夏期講習マンスリー&心を入れ替える??
夏期講習&夏期講習マンスリーが終わり、早々に通常授業が始まりましたね。SAPIX‥鬼かなさて、息子なりに頑張った夏休み。遊びにも行かず、テスト前はYouTubeも我慢して、長時間お勉強していたと思います。が!やはり、その態度ですよ。勉強に向かう姿勢。反抗期真っ盛りで、困ったなとは思いつつ、指摘するとキレるか泣くかで通常モードに戻るまで1時間以上かかります。なのに放っておくと拗ねるので、久しぶりに手を焼きました。(赤ちゃんの頃も育てにくい特性があった)なので結果は、まぁ、そうでしょうね。としか言いようがなくて算数は過去最低かな…という衝撃の点数でした。他の教科も悪くは無いけどパッとせず、コースはいくつか落ちる事になるでしょう。そんな結果でしたが、息子的にはそこそこ手応えあったようなのです。テストが終わると「答案印刷しといてね!」と連絡があり、帰宅早々に自己採点を始めていました。いつもは私が自己採点をしても点数は「言わないで!」と、正式な結果が出るまで聞きたくないタイプでしたから。それだけ自信のあった算数が…だもんね。まぁ〜それはそれは荒れました帰宅時点ではまだ2教科しかアップされていませんでしたが。なんとか慰め、すべては夏休みの態度にあることを言い聞かせて、今はなんとか復活しています。答案をよく見ると、理解していないわけじゃないみたいだよ?ちゃんと解法に気付いて答案用紙を埋めてあるんだから。途中式とか筆算を見直してごらん?どれもちょっとしたミスや勘違いだよね。完全に演習不足だよ。宿題をこなすだけじゃダメだよね。イヤイヤ机に向かい、ひどい姿勢で殴り書きしながら解いて、すぐ「わからない」と不貞腐れるんじゃ、身につくわけがないのよ?ベーシックも要の読解も、結局手をつけていませんでした。悔しかったら、もし今のクラスにまた戻りたいなら、次のマンスリーまで気持ちを入れ替えて頑張ってみよう?朝勉スケジュールにベーシックと要の読解を加え、毎日きっちり取り組もうと誓い合いました。まぁ、このタイミングで良いお灸になったのではないでしょうか。