なんでもいいや -37ページ目

メレンデスとカウバカンチのアレとか武士道初登場選手の噂とか

本日はかの有名な軍艦島のアレをアレしようとおもったのだが、アレだったので取りあえず同年代以上の方には大変懐かしいであろうと思われるあのCMだけ


〇公共広告機構

『Sammy Presents HERO'S 2006 ミドル級世界最強王者決定トーナメント06 開幕戦』

対戦カード発表記者会見

 

所英男(日本/リバーサル)VSブラック・マンバ(インド/フリー)

上山龍紀(日本/Team Kings)VSギルバート・メレンデス(アメリカ/シーザーグレイシー柔術)

門馬秀貴(日本/和術慧舟會A-3)VSJ.Z.カルバン(ブラジル/アメリカントップチーム)

レオナルド・フランカ・ノゲイラ(ブラジル/“ペケーニョ”ノゲイラファイトチーム)
VS
アイヴァン・メンジバー(カナダ/トリスタージム)


ということで早速メレンデスとカウバカンチ(J.Z.カルバン)の動画をアレしてみました。あんまり流れてないっすね。


〇Cavalcanteトレーニング
 

〇Gilbert Melendez Highlight


あと宇野選手の対戦相手はオーレ・ローセン選手らしいとか


この流れだと確実にぺザオン、マヌ-フ、ペンは出そうにないですね。とても悲しい。

とはいってもその失望を払拭するほどのタレントを揃えてきたので小生としてはとても嬉しい。という事でプラスマイナス0。と書きつつテレビでは確実にダイジェストor未放送扱いになるであろう、怪我の為参戦するはずがないと思い込んでいたメイジヴァーの試合を生観戦できる喜びに浸っている。

ここであしたのジョーが出てくるとは、小生はまた前田日明に壺をさらっと突かれましたね。関係ないようで関係があるようなアレをここで

 

「ジョーよ、泪橋を逆さに渡るんだ、一度はドヤ街に沈んだお前がチャンピオンへの道をここから歩みだすんだ・・・。」

 

という事でGyaoで5月8日まで「あしたのジョー劇場版」 が見れる。


本題はアレなので武士道にでるかもしれない、オファーされているらしい選手達


ゲガール・ムサシがプライドウェルタートーナメントにでるかも?  (DEEP常連)

 

ダニエル・ライオンズ、プライドにでるかも?(オーストラリアの有名ボクサーらしい) 多分deep
 

岡見勇心、あの試合からあの人までいろいろ語るインタビュー

 

4・22ROTR9は前大会に引き続きインターネットPPVを行うとか、日本でも観戦可


最新情報は丸投げ


 


アルロフスキーvsシルビアのアレ

メイウェザーvsジュダーのアレ

見てない人もあれなので試合内容は取りあえずアレ

 

〇Floyd Mayweather vs Zab Judah

IBF Welterweight Title

2006/04/08

ftp://ftp.profibox.hu/pub/profibox/aprilis8/no/Floyd_Mayweather-vs-Zab_Judah.avi

ftp://ftp.profibox.hu/pub/profibox/aprilis8/profiboxdothu/ZabJudah-vs-FloydMayweather.nsv

aviファイルのはおとすのに5~6時間かかる。めんどくさい人はWOWOWの再放送を見ましょう。

ハニ・ヤヒ―ラ vs  ギルバート・メレンデス
ジェフ・グローバー vs 植松直哉

〇ハニ・ヤヒ―ラ vs 矢野卓巳


K1 MMA TRYOUTS IN LAS VEGAS

Quinton Jackson Joins IFL Broadcast Team

おまけ

 

こんどk-1オランダ大会でドラゴと試合する

 

〇Highlight Ray Staring
 

最新情報は丸投げ

佐山聡vs前田日明の対談をアレ。アレ付

今日はフロイド・メイウェザーvsサブ・ジュダーのアレをアレしようと思ったが、予定を変更して週刊文春4月20日号の佐山聡vs前田日明の対談をアレする事に。司会は梶原一騎の実弟真樹日佐夫先生。


