugo Duarte VS. Harold Howard
05. Fred Floyd VS. Dennis Crowell
06. Michael Paciorek VS. Denilson Maia
07. David Hood VS. Todd Butler
08. Richard Red Heard VS. Scott Groff
09. オレッグ・タクタロフ VS. Joe Charles (SUPER FIGHT)
10. Richard Red Heard VS. David Hood
11. マルコ・ファス VS. Steve Jennum (SUPER FIGHT)


ZSTGPのカードが決まったみたいなアレ 。ポスターも変りプレデターさんの名前はない。


うわさ

 

へクター・ロンバートが5月6日どこかで試合するらしい。とか

 

ミルコ・クロコップの足の怪我は我々が想像してるより酷いらしい 、3月31日情報。なアレとか。
 

Fight 2 - K-1 Super Fight (3x3) - change
Jorgen Kruth vs. Frans Botha - Botha replaces Ruslan Karaev

ついでにこの試合のレフリーをマイク・タイソンがするらしいとか。

 
おまけ

 

プライド オブ ベトナムという事でベトナム移民の米在住格闘家ナム・ファン の映像があったのでアレしときます。いずれ日本にくるでしょ、みたいなアレ

 

〇NAM PHAN HL


最新情報は丸投げ

 


へクター・ロンバートのアレがやっと流れたよなアレ

誰が落札するのか、すでに落札されたのかよくわかりませんが、3試合の権利をオークションに賭けている

へクター・ロンバート選手のアレが流れましたね。うずうずしてたのですが、いい選手ですな。
 

〇LOMBARD HL

 

このアレを見るとオークション賭けても良いというか賭ける価値がありそうなアレですね。とりあえず日本でみたいな感じです。。柔道出身者には珍しい、シャープな打撃は柔道出身の総合格闘家達にも見習って欲しいですな。恐るべしキューバ。とりあえず、対戦相手のレベルがまだまだと思うのですが彼氏はよい、どっかの日本のリングに呼んで欲しいところ。


ZST GP
2006/04/23リトアニア,ビリュニス・フォーラム・パレス
勝村周一朗 VS Sitenkovas
ポスターにはプレデターの写真も大々的にノッケラレテおるので多分彼氏も試合するハズ。続報はいつものように FIGHTING NEWS NETWORK RINGS 2004  さんにおまかせ。かってにアレしてすいません。

 

Fotoverslag K1max event Nederland 2006
  

おまけ

  

〇WEF live PPV CM
 

〇藪下めぐみ vs マンダ・ブキャナー
2006/03/15


最新情報は丸投げ

海軍のエース 坂井三朗『零戦』を語るのアレ。

                     坂井三朗

 

前田日明氏のコメントでよく、坂井三朗氏の名前をよく見かけるので彼氏の映像をさらっと。実は小生もあまり彼氏に関して詳しくはない。

エースという言葉はトランプの最高カードが語源で、転じて空中戦の創始者であるフランス空軍が、5機以上の敵機を撃墜した戦士たちに I'as という称号を与えたのが始まりとされている。第二次大戦中、参戦各国で伝説にいろどられた多くのエースが誕生した。旧日本軍にも陸軍、海軍とエースが誕生している。ということで日本海軍のエースパイロット敵機撃墜数のトップ5をあげてみる。

西沢 広義飛曹長  87機
岩本 徹三 中尉  80機
杉田 庄一上飛曹  70機
坂井 三朗 中尉   64機
奥村 武雄上飛曹  54機

 

この映像は坂井 三朗氏が零戦を語っている映像。1975年に撮影されたようなので小生はまだ生まれてないですね。以前、ブックオフで買った100円の本に欧米のエースに比べ日本のエースの戦死者の割合が非常に高い事について書かれていたが、どうしてそうなったのか、パイロットの立場から語られているのが興味深かった。坂井氏に関しては ここ  が詳しいので興味のある方はどうぞ。

 

〇海軍のエース 坂井三朗『零戦』を語る
 

坂井三朗氏は2000年に他界されている。前田日明氏の夢は零式艦上戦闘機で太平洋を横断する事と語っている。元帝国海軍中尉であり敵機を通算64機を撃墜したエース・パイロットであった坂井三郎のことを心から尊敬しており、坂井本人からも「息子」と呼ばれていた。そのせいか、葬儀の際には人目をはばからず号泣したという。

 

AFC 16
2006/04/29
Hermes Franca v. Nick Agallar *LWT Title*

Yves Edwards v. Raphael Assuncao

Dustin 'Clean' Denes v. Shikou Yamashita *for the vacant LHWT SHOOTO World Title*
 

〇Hermes Franca vs Manny Reyes
 

Cage Warriors: Strike Force 5 Report
 

アリスター・オーフレイム、マイク・タイソンにあう。
タイソンは劣化したというか、もう戦う体じゃないですね。以前は上着から肉厚の胸板が透けて見えたんですけど。残念。

 

オーレ・ローセン、インタビュー
チャンスも物にした男はやっぱり気持ちの良い男だった。
I’d like to thank Sammy Presents HEROS for giving me the chance,My thanks to Super Pro Boxing Gear for sponsoring my gym,Thanks to the few supporters I have.

