アニメポケットモンスターシリーズではこれまでロケット団が開発した色々なメカが登場してきました。どんなものがあったのか、ちょっと振り返ってみましょう。
ガルーラ型巨大メカ
ポケットモンスター第34話『ガルーラのこもりうた』に登場したガルーラ型巨大メカ。トラックの上に乗っけたハリボテに思える。
ムサシが弱ったガルーラの声を真似て群れをおびき寄せ、コジロウがメカガルーラの口の中から麻酔弾を撃って一網打尽にする。
襲ってくるターサンにはロケットパンチを放つが、その際のコジロウのセリフのトーンがまさにロボットアニメ調。
レバーを下げればパワーアップするが、具体的にどうパワーアップしているのかは謎。動いているのはトラックだし。
ターサンが投げたブーメランが給油口に当たり、漏れ出した燃料にサトシのヒトカゲのかえんほうしゃが引火して大炎上を起こすも行進を止めなかったので、特攻してきたターサンの両親のヘリによって撃破された。
___________________________
名称不明
ポケットモンスター第35話『ミニリュウのでんせつ』にて登場。ムサシ曰く今週の究極ドッキリ意地悪メカ。コジロウ曰く借金を重ねて重ねて作ってみた。操作はリモコンによる遠隔操作。
しかしやる事は相手をくすぐる事。つまりは拷問用メカ。サトシのピカチュウの電撃で撃破された。
なお後のシリーズ・ダイヤモンド&パール第160話でもこれに似たメカが登場した。
___________________________
第47話『ラッキーのカルテ』に登場したロケット団がドクタードクの病院にあったストレッチャーを改造したもの。その名も恐怖のストレッチャー。4本の腕で獲物をガッチリ捕まえる。背中にはRと書かれてある。
___________________________
☆ロケット団のメカシリーズ☆
その1
https://ameblo.jp/nanashi0712/entry-12329344748.html