 実は二人はある試合を契機に、二十年間言葉を交わさなかった原因となった大阪臨海スポーツセンター「伝説の遺恨試合」云々二人の略歴を紹介。


〇前田日明 vs スーパータイガー
第一次UWF大阪臨海スポーツセンター最終戦
 

冒頭

前田「今日は何十年かぶりにこうやって合わせてもらいましたから、思い切って言わせてもらいます。自分には、今振り返ってもすごく不思議なことが一杯あるんですよ。例えば猪木さんの激変ぶり、そして佐山さんの激変ぶり~以下略~」
日明兄さん飛ばすなーと思いつつ、やはり前田日明は誰に対しても前田日明を通す。自分にはない部分なのでまたヤラレテしまう小生。しかしこの件について佐山の回答なし、少々がっかり。

 

注目の選手を語る

 

真樹「二人は今、注目している選手はいるのか。」
佐山「いや、やはり精神的なものを鍛え、国体を復活させるほうが先ですよね。」
真樹「前田君の方は?」
前田「今、所英男という選手を可愛がってるんです。ああやって働いてまでも、リングに上がるという選手は、なかなかいない。だから、みんなをちゃんと食わせてやりたち、という思いはあります。
 ところで佐山さんは、何で修斗を離れたんですか?」

 

修斗とのアレを語る

 

佐山「修斗はね、滅茶苦茶になっちゃったの。」
前田「実は、佐山さんが修斗から離れた一、二年後に、週斗の人が二人で自分のところを尋ねてきたんですよ。「ロシアの七十キロ、八十キロ級の人間を紹介してくれ」って。当時俺は、「佐山さんと俺は確かにいろいろあった。でもあの人だって、プロレス界を敵に回しても、修斗のために一人で頑張ったのに、追い出すのは酷い話じゃないですか」といったんです。それをちゃんとした形に戻したり、修斗から他団体に対してやった中傷発言をきちんと改めたら、タダでブッキングしてあげるよ、ってそこまで言ったんです。」

 

小林邦昭を語る

 

前田「俺は一回、佐山さんに留守電をいれたでしょう。」
佐山「え?知らない、知らない。」
前田「小林邦昭さんが、近所に住んでいるのですが、癌を患ったり離婚したりして、可哀想で。それで留守電に「小林さんがこういう状態なんで、佐山さん、元気付けてあげてくださいよ」って留守電いれた。もう、三年ぐらい前です。今も管をいれて、身体に直接抗がん剤を流し込んで。それでもトレーニングして、身体は維持していました。」

 

二人の目標

 

前田「自分のやってきた部分に責任を持ちたいですね。総合格闘技の創世記に関わった人間なんで、みんなが死んだ後も続いていくようなものにしたい。」
佐山「~略~(佐山氏の目標は文春を読んであげてください。)」

 

3ページに無理やり詰め込んだからだろうか二人の会話が噛みあっていない感じで物足りない。しかし、前田日明は前田日明のままだし、佐山聡は佐山聡のままだった。お互い自分の立場を保持しつつ、微妙な距離を保ちつつ、互いの接点を探りつつ~の対談であったからいたしかたなしかなと。過去に仲たがいした二人の関係が少しでも氷解したのなら今後に期待もできるでしょうし、こういう対談ならまた買いまっせみたいなアレ。

 

と書きつつも、小生にとっては小林邦昭氏が癌に冒されてると知ったのが一番のショックだった。それも長州力の口からではなく前田日明の口から知らされたのが小生の気持ちを重くさせた。3年間は長い、長すぎる。新日に復帰した長州力はきっと影で小林邦昭をサポートしてる筈だと思い込みたい気分・・・

  

