【祭り 大分】豊後大野市神楽会館で新春!|雨堤獅子舞、大木神楽、庄内原神楽でめでたい✨ | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

  • 「わ:我が町の 誇りをつなぐ 神楽舞」
  • 「ぴ:ぴ~ひゃらり 獅子舞 神の 道清め」

📝豊後大野かるた、覚えてね♪

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

大分県豊後大野市より、お祭りの話題👹新春からおめでたい郷土芸能を堪能♪

メンバーによる豊後大野市紹介なり♪

 

大分県豊後大野市神楽会館の新春公演へ🎍豊後大野市&由布市の神楽と獅子舞が元気に奉納👹

  • 地元清川町の雨堤獅子舞さん→まさに新春らしさあり♪私も同じ御嶽流獅子舞をしているので親近感♪
  • 千歳町の大木神楽さん→私が一番見てきた神楽座(長らく私の地元神社で奉納)。馴染みの早いテンポに興奮♪
  • 由布市の庄内神楽さん→近年お世話になっております♪庄内流の早いテンポも昔から好きです♪

※📝奇しくも11年前の神楽会館公演も、大木神楽さん&庄内原神楽さんのご競演👹(親方の個人ブログにて)

馴染みから初めましてまで、かなり楽しみな公演でした♪早いテンポ好き&御嶽流獅子舞を継承している身(詳細後述)として、「これは必ず行こう!」と決めていました🔥

 

2023年最初の公演=新春公演とあり、とても賑やかで景気づきそうな公演でした✨

▽入場者に、おめでたい紅白もちのプレゼントもあり!ありがとうございますm(__)m このお祝いのお餅、豊後大野市では「しとぎ」と呼びます🎊

▽司会の志賀江梨子さんも元気なり✨

そんな賑わいの雰囲気をあなたにもお届けいたします✨

<👹目次>

  1. 清川町:雨堤獅子舞|新春に神様の通る道を清める✨
  2. 千歳町:大木神楽|「朝倉返」「布晒」「柴引」で会場を笑いの渦に🤣
  3. 由布市:庄内原神楽|「貴見城」「日割」は激しく勇壮🔥
 
【祭り 大分】豊後大野市神楽会館で新春!|雨堤獅子舞、大木神楽、庄内原神楽でめでたい✨
 

(1)清川町:雨堤獅子舞|新春に神様の通る道を清める✨

  • 豊後大野市清川町雨堤(あまづつみ)にある日吉社付きの獅子舞。
  • 御嶽流の獅子舞。巻物では、天保十年(1839)、左右知獅子舞(そうち-)から伝授されたとある。
  • 獅子頭2頭、2人立ち。頭を強く早く揺さぶる所作に特徴あり。御嶽流の中でも力強さが印象に残る。
  • 毎年秋には、清川町砂田地区の琴平社の祭典と連合祭を開催。砂田白熊(すなだはぐま)とともににぎやかに奉納。

 

👹6演目|鳥居の点検&神様の通る道を清める。

私も御嶽流獅子舞を奉納しているため、雨堤獅子舞さんと同じ演目を奉納。演目も分かりやすく解説します(笑)

ポイントは、「御嶽流獅子舞=神様が通る鳥居が安全かを確認&道を掃除する」役割を果たします。

地区の神社(氏神様)が、人々の暮らす平野部を通る際、獅子舞が先導。いくつかの鳥居や関門を通る際の安全チェック係&清掃員を獅子舞が担うイメージをもっていただけると、下記6演目が伝わりやすいでしょう👹

  • お立ち舞(おたちまい)」→獅子が目覚めます。神社本宮で奉納。
  • 地伏舞(じぶくまい)」→鳥居の足元(沓石)の安全確認。体を低くして舞います。
  • 中舞(なかまい)」→鳥居の柱を確認。私が所属の獅子舞では、たてがみを大きくなびかせることがポイント。
  • 笠舞(かさまい)」→鳥居の頂上部の笠の点検。頭を上にあげます。身長が高い私、笠舞をよく舞います(笑)
  • 首摺り舞(くびすりまい)」→鳥居の安全確認完了後、柱に体を擦り付け喜び表現&鳥居を磨き清掃。私が所属の獅子舞絵は、エース級が舞を務めるなど花形の演目の印象。
  • 納め舞(おさめまい)」→獅子が眠りにつきます。仮宮や本宮での納めの演目。むかし笛吹きの師匠から「獅子が眠るので笛はおとなしめに」とご指導賜った想い出あり。

 

YouTube雨堤獅子舞 in 豊後大野市神楽会館2023 動画https://youtu.be/nTPMUII3eLc

 

清川町の獅子舞を初めて拝見。雨堤獅子舞さんは、ゆったりめのテンポ&大きな舞と毛頭が印象的でした👹

同じ御嶽流で演目は共通も、舞い方は少し異なりますし、お囃子も笛は全く違いますね。同じ御嶽流獅子舞でも、地区で舞囃子が異なるのがおもしろいですね♪地域文化のおもしろさ、ここにあり!