 

XFC 11
living legend of Japanese MMA 大石真丈 vs Matt TePaa Title-Fight
  

おまけ

 

〇Boxing ESPN TOP 10 Knockouts

 
最新情報は丸投げ

Heros2006/03/15のアレ、5月にペザォンが来るらしいとか

先日行われたCAGEWARRIORS でリングスリトアニアのヘビー級エース、タダス・リンカビチェスを破ったアントニオ・ペザォン・シルバが日本に来るらしい。MMAWEEKLY によるとアントニオ・シルバは5月に行われるHEROSでボブ・サップかドン・フライと闘う為にK-1とサインしたらしい。またDSEからもオファーがありましたよ、と書いている。以前、HEROSに参戦が噂されていた、ギルバート・アイブル、ズールの息子を横からかっさらって行ったDSEの豪腕ももう通用しませんよということか。と感じたアレ。
 

という訳でHEROS2006開幕戦のアレ。韓国のケーブルテレビで放送され、実況はもちろんハングル語。ダウンロード方法はmegauploadと同じ。パート1は前田日明の挨拶からヒーリングvsグッドリッジの1Rまで、パート2はヒーリングvsグッドリッジ2Rから全選手参加の記念撮影まで。フルタイムCMなし。 

 

Heros2006/03/15

 
〇part1
 

〇part2
 

〇さらっと見たい人用
 
K-1MAXオランダ予選の結果  がアレされている。

 

〇ライアン・シムソン対ユニオ・コンザルベス: (DEC ext round)
クリス・ファン・ベンローイ対〇レイ・スターリング: (TKO 3R)
〇ファルディル・シャバリ対メノー・ディクストラ: (DEC)
〇ウィリアム・ディンダー対カマル・シャブラニ: (1R Chabari by decision)
SEMIS:
〇シムソン対スターリング: (DEC ext round)
〇シャバリ対ディンダー: (DEC)
FINAL:
〇シムソン対シャバリ: (DEC ext round)

ということでRayen " tha True Bala" Simson が日本に来る事になるらしいよ。みたいなアレ。
 

おまけ

 

〇Team Miletich Documentary

 

最新情報は丸投げ

ROTRトーナメント一回戦全試合を再び見てみようなアレ

今冬開催された、まあハワイはずっと夏みたいなもんですが、ROTRトーナメント。参加選手は8名、一回戦の組み合わせは1.Anderson Silva vs. Yushin Okami 2. Dave Menne vs. Jake Shields 3. Renato Verissimo vs. Carlos Condit 4. Frank Trigg vs. Ronald Jhun

 

〇ROTR8トーナメント一回戦全試合
 

〇ROTR8その他の試合
 

ROTR9
Friday April 21st
Yushin Okami vs Jake Shields
Carlos Condit vs Frank Trigg

 

ROTR9が4月21日開催で5月3日に予定されているHEROS85kgトーナメントにもエントリーが噂されております岡見選手。ROTRトーナメントの契約体重が70kg半ばらしいので体力的ハンデに加え、開催時期が被っております。とりあえず、実行委員会にはHEROsトーナメントには岡見選手を推薦しない方向で検討していただきたいなと、8月のリザーブファイトとかで試合組む方向でみたいなアレで。

 
一部の人に注目されている CageWarriors strike force の試合結果がアレされている。
詳しくアレしたい人は明日ぐらいに有名どころな海外サイトで公式な試合結果がアレされるでしょう。
ぺザオン vs タダス 勝ったのはどっちだ。は こちらから
 

東洋タイヤ、UFCのスポンサーになる。とか
 

おまけ

 
『PANCRASE 2006 BLOW TOUR』 でですね、急遽、金原弘光(U.K.R.)選手が第2代ヘビー級王者決定トーナメントに出場することになったらしくですね。地味に強い選手とばかり試合をしていた金原選手。対戦相手はアルボーシャス・タイガー(ラトビア士道館)選手らしいですね。どんな選手なんでしょうね。心無い幼稚な訪問者のおかげでコメント欄もトラックバックもアレされてしまった、彼氏のブログ、金ちゃんのドンとやってみようGTこちら 。そんな感じでリングスKOKトーナメントからの彼氏のアレを。
 

〇Ricardo Arona vs Hiromitsu Kanehara
Rings-World Title Series2

 

〇長谷川穂積 vs ウィラポン (9RKOシーン)

 

最新情報は丸投げ


ハリトーノフのアレ

長谷川選手は強い勝ち方しましたな。んな事は関係なくやりたいネタもないのでさらっとアレして終わりです。

 
〇Sergei Kharitonov - TOP THE TOP
Parte 1
Parte 2

 
ルスラン・カラエフインタビュー
"I am the best and most powerful fighter in K-1!"
 
