〈夏休み〉林間学校で比の1回目を欠席。
夏休み、早くも7月が終わりましたね。夏期講習の家庭学習、順調なご家庭もあればそうでないご家庭もあり‥我が家は残念ながら後者でして、息子はダラダラ・親はイライラ夏期講習前の保護者会?なんでも相談室?で校舎長がおっしゃってました。夏休みの家庭学習は、授業のある日に授業と同じ3時間、授業の無い日はやらなくて良いですって。集中してさっさと片付けば良いのですが、集中力が無くてですね数問解いては「あー疲れた」とトイレに行き、静かだなと思ってチラ見すると赤ペン分解してたりするんですよね。おかげで夏期講習の無い日も、1日中ダラダラとお勉強してます。文句言いながらもお勉強してて偉いなーとは思いますが。ついそんな意識で勉強しても身につかないし、そもそもそんな向き合い方で受験する意味があるのかな?と小言を言ってしまいそう。言ったら大変なことになるので我慢しています。そんな中、学校の宿泊行事がありました。夏期講習はお休み。よりによって、大切な比の1回目まず授業動画を見ながら、所々動画を止めてアプローチを解かせて行きましたが、授業動画、基本〜応用まで3本もあるんですね。明日は早々に比の2回目があるのに‥終わらない8月もダンスイベントに参加のため、何日かお休みする予定です。ベーシックも要の読解も、まったく手をつけておらず。。先が思いやられる。天王山の夏休み!でしたよね8月は気持ちを新たに頑張っていただきたい娘が持ち帰った(学校で育てている花壇から間引いた)向日葵が咲きました。スクスクと見上げるほどの高さにまで育ち感無量です。この向日葵のように、夏の努力が花を咲かせることを願います🌻