雨堤獅子舞のみなさま、新春公演最初におめでたい舞をありがとうございましたm(__)m

 

👹Cf:親方は千歳町の「新殿獅子舞(にいどの)」に所属

私は新殿獅子舞に所属。舞い手は2010年~(社会人になって)、笛は2000年くらい(中学生から)から練習&奉納しております👹

📝平尾神社の大祭で奉納。今年2023年は、平尾神社33年に一度の大遷宮あり。獅子舞も奉納予定ですので頑張ります!

Cf:YouTube2019新殿獅子ならし動画https://youtu.be/-27T9SjuknY

YouTube「祭り👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCLX55sa2qv1JU_8kRXDXoF

 

 

 

 

(2)千歳町:大木神楽|「朝倉返」「布晒」「柴引」で会場を笑いの渦に🤣

  • 浅草流の中でもひときわテンポが速いのが特徴の大木神楽(おおぎかぐら)。千歳町にある浅草流3座は、特にテンポが速く舞が激しいことが特徴。
  • 豊後大野市千歳町大木地区の三島神社付きの神楽
  • 明治8年には大分市中戸次にも伝播
  • 近年は、三重高校・三重総合高校神楽部やその卒業生により結成の「すずかけ神楽」にも伝授。後継者の育成にも励む。

📝2022大分県豊後大野市千歳町田原園神明社奉納以来の大木神楽さん拝見です👹

 

【Cf:🎥大木神楽過去の動画集】

YouTube大木神楽「神逐」inちとせ桜まつり2022動画https://youtu.be/aU1S6x0EO-s

YouTube大木神楽「綱伐」 in 大分県豊後大野市田原園神明社本遷宮 動画https://youtu.be/7XYWGIuBy5s

 

👹「朝倉返(あさくらがえし)」|お祭りの始まりを飾る1人舞

大分県豊後大野市 大木神楽「朝倉返」 神楽会館

お祭りの始まりに奉納される1人舞。清々しい神霊の座に、天つ神/国つ神の降臨を祈念。

 

YouTube大木神楽「朝倉返」in 豊後大野市神楽会館2023 動画https://youtu.be/rl608T9_Pnc

神楽の始まり、大野系岩戸神楽では「五方礼始(ごほうれいし)」が有名です。

五方礼始は、5人立ち&主にイベント/仮宮など人々が多い場所で舞われることが多い印象。

今回の朝倉返は、神社本殿で奉納されることが多い1人舞。久々に大木神楽さんの朝倉返を拝見し、懐かしい思い出♪

 

 

👹「布晒(さらし)」|姫とひょっとこ(チャル)のお笑い演目

天照大神(アマテラスオオミカミ)は、天服織女(アメノハトリメ)に命じて神々に捧げる衣服を織らせました。

天服織女は機屋(はたや)に入り、恭しく神御衣(かみむそ)を織りあげました。

織りあげた布をいっそう清らかにするために布をさらしていると、いたずら好きの男神が乱入し冷やかす演目。

「綱波(つなのは)」「綱母(つなのはな)」とも呼ばれます。

 

YouTube大木神楽「布晒」in 豊後大野市神楽会館2023 動画https://youtu.be/3qI3IXA3avw

 

▽天服織女が布を乾かしておりました

▽すると、こいつ→いたずら好きの男神(チャル)が乱入。姫にいたずらします👿

▽布をバタバタ振って遊びます。

▽まあ、最後はやられるんですけどね(笑)

大木神楽さんの布晒も久々に見ました♪滑稽な舞で会場を笑顔に😊

むかし大木神楽さんか御嶽神楽さんの書物にて、チャルの最後の場面の舞い方について、「チャル:いつの間にか消えている」という記載が本当にあり、笑った記憶あり(笑)

 

 

👹「柴引」今回は荒神同士で力くらべ👹

天の岩戸開きを願い、アマノコヤネノミコトとフトダマノミコトが、岩戸の前に八坂瓊のまが玉や八咫の鏡を真榊に掛けて奉納するため、天の香久山の真榊を根こそぎに抜く演目。
観客と荒神とが榊を引っ張り合い、力比べ!大変人気のある演目です。

※今回はコロナ感染症対策のため、観客との柴引はなし。代わりに、舞台上で3名の荒神が柴引を行うという新しい奉納👹(30年以上大木神楽さんを拝見し、初めての形式!)