オーレ・ローセン vs ガオグライ・ゲーンノラシン
K-1 Scandinavia
2006/05/20
 

ドン・フライ リターン トゥー MMA
 

へクター・ロンバート 3試合契約オークション開催中。彼と契約したい方は要連絡。
 
近々彼氏のハイライト動画がここで放映されるらしい  www.vas.tv  
 

うわさ

 

先日、HEROS85kgトーナメント(仮称)の開催が決定されたが早くもBJ・ペンvsメルビン・マヌーフ 、オランダでは両者対戦の噂があがっている。
 

ビト-・ヒベイロとホドリゴ・グレイシーの両ブラジル勢がHEROS各トーナメントにエントリーされるらしいよとか
 

おまけ

 

〇ホンマンとカラエフのCM
 

〇MTV True Life - Steroids
 

最新情報は丸投げ

畑山隆則 vs コウジ有沢 のアレ

                         畑山vs有沢

 

ボクシングで2階級制覇なされた畑山氏。今はタレントとして活躍され、TBSのボクシング、K-1MAXで解説されご活躍されていますが、現役時代は素晴らしいボクサーであったのだよと。ライト、スーパーフェザーでチャンピオンになったというだけで格が違うというかそういう感じでとりあえずアレしましょう。

畑山隆則 、21戦20勝(16KO)無敗1分。世界初挑戦での崔龍洙 (近々K-1MAXで試合するらしい)とのタイトルマッチをドローで終え、復帰第一戦の相手に選んだのが日本S・フェザー級チャンピオンだったコウジ有沢 。当時18戦全勝(15KO)日本タイトルを5度防衛していた。戦前から異様な盛り上がりを見せた日本タイトルマッチ。会場は両国国技館、試合は戦前の期待を裏切らず激しい鬩ぎあいとなった。初見の人は見たほうがアレかも。
熱戦に水を差す実況アナウンサーの三宅が激しくウザイのはコウジ有沢とフジテレビがアレだったから。機会がアレば坂本博之戦とか他の世界戦もアレします。

  

〇Takanori Hatakeyama vs Koji Arisawa
Japanese Super Featherweight Title
1998/03/29
  

ついでに ロベルト・デュラン vs ピピノ・クエバスのノンタイトル戦のフルタイムがあったのでアレ。前フリが見たい人は こっち  で(今度デラホーヤと対戦するリカルド・マヨルガのアレもあるよ)
 

〇Roberto Duran vs. Pipino Cuevas

1983/01/29
 

おまけ

 
〇Royce Vs Pat Smith!
 
最新情報は丸投げ

ジェームス・トニー vs ハシム・ラクマン のアレ

                   トニーVSラクマン

  

WOWOWで放送されたみたいなので、見逃した人はどうぞ。トニーは相手に引っ付いてショートレンジの攻防の優位性を生かして試合を組み立てようとする闘い方みたいでしたがいかんせんラクマンの調子がよかった。ミドル、ロングレンジをラクマンに取られみたいなアレですね。ジェームズ・トニー目線で見てるから引き分けに写るんでしょうが、冷静にみたらトニーの負けでしょう。もう一度みるアレはないですが。過去のジェームズ・トニーのアレは ここ  でアレしてるんでアレする人はアレしてください。負けではなく、引き分けなので近い内にまたチャンスはあるでしょう。次は頑張っていただきたいなと。そんな感じです。

 

〇James Toney vs Hasim Rahman
WBC Heavyweight Title
2006/03/18
 

アレしてたらテリー・ノリスとシュガー・レイ・レナードの試合が出てきたのでついでに

 

〇Terry Norris vs. Sugar Ray Leonard
WBC Light Middleweight Title
1991/02/09

 

うわさ

 

k-1ラスベガス大会対戦カード

スーパーファイト
グラウベ・フェイト-ザ vs ルスラン・カラエフ
武蔵 vs セーム・シュルト

トーナメント
ショーン・オヘア vs ゲーリー・グッドリッジ
Remy vs Williams
マイティ・モー vs 藤本
Barry vs ?

 

K-1MAXオランダ予選対戦カードラインナップ(総合含む)
 

おまけ

 

〇Gago drago HL

 

〇Strike Force HL

  

最新情報は丸投げ