〇初代タイガーマスク vs 小林邦昭
 

TKO25
日沖 発 vs マーク・ホミニック
 

おまけ

 

〇Bas Rutten vs. Frank Lobman
 

〇K-1 documentary
 

最新情報は丸投げ


ブライアント奇跡の4連発なアレ

このURLを見るとわかる人にはわかると思いますが小生は南海ホークスが大好きであったのですね。春のキャンプ、他球団が沖縄や海外でキャンプを行う中、吾が南海ホークスは2月の粉雪舞い散る大阪は堺にあるなかもず球場でキャンプイン。ブルペンは金網の横がすぐ一般道、室内練習場は灰色のトタンで形ドラレたチープな造り。球場の片隅には暖を取るためにイット缶に炭を詰め込んだ簡易ストーブが見られる。
プロ野球球団に珍しい哀愁漂う光景は当時、小学生だった小生の心を鷲づかみにした訳ですな。

  
 まあ、そんなことはどうでもよく、ラルフ・ブライアント の4連発なあれ。
何かを見て、鳥肌、大阪弁でいうサブイボとかいう奴ですが、今考えると、これが最初だったっすね。アドレナリンが自分の肉体に初めて分泌されたというか、激しく興奮し、感動した事を昨日のように思いだす。結局この時感じたトリップしたような感覚が欲しくて色々アレしてるんだろうなという感じっすかね。

  

1989年10月12日、西武×近鉄戦のダブルヘッターが行われた。僅差で首位を争う中、この2連戦に連勝した方が優勝することは明らかだった。

 

〇ドキュメント10.12
 

ラドウィック vs ジョシュ・トムソン  とか例のストライクフォースとかいう興行。
 

〇オーレ・ローセンHL
 

ローセン選手が今度のHEROS代々木大会にでるってことで結構嬉しいっすね。
そういえば門馬選手もミドル級トーナメントに参戦するとかこれも結構嬉しいっすね。それしにても高谷選手はどうしたんでしょうかね。彼氏の試合が見たいなアレ。

 
門馬秀貴の気まぐれ日記
  
前田日明、滑川康仁を語る

先日行われたDEEPでザ・スネークにKO負けしてしまった滑川選手。格闘技DXという有料携帯サイト、大殿が斬るのアレから

 
A:滑川は、孤軍奮闘で凄く頑張ってるんでね。滑川が、何処で試合をしようと、サポートして行こうと思います。滑川もこの2月に結婚したんでね。結婚を機に心機一転頑張っていくと思うので、これからも応援してあげて下さい。

 

日記を読みつづけると、初恋の相手を未だに想うが如くリングスを想っていると感じさせる、滑川選手のHPはこちら
滑川康仁 OFFICIAL WEB SITE
 
佐山聡 <対談> 前田日明
「20年ぶりの遺恨試合」
らしいです。とりあえず買ってしまう。なアレ。とおもったら

TBS「大家族!」
感動できない青木家「秘話」

が同号に掲載。ぶっちゃけると、今、亀田家より青木家でしょみたいなアレも楽しみですね。

 

最新情報は丸投げ

k-1に新たなオリンピック選手参戦なアレ

k-1に新たなオリンピック選手参戦

HEROsじゃなくてk-1スカンジナビア大会にオリンピック選手が出場するとか、多分日本にもくるじゃねえのみたいなアレ
 
マーティン リドバーグ (スウェーデン)はオリンピック3度出場96kgグレコの選手
彼氏の戦績をあげると、欧州選手権金メダル04年、世界選手権金メダル03年、欧州選手権金メダル00年、オリンピック6位00年、以下多数、多分スウェーデンの英雄な人。対戦相手はキックボクサー兼イギリス柔術チャンピオンのゲーリー・ターナー 、ミックスドルールとかいうアレ。こういうアレをみると、なぜにアマレスの選手がFIRAと提携しているらしいDSEではなくk-1に出るの?っていつも思いますね。まあ、どうでもいいことだが。
 