 

YouTube大木神楽「柴引」 in 豊後大野市神楽会館2023 動画https://youtu.be/HEBJ4qtkfFY

 

▽観客の代わりに、2柱の紅白荒神が柴引👹

▽本家の柴引荒神の登場👹大きな体格で、手ごわい観客荒神に挑む🔥

▽内輪同士のやり取り、見ていて意外と面白い(笑)神逐や綱武みたいないじわる合戦、いいね🔥(笑)

柴引といえば、やはり大木神楽さんのこの早いテンポよ🔥オープニング(起こし/出は)の段階から、お囃子も舞い方もフルアクセルで見ごたえあって好きです♪(「舞う方はきつくて大変なんよ💦」と、大木神楽さんから指導を受けたことのある妹の感想)

 

30年以上お世話になっている馴染みの大木神楽さん、2023年もありがとうございますm(__)m

 

 

(3)由布市:庄内原神楽|「貴見城」「日割」は激しく勇壮🔥

大分県由布市:庄内原神楽|「貴見城」「日割」は激しく勇壮🔥 豊後大野市神楽会館

  • 「安永七年(1778)に、社家衆団による神楽の奉納が行われた」という記録がある大分県由布市の庄内神楽。
  • 今のような形として始められたのは、明治初期に一般の氏子などによる同好会的神楽舞集団が組織され、大野系岩戸神楽発祥の地から伝授されたもの。
  • 庄内原神楽は、昭和天皇御大典を記念し昭和2年に小原神楽座として発足。
  • 昭和51年には庄内原神楽保存会となり、県内外を問わず数多くの公演を行う。
  • 出雲神楽の長所を採り入れた娯楽性の高い神楽。比較的早いテンポに乗って勇壮に、時にはユーモラスに舞い継がれ、人気を博しています。

庄内原神楽 公式Facebookページ

📝2022クリスマス 大分市祝祭の広場公演以来に拝見する庄内原神楽さんです👹

 

👹「貴見城」|激しい刀の舞⚔

海幸彦・山幸彦の兄弟神の神話。
ある日、兄弟がお互いの猟具を交換。山幸彦は兄:海幸彦から借りた釣り針をなくし、必死に探した。
その時、老人に出会い、言われるがままに進むと、竜宮城のモデルとされる貴見城にたどり着いた。

刀を持って舞う演目です。

 

YouTube庄内原神楽「貴見城」 in 豊後大野市神楽会館2023 動画https://youtu.be/TYz5HX5zue0

 

▽お面をつけた海幸彦・山幸彦、補佐舞(貴見城のお魚たちとされる)4柱で賑やかに👹

▽補佐の刀舞&お囃子も早く迫力満点🔥

Cf:YouTube庄内原神楽「貴見城」2021御嶽流神楽大会 動画https://youtu.be/RquH7Fl9faU

 

👹「日割」|土用を分けてもらうため、激しく舞います🔥

1年=360日」とし、季節を五柱の神々に分け与える演目。

4柱の神々には春夏秋冬がそれぞれ分け与えられました。しかし、土の神だけ四季を与えられなかったことに不満。

怒った土の神は、棒をバチバチ床に打ちつけながら、日を分けてもらうよう迫ります。
最終的に、土の神には各季節より18日を与えられ、「土用」として引き割られました

 

YouTube庄内原神楽「日割」 in 豊後大野市会館2023 動画https://youtu.be/ce93XfTaBNE

▽四季を分け与えられる4柱の神々などが登場。

▽赤い顔をした土の神が登場👹

▽他の4柱の神々には四季が分け与えられているのに対し、自分だけ季節を分けてもらいないことを不満に持つ。土の神はバチを叩くなど、他の神々へ強く迫ります。

▽土の神(荒神)のお顔が、俳優の小手伸也さんに見えてきました(笑)印象的なお顔ですね👹

▽毛頭がまるで月光仮面や鞍馬天狗のごとし(笑)それほど激しく舞い乱れております🔥

▽最後は無事「土用」を与えられ、土の神も納得。めでたしめでたし♪

Cf:YouTube大分県由布市 庄内原神楽「日割」2022クリスマス動画https://youtu.be/23um04j5oUE

2演目とも激しいですし、私もよく拝見する演目でなじみあり♪

日割では親子共演もあり、庄内原神楽さんが世代を超えて愛されていると感じました✨

豊後大野市での奉納ありがとうございましたm(__)m

 

 

新春の活気があなたのもとにも届けば幸いです✨今年もお祭りで元気をいただきましょう🔥

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube神楽👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