日本青年団新聞ユースポスト支局員交流会|全国青年大会に向けてなど | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

フォローしてね

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

今回も日本青年団協議会事業の話題🎤
 

▽📝昨日のメディアリテラシー講座に引き続いての日本青年団協議会オンライン企画

 

 

 

今回は、「日本青年団新聞・SNS支局員交流会」です💻

 

全国の青年団活動などを紹介する「日本青年団新聞(ユースポスト)」。

日本青年団協議会のホームページで無料で公開されています♪※ユースポストのページ→https://www.dan.or.jp/shinbun/

2021年8月号は、大分市の舞鶴町青年会が表紙!

「ユースポスト(YouthPost)」の命名者は私です(笑)

名前に込めた思いなどは過去ブログをご参照くださいm(__)m

  

 

そのユースポストの執筆&日本青年団協議会FacebookページなどのSNSを通じ、全国各地の青年団活動などを紹介する支局員のオンライン交流会を今夜開催!

自己紹介&今年11月に70回目の節目を迎える「全国青年大会(全青大)」について語り合いました♪

 

▽参加者のみなさま。岩手、東京、石川、香川、高知、大分から参加。

全国青年大会コーナーでは、各自の思い出、今年度の各県団の予定、全青大の教宣(啓発広報)について各自発表。

 

この中で印象的だったのが、高知県団の合唱活動

 
  • 大人になって合唱かよ!?」ととあるメンバーが思いつつ、最初4人から始まった活動も、次第に仲間が増えます。
  • いつしか空き時間に合唱曲を口ずさむようになるまで、歌が好きになるメンバーもちらほら。
  • そして2021年の全青大で最優秀賞(日本一)

▽この軌跡を1本の動画に!YouTube高知家青年団合唱部の歩み動画は、合唱&青年団のよさが詰まっています✨必見!

https://youtu.be/4Z47zrTC8qU

 

この動画があることで、「雰囲気が伝わる」「思い出にも残りやすい」というメリットがございますね!

これはPR参考になります!高知県団のみなさま、素敵な作品紹介をありがとうございますm(__)m

なお、記事末尾に大分県団作成の全国青年大会動画・記事もご紹介。大会や青年団の雰囲気が伝われば幸いですm(__)m

この他の内容については、内部会議のため省略。

今後、ユースポストで支局員や各活動も紹介予定!乞うご期待を♪

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

【📝P.S.過去の主な全国青年大会の記事・動画】

YouTube2021年第69回全国青年大会 写真展など紹介ブログhttps://ameblo.jp/takatch/entry-12709921177.html

 

YouTube2021年第69回全国青年大会の事前紹介動画https://youtu.be/66OfFw4m84I

YouTube2019年第68回全国青年大会大分県チーム ダイジェスト動画(※準決勝まで)

https://youtu.be/8AEa0HWj1zU

YouTube2018年第67回全国青年大会 大分県剣道ダイジェスト動画https://youtu.be/vayezovhEQI

 

📝2016年第65回全国青年大会 写真展最優秀賞記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12220163699.html

📝2015年第64回全国青年大会 写真展佳作記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12101263366.html

📝2014年第63回全国青年大会 写真展記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12104422914.html

📝2008年第57回全国青年大会 意見発表最優秀賞&大会旗捧持記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12198423640.html

 

 
 

 

YouTube青年団・地域活動✎」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

------------------------------------------------------

<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com 
(※「☆」を「@」に変換してご投稿くださいませ。)

◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base 

☆1日1回クリック頂けるとと嬉しいです♪(ブログランキング)☆