〇Martin Lidberg Videoclips
 

MARS 5月13日、幕張メッセ大会にk-1オセアニアチャンピオンのポール・スワロンスキー参戦とか
 

おまけ

 

〇Highlight Mirco 'CroCop'
 

〇Highlight Ray Sefo
 

最新情報は丸投げ

メイウエイザー vs ジュダー は今日だったでしょうかのアレ

〇FLOYD MAYWEATHER JR VS VICTORIANO SOSA
WBC Lightweight Title
2003-04-19

 

〇FLOYD MAYWEATHER JR VS ARTURO GATTI
WBC Light Welterweight Title
2005-06-25


JWPのHP

この人は自分のファイトビデオをアレしてる
アレをしてアレをして
一番下のアレをクリックするとたくさんのアレがでてきます。
JWPに迷惑がかかるかもしれないのでアレをみつけても他言無用で。

 

バダ・ハリ、敗戦を機にチャクリキジムに復帰するなアレ。
  
おまけ

 

先日アレされたK1MAXのアレらしい
〇part 1
 

〇part 2
 

〇ヨワキム・ハンセントレーニングのアレ
 

〇RITC - Rico Grande
 

〇Tommy Huys vs Jaap Muis
 

うわさ

 

ロイ・ジョーンズ・ジュニアvsジョー・カルザゲ7月8日に試合するかも

 

ストライクフォースでベウフォートvsランペイジ?多分ドイツ語かオランダ語よくわかりませんなアレ。
 

ついでに同じストライクフォースでラドウィックが試合するとか
 

ストライクフォースのスポンサードしているフィアティックの公式サイトにジェロム・レ・バンナ初登場とか。
 

ついでにフィアティック公式サイトでは映像を無料こうかいしているとか。
 

最新情報は丸投げ

ぺザオン vs タダス のアレが公開されてるよなアレ

〇Antonio De Silva Junior (4-0)  vs Tadas Rimkevicius (10-0)

Cage Warriorsの他の試合もアレされてるようなので興味のある人はこっち
 

8月に開催されるHEROSにk-1と契約したビト-・シャオリン・ヒベイロがくるみたいな。アレ
  

〇Vitor "Shaolin" Ribeiro vs Chris Brenan
 

〇Vitor "Shaolin Ribeiro" vs Jean Silva
  

K―1・モー、ボクシング転向…5月18日ヘビー級デビューとか。
 
おまけ

 

プライド武士道が始まる前にアレしようと思っててすっかし忘れてしまっていたアレを

 

〇Murilo Bustamante vs Jerry Bohlander
 

〇Murilo Bustamante vs デーブ・メネー
 

k-1MAXを見たのでチラシの裏

小生が応援していたアラマ選手、ローセン選手、そしてレミーガが揃って負けてしまった。アラ残念と思いつつ、そんなにショックではなかった。なぜなら勝つと思ってなかったから。
小生は彼らに魅せる試合を期待し、みごと彼らはそれに答えてくれたので◎ですな。
アラマ選手は体がまだできあがってないみたいなので時間を賭けてやりゃまたチャンスはあるだろうし、ローセン選手は急なオファー、レミーガは過密スケジュール。それぞれ敗因もはっきりしてるでしょうしね、他の選手のように万全の状態で試合に臨んでくれればもっと痺れる試合が見れたのにと、まあそれだけがアレです。とりあえず、6月の決勝より来年のK-1MAXの方が楽しみですね。もうタレント豊富なk-1MAXは世界各国で予選とか日本予選とかせずに32選手参加とか64選手参加トーナメントにすりゃいいのにとか思います。まあ無理でしょうが。

 

最新情報は丸投げ


前田日明vs船木誠勝のUWFのアレ

本日発売の週刊ゴングに前田日明のインタビューが載っておった。コンビニに行くが置いていなく、4件目に行ったコンビニに激しくヨレヨレになったゴングが一冊だけ置いてあった。先日離脱したBMLについて云々かんぬん書いてあった。詳しく知りたい方は他の格闘技系ブログを参照していただければどっかに取り上げる人がいるでしょうが、前田氏はオランダでドールマンに合い、自費でロシアに渡ったというし、正直スーパーUWFは見たかったと思ったアレ。そういう事で知っている人は知っている、知らない人はまったく知らないというアノサイトから新生UWFの試合をアレ。

 

〇前田日明VS船木誠勝
  

〇前田日明vs田村潔
 

他の試合はこっちで

 

【ROTR】4・21 岡見勇信はシールズと対戦、日本VSハワイの対抗戦も

良いカードがそろった。日本で放送しないみたいですな、アレしたらこのブログでアレします。

 

▼1st Rumble Championship Welterweight Tournament 
岡見勇信(和術慧舟會東京本部)
VS
ジェイク・シールズ(シーザー・グレイシー柔術アカデミー)

▼1st Rumble Championship Welterweight Tournament 
フランク・トリッグ(RAWトレーニングアカデミー)
VS
カーロス・コンディット(ファイターズ・イン・トレーニング)

▼日本VSハワイ 5対5対抗戦 78kg契約
弘中邦佳(アカデミアAz)
VS
レナート“シャルート”ヴァリッシモ(BJペンMMA)

▼日本VSハワイ 5対5対抗戦 78kg契約
外山慎平(和術慧舟會東京本部)
VS
ブレントン・ウルフ(アメリカ)

▼日本VSハワイ 5対5対抗戦 72kg契約
吉田幸治(フリー)
VS
レイ・クーパー(ジーザス・イズ・ロード)

▼日本VSハワイ 5対5対抗戦 ヘビー級
浜中和宏(フリー)
VS
ウィスリー“キャベッジ”コレイラ(BJペンMMA)

▼日本VSハワイ 5対5対抗戦 ヘビー級
李世学(和術慧舟會RJW)
VS
スコット・ジャンク(BJペンMMA)

 

おまけ

 

〇小見川道大 vs Jason Chambers 1R

 

〇小見川道大 vs Jason Chambers 2R、3R

 

最新情報は丸投げ

MARSの日程が発表されてるみたいなアレ

2006年4月1日(土)東京・ディファ有明で開催された「D.O.G-V」 で小生が期待していた吉田幸治がとんでもないことにまきこまれてしまった。ノーコンテストにして再戦しろみたいなアレ。それはそうとMARSの日程らしきものが漏れている。


MARSの上半期興行の噂
4月29日 韓国ソウル
5月13日 千葉幕張メッセ
7月22日 韓国ソウルと東京両国国技館

前回の日本大会で協賛していたIT企業アイエストリニティ株式会社はおいたがすぎたようでこんな事 になっている。新スポンサーは見つかったのでしょうかね、しかし、謎に包まれた運営組織。前回に続き大会場進出強気っすね。


日本スポーツライター、スポーツノンフィクションの草分け的存在であった故山際淳司氏の著作「スローカーブをもう1球」で取り上げられた1978年近鉄vs広島日本シリーズ最終戦,9回江夏豊が投じた21球を江夏豊本人がアレしたアレ。ちなみに「スローカーブをもう1球」は古本屋で100円辺りで売ってるよ。

 

〇江夏豊 - 伝説の21球 広島 vs 近鉄

 

4月8日行われるメイウエザーvsジュダーの勝者にジューがアレするらしいねとかでは

 

〇Floyd Mayweather Jr. vs. Angel Manfredy
WBC Super Featherweight Title
1998-12-19

 

〇Floyd Mayweather Jr. vs. Emmanuel Augustus
2000-10-21

 

〇FLOYD MAYWEATHER JR VS JOSE LUIS CASTILLO II
WBC Lightweight Title
2002-12-07

  
最新情報は丸